ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1639900
全員に公開
トレイルラン
甲信越

キツ楽しい甲州アルプスオートルートチャレンジ

2018年11月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
11:14
距離
66.6km
登り
4,465m
下り
4,459m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:49
休憩
0:25
合計
11:14
5:00
43
スタート地点
5:43
5:45
26
6:11
6:11
30
6:41
6:41
8
6:49
6:49
19
7:08
7:09
8
7:27
7:29
4
7:33
7:33
5
7:48
7:49
12
8:01
8:01
3
8:55
8:55
19
9:14
9:15
14
9:29
9:29
14
9:43
9:43
13
9:56
9:56
5
10:01
10:02
9
10:11
10:16
14
10:30
10:32
9
10:41
10:41
10
10:51
10:52
5
11:06
11:07
13
11:20
11:20
6
11:26
11:26
3
11:29
11:29
31
12:00
12:01
34
12:35
12:38
7
12:45
12:45
9
12:54
12:54
22
13:16
13:16
5
13:21
13:21
16
13:56
13:57
106
15:43
15:44
30
16:14
ゴール地点
天候 曇り時々雨や晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
塩山駅から会場へ大会バス15分
コース状況/
危険箇所等
すごく整備されていて快適でした
塩山と言えば完熟屋。
ほうとうを食しました(^-^)
2018年11月03日 13:02撮影 by  SH-03J, SHARP
4
11/3 13:02
塩山と言えば完熟屋。
ほうとうを食しました(^-^)
駅前には信玄公がでーんと構えていました
2018年11月03日 13:43撮影 by  SH-03J, SHARP
11/3 13:43
駅前には信玄公がでーんと構えていました
大会バスに15分揺られ、大会会場にて受付&ブリーフィング
2018年11月03日 15:05撮影 by  SH-03J, SHARP
11/3 15:05
大会バスに15分揺られ、大会会場にて受付&ブリーフィング
山梨市を見下ろす高台までウォーミングアップ?
2018年11月03日 16:35撮影 by  SH-03J, SHARP
11/3 16:35
山梨市を見下ろす高台までウォーミングアップ?
翌日スタート前の様子
2018年11月04日 04:41撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 4:41
翌日スタート前の様子
ザックの計量がありました。
2kg以上無いとスタートできません
2018年11月04日 04:42撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 4:42
ザックの計量がありました。
2kg以上無いとスタートできません
いよいよスタート!
2018年11月04日 04:42撮影 by  SH-03J, SHARP
1
11/4 4:42
いよいよスタート!
スタート後高台から山梨市の夜景
2018年11月04日 05:20撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 5:20
スタート後高台から山梨市の夜景
辺りもすっかり明るくなり、第一のピーク思若峯。
2018年11月04日 06:11撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 6:11
辺りもすっかり明るくなり、第一のピーク思若峯。
なかなかいい感じのトレイル♪
2018年11月04日 06:35撮影 by  SH-03J, SHARP
1
11/4 6:35
なかなかいい感じのトレイル♪
紅葉もちらほら
2018年11月04日 06:36撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 6:36
紅葉もちらほら
真っ赤なカエデ
2018年11月04日 06:36撮影 by  SH-03J, SHARP
2
11/4 6:36
真っ赤なカエデ
源次郎岳の急登の手前にウクレレお兄さん(^^)
その音色に癒されました♪
2018年11月04日 07:00撮影 by  SH-03J, SHARP
4
11/4 7:00
源次郎岳の急登の手前にウクレレお兄さん(^^)
その音色に癒されました♪
急登を四つん這いで進む
2018年11月04日 07:00撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 7:00
急登を四つん這いで進む
絶景の予感?
2018年11月04日 07:07撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 7:07
絶景の予感?
源次郎岳とうちゃこ。
2018年11月04日 07:08撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 7:08
源次郎岳とうちゃこ。
ガスってイマイチですが気持ちがよい(^^)
2018年11月04日 07:09撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 7:09
ガスってイマイチですが気持ちがよい(^^)
紅葉
2018年11月04日 07:52撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 7:52
紅葉
上日川峠エイド。
全エイド書が飾ってあり面白い(^^)
2018年11月04日 08:12撮影 by  SH-03J, SHARP
4
11/4 8:12
上日川峠エイド。
全エイド書が飾ってあり面白い(^^)
種無し巨峰旨かった(^^)
でもお一人様3個まで(^_^;)
2018年11月04日 08:12撮影 by  SH-03J, SHARP
1
11/4 8:12
種無し巨峰旨かった(^^)
でもお一人様3個まで(^_^;)
天気は微妙でしたが紅葉は綺麗(^^)
2018年11月04日 08:35撮影 by  SH-03J, SHARP
1
11/4 8:35
天気は微妙でしたが紅葉は綺麗(^^)
上の方に人が見えて気が萎える…
2018年11月04日 08:37撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 8:37
上の方に人が見えて気が萎える…
ゴーロ地帯を登っていきます
2018年11月04日 08:38撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 8:38
ゴーロ地帯を登っていきます
ゴーロを終え笹原の稜線へ
2018年11月04日 08:50撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 8:50
ゴーロを終え笹原の稜線へ
振り返ると紅葉とダム湖
2018年11月04日 08:51撮影 by  SH-03J, SHARP
1
11/4 8:51
振り返ると紅葉とダム湖
稜線まであとちょっと💦
2018年11月04日 08:51撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 8:51
稜線まであとちょっと💦
励ましのお言葉も(^^)
2018年11月04日 08:52撮影 by  SH-03J, SHARP
1
11/4 8:52
励ましのお言葉も(^^)
稜線からの絶景(^o^)
2018年11月04日 08:52撮影 by  SH-03J, SHARP
2
11/4 8:52
稜線からの絶景(^o^)
これから向かう山々。
ああ、ガスってるなぁ。。。
2018年11月04日 08:53撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 8:53
これから向かう山々。
ああ、ガスってるなぁ。。。
ガスってても綺麗な景色(^^)
2018年11月04日 08:53撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 8:53
ガスってても綺麗な景色(^^)
天気はイマイチだけど効用は綺麗だ
2018年11月04日 08:56撮影 by  SH-03J, SHARP
1
11/4 8:56
天気はイマイチだけど効用は綺麗だ
苔むした登山道を登る
2018年11月04日 09:07撮影 by  SH-03J, SHARP
3
11/4 9:07
苔むした登山道を登る
小金沢山
2018年11月04日 09:14撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 9:14
小金沢山
雲がたなびく山々
2018年11月04日 09:14撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 9:14
雲がたなびく山々
こっちは何も見えない…
2018年11月04日 09:14撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 9:14
こっちは何も見えない…
程なく小金沢山とうちゃこ。
本日の最高峰です(^-^)
2018年11月04日 09:15撮影 by  SH-03J, SHARP
2
11/4 9:15
程なく小金沢山とうちゃこ。
本日の最高峰です(^-^)
切れ落ちる笹原とガスに見え隠れする山々
2018年11月04日 09:15撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 9:15
切れ落ちる笹原とガスに見え隠れする山々
この先絶景ポイントらしいけど…
2018年11月04日 09:27撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 9:27
この先絶景ポイントらしいけど…
牛奥ノ雁ヶ腹摺山とうちゃこ。
言いたかったこの山の名前(^_^;)
2018年11月04日 09:29撮影 by  SH-03J, SHARP
2
11/4 9:29
牛奥ノ雁ヶ腹摺山とうちゃこ。
言いたかったこの山の名前(^_^;)
ガスってイマイチな絶景(^_^;)
ここでオートルートとリリールートはお別れ
2018年11月04日 09:29撮影 by  SH-03J, SHARP
1
11/4 9:29
ガスってイマイチな絶景(^_^;)
ここでオートルートとリリールートはお別れ
まだまだ続く2000m級の稜線
2018年11月04日 09:29撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 9:29
まだまだ続く2000m級の稜線
笹原の奥の紅葉が綺麗(^o^)
2018年11月04日 09:31撮影 by  SH-03J, SHARP
1
11/4 9:31
笹原の奥の紅葉が綺麗(^o^)
次に向かうのはあの山
2018年11月04日 09:32撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 9:32
次に向かうのはあの山
川胡桃沢ノ頭
2018年11月04日 09:43撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 9:43
川胡桃沢ノ頭
台風の爪痕か、倒木が多数ありました
2018年11月04日 09:49撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 9:49
台風の爪痕か、倒木が多数ありました
黒岳とうちゃこ。
こちらは塩山市
2018年11月04日 09:55撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 9:55
黒岳とうちゃこ。
こちらは塩山市
こちらは大月市の標識
2018年11月04日 09:55撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 9:55
こちらは大月市の標識
再びガスの稜線
2018年11月04日 10:01撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 10:01
再びガスの稜線
白谷ノ丸
2018年11月04日 10:01撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 10:01
白谷ノ丸
湯ノ沢峠エイド
2018年11月04日 10:12撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 10:12
湯ノ沢峠エイド
ゼリーおいしかった
2018年11月04日 10:12撮影 by  SH-03J, SHARP
2
11/4 10:12
ゼリーおいしかった
登山カウンタ発見
2018年11月04日 10:15撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 10:15
登山カウンタ発見
ハマイバ山のカウンタをポチっとしました(^-^)
2018年11月04日 10:15撮影 by  SH-03J, SHARP
1
11/4 10:15
ハマイバ山のカウンタをポチっとしました(^-^)
鹿避けのゲートをくぐります
2018年11月04日 10:17撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 10:17
鹿避けのゲートをくぐります
湯ノ花峠のお花畑は冬支度
2018年11月04日 10:19撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 10:19
湯ノ花峠のお花畑は冬支度
冬枯れのトレイル
2018年11月04日 10:27撮影 by  SH-03J, SHARP
1
11/4 10:27
冬枯れのトレイル
晴れていれば絶景だろう、大蔵高丸の稜線
2018年11月04日 10:31撮影 by  SH-03J, SHARP
1
11/4 10:31
晴れていれば絶景だろう、大蔵高丸の稜線
大蔵高丸はガスの中…
2018年11月04日 10:31撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 10:31
大蔵高丸はガスの中…
ハマイバとうちゃこ
2018年11月04日 10:41撮影 by  SH-03J, SHARP
1
11/4 10:41
ハマイバとうちゃこ
破魔射場と書くらしい(^_^;)
2018年11月04日 10:41撮影 by  SH-03J, SHARP
1
11/4 10:41
破魔射場と書くらしい(^_^;)
見事な色づき
2018年11月04日 10:42撮影 by  SH-03J, SHARP
1
11/4 10:42
見事な色づき
ガスの中、シングルトラックが延びています
2018年11月04日 10:49撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 10:49
ガスの中、シングルトラックが延びています
天下石
2018年11月04日 10:51撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 10:51
天下石
大谷ヶ丸
2018年11月04日 11:06撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 11:06
大谷ヶ丸
久しぶりに景色が開けました(^^)
2018年11月04日 11:07撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 11:07
久しぶりに景色が開けました(^^)
綺麗な紅葉と落ち葉の極上トレイル♪
2018年11月04日 11:12撮影 by  SH-03J, SHARP
3
11/4 11:12
綺麗な紅葉と落ち葉の極上トレイル♪
コンドウ丸。
高度を下げながらピークに登り返し、を繰り返します。。。
2018年11月04日 11:20撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 11:20
コンドウ丸。
高度を下げながらピークに登り返し、を繰り返します。。。
真っ赤なモミジの屋根
2018年11月04日 11:24撮影 by  SH-03J, SHARP
2
11/4 11:24
真っ赤なモミジの屋根
曲沢峠
2018年11月04日 11:26撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 11:26
曲沢峠
トラバース道にも紅葉(^^)
2018年11月04日 11:29撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 11:29
トラバース道にも紅葉(^^)
紅葉トレイルが続きます(^^)
2018年11月04日 11:30撮影 by  SH-03J, SHARP
1
11/4 11:30
紅葉トレイルが続きます(^^)
色づき始めの紅葉(^^)
2018年11月04日 11:31撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 11:31
色づき始めの紅葉(^^)
気持ちよく下れます
2018年11月04日 11:32撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 11:32
気持ちよく下れます
真っ赤な紅葉
2018年11月04日 11:35撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 11:35
真っ赤な紅葉
紅葉のトンネルを抜けていきます(^o^)
2018年11月04日 11:35撮影 by  SH-03J, SHARP
2
11/4 11:35
紅葉のトンネルを抜けていきます(^o^)
木漏れ日も差してきて綺麗(^^)
2018年11月04日 11:40撮影 by  SH-03J, SHARP
1
11/4 11:40
木漏れ日も差してきて綺麗(^^)
山里に降りてきて紅葉の山々を見上げる
2018年11月04日 11:46撮影 by  SH-03J, SHARP
2
11/4 11:46
山里に降りてきて紅葉の山々を見上げる
でっかいカブトムシがいました(^^)
2018年11月04日 11:51撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 11:51
でっかいカブトムシがいました(^^)
大和自然学校エイド
2018年11月04日 11:51撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 11:51
大和自然学校エイド
これでもかのブドウがおいしかった(^-^)
2018年11月04日 11:52撮影 by  SH-03J, SHARP
4
11/4 11:52
これでもかのブドウがおいしかった(^-^)
色づき始めのイチョウの巨木
2018年11月04日 11:58撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 11:58
色づき始めのイチョウの巨木
イチョウの巨木を見上げる
2018年11月04日 11:58撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 11:58
イチョウの巨木を見上げる
次に向かう山々
2018年11月04日 11:58撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 11:58
次に向かう山々
竜門峡手前の紅葉(^^)
2018年11月04日 12:01撮影 by  SH-03J, SHARP
1
11/4 12:01
竜門峡手前の紅葉(^^)
いい色づきだ(^-^)
2018年11月04日 12:01撮影 by  SH-03J, SHARP
2
11/4 12:01
いい色づきだ(^-^)
少し登ると絶景(^^)
2018年11月04日 12:24撮影 by  SH-03J, SHARP
1
11/4 12:24
少し登ると絶景(^^)
紅葉と崩落のコントラスト
2018年11月04日 12:28撮影 by  SH-03J, SHARP
1
11/4 12:28
紅葉と崩落のコントラスト
日に照らされ紅葉がキラキラしてます
2018年11月04日 12:29撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 12:29
日に照らされ紅葉がキラキラしてます
連なる山々
2018年11月04日 12:29撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 12:29
連なる山々
2018年11月04日 12:32撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 12:32
崩落地の上から
2018年11月04日 12:32撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 12:32
崩落地の上から
斜度が一気に増し三点支持で登っていきます
2018年11月04日 12:34撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 12:34
斜度が一気に増し三点支持で登っていきます
登り詰めるとお社が
2018年11月04日 12:37撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 12:37
登り詰めるとお社が
木賊山
2018年11月04日 12:38撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 12:38
木賊山
竜門山
2018年11月04日 12:44撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 12:44
竜門山
2018年11月04日 12:44撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 12:44
日に照らされ紅葉も映えます
2018年11月04日 12:48撮影 by  SH-03J, SHARP
2
11/4 12:48
日に照らされ紅葉も映えます
古部山と紅葉(^^)
2018年11月04日 12:54撮影 by  SH-03J, SHARP
1
11/4 12:54
古部山と紅葉(^^)
2018年11月04日 13:04撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 13:04
2018年11月04日 13:07撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 13:07
絶景の予感?
2018年11月04日 13:20撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 13:20
絶景の予感?
境沢ノ頭。
眺望はあまりなかった(^_^;)
2018年11月04日 13:21撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 13:21
境沢ノ頭。
眺望はあまりなかった(^_^;)
紅葉は綺麗でした(^-^)
2018年11月04日 13:21撮影 by  SH-03J, SHARP
1
11/4 13:21
紅葉は綺麗でした(^-^)
木立に阻まれる眺望(^_^;)
2018年11月04日 13:21撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 13:21
木立に阻まれる眺望(^_^;)
一面紅葉!
疲れているけどテンションも上がります(^^)
2018年11月04日 13:26撮影 by  SH-03J, SHARP
1
11/4 13:26
一面紅葉!
疲れているけどテンションも上がります(^^)
エイド手前の紅葉
2018年11月04日 13:32撮影 by  SH-03J, SHARP
1
11/4 13:32
エイド手前の紅葉
2018年11月04日 13:32撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 13:32
深沢峠エイド。
お味噌汁を一杯。
前後に誰もいなくて久しぶりに人と話しました(^_^;)
2018年11月04日 13:32撮影 by  SH-03J, SHARP
1
11/4 13:32
深沢峠エイド。
お味噌汁を一杯。
前後に誰もいなくて久しぶりに人と話しました(^_^;)
エイドから出てすぐ、山肌を埋め尽くす紅葉
2018年11月04日 13:35撮影 by  SH-03J, SHARP
3
11/4 13:35
エイドから出てすぐ、山肌を埋め尽くす紅葉
今日イチの紅葉\(^o^)/
青空だったら最高だろうな(^_^;)
2018年11月04日 13:35撮影 by  SH-03J, SHARP
3
11/4 13:35
今日イチの紅葉\(^o^)/
青空だったら最高だろうな(^_^;)
少し登って源次郎岳に戻ってきた(^^)
手前でリリールートと合流して賑やかになった(^_^;)
2018年11月04日 13:56撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 13:56
少し登って源次郎岳に戻ってきた(^^)
手前でリリールートと合流して賑やかになった(^_^;)
朝とは違い、ガスも晴れていてよい眺め♪
この後急登の下りに難儀します(-_-;)
2018年11月04日 13:56撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 13:56
朝とは違い、ガスも晴れていてよい眺め♪
この後急登の下りに難儀します(-_-;)
急登を終え、ホッとしたところで見事な紅葉の山肌が見えました(^-^)
2018年11月04日 14:16撮影 by  SH-03J, SHARP
1
11/4 14:16
急登を終え、ホッとしたところで見事な紅葉の山肌が見えました(^-^)
マロニエ山エイド。
よりどりみどりの葡萄(^-^)
2018年11月04日 14:39撮影 by  SH-03J, SHARP
3
11/4 14:39
マロニエ山エイド。
よりどりみどりの葡萄(^-^)
何だか忘れましたが、高級食材のドライフルーツ旨かった(^-^)
2018年11月04日 14:41撮影 by  SH-03J, SHARP
1
11/4 14:41
何だか忘れましたが、高級食材のドライフルーツ旨かった(^-^)
マロニエ山エイドの書は、ファイト一発❗️
2018年11月04日 14:42撮影 by  SH-03J, SHARP
1
11/4 14:42
マロニエ山エイドの書は、ファイト一発❗️
トンネル手前から最後の登りへ
2018年11月04日 14:53撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 14:53
トンネル手前から最後の登りへ
遅くなりましたがこのレースの道しるべ
以後余裕なく、ラストの山は写真なし(-_-;)
2018年11月04日 14:56撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 14:56
遅くなりましたがこのレースの道しるべ
以後余裕なく、ラストの山は写真なし(-_-;)
この辺は紅葉まだかな
2018年11月04日 15:38撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 15:38
この辺は紅葉まだかな
トレイルも最終盤、山梨市?辺りの町が見えた(^^)
2018年11月04日 15:44撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 15:44
トレイルも最終盤、山梨市?辺りの町が見えた(^^)
街に戻って渡辺フルーツ農園エイド。
後は平坦ロードのみ!
2018年11月04日 15:47撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 15:47
街に戻って渡辺フルーツ農園エイド。
後は平坦ロードのみ!
スロージョグでしたが走りきってゴール!
何とか明るいうちに帰ってこれました(^-^)
2018年11月04日 16:15撮影 by  SH-03J, SHARP
8
11/4 16:15
スロージョグでしたが走りきってゴール!
何とか明るいうちに帰ってこれました(^-^)
達成感、半端ない(≧∇≦)
2018年11月04日 16:15撮影 by  SH-03J, SHARP
5
11/4 16:15
達成感、半端ない(≧∇≦)
ゴール後葡萄を一房平らげました(^-^)
2018年11月04日 16:16撮影 by  SH-03J, SHARP
3
11/4 16:16
ゴール後葡萄を一房平らげました(^-^)
カレーも美味しかった(^^)
2018年11月04日 16:55撮影 by  SH-03J, SHARP
3
11/4 16:55
カレーも美味しかった(^^)
夕闇前の表彰台
2018年11月04日 16:59撮影 by  SH-03J, SHARP
11/4 16:59
夕闇前の表彰台
ゴールで皆の帰りを待つ大会プロデューサーの壮太さん。
キツ楽しい大会ありがとうございました(^^)
2018年11月04日 16:59撮影 by  SH-03J, SHARP
1
11/4 16:59
ゴールで皆の帰りを待つ大会プロデューサーの壮太さん。
キツ楽しい大会ありがとうございました(^^)
塩山駅で時間があったので、馬刺とビールで締めました(^-^)
2018年11月04日 18:04撮影 by  SH-03J, SHARP
4
11/4 18:04
塩山駅で時間があったので、馬刺とビールで締めました(^-^)

装備

個人装備
Tシャツ 靴下 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計

感想

甲州アルプスオートルートチャレンジ走ってきました!
トップ選手がハセツネのタイムより悪かったのでゴールは夜かな、と思っていましたが、思いの外調子がよくて何とか明るいうちに帰ってこれました(^-^)
噂通り、ガツンと登ってガツンと下る、激しいコースでしたが、走れるところも多かったです。紅葉も綺麗で、中盤は回りに人がいなくて独り占め気分を味わえました(^-^)
連続した台風もあってコース整備が大変だったと思いますが、よく整備されており、マーキングもツボを押さえており、全く迷うことなく走れました(^^)
またいつか晴れてるときに走りたいなぁ
#甲州アルプス #オートルート #リリールート #マロニエルート #源次郎岳 #牛奥ノ雁ヶ腹摺山 #紅葉綺麗 #40代最初のレース #アップダウン半端ない #思いのほか走れる

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1589人

コメント

好タイム走破、おめでとうございます。
ラストロードを、颯爽と走っている yos22w さんをお見かけしました。
この順位で、写真撮りまくれるのわ、yos22w さんだけですよ。
とっても興味深く、観させてもらってます。

壮太ファンなんで、第3回か第4回のキャップが欲しいなぁ〜と、
見学に行ってました。
どうやら、昼間のハセツネでは、ないようですね〜
2018/11/6 11:54
Re: 好タイム走破、おめでとうございます。
観戦されていたのですね!ご挨拶したかったです(^^)
大会キャップなかなかおしゃれですね。今年のは女子っぽいですが(^_^;)個人的にはスタッフさんのキャップが欲しかったです。
ハセツネと同じくらいの距離、累積標高ですがこちらの方が数倍楽しかったです(^_^;)
来年はぜひ一緒に走りましょう!
2018/11/7 8:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら