記録ID: 1659541
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山から塔ノ岳 富士山と鍋焼きうどん
2018年11月24日(土) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:22
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,441m
- 下り
- 1,417m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 8:21
距離 17.9km
登り 1,441m
下り 1,437m
15:24
ゴール地点
7:00 大倉バス停出発
8:15 二股
9:05 後沢乗越
10:25 鍋割山(約50分休憩)
11:55 小丸尾根分岐
12:25 金冷シ
12:50 塔ノ岳(約15分休憩)
13:35 花立山荘
14:10 堀山の家
14:50 見晴茶屋(約5分休憩)
15:25 大倉
天候 | ドピーカン!午後から多少曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県立自然公園の駐車場の情報をうまく取得できなかったので大倉へ 公園の公共駐車場は8時オープンのため早朝出発の場合は使用不可 コインパーキングは混雑時は6時頃には満車 周囲に何軒かある民家の庭先の臨時駐車場に停めさせてもらえればラッキー(500円) 農家さんの場合、庭先に無人販売所があり、格安で新鮮な野菜を安価で入手できる この日は、白ネギと白菜をGETできてさらにラッキー! 大倉へは、静岡方面からの場合は東名大井松田ICから国246で約20分 秦野市に入ってから看板を左折して約10分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース全体】 混雑時期はハイカーさんが多くて道迷いの心配なし 案内板も整備されているので、地図を携行すれば大丈夫かと それでも迷う方は同行者が必要(笑) 【大倉〜二股〜後沢乗越〜鍋割山】 大倉から二股までは林道歩き、ただし大倉集落から林道までは案内板あるものの地図必携 林道からは歩きやすい道を道なりで、途中鍋割山荘関係者の方の車が通るので避けるための注意が必要 二股の分岐は大倉尾根、小丸尾根方面があり、初めての方は注意が必要 後沢乗越へは林道前進が正解 林道終点が有名な鍋割山荘への水の歩荷ボランティアのポイント(笑) そこから後沢乗越までは杉林の急坂だが足元は問題なし、ガケの切れている箇所はガイドロープもある 後沢乗越からは稜線の急坂、歩荷さんも見かける ある程度の高さまであがると富士山も顔を出し、休憩の言い訳になる(笑) 樹木がまばらになって鍋割山荘が見えると鍋割山頂 山頂周辺は100人ぐらいが休憩できるぐらい広く、南方面は小田原方面の町並みと相模湾、西側は御殿場の街と富士山の眺望が得られる 【鍋割山〜小丸・大丸〜塔ノ岳】 鍋割山稜は多少アップダウンはあるものの、それほどきつくないコース 足元は明瞭で、木道も木段も整備されている 相模湾、富士山、丹沢主脈と各方向の眺めが素晴らしく、特に晩秋は落葉しているのでより眺望を得られる 金冷シからは大倉尾根と合流、一気にハイカーさんが増加 大倉尾根は木段が整備されているので安全に歩ける 森林がまばらになると塔ノ岳山頂に到着、こちらも眺望がある上に十二分に広いので休憩には絶好 【塔ノ岳〜大倉尾根〜大倉】 一度は歩いて見たかった大倉尾根、通称バカ尾根(笑) 九十九折もなく、ひたすら木段、木道、ザレが続く直登コース よく「バカ尾根」と名付けたもんだと感心します メジャーコースなので初級者から上級者まで混ざって歩くので、渋滞や追い抜き等あったりするので、アウェーの我々から見ると「関東メジャーコース」がよく分かるコースです ただ、初級者の方でオーバーペースで歩いて最後に疲労困憊の方や足が終わっている方もいて、色々と練習には良いかもしれません コース途中には、富士山のように小屋が何軒もあるので、このあたりを利用してペース調整するのが良いかと思います |
その他周辺情報 | 【登山届 】 大倉バス停に登山届提出ポイントあり(われわれはコンパスで提出) 【トイレ】 大倉バス停は公共の水洗トイレ 鍋割山荘、他各小屋に有料のバイオトイレあり ただし、堀山の家はトイレ提供を中止していたと思います 【コンビニ】 国246号、及びそこから大倉方面に何箇所かあります 大倉バス停付近にはありません 【入浴施設】 今回は、東海大学前駅そばの「さざんか」を利用(850円) 車では行きづらい。。。 |
写真
撮影機器:
感想
連休は冬型の気圧配置で高い山や日本海側の山は荒れ模様
ですが、太平洋側の低山は気持ちよく登れそうでしたので、以前から訪問したかった鍋割山と稜線歩きで、鍋焼きうどんと富士山眺望を楽しみに遠征しました
天気はドピーカンで富士山バーン、気温が低かったので鍋焼きうどんも美味しくいただきました
景色やポイントは写真の通りです
個人的にはコンディションがイマイチで、少しの歩荷でフラフラになったことが悔やまれます(泣)
関東の山は整備が行き届き、とても歩きやすいです
富士山をはじめ、素晴らしい眺望も楽しめます
ただ、ハイカーの数が多いので、色々と大変そうな感じです
このあたり、今後の課題になりそうな感じですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する