記録ID: 1765391
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
竜ヶ岳へ行って来ました
2019年03月22日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 939m
- 下り
- 933m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:40
8:50
50分
中道入口
11:10
20分
竜ヶ岳2等三角点
11:45
12:10
30分
ピーク964
12:40
12:50
10分
大鉢山分岐
15:00
ゴール地点
天候 | 曇り、強風、標高850m以上は雲の中、 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(宇賀渓谷有料駐車場まで徒歩2分) 林道は一般車の侵入不可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
99.9999999%積雪は無くなっています(雪による危険個所皆無) 中道のコース、遠足尾根のコース共に通行量の多い登山道で道は明瞭 道標多数、目印多数 中道コースの方が 遠足尾根コースより滑落注意の箇所は多く、コースの変化も多い 標高850m以上は笹原、ガスっていなければ、展望良好 |
その他周辺情報 | 宇賀渓谷有料駐車場には登山ボックスや靴洗い場がある 平日でも営業している店が一店舗あった 遠足尾根入口手前の林道には使えるトイレがある |
写真
感想
山頂が近づいた時
あまりにも、強風濃霧で
もう、帰ろうかなと思った
予報では昼から晴れだったので
風の弱い所で少し時間をつぶした
山頂に立った時も濃霧が霧雨になって、眼鏡が濡れた
風と霧雨で(努力したが)、タバコに火が点けられず
登頂証拠写真を撮って、すぐ遠足尾根へ向かった
ピーク964の南斜面は無風地帯であった
コーヒーを作り、タバコを吹かしていると
頭上を強風がガスを吹き飛ばし
一瞬
展望が開けた
下山後も稜線はガスに包まれていた
本コースは時計周りが良いと思う
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する