ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 162108
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

【秩父・一工場沢から】 〜蕎麦粒山〜仙元峠〜[大樽]直降

2012年01月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:37
距離
6.3km
登り
869m
下り
854m

コースタイム

◎[往路] Kさん管理駐車場(8:30) → 林道終点の小屋(8:37) → 右へ鉄塔54号分岐(8:44) → 右岸へ桟橋渡る(9:11)
→ 鉄塔52,53号分岐(9:16) → 鉄塔51,52号分岐(9:18) → 右の谷に青いポリバケツ(9:40)
→ 大きく二股分岐・鉄塔線下(9:46) → 鉄塔53号からの尾根(10:40) → 見晴らし大岩(11:18)
→ 蕎麦粒山(11:37--おにぎり&味噌汁--)

◎[復路] 蕎麦粒山(12:15) → 仙元峠(12:30=12:33) → 作業道分岐(12:51) → 東方面見晴らし(12:57)
→ 大樽(13:04) → 作業小屋(13:18) → ぼっこれ小屋(13:37) → 大樽の滝道標(13:50)
→ 林道&鉄塔線下(13:52) → Kさん・わさび小屋(14:05) → Kさん管理駐車場(14:07)

           -- ☆★ 所要時間:5時間37分 ★☆ --
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 県道73号線を奥へ進み、有間峠に続く「林道広河原逆川線」を行きます。
 この林道をもっと奥へ行って、大きく"ヘアピンカーブ" するところの手前右に、「Kさん・わさび小屋」があります。

 この小屋のKさんが管理する 林道脇に車を止めて(有料:100円)、平行して上流に細く伸びる「林道広河原線」。
 (言葉ではわかりづらいので、ルート図を+拡大していただければ、二つの林道の位置関係が判ります)
 これが「登山口」であり、わさび田の為の"作業道"です。

 この「林道広河原線」は、わずかに行って終点です。(ここにも小さい作業小屋があり、数台の駐車場があります)
 そして、広河原谷左岸の「作業道」に入って行きます。

 ※ 左岸、右岸とは= 下流に向かって 左側を「左岸」、右側を「右岸」と言います。
コース状況/
危険箇所等
  県道73号線続きの「林道広河原逆川線」は、国道140号の入り口あるいは奥に進んで、数カ所に
"工事中につき 名栗方面へ通り抜け不可"の「通行止」の看板があります。
 最後の「通行止」であるフィッシングセンターのところで、柵が開いており、帰りは閉まっているのではないかと
不安に思いながらも、通行しました。

 したがって、今後の通行が"可"とは限りませんので、念のため。
 (この文章は、12/26「仙元尾根行き」と同じですが、どうやら、有間峠までは"通行可"のようです。
しかし、確認はしてませんが。)

 県道73号は、この時期にしては珍しく凍結ヶ所がありません。したがって、ほとんど走行に支障がありませんでした。
 続く「林道広河原逆川線」も、13日走行の範囲では 大丈夫でした。

 -- 今回のコース全般について --
◎ 東京電力の「新秩父線○○号」について、その番号との位置関係をよく図上及び現地で
判っておく必要があります。(必須)
◎ アイゼンは使用しませんでしたが、必要なところはあります。

◎ 蕎麦粒山〜仙元峠以外の、往路及び復路は、かなりのバリエーションルートです。
 ルートが無いうえに、今年は今のところ積雪が少ないとはいえ、雪の北面ルート及び沢の遡行が含まれます。、
 当然のことながら、25,000分の1地形図とコンパス必須です。
 あとは、周囲の地形判断です。何処を目指すのか、幸いに冬の晴天ですから、目指す方向が見えます。
 このコースは、"適当に登る&下る"ことが多いので、的確な判断が必要です。

◎ ルート図のうち 「一工場沢」及び「大樽直下降〜三工場沢」部分は、GPS装置を持たないので、
正確さに欠けます。大筋で理解して下さい。

 -- 今回のコース全般[往路]について --
コースについては、「Kさん・わさび小屋」管理の駐車場に車を止め、まず広河原谷を入っていきますが、
もともと「登山道」ではありません。

 ここは、昭和50年代初めに Kさんたちの「秩父わさび生産組合」の皆さん方が、広河原谷及び一工場沢沿いに
「わさび田」を造成し、その「作業道」として整備したものです。
 谷及び沢を渡る"桟橋"は、今も Kさんが手作業で補修しています。

 作業道及びわさび田は、このような場所ですから、いわゆる重機が使用できず、当時の組合員の手作業による
"労力奉仕"で造成されたものです。
 ですから 登山者の方は、その辺をわきまえて登って下さい。

 -- 今回のコース全般[復路]について --
 仙元峠からの下りで 「大樽」からの下降について、本来の仙元尾根の大日堂方面ではなく、
 そのまま暗い杉造林の中を、直接「三工場沢」に向けて下降しました。

 これは、どなたかの下降記録がネットにあったので、時間短縮と思って行きましたが、とんでもないコースです。
 基本的には"道"がありませんので、特に下りでは止めた方が無難です。
 登りで時間に余裕のある方は、挑戦して下さい。
 急下降ですから、迷ってから 登り返すのは容易ではありません。

 -- 今回のコース詳細について --
●[往路] 蕎麦粒山までのすべては、例年より雪が少ないものの、積雪及び凍結による危険箇所があります。
◎ 広河原谷及び一工場沢のルートは、先に述べた理由から、平地の田の畦(あぜ)に当たる"石垣畦畔"が登山道に
なっているところがあります。
 いわゆる"作業道"ですから、どの山を目指すのか"方向性"を持たないと、迷います。

◎ したがって、東京電力の「新秩父線51〜54号」ポールが頼りになりますが、自分が何処を目指すのかを
決めて行動しないと、迷う原因になります。
(特に、「仁田山」を目指すのか、「蕎麦粒山&長沢背稜」を目指すのか)
◎ その上で、「一工場沢」上部は、鉄塔線下を過ぎて、いわゆる"遡行"となります。
特に危険な滝とかはありませんので、少々きついですが適当に登ることとなります。

●[復路] 大樽から直接「三工場沢」へ下る"コース"は、結論から言ってアウトです。
 最初 太い杉の木にマーキングがあるのですが、決してコースを意味するものではありません。
 適当に北東方向へ かなりの直下降をすると、「作業小屋」(写真貼付有り)があります。
 したがってまずはホッとしたのですが、ここからへたに直下降すると、谷に降りて動けなくなります。

 山腹沿いに移動したのですが、作業道らしきが見つけられず、セオリーどおり戻ろうと覚悟したら、
細々とありました。しかしこれも途中で、災害の崩落により 絶たれました。
 が またも作業道を見つけ、何とか次のチェックポイント、「ぼっこれ作業小屋」(写真貼付)を
見つけることができました。おまけに東電のポール「55号」もありました。帰れると確信しました。

 作業道がはっきりしてきて、ついに「大樽の滝」道標に出ました。
 ここには、治山の為の「コンクリート堰堤」があります。
 林道を「三工場沢」に沿って下り、無事「Kさんわさび小屋」脇に出てきました。



     
Kさん・わさび小屋
2012年01月14日 10:28撮影 by  N905i, DoCoMo
1
1/14 10:28
Kさん・わさび小屋
右へ細く「林道広河原線」
を、入って行きます
2012年01月14日 12:31撮影 by  N905i, DoCoMo
1/14 12:31
右へ細く「林道広河原線」
を、入って行きます
駐車場からこの木段を
登って行きます
2012年01月14日 10:29撮影 by  N905i, DoCoMo
1/14 10:29
駐車場からこの木段を
登って行きます
林道広河原線の終点の
Kさん第二作業小屋
2012年01月14日 10:30撮影 by  N905i, DoCoMo
1/14 10:30
林道広河原線の終点の
Kさん第二作業小屋
すぐ「桟橋」を右岸に
渡ります。
この後は、谷を右岸&左岸
に渡って上流へ向かいます。
2012年01月14日 10:32撮影 by  N905i, DoCoMo
1/14 10:32
すぐ「桟橋」を右岸に
渡ります。
この後は、谷を右岸&左岸
に渡って上流へ向かいます。
「中ノ沢」地点の
新秩父線54号分岐。
桟橋がそうです
2012年01月14日 10:37撮影 by  N905i, DoCoMo
1/14 10:37
「中ノ沢」地点の
新秩父線54号分岐。
桟橋がそうです
さながら"空中回廊"。
芸術品です。
2012年01月14日 10:43撮影 by  N905i, DoCoMo
1/14 10:43
さながら"空中回廊"。
芸術品です。
「秩父わさび生産組合」の
注意書きです
2012年01月14日 10:43撮影 by  N905i, DoCoMo
1/14 10:43
「秩父わさび生産組合」の
注意書きです
Kさんが常に維持管理
しています。
見事な"桟橋"です。
2012年01月14日 10:46撮影 by  N905i, DoCoMo
1/14 10:46
Kさんが常に維持管理
しています。
見事な"桟橋"です。
わさび田の脇を進みます。
鹿除けの"シャツ"です
2012年01月14日 11:51撮影 by  PENTAX Optio E70, PENTAX
1/14 11:51
わさび田の脇を進みます。
鹿除けの"シャツ"です
わさび田の右岸へ
進みます。
美しい風景!!
2012年01月14日 11:53撮影 by  PENTAX Optio E70, PENTAX
1/14 11:53
わさび田の右岸へ
進みます。
美しい風景!!
新秩父線52,53号線へ
2012年01月14日 10:52撮影 by  N905i, DoCoMo
1/14 10:52
新秩父線52,53号線へ
新秩父線51,52号線へ
2012年01月14日 10:56撮影 by  N905i, DoCoMo
1/14 10:56
新秩父線51,52号線へ
管理されている
"作業道"が続きます
2012年01月13日 09:23撮影 by  N905i, DoCoMo
1/13 9:23
管理されている
"作業道"が続きます
時折、作業道が一部
凍結しているところも
2012年01月13日 09:30撮影 by  N905i, DoCoMo
2
1/13 9:30
時折、作業道が一部
凍結しているところも
「わさび田・大岩」の脇を
通る
2012年01月14日 11:05撮影 by  N905i, DoCoMo
1/14 11:05
「わさび田・大岩」の脇を
通る
最奥のわさび田(一工場沢)
を見る
2012年01月14日 12:02撮影 by  PENTAX Optio E70, PENTAX
1
1/14 12:02
最奥のわさび田(一工場沢)
を見る
最奥のわさび田(一工場沢)
を登る。
上部に陽が差してくる
2012年01月14日 11:06撮影 by  N905i, DoCoMo
1/14 11:06
最奥のわさび田(一工場沢)
を登る。
上部に陽が差してくる
上部の「わさび田」より
下流を見る
2012年01月14日 11:08撮影 by  N905i, DoCoMo
1/14 11:08
上部の「わさび田」より
下流を見る
「一工場沢」を遡行する
2012年01月14日 11:04撮影 by  N905i, DoCoMo
1/14 11:04
「一工場沢」を遡行する
登りづらい遡行を避けた
つもりで、小尾根に登ったが
この酷い"藪こぎ"に。
2012年01月14日 11:14撮影 by  N905i, DoCoMo
1/14 11:14
登りづらい遡行を避けた
つもりで、小尾根に登ったが
この酷い"藪こぎ"に。
明るい"踏み跡"がある
尾根に出ました。
それまでと比べ、別天地。
鉄塔53号からの尾根と
思われる
2012年01月13日 10:43撮影 by  N905i, DoCoMo
1/13 10:43
明るい"踏み跡"がある
尾根に出ました。
それまでと比べ、別天地。
鉄塔53号からの尾根と
思われる
尾根は、明るくて軽快。
2012年01月14日 11:19撮影 by  N905i, DoCoMo
1/14 11:19
尾根は、明るくて軽快。
かっこいい大ブナ。
2012年01月14日 11:21撮影 by  N905i, DoCoMo
1/14 11:21
かっこいい大ブナ。
大ブナのプロムナード。
素晴らしい!!
2012年01月14日 11:18撮影 by  N905i, DoCoMo
2
1/14 11:18
大ブナのプロムナード。
素晴らしい!!
大ブナ。
2012年01月13日 21:47撮影 by  PENTAX Optio E70, PENTAX
1/13 21:47
大ブナ。
雪の尾根を登る
2012年01月14日 11:26撮影 by  N905i, DoCoMo
1
1/14 11:26
雪の尾根を登る
雪の尾根を登る
2012年01月14日 11:26撮影 by  N905i, DoCoMo
1/14 11:26
雪の尾根を登る
直下の急登。
雪の尾根を登る
2012年01月14日 11:26撮影 by  N905i, DoCoMo
1/14 11:26
直下の急登。
雪の尾根を登る
蕎麦粒山山頂
1,472.9m
2012年01月14日 11:29撮影 by  N905i, DoCoMo
1/14 11:29
蕎麦粒山山頂
1,472.9m
蕎麦粒山山頂
2012年01月13日 12:09撮影 by  N905i, DoCoMo
1/13 12:09
蕎麦粒山山頂
蕎麦粒山〜仙元峠から見る
富士山
2012年01月13日 12:18撮影 by  PENTAX Optio E70, PENTAX
2
1/13 12:18
蕎麦粒山〜仙元峠から見る
富士山
蕎麦粒山〜仙元峠にて
2012年01月14日 11:32撮影 by  N905i, DoCoMo
1/14 11:32
蕎麦粒山〜仙元峠にて
仙元峠の「祠」が
見えてきた
2012年01月14日 11:34撮影 by  N905i, DoCoMo
1/14 11:34
仙元峠の「祠」が
見えてきた
仙元峠
2012年01月14日 11:35撮影 by  N905i, DoCoMo
1/14 11:35
仙元峠
仙元峠の「祠」
2012年01月14日 11:35撮影 by  N905i, DoCoMo
1/14 11:35
仙元峠の「祠」
仙元峠から西側の
長沢背稜を見る
2012年01月14日 11:36撮影 by  N905i, DoCoMo
1/14 11:36
仙元峠から西側の
長沢背稜を見る
仙元尾根を下る
2012年01月14日 11:38撮影 by  N905i, DoCoMo
1/14 11:38
仙元尾根を下る
雪の仙元尾根を下る
2012年01月14日 11:38撮影 by  N905i, DoCoMo
1
1/14 11:38
雪の仙元尾根を下る
「作業道分岐」。
熊さんが、おもいっきり
かじっています
2012年01月14日 11:41撮影 by  N905i, DoCoMo
1
1/14 11:41
「作業道分岐」。
熊さんが、おもいっきり
かじっています
「大樽」からの直下降で
作業小屋があった
2012年01月14日 11:42撮影 by  N905i, DoCoMo
1/14 11:42
「大樽」からの直下降で
作業小屋があった
「大樽」からの直下降で
新秩父線55号があった。
ここまでが容易ではなかった
2012年01月14日 11:43撮影 by  N905i, DoCoMo
1/14 11:43
「大樽」からの直下降で
新秩父線55号があった。
ここまでが容易ではなかった
ぼっこれ小屋。
ここまでが容易ではなかった
2012年01月14日 11:44撮影 by  N905i, DoCoMo
1/14 11:44
ぼっこれ小屋。
ここまでが容易ではなかった
「大樽の滝」道標。
登るときは、ここから
入ることとなる。
しかし、全然いいコース
ではありません。
全くのルート不明瞭に
加え、見通しがききません。
特に下りでの利用"不可"です。
2012年01月14日 11:45撮影 by  N905i, DoCoMo
1/14 11:45
「大樽の滝」道標。
登るときは、ここから
入ることとなる。
しかし、全然いいコース
ではありません。
全くのルート不明瞭に
加え、見通しがききません。
特に下りでの利用"不可"です。
Kさん・わさび小屋に着く
左側の林道から「三工場
沢」沿いに降りてきた
2012年01月13日 14:06撮影 by  PENTAX Optio E70, PENTAX
1/13 14:06
Kさん・わさび小屋に着く
左側の林道から「三工場
沢」沿いに降りてきた

感想

 この日は、熊谷の最低気温が-4.0℃、秩父が同-7.4℃と、今冬最低を記録しました。
 現地では-10℃までいったと思います。
 従って、途中でカメラのシャッターや記録時に、手が悴んでいうことを聞きませんでした。

 山の中に居る時間は、結果的に 5時間37分と少なかったのですが、これは仙元峠から駐車場まで
1時間34分と"短縮"できたのが大きかったです。
 でも内容は、一時はルートが判らなくて迷い、上に登り直そうとしたのですから、
冬でもあり、遭難と紙一重です。

 この広河原谷の「わさび田」は、今から30年前の1982(昭和57)年8月の台風10号による豪雨により
壊滅的な被害に遭い、殆どが流失してしまいました。
 このような地形的、地理的条件下の「わさび田」ですから、その後も豪雨があると、
被害に遭うことがあるようです。

 それと、鹿による「食害」。茎の部分を掘って食べてしまうようです。
 ですから 鹿除けのネットは、くぐったら必ず元に戻すように。

 冒頭の「コース状況」で触れたように、復旧や維持管理に際して、重機が使える地形条件ではないために、
この「わさび田」の維持管理は、Kさんにとって日々大変なようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2411人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら