ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1609467
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

赤沢山 赤岩岳 西岳 樅沢岳(上高地〜新穂高温泉)

2018年10月06日(土) ~ 2018年10月08日(月)
 - 拍手
sansongene その他1人
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
32:37
距離
62.3km
登り
4,374m
下り
4,770m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:06
休憩
1:02
合計
8:08
5:57
5:57
8
6:41
6:41
5
6:46
6:46
41
7:27
7:27
4
7:31
7:33
12
8:25
8:30
35
9:05
9:06
8
9:14
9:15
6
9:21
9:21
30
9:51
9:52
17
10:09
10:14
32
10:46
10:57
67
12:04
12:25
40
13:05
13:16
28
13:44
13:46
14
2日目
山行
7:50
休憩
1:50
合計
9:40
6:04
16
6:55
7:04
49
7:53
8:08
57
9:05
9:06
47
9:53
9:56
61
10:57
10:58
35
11:33
12:04
34
12:38
12:48
12
13:00
13:22
7
13:29
13:29
50
14:19
14:29
38
15:07
15:13
31
15:44
宿泊地
3日目
山行
12:49
休憩
1:30
合計
14:19
0:43
24
宿泊地
1:07
1:07
42
1:49
1:57
57
2:54
3:00
6
3:06
3:11
72
4:23
4:54
53
5:47
5:48
189
8:57
8:59
29
9:28
9:28
4
9:32
9:32
34
10:06
10:13
12
10:25
10:26
13
10:39
10:43
38
11:21
11:35
1
11:36
11:40
35
12:15
12:16
18
12:34
12:35
13
12:48
12:48
15
13:03
13:04
37
13:41
13:41
18
13:59
13:59
11
14:10
14:10
11
14:21
14:21
15
14:36
14:36
16
15:02
15:02
0
15:02
ゴール地点
天候 3日目 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
【あかんだな駐車場】 1日600円×3日分( 19:00-3:30は入庫不可)

【バス】
<往路>
あかんだな駐車場→上高地 1160円
<復路>
新穂高温泉ロープウェイ→平湯 890円
平湯→あかんだな駐車場 190円

【宿泊代など】
●1日目 槍沢ロッヂ 素泊まり 6800円
      350ml缶ペプシ 300円
     インスタントコーヒー 100円

●2日目 ヒュッテ西岳 500mlペットペプシ 500円
     ババ平キャンプ場 1000円 
350ml缶ビール 500円
 カップ麺 400円

●3日目 槍ヶ岳山荘 500mlペット水 300円
     鏡平山荘 かきあげうどん 1000円
500mlペット水 500円(蛇口の水は500ml 100円)

トイレはチップ制で各小屋 100円
コース状況/
危険箇所等
1日目 上高地(1504)〜水俣乗越(2480)〜槍沢ロッヂ(1820)
・上高地から横尾までは高低差のない道が続く
・横尾を越えて槍沢に向かう辺りからようやく登山道らしくなる
・槍沢大曲りから水俣乗越はさらに斜度がきつくなる   

2日目 槍沢ロッヂ(1820)〜赤沢山(2670)〜赤岩岳(2769)〜西岳(2758)〜ババ平(2001)
・水俣乗越から西岳へ向かう登山道でハシゴ、鎖場あり。片側が切れ落ちた
 稜線歩きも注意
・赤沢山へのルートは一応 下道があるがハイマツが伸びていて一筋縄ではいかない。お助けロープが要所にあり、マーカーも最小限ある。
・赤岩岳へのルートも急登。ハイマツ、ナナカマドの枝などに掴まって登る感じ。下が土の斜面で滑りやすい

3日目 ババ平(2001)〜槍ヶ岳山荘(3080)〜コル(2580)〜樅沢岳(2755)〜新穂高温泉(1117)
・西鎌尾根は大きく下って登り返しが数回。千丈乗越を越えてからの岩場に鎖場が数カ所ある。
その他周辺情報 中崎山荘 奥飛騨の湯 800円
上高地 出発です
2018年10月06日 05:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 5:52
上高地 出発です
明神5峰って近くの人が言ってたかな…
2018年10月06日 06:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 6:42
明神5峰って近くの人が言ってたかな…
【徳沢】
2018年10月06日 07:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 7:34
【徳沢】
【横尾山荘前】 すごい人がいる さっさと通過しないと… でもみんな涸沢方面に行くみたいだけど
2018年10月06日 08:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 8:32
【横尾山荘前】 すごい人がいる さっさと通過しないと… でもみんな涸沢方面に行くみたいだけど
川の水が清い
2018年10月06日 09:38撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 9:38
川の水が清い
紅葉とか交えながら…
2018年10月06日 09:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 9:53
紅葉とか交えながら…
【槍沢ロッヂ】さん まさかここに泊まることになるとはこの時点では思ってもみなかった
2018年10月06日 09:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 9:53
【槍沢ロッヂ】さん まさかここに泊まることになるとはこの時点では思ってもみなかった
登山道脇も紅葉進行中
2018年10月06日 10:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/6 10:00
登山道脇も紅葉進行中
滝が三本見えている なかなかダイナミック
2018年10月06日 10:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 10:34
滝が三本見えている なかなかダイナミック
そうこうしているうちに【槍沢大曲り】到着です
2018年10月06日 10:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 10:47
そうこうしているうちに【槍沢大曲り】到着です
ちょっとバテてきたかなぁ…
2018年10月06日 11:41撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 11:41
ちょっとバテてきたかなぁ…
紅葉を見て気を紛らわす
2018年10月06日 11:41撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 11:41
紅葉を見て気を紛らわす
【水俣乗越】到着です 稜線は風が強いし 小粒の雨が飛んできます 少し西岳方面に歩きましたが 苦行になりそうなので引き返しました
2018年10月06日 12:14撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 12:14
【水俣乗越】到着です 稜線は風が強いし 小粒の雨が飛んできます 少し西岳方面に歩きましたが 苦行になりそうなので引き返しました
スケジュールの変更をどうしようか考えながら【槍沢大曲り】に戻って来ました
2018年10月06日 13:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/6 13:10
スケジュールの変更をどうしようか考えながら【槍沢大曲り】に戻って来ました
赤岩沢
2018年10月06日 13:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 13:29
赤岩沢
2018年10月06日 13:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 13:49
槍見
2018年10月06日 13:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 13:56
槍見
一杯やりながら 見上げる【槍沢ロッヂ】さんの屋根 
2018年10月06日 14:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 14:29
一杯やりながら 見上げる【槍沢ロッヂ】さんの屋根 
紅葉でもいかが…
2018年10月06日 15:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 15:11
紅葉でもいかが…
あらためまして本日 お世話になる【槍沢ロッヂ】さん です
2018年10月06日 15:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 15:11
あらためまして本日 お世話になる【槍沢ロッヂ】さん です
【2日目】 朝ごはんを済ませ(自炊) 出発の支度中 結構空いていて5人分の所に3人で眠れました 他の部屋もそんな感じだったのかなぁ…
2018年10月07日 05:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 5:46
【2日目】 朝ごはんを済ませ(自炊) 出発の支度中 結構空いていて5人分の所に3人で眠れました 他の部屋もそんな感じだったのかなぁ…
天気がはっきりしないので出発時間も6時を回ってしまった…
2018年10月07日 06:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 6:07
天気がはっきりしないので出発時間も6時を回ってしまった…
登山道の感じ
2018年10月07日 06:14撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 6:14
登山道の感じ
【ババ平 キャンプ場】 通過 まさか今夜ここに泊まるとはこの時点では思いも…(前日もそんな感じだったな)
2018年10月07日 06:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 6:32
【ババ平 キャンプ場】 通過 まさか今夜ここに泊まるとはこの時点では思いも…(前日もそんな感じだったな)
トイレ、水道の近くがいっぱいでも河原にもスペースがあります
2018年10月07日 06:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 6:33
トイレ、水道の近くがいっぱいでも河原にもスペースがあります
沢沿いに進みます
2018年10月07日 06:37撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 6:37
沢沿いに進みます
五郎沢 
2018年10月07日 06:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 6:49
五郎沢 
【乗越沢(槍沢大曲り)】 昨日より早いペースで到着 疲れはとれたかな
2018年10月07日 06:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 6:56
【乗越沢(槍沢大曲り)】 昨日より早いペースで到着 疲れはとれたかな
レインボー 今日は結構な頻度で出現してました
2018年10月07日 07:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 7:10
レインボー 今日は結構な頻度で出現してました
前日と違って余力があるので撮影もすすみます
2018年10月07日 07:16撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 7:16
前日と違って余力があるので撮影もすすみます
登山道の感じ
2018年10月07日 07:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 7:34
登山道の感じ
昨日 こんなところに水場なんてあったかなぁと思っていたら雨あがりの一瞬だけ現れるみたいです
2018年10月07日 07:36撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 7:36
昨日 こんなところに水場なんてあったかなぁと思っていたら雨あがりの一瞬だけ現れるみたいです
本日の日の出 どうかこのまま晴れますように…
2018年10月07日 07:38撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 7:38
本日の日の出 どうかこのまま晴れますように…
天狗原へ行くルートかな
2018年10月07日 07:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 7:47
天狗原へ行くルートかな
あと少しで乗越だ
2018年10月07日 07:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 7:54
あと少しで乗越だ
【水俣乗越】です 先客がいらっしゃったのでスルーします
2018年10月07日 08:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 8:01
【水俣乗越】です 先客がいらっしゃったのでスルーします
お出迎えの鉄ハシゴ
2018年10月07日 08:08撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 8:08
お出迎えの鉄ハシゴ
昨日はここで風が強かったので引き返しました
2018年10月07日 08:08撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 8:08
昨日はここで風が強かったので引き返しました
雲が掛かっているけど真ん中奥のピークが西岳
2018年10月07日 08:09撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 8:09
雲が掛かっているけど真ん中奥のピークが西岳
西岳
2018年10月07日 08:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 8:18
西岳
ん〜っ、登り返しかぁ…
2018年10月07日 08:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 8:20
ん〜っ、登り返しかぁ…
登り返し中
2018年10月07日 08:31撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 8:31
登り返し中
高瀬ダム湖 黒部ダムかと思ったけど…
2018年10月07日 08:31撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 8:31
高瀬ダム湖 黒部ダムかと思ったけど…
鎖場からのハシゴコンビネーション
2018年10月07日 08:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 8:43
鎖場からのハシゴコンビネーション
まずは鉄梯子
2018年10月07日 08:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 8:47
まずは鉄梯子
木製ハシゴ
2018年10月07日 08:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 8:52
木製ハシゴ
イメージをつくる
2018年10月07日 08:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 8:54
イメージをつくる
【ヒュッテ西岳】さん 奥は常念岳
2018年10月07日 09:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 9:06
【ヒュッテ西岳】さん 奥は常念岳
良い青空です 西岳は後回しで…
2018年10月07日 09:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 9:06
良い青空です 西岳は後回しで…
【下降ポイント】稜線を南へこの岩のところまで歩いてきます この岩の左右どちらからでも回り込めます そして赤沢山攻略開始です
2018年10月07日 09:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 9:11
【下降ポイント】稜線を南へこの岩のところまで歩いてきます この岩の左右どちらからでも回り込めます そして赤沢山攻略開始です
下道はありますがハイマツが邪魔なところがいっぱいあります
2018年10月07日 09:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 9:20
下道はありますがハイマツが邪魔なところがいっぱいあります
【コル】まで下りてきて振り返った感じ
2018年10月07日 09:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 9:30
【コル】まで下りてきて振り返った感じ
これから進む方向の感じ
2018年10月07日 09:31撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 9:31
これから進む方向の感じ
お助けロープもあるのでなんとかなると思います
2018年10月07日 09:40撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 9:40
お助けロープもあるのでなんとかなると思います
長い山頂の北端に登りました 後は南端に歩を進めます
2018年10月07日 09:45撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 9:45
長い山頂の北端に登りました 後は南端に歩を進めます
思ってたよりもハイマツが健在で時間が掛かりましたが【赤沢山山頂】 三角点ゲットです 山頂標はありません
2018年10月07日 09:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 9:54
思ってたよりもハイマツが健在で時間が掛かりましたが【赤沢山山頂】 三角点ゲットです 山頂標はありません
山頂周辺の様子
2018年10月07日 09:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 9:55
山頂周辺の様子
それではあちらへ引き返すとしましょう
2018年10月07日 09:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 9:55
それではあちらへ引き返すとしましょう
ここから見る槍ヶ岳も良いらしいのですが 今日は雲の中です
2018年10月07日 09:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 9:55
ここから見る槍ヶ岳も良いらしいのですが 今日は雲の中です
虹がまた見えました これで手打ちにしてくれってことですかね(笑)
2018年10月07日 09:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 9:57
虹がまた見えました これで手打ちにしてくれってことですかね(笑)
西岳方面 山頂の様子
2018年10月07日 09:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 9:59
西岳方面 山頂の様子
横通 と 常念 常念はメタリックな感じが良いですね
2018年10月07日 10:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 10:04
横通 と 常念 常念はメタリックな感じが良いですね
ハイマツの上にお助けロープが見えてる
2018年10月07日 10:22撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 10:22
ハイマツの上にお助けロープが見えてる
ハイマツ以外のところにもロープが見えるけど あちらもありなのかなぁ…?角度がありえないだけど…
2018年10月07日 10:22撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 10:22
ハイマツ以外のところにもロープが見えるけど あちらもありなのかなぁ…?角度がありえないだけど…
このロープで結構助かってます
2018年10月07日 10:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 10:27
このロープで結構助かってます
ハイマツトンネルを抜けて…
2018年10月07日 10:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 10:32
ハイマツトンネルを抜けて…
ロープを登り切ったらマーカーのある方へ
2018年10月07日 10:36撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/7 10:36
ロープを登り切ったらマーカーのある方へ
またロープがあったんだった…
2018年10月07日 10:36撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 10:36
またロープがあったんだった…
下りポイント目印の岩 
2018年10月07日 10:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 10:42
下りポイント目印の岩 
すでに赤岩岳に向かって歩いています 奥の稜線は左から大天井
2018年10月07日 11:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 11:20
すでに赤岩岳に向かって歩いています 奥の稜線は左から大天井
途中 ケルンと常念岳
2018年10月07日 11:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 11:20
途中 ケルンと常念岳
思っていたよりも赤岩岳山頂への【取り付きポイント】が遠かったがちゃんとマーカーを発見 急登は先ほどの赤沢山へのアプローチにも劣らない
2018年10月07日 11:39撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 11:39
思っていたよりも赤岩岳山頂への【取り付きポイント】が遠かったがちゃんとマーカーを発見 急登は先ほどの赤沢山へのアプローチにも劣らない
【赤岩岳山頂】 三角点ゲットです 
2018年10月07日 11:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/7 11:49
【赤岩岳山頂】 三角点ゲットです 
こちらのプレートにもタッチ 反対側は切れ落ちて怖いのですぐ撤退します 高所恐怖症ですが何か?
2018年10月07日 11:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/7 11:49
こちらのプレートにもタッチ 反対側は切れ落ちて怖いのですぐ撤退します 高所恐怖症ですが何か?
四つん這いになって西岳方面の写真を撮る
2018年10月07日 11:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 11:50
四つん這いになって西岳方面の写真を撮る
大天井ヒュッテ さん
2018年10月07日 11:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 11:52
大天井ヒュッテ さん
伝わり歩きで上らないととてもじゃないけど無理な斜度で滑りやすい 下りも気をつけて…
2018年10月07日 11:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/7 11:54
伝わり歩きで上らないととてもじゃないけど無理な斜度で滑りやすい 下りも気をつけて…
無事 一般道に復帰
2018年10月07日 12:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 12:01
無事 一般道に復帰
どうかしてる …
2018年10月07日 12:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 12:24
どうかしてる …
ヒュッテ西岳さんで休憩した後【西岳山頂】をゲットする かなりバテバテ どうしてだろう ハイマツとの格闘で疲れ果ててしまったのか… 
2018年10月07日 13:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 13:02
ヒュッテ西岳さんで休憩した後【西岳山頂】をゲットする かなりバテバテ どうしてだろう ハイマツとの格闘で疲れ果ててしまったのか… 
槍ヶ岳は今日は望めないようです…
2018年10月07日 13:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 13:02
槍ヶ岳は今日は望めないようです…
高瀬ダムの方です
2018年10月07日 13:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 13:02
高瀬ダムの方です
大天井〜横通 の稜線
2018年10月07日 13:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 13:02
大天井〜横通 の稜線
今日のお仕事を確かめる 頑張ったのぅ
2018年10月07日 13:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 13:04
今日のお仕事を確かめる 頑張ったのぅ
北鎌の写真で手を打つか…
2018年10月07日 13:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 13:57
北鎌の写真で手を打つか…
この辺りもたいがいだけど…
2018年10月07日 14:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 14:02
この辺りもたいがいだけど…
おい、おい…トラバースじゃダメなの…?
2018年10月07日 14:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 14:04
おい、おい…トラバースじゃダメなの…?
あそこに行っただけで価値がある
2018年10月07日 14:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 14:12
あそこに行っただけで価値がある
その雲 何とかならんか? 槍ヶ岳 限界です
2018年10月07日 14:17撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 14:17
その雲 何とかならんか? 槍ヶ岳 限界です
バイバイ【水俣乗越】
2018年10月07日 14:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 14:26
バイバイ【水俣乗越】
朝は出ていた水がすっかりなくなっていた 臨時水場だったのかと気付く
2018年10月07日 14:45撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 14:45
朝は出ていた水がすっかりなくなっていた 臨時水場だったのかと気付く
2018年10月07日 14:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 14:47
【槍沢大曲り】です
2018年10月07日 15:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 15:11
【槍沢大曲り】です
【3日目】です 【天狗原分岐】
2018年10月08日 01:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 1:57
【3日目】です 【天狗原分岐】
【播隆窟】 
2018年10月08日 03:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 3:07
【播隆窟】 
【槍ヶ岳分岐】
2018年10月08日 04:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 4:33
【槍ヶ岳分岐】
【槍ヶ岳山荘】 夜明け前 下弦の月と槍の輪郭
2018年10月08日 04:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 4:53
【槍ヶ岳山荘】 夜明け前 下弦の月と槍の輪郭
これから歩いてあの真ん中ら辺まで行くのか…
2018年10月08日 05:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 5:28
これから歩いてあの真ん中ら辺まで行くのか…
笠ヶ岳
2018年10月08日 05:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 5:28
笠ヶ岳
2018年10月08日 05:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 5:29
【千丈乗越】
2018年10月08日 05:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 5:48
【千丈乗越】
一人分の幅の道で涙目…
2018年10月08日 05:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 5:57
一人分の幅の道で涙目…
真ん中で染まっているのが奥穂
2018年10月08日 06:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 6:00
真ん中で染まっているのが奥穂
2018年10月08日 06:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 6:00
この辺りから鎖場(それほど怖くない)が続きます
2018年10月08日 06:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 6:01
この辺りから鎖場(それほど怖くない)が続きます
手すり替わりの鎖
2018年10月08日 06:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 6:06
手すり替わりの鎖
そろそろ一枚いっときますか
2018年10月08日 06:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 6:12
そろそろ一枚いっときますか
最後の鎖場 ゆるい
2018年10月08日 06:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 6:25
最後の鎖場 ゆるい
北鎌から本日の日の出です 今日もいい山歩きができますように…
2018年10月08日 06:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 6:44
北鎌から本日の日の出です 今日もいい山歩きができますように…
影槍 いい感じに出てたのでいただきました
2018年10月08日 06:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 6:48
影槍 いい感じに出てたのでいただきました
正直 もう登り返しはキツいんだけど 後ろの薄い台形が目指す樅沢山 みたいだからボチボチ歩く 空が青い…
2018年10月08日 07:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 7:06
正直 もう登り返しはキツいんだけど 後ろの薄い台形が目指す樅沢山 みたいだからボチボチ歩く 空が青い…
当初の目的地RBが遠くに見える… 空が青い…
2018年10月08日 07:40撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 7:40
当初の目的地RBが遠くに見える… 空が青い…
もう一つでかい登り返しが… 空が青い…
2018年10月08日 07:40撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 7:40
もう一つでかい登り返しが… 空が青い…
これを登り切れば… 空が青い…
2018年10月08日 08:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 8:42
これを登り切れば… 空が青い…
ここまでの道のりを振り返る …槍は登ってないけど(笑)
2018年10月08日 08:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 8:55
ここまでの道のりを振り返る …槍は登ってないけど(笑)
【樅沢岳山頂】2754m山頂標 with鷲羽
2018年10月08日 08:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 8:56
【樅沢岳山頂】2754m山頂標 with鷲羽
【樅沢岳山頂】2755m山頂標
2018年10月08日 08:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 8:58
【樅沢岳山頂】2755m山頂標
山頂標裏の展望場より 槍穂を眺める
2018年10月08日 08:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 8:59
山頂標裏の展望場より 槍穂を眺める
笠ヶ岳 
2018年10月08日 09:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 9:04
笠ヶ岳 
鷲羽センターで
2018年10月08日 09:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 9:06
鷲羽センターで
双六小屋 さん
2018年10月08日 09:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 9:20
双六小屋 さん
2018年10月08日 10:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 10:10
【くろゆりベンチ】あたりから
2018年10月08日 10:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 10:10
【くろゆりベンチ】あたりから
【鏡池】逆さ槍 波が立っていてビミョウ…遠目に見る分には良いか 鏡平山荘でおうどんを頂いて復活したのちの一枚
2018年10月08日 11:38撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 11:38
【鏡池】逆さ槍 波が立っていてビミョウ…遠目に見る分には良いか 鏡平山荘でおうどんを頂いて復活したのちの一枚
【イタドリが原】あたりの紅葉
2018年10月08日 12:36撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 12:36
【イタドリが原】あたりの紅葉
【小池新道】
2018年10月08日 13:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 13:28
【小池新道】
小池新道入口の橋から眺める紅葉
2018年10月08日 13:41撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 13:41
小池新道入口の橋から眺める紅葉
【新穂高温泉ロープウェイ】のバス乗り場の時刻表 55分発を意識して歩いてきたので待ち時間で風呂に行ってきます 今日も無事下山できました ありがとうございました
2018年10月08日 15:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 15:02
【新穂高温泉ロープウェイ】のバス乗り場の時刻表 55分発を意識して歩いてきたので待ち時間で風呂に行ってきます 今日も無事下山できました ありがとうございました
撮影機器:

感想

【初日】
始発のバスに間にあい順調に上高地に到着
河童橋を過ぎて歩いて行くと猿の惑星のようにお猿さんが
自由にしていた…奈良公園のシカのように…

こちらからの周回に決めたのは風の影響が少ないかなと
思ったからだった
でも 稜線に出るとそれまでとうって変わって強風が
吹き荒れていた ついでに小粒ながら雨も…

そんなわけで予定変更でテン泊をあきらめ
小屋泊にした 幸いこの天候のお陰で槍沢ロッヂさんには
予約なしで泊まることができた しかもゆったりとした
空間で休めた

荷を軽くするために素泊まりに…
お風呂にまで入ることができてファイティングスピリットが
薄れて行く気がした(笑)


【2日目】
明るくなるまで天気がどうなるか分からない感じだった
どうやら晴れそう…でも槍のまわりには雲が
まとわりついていた

前日より先へ進む 風が強かったら怖そうなところも通過した

そして赤沢山 ハイマツが厄介と以前読んだ記憶がある

歩いてみると下道がついていた ハイマツが伸びていて邪魔
だったが道があるだけ全然マシな気がした
夏の小太郎山を登った時のハイマツに比べれば… 

山頂には三角点のみで山頂標はなかった 
槍ヶ岳の山頂も雲に隠れたままで見えなかった

次は赤岩岳を目指す 思っていたよりも取り付きポイントが
遠くて少し心配になった
こちらも結構な急登だった おまけに山頂の他の方向は
切れ落ちてるし こちらからしか登れないわけだ…
本日2つ目の三角点をゲットしてそそくさと下りる

三点セットの最後は西岳だ
もうこの辺りから登りがきつくなってきていた
普通なら大したことない西岳ののぼりにかなり手こずった

山頂には折れた山頂標が横たわっていた
平らな所で10分ほど眠ってみたが足の疲れは
取れきれなかった
東鎌をこのまま進むのに不安があったので
いったん降りてテン場からナイトハイクで
安全なルートで歩くことに決めた

2日続けて このエリアにお世話になるとは…

お代と食料を求めに再び槍沢ロッヂへ行った

【3日目】
夜中から歩き出す 今日の行程は長い
小休止するたびに 夜空を眺めてみる
「りゅう座流星群」なので いつもよりも楽に
流れ星を数えられた

槍ヶ岳山荘の前は日の出を待つ人達で賑わっていた

ここで槍ヶ岳に登ってしまうと
体力不足で即刻下山になりそうだったので
樅沢岳への体力温存の為 辞退させていただいた
どうせ暗くて何も見えないしと強がる

登り返しを数回繰り返し 樅沢岳に辿り着く
槍ヶ岳をスルーした意味がいきてくる

弓折乗越への最後の登り返しを終えて
ランチタイムの待つ鏡平山荘へ…

どうして空腹時のおうどんってこんなに
おいしいんだろう…(笑)

台風には言いたいことはたくさんあるけど
今回も無事 歩くことができたことには
感謝する

青空が100倍良く見えたし…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら