ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1737484
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲山 宝塚から縦走路を経て、ととや道を下る

2019年02月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:58
距離
21.5km
登り
1,364m
下り
1,393m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:37
休憩
1:19
合計
7:56
8:23
53
9:16
9:19
20
9:39
9:57
8
10:05
10:06
19
10:25
10:25
20
10:45
10:45
26
11:11
11:15
26
11:41
11:42
39
12:21
12:22
18
12:40
12:41
3
12:44
12:45
12
12:57
12:58
4
13:02
13:11
7
13:18
13:39
27
14:06
14:08
3
14:11
14:18
15
14:33
14:34
29
15:03
15:03
14
15:17
15:24
20
15:44
15:45
25
16:10
16:10
9
16:19
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR宝塚駅から登って、JR甲南山手まで
コース状況/
危険箇所等
基本的にきれいな道が続いています。
ととや道の蛙岩から甲南山手までは、案内に「難路」とありました。確かに道は荒れてました。
JR宝塚駅からスタート
1
JR宝塚駅からスタート
ここは、歌劇のまちですね
ここは、歌劇のまちですね
武庫川を渡る
町中を歩く
えんぺい寺休憩所に到着
えんぺい寺休憩所に到着
宝塚の町並み
昔は、あんな山に建物なんてなかった
昔は、あんな山に建物なんてなかった
あんな高層マンションもなかった
あんな高層マンションもなかった
塩尾寺(えんぺいじ)に立ち寄ります。
塩尾寺(えんぺいじ)に立ち寄ります。
ここからは舗装された道から、登山道に変わります
1
ここからは舗装された道から、登山道に変わります
砂山権現かな?
磐座社。岩倉山山頂です
1
磐座社。岩倉山山頂です
三角点は大切に
点名: 小林(おばやし)、等級:三等、標高:488.38m
1
三角点は大切に
点名: 小林(おばやし)、等級:三等、標高:488.38m
見晴らしがいいと案内があったので、行ってみます
見晴らしがいいと案内があったので、行ってみます
ガスに霞む街。真ん中は阿倍野ハルカスだろうか
1
ガスに霞む街。真ん中は阿倍野ハルカスだろうか
橋のたもとに、宝塚市役所。懐かしい
1
橋のたもとに、宝塚市役所。懐かしい
きれいな道が続きます
きれいな道が続きます
近畿自然歩道の案内。
近畿自然歩道の案内。
岩原山は宝塚最高峰とのことなので行ってみる
1
岩原山は宝塚最高峰とのことなので行ってみる
三角点はなかった。
標高573m。
三角点はなかった。
標高573m。
途中見晴らしのいいところ。右のほう甲山が見える
途中見晴らしのいいところ。右のほう甲山が見える
阪神競馬場
大平山に行くのに少し、電波塔へ外れます
大平山に行くのに少し、電波塔へ外れます
三角点は大切に
点名:西山、等級:三等、標高:681.15m
1
三角点は大切に
点名:西山、等級:三等、標高:681.15m
鎖場もあるよ
イワウチワが咲くのかな?
イワウチワが咲くのかな?
山頂近く道路が出てくる
山頂近く道路が出てくる
青いカーブナンバー。懐かしいなあ
青いカーブナンバー。懐かしいなあ
ハイカー向けの案内
ハイカー向けの案内
もうすぐ山頂
三角点の案内
三角点は大切に
点名:六甲山、等級:一等、標高:931.25m
三角点は大切に
点名:六甲山、等級:一等、標高:931.25m
北風は強かったけど、晴れてきた
北風は強かったけど、晴れてきた
三田方面。
ケルンがあった。電波塔をバックに
ケルンがあった。電波塔をバックに
大阪方面。ガスっている
大阪方面。ガスっている
一件茶屋で、バッジを買った
2
一件茶屋で、バッジを買った
昼を食べて、神戸に下ります。
魚屋(ととや)道が早いかなと教えてもらったので、そちらへ
昼を食べて、神戸に下ります。
魚屋(ととや)道が早いかなと教えてもらったので、そちらへ
ヤブツバキが咲いていた
ヤブツバキが咲いていた
アセビも咲いていた
1
アセビも咲いていた
雨ヶ峠へ
途中、本庄橋跡とやらに行ってみる
途中、本庄橋跡とやらに行ってみる
六甲山の南はいろんな道がありますね
六甲山の南はいろんな道がありますね
ゴルフ場近くを通ります
ゴルフ場近くを通ります
風吹岩に到着。イノシシの注意書きがあるが・・・
風吹岩に到着。イノシシの注意書きがあるが・・・
イノシシが出てきた。神戸のイノシシは怖いのでそそくさと逃げる
2
イノシシが出てきた。神戸のイノシシは怖いのでそそくさと逃げる
案内、これから向かう蛙岩のほうは、”難路”と書いてある
案内、これから向かう蛙岩のほうは、”難路”と書いてある
確かに少し荒れてますね
確かに少し荒れてますね
魚屋道終点。
お疲れさまでした
1
魚屋道終点。
お疲れさまでした

感想

冬になるたび、雪の無い六甲山に行きたいなあと思ってました。

六甲山は、会社勤めを始めたころ、宝塚に住んでいたので、何度も行きました。(クルマでですが)。
速い黒いポルシェや、追いつけなかったスカイラインR32GTS-t-typeMとかの記憶があります。山頂にも行ったことがあります。
宝塚には、十数年暮らしました。神戸のポートピアにも行きました。バブリーなころで、阪急の逆瀬川駅に西武デパートが入ってきたりもしました。(ネクタイ売り場のおねえさんが可愛かったなあ)
阪神の震災も宝塚で経験しました。住んでいたところは大丈夫でしたが、通勤で最寄りの阪急電車が動かず、JRの宝塚駅まで通った記憶もあります。
住んでいたころは、六甲山を歩いて登るとか考えてみたことがなく、ドライビングコースとしてとか、冬に六甲おろしが吹くことくらいしか考えませんでした。

それから、幾年月。
山を歩くようになってから、いつか、六甲山を再訪したいと思ってました。でも、夏の時期は暑さが厳しいかと思い、こちら滋賀のほうが雪山で登れなくなる時期に行ってみようと思ってました。
今回、ようやく歩いてみました。
宝塚の駅にも久しぶりに降り立ちました。駅の風景は記憶にありませんでした。宝塚ファミリーランドはもうありません。
山頂にも行ってみました。山頂に行ったはずなのに、三角点の記憶・デジャヴはありませんでした。
登る途中の眺めで、宝塚市役所や昔住んでいた建物が見えた時は、まだ、覚えのあるものが残っていて、懐かしく思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人

コメント

宝塚に
住んでおられたんだ
yonedaさん こんにちは。
震災は宝塚で経験し、通勤もままならんかったんですね。
で、車で登った懐かしの六甲山を、今回は歩いて登ったんだね。
結構な距離を歩いてきゃんしたね。
思い出の町並みを見て懐かしかったでしょう?

寅はね、震災時は京都府福知山市に(単身赴任 )住んでました。
結構揺れてビックリしたな〜
2019/2/25 11:33
Re: 宝塚に
toradoshiさん、こんにちは
そうなんです。宝塚にいたんです。震災のときは、寮暮らしで建物は大丈夫だったんですけど、冷蔵庫の上の電子レンジが吹っ飛び、本棚が倒れたりしました。その後、通勤も阪急で西宮周りで通いましたが、マンション1階がつぶれたところとかあって、怖かったです。
福知山も兵庫よりなんで、結構揺れたでしょう。

今回は電車でJR宝塚まで行ったので、住んでいた阪急沿線沿いには行きませんでしたが、山の上から、「おー、あそこらへんだ」とか喜んでました。
たまには遠征してみるのもいいもんですね。

それから、伊吹山ふもとも、日曜うろうろしてました。セツブンソウいっぱいでした。またレコあげます。
2019/2/25 12:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら