ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1804792
全員に公開
ハイキング
丹沢

蓬平・長尾根(東丹・札掛から周回)

2019年04月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.3km
登り
1,235m
下り
1,232m

コースタイム

■主な地点の通過タイム
06:46 札掛駐車場(出発)
06:55 タライゴヤ沢渡渉
06:58 尾根取付き
09:00 蓬平(15分休憩)
10:29 表尾根・地蔵
10:36 三ノ塔(10分休憩)
10:55 表尾根・地蔵
11:23 烏尾山(ランチ、18分休憩)
12:07 行者ヶ岳
12:41 政次郎の頭分岐
13:14 新大日分岐(コーヒータイム、16分休憩)
13:41 境沢林道分岐
15:27 本谷分岐(途中5分休憩)
16:00 札掛分岐
16:20 札掛・丹沢ホーム
16:33 札掛駐車場
※総行程タイム=9時間47分(撮影、休憩、ランチ等含む)
※花の探索、撮影に相当時間を要しています。
※ルートは手書き入力です。
天候
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■🚙マイカー
札掛の駐車場(R70札掛橋から丹沢ホーム方面へ入る)。
※R70 札掛橋から100mほど先の左側。(「札掛の森」の約50mほど左手前が駐車場)(10台程度)。
※百名山「丹澤山」の最短距離登山口で知られる塩水橋から12分(車で)ほどの位置です。
※ 東名高速 秦野・中井I.Cより約20Km 、約1時間。
※駐車場に🚻はありません。
■🚌バス
 秦野駅より神奈川中央交通バスで「ヤビツ峠」で下車。徒歩、1時間。
コース状況/
危険箇所等
■札掛〜蓬平〜丹沢表尾根分岐(本コースはVR)。
*道標は一切無いもののこの時期、踏み跡は明瞭。蓬平を示す経年劣化した山名表示板のみ。
*ヤセ尾根は要注意。
※下りで利用の場合は、支尾根に注意(特に積雪や落葉シーズン)。
■三ノ塔〜新大日
メジャーなルートにつき割愛。特記事項として行者ヶ岳直下の鎖場は要注意。
■新大日〜札掛(長尾尾根経由)
要所要所に道標あり。表尾根設置の木製階段は殆どなくフカフカで歩きやすいコース。積雪や落葉のシーズンにおいて広い尾根は要注意。
その他周辺情報 ■「国民宿舎 丹沢ホーム」
http://www.tanzawa-home.com/
■「県立札掛森の家」
http://www.fudakake-morinoie.jp/index.html
■🚻
ゝ椒雲ジ佝覆P内
宮ケ瀬交番の裏手通り(神社の右手)
三ノ塔山頂(チップ制)
け尾山山頂(チップ制)
ヌこ稜Г任垢、P隣接の「県立札掛の森」(ただし、開館時間内?)。
R70、札掛橋から🅿への入口
※「札掛」の名前の由来は?
札掛の地名は、江戸時代、幕府直轄の林を守る村人が、見回りを終えた証しにケヤキに札を掛けていたことに由来しているという説。
2019年04月21日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
4/21 6:23
R70、札掛橋から🅿への入口
※「札掛」の名前の由来は?
札掛の地名は、江戸時代、幕府直轄の林を守る村人が、見回りを終えた証しにケヤキに札を掛けていたことに由来しているという説。
06:25 🅿駐車場到着!
先着2台。収容10台ほど。
※このシーズンは釣り師も利用されているようです。
※例の塩水橋では通過時、15台ほどでした。
2019年04月21日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/21 6:46
06:25 🅿駐車場到着!
先着2台。収容10台ほど。
※このシーズンは釣り師も利用されているようです。
※例の塩水橋では通過時、15台ほどでした。
渡渉箇所の降り口へは右の緩い坂道(車道)を直進/左直進は「札掛森の家」(入館無料の表示)。
2019年04月21日 16:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 16:28
渡渉箇所の降り口へは右の緩い坂道(車道)を直進/左直進は「札掛森の家」(入館無料の表示)。
車道から渡渉箇所への降り口/ここに道標はありませんが、車道の左下に吊り橋が見えます/Pから1分ほど。
※この車道の先、境沢林道に接続する「林道終点〜長尾尾根分岐」間は現在も通行止め中。
2019年04月21日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/21 6:51
車道から渡渉箇所への降り口/ここに道標はありませんが、車道の左下に吊り橋が見えます/Pから1分ほど。
※この車道の先、境沢林道に接続する「林道終点〜長尾尾根分岐」間は現在も通行止め中。
タライゴヤ沢の渡渉箇所はあの吊り橋の上流側を選択…
2019年04月21日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/21 6:52
タライゴヤ沢の渡渉箇所はあの吊り橋の上流側を選択…
いい塩梅に流量少なく飛び石で難なく渡渉。
2019年04月21日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
4/21 6:55
いい塩梅に流量少なく飛び石で難なく渡渉。
取付きの尾根末端/目印は黄色い看板「保安林」。
※写真中央部に踏み跡があり辿ると先細りで立樹のない急斜面となるため、立木のある急斜面を攀じ登る方が無難のよう。
2019年04月21日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/21 6:59
取付きの尾根末端/目印は黄色い看板「保安林」。
※写真中央部に踏み跡があり辿ると先細りで立樹のない急斜面となるため、立木のある急斜面を攀じ登る方が無難のよう。
尾根上に乗るとこんな感じ/道標、テープは見当たりませんが、終始踏み跡は明瞭/急登尾根道です。
2019年04月21日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
4/21 7:10
尾根上に乗るとこんな感じ/道標、テープは見当たりませんが、終始踏み跡は明瞭/急登尾根道です。
ルート左手に満開のヤマザクラが…
2019年04月21日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/21 7:12
ルート左手に満開のヤマザクラが…
右手には「丹沢ホーム」
2019年04月21日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 7:15
右手には「丹沢ホーム」
ヤセ尾根のど真ん中の大樹/根っ子に注意!
2019年04月21日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 7:34
ヤセ尾根のど真ん中の大樹/根っ子に注意!
朝陽に映える新芽が綺麗
2019年04月21日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/21 7:41
朝陽に映える新芽が綺麗
スミレ
2019年04月21日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/21 7:43
スミレ
オッ!立派な”フグリ”が…お主には負けた!( ´艸`)。
2019年04月21日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
4/21 7:56
オッ!立派な”フグリ”が…お主には負けた!( ´艸`)。
ヨモギ尾根は植林が多いなか時折自然林も。その中に大樹も幾度か現れます。
2019年04月21日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 7:57
ヨモギ尾根は植林が多いなか時折自然林も。その中に大樹も幾度か現れます。
ヤセ尾根のど真ん中に根を露わにした大樹/慎重に通過!
2019年04月21日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 8:04
ヤセ尾根のど真ん中に根を露わにした大樹/慎重に通過!
大きな”杉並木”&鹿柵が現れました/標高約860ⅿ。
2019年04月21日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 8:22
大きな”杉並木”&鹿柵が現れました/標高約860ⅿ。
トリカブト(鳥兜)/花芽かな?草花の少ないルート沿いにこの鳥兜と菫が目につきました。
2019年04月21日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 8:33
トリカブト(鳥兜)/花芽かな?草花の少ないルート沿いにこの鳥兜と菫が目につきました。
熊の💩/生息してるんですね。
2019年04月21日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/21 8:34
熊の💩/生息してるんですね。
鹿柵の扉/くぐると一気に開けてきます。次…
2019年04月21日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 8:46
鹿柵の扉/くぐると一気に開けてきます。次…
広い”平原”に疎らな立樹。蓬平は近い。
2019年04月21日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/21 8:49
広い”平原”に疎らな立樹。蓬平は近い。
エイザンスミレ(叡山菫)/花びらがピンクっぽいのと、葉形に特徴があるのでこれはわかりやすい。
2019年04月21日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
4/21 9:02
エイザンスミレ(叡山菫)/花びらがピンクっぽいのと、葉形に特徴があるのでこれはわかりやすい。
左手にベンチと10m四方くらいの大きなテーブルが見えます/ここより標高の低い広場に表示板が見えます。次…
2019年04月21日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 9:00
左手にベンチと10m四方くらいの大きなテーブルが見えます/ここより標高の低い広場に表示板が見えます。次…
「蓬平」の表示板/劣化が進んでいます。次…
2019年04月21日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/21 9:10
「蓬平」の表示板/劣化が進んでいます。次…
横書きの1つの表示板。
2019年04月21日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/21 9:04
横書きの1つの表示板。
もう一つは立て書き。
※蓬の文字から、あの草餅の材料、ヨモギの群生の予想は外れでした。それともこれから発芽かな?
2019年04月21日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/21 9:17
もう一つは立て書き。
※蓬の文字から、あの草餅の材料、ヨモギの群生の予想は外れでした。それともこれから発芽かな?
ここで15分間休憩。エネルギーを補給し三ノ塔を目指します。/一旦、降って急登/後方は二ノ塔&三ノ塔。
2019年04月21日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 9:18
ここで15分間休憩。エネルギーを補給し三ノ塔を目指します。/一旦、降って急登/後方は二ノ塔&三ノ塔。
フデリンドウ(筆竜胆)/今日初です/日当りの良い尾根斜面で
2019年04月21日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
4/21 9:33
フデリンドウ(筆竜胆)/今日初です/日当りの良い尾根斜面で
花びらが色よく大きい!/チラホラとエイザンスミレが…
2019年04月21日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
4/21 9:35
花びらが色よく大きい!/チラホラとエイザンスミレが…
尾根は自然林の急登です。
2019年04月21日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 9:41
尾根は自然林の急登です。
榛の木の実/あちこちに落ちていた。
2019年04月21日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 9:43
榛の木の実/あちこちに落ちていた。
マメサクラに癒されます😊
2019年04月21日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/21 9:51
マメサクラに癒されます😊
急斜面の途中に現れたモノレール/終点までこのレールに沿って歩きます。
2019年04月21日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 9:54
急斜面の途中に現れたモノレール/終点までこのレールに沿って歩きます。
右手前方に烏尾山が確認できます。
2019年04月21日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/21 10:00
右手前方に烏尾山が確認できます。
マメサクラ/いろんな桜が見ごろでした。
2019年04月21日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
4/21 10:02
マメサクラ/いろんな桜が見ごろでした。
アブラチャンも満開でお出迎え😊
2019年04月21日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 10:15
アブラチャンも満開でお出迎え😊
アップで!
2019年04月21日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/21 10:10
アップで!
トウゴクヒメシャシャラ(東国姫沙羅)/ツバキ科で椿に似た白い花を咲かせるそうで、神奈川県の周辺にだけ生息する希少な品種と言われています。
2019年04月21日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 10:18
トウゴクヒメシャシャラ(東国姫沙羅)/ツバキ科で椿に似た白い花を咲かせるそうで、神奈川県の周辺にだけ生息する希少な品種と言われています。
モノレールの末端(発着地)/間もなく表尾根
2019年04月21日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 10:27
モノレールの末端(発着地)/間もなく表尾根
開けた表尾根に…。誰一人出会えなかった蓬尾根でしたが、一気に人の声、人、人、人。ヤビツ峠方面から続々と。賑やかな表尾根。そして、ご存知、人気の…次
2019年04月21日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/21 10:29
開けた表尾根に…。誰一人出会えなかった蓬尾根でしたが、一気に人の声、人、人、人。ヤビツ峠方面から続々と。賑やかな表尾根。そして、ご存知、人気の…次
クリスマスローズなど新しい花が供えてありました。ハイカーさんたち、手を合わせていましたよ。/ヨモギ尾根ルートはこのお地蔵さんの裏手から。道標は次…。
2019年04月21日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
4/21 10:29
クリスマスローズなど新しい花が供えてありました。ハイカーさんたち、手を合わせていましたよ。/ヨモギ尾根ルートはこのお地蔵さんの裏手から。道標は次…。
ヨモギ尾根ルートはVRにつき表示はありません/三ノ塔に立ち寄って戻ります。
2019年04月21日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 10:30
ヨモギ尾根ルートはVRにつき表示はありません/三ノ塔に立ち寄って戻ります。
前回はなかった木道が敷設されています/泥んこ道の解消と自然保護の面からでしょう。ご苦労に感謝です。
2019年04月21日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 10:33
前回はなかった木道が敷設されています/泥んこ道の解消と自然保護の面からでしょう。ご苦労に感謝です。
三ノ塔1204.8m到着!/総勢20名ほどのハイカーさん達が休憩中でした。
※昔、山麓では三ノ塔のことを「水沢ノ頭」又は「菩提山」とも称したとか。また、この頂上は草原に覆われれていたそうで、登山者が多く訪れるため地肌がむき出しになってしまったとか。今は砂利で覆われています😢。
2019年04月21日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/21 10:40
三ノ塔1204.8m到着!/総勢20名ほどのハイカーさん達が休憩中でした。
※昔、山麓では三ノ塔のことを「水沢ノ頭」又は「菩提山」とも称したとか。また、この頂上は草原に覆われれていたそうで、登山者が多く訪れるため地肌がむき出しになってしまったとか。今は砂利で覆われています😢。
今月4月1日に改築オープンしたばかりの休憩所/早速、屋内を拝見、次…
2019年04月21日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 10:42
今月4月1日に改築オープンしたばかりの休憩所/早速、屋内を拝見、次…
ドアーを開けると明るくて木の香りがプンプン!/丸太の腰掛と広いテーブルは30名弱利用できそうですね。窓が大きくて明るい。
2019年04月21日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/21 10:36
ドアーを開けると明るくて木の香りがプンプン!/丸太の腰掛と広いテーブルは30名弱利用できそうですね。窓が大きくて明るい。
2つの出入り口、丸太の椅子、テーブル、清掃道具が備えてあります。急な雷雨や冬季はより重宝な施設となりそう。嬉しいですね。
2019年04月21日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
4/21 10:36
2つの出入り口、丸太の椅子、テーブル、清掃道具が備えてあります。急な雷雨や冬季はより重宝な施設となりそう。嬉しいですね。
利用上の注意書き/宿泊・直火・禁煙・釘打ち、落書きは禁止/皆で大切に気持ちよく有効に利用しましょう!
「来た時よりも美しく!」と記してあります。
※ゴミ拾いしてきましたよ😊
2019年04月21日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/21 10:46
利用上の注意書き/宿泊・直火・禁煙・釘打ち、落書きは禁止/皆で大切に気持ちよく有効に利用しましょう!
「来た時よりも美しく!」と記してあります。
※ゴミ拾いしてきましたよ😊
こちらも新設の🚻/チップ制/バイオ式?/何式しせよ有難いです。気持ちよくそして大切に、ね😊。
2019年04月21日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
4/21 10:45
こちらも新設の🚻/チップ制/バイオ式?/何式しせよ有難いです。気持ちよくそして大切に、ね😊。
三ノ塔から見る大山1252m/特徴ある容姿。ひと際雄大です。
2019年04月21日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/21 10:41
三ノ塔から見る大山1252m/特徴ある容姿。ひと際雄大です。
これから向かう烏尾山(からすお)/ここも三角屋根が目につく特徴ある山頂。いい景観です。
2019年04月21日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/21 10:43
これから向かう烏尾山(からすお)/ここも三角屋根が目につく特徴ある山頂。いい景観です。
塔ノ岳方面はガスってますが花立と大倉尾根が微かに確認できます。
2019年04月21日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 10:43
塔ノ岳方面はガスってますが花立と大倉尾根が微かに確認できます。
これから歩く尾根ルート/馬酔木(アセビ)が満開です。
2019年04月21日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 10:50
これから歩く尾根ルート/馬酔木(アセビ)が満開です。
再びヨモギ尾根分岐/ここから急降りで烏尾山へ向かいます。
2019年04月21日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 10:55
再びヨモギ尾根分岐/ここから急降りで烏尾山へ向かいます。
階段を登りきると烏尾山(からすお)1136ⅿ。
※チップ制の🚻があります。
2019年04月21日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/21 11:22
階段を登りきると烏尾山(からすお)1136ⅿ。
※チップ制の🚻があります。
ここ烏尾山は、戸川林道経由で大倉へと降る分岐点/山と高原地図上では破線ルート。
※山名は新茅ノ沢の別名、カラヒゴ沢の源頭にあるのでカラヒゴノ峰と称すべきところ、カラヒゴがカラスオに転じ、当て字で烏尾山になったという説。
2019年04月21日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 11:23
ここ烏尾山は、戸川林道経由で大倉へと降る分岐点/山と高原地図上では破線ルート。
※山名は新茅ノ沢の別名、カラヒゴ沢の源頭にあるのでカラヒゴノ峰と称すべきところ、カラヒゴがカラスオに転じ、当て字で烏尾山になったという説。
ここ烏尾山頂の気温は20℃/半袖のハイカーさんを見かけました💦。山も夏日到来ですかね。でもヤマビルが…。(´;ω;`)ウッ…。
2019年04月21日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 11:40
ここ烏尾山頂の気温は20℃/半袖のハイカーさんを見かけました💦。山も夏日到来ですかね。でもヤマビルが…。(´;ω;`)ウッ…。
マメサクラ/本当に癒される!/出会うハイカーさんと挨拶を交わしながら心地よい尾根歩きは続きます。
2019年04月21日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 11:45
マメサクラ/本当に癒される!/出会うハイカーさんと挨拶を交わしながら心地よい尾根歩きは続きます。
絶景を楽しみながらの尾根歩きは気分爽快!/次のピーク「行者岳」を目指して…
2019年04月21日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 11:49
絶景を楽しみながらの尾根歩きは気分爽快!/次のピーク「行者岳」を目指して…
ふり返ると三ノ塔&ヨモギ尾根/歩いてきた尾根があんなに遠く小さくなった。
2019年04月21日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 11:53
ふり返ると三ノ塔&ヨモギ尾根/歩いてきた尾根があんなに遠く小さくなった。
立派な巨樹はブナ
2019年04月21日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 12:01
立派な巨樹はブナ
行者ヶ岳1188m/山頂には山内安全、登山安全を祈願し2基祀られています。次…
2019年04月21日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 12:08
行者ヶ岳1188m/山頂には山内安全、登山安全を祈願し2基祀られています。次…
その昔々、ここに役行者像が設置されていたそうな…/
この先は危険マークの岩場。気を引き締めて、いきましょう!
※行者岳は小さいながらも双峰とか。
2019年04月21日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 12:07
その昔々、ここに役行者像が設置されていたそうな…/
この先は危険マークの岩場。気を引き締めて、いきましょう!
※行者岳は小さいながらも双峰とか。
最初の鎖場/次の降り口まで2.5mほど降ります。
※山と高原地図の危険マークの箇所。
2019年04月21日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 12:21
最初の鎖場/次の降り口まで2.5mほど降ります。
※山と高原地図の危険マークの箇所。
次の鎖場/高さ約7,8mほどでしょうか、ほぼ垂直に近い岩場です。足場をシッカリ確保しながら集中してっと…/ストックは仕舞った方が安全!
2019年04月21日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 12:23
次の鎖場/高さ約7,8mほどでしょうか、ほぼ垂直に近い岩場です。足場をシッカリ確保しながら集中してっと…/ストックは仕舞った方が安全!
垂直に近い鎖場/慌てず、足場を確保!三点支持!
2019年04月21日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/21 12:27
垂直に近い鎖場/慌てず、足場を確保!三点支持!
鎖場を過ぎると次は崩壊地/”桟橋状”の橋です。
※昔は無かった”桟橋”。地質的に脆いため崩壊が進んでいます。整備に関わる人々に感謝です。
2019年04月21日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 12:32
鎖場を過ぎると次は崩壊地/”桟橋状”の橋です。
※昔は無かった”桟橋”。地質的に脆いため崩壊が進んでいます。整備に関わる人々に感謝です。
難所の行者ヶ岳を振り返って/左奥は大山、中央奥は三ノ塔。
2019年04月21日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 12:35
難所の行者ヶ岳を振り返って/左奥は大山、中央奥は三ノ塔。
分岐・政次郎ノ頭/戸沢、大倉方面は南、政次郎尾根を経由して…
2019年04月21日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 12:41
分岐・政次郎ノ頭/戸沢、大倉方面は南、政次郎尾根を経由して…
新大日1340m/狭い山頂にベンチ、テーブルがあります。茶屋は閉じたまま。
2019年04月21日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/21 13:29
新大日1340m/狭い山頂にベンチ、テーブルがあります。茶屋は閉じたまま。
ここでコーヒータイム/表尾根を別れて、長尾尾根経由で札掛へ降ります。
※昔、長尾尾根は長尾根、又は八瀬尾(やせお)と称したそうで、また、塔ノ岳への登降路としてもっとも歩きやすい尾根道として知られていたとか。
2019年04月21日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 13:14
ここでコーヒータイム/表尾根を別れて、長尾尾根経由で札掛へ降ります。
※昔、長尾尾根は長尾根、又は八瀬尾(やせお)と称したそうで、また、塔ノ岳への登降路としてもっとも歩きやすい尾根道として知られていたとか。
分岐・境沢林道経由で札掛/崩壊地通過は危険につき現在通行止めとなっています。この旨の注意書きは風化していて難読/降り口に”通せんぼ”のロープが張ってあります。
2019年04月21日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 13:44
分岐・境沢林道経由で札掛/崩壊地通過は危険につき現在通行止めとなっています。この旨の注意書きは風化していて難読/降り口に”通せんぼ”のロープが張ってあります。
ご覧の通り、踏み跡は明瞭です。
2019年04月21日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 13:48
ご覧の通り、踏み跡は明瞭です。
足に優しくルートは明瞭!ただ、殆ど樹林帯のため展望は効きません。時折、丹沢三峰が左手に見え隠れします。
2019年04月21日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 13:53
足に優しくルートは明瞭!ただ、殆ど樹林帯のため展望は効きません。時折、丹沢三峰が左手に見え隠れします。
ガスの切れ目から尊仏山荘/左後方
2019年04月21日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 13:52
ガスの切れ目から尊仏山荘/左後方
そして、竜ヶ馬場も/左後方
2019年04月21日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 13:55
そして、竜ヶ馬場も/左後方
丹沢三峰/左前方。
※あの尾根を歩いたのは2年前の3月、降雪の翌日だった。
2019年04月21日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 13:55
丹沢三峰/左前方。
※あの尾根を歩いたのは2年前の3月、降雪の翌日だった。
モノレール/錆の状況から相当経年の様子。境沢林道方面へ延びているのかな?
2019年04月21日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 13:58
モノレール/錆の状況から相当経年の様子。境沢林道方面へ延びているのかな?
広い尾根道/積雪や落ち葉のシーズンは踏み跡不明瞭になり易い地点かな?なので適当にテープがあります。
2019年04月21日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 14:13
広い尾根道/積雪や落ち葉のシーズンは踏み跡不明瞭になり易い地点かな?なので適当にテープがあります。
広い尾根道のテープ/有難いですね。
※林業管理用?としてもテープが使用されているので、親切に「登山道」と記してありますね。
2019年04月21日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 14:15
広い尾根道のテープ/有難いですね。
※林業管理用?としてもテープが使用されているので、親切に「登山道」と記してありますね。
札掛へ3.1Km、新大日へ2.4Kmの地点/標高約1000m。ご覧の通り、道はフカフカです。
2019年04月21日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 14:34
札掛へ3.1Km、新大日へ2.4Kmの地点/標高約1000m。ご覧の通り、道はフカフカです。
扉のない鹿柵/通り抜け振り返ると…次
2019年04月21日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 14:37
扉のない鹿柵/通り抜け振り返ると…次
鹿柵扉に嵌め込んだお手製の道標/2、30年は経過してそう/標高約990m。
2019年04月21日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 14:37
鹿柵扉に嵌め込んだお手製の道標/2、30年は経過してそう/標高約990m。
本谷分岐/札掛方面、本谷橋・キュウハ沢方面への分岐点/標高約715m。
2019年04月21日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 15:28
本谷分岐/札掛方面、本谷橋・キュウハ沢方面への分岐点/標高約715m。
札掛分岐/札掛へは1.1Km/考証林入口(県道)、県民の森散策路の分岐点。
2019年04月21日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 15:47
札掛分岐/札掛へは1.1Km/考証林入口(県道)、県民の森散策路の分岐点。
札掛まで0.6Km/
2019年04月21日 16:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 16:00
札掛まで0.6Km/
立派な巨樹/樅?
2019年04月21日 16:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/21 16:10
立派な巨樹/樅?
札掛・登山口/この階段から降りてきました/駐車場まで250mほど。道標はアップで次…
2019年04月21日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/21 16:20
札掛・登山口/この階段から降りてきました/駐車場まで250mほど。道標はアップで次…
境沢林道を経由して新大日・塔ノ岳方面へは、登山道崩落。危険につき通行禁止の案内です。
2019年04月21日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 16:20
境沢林道を経由して新大日・塔ノ岳方面へは、登山道崩落。危険につき通行禁止の案内です。
以下、癒してくれた草花たちです。ピンボケ、構図等イマイチですがご笑覧いただければ嬉しいです( ´艸`)
ヤマブキ(山吹)/駐車場付近。
2019年04月21日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
4/21 6:47
以下、癒してくれた草花たちです。ピンボケ、構図等イマイチですがご笑覧いただければ嬉しいです( ´艸`)
ヤマブキ(山吹)/駐車場付近。
ミツバツツジ(三葉躑躅)/「札掛の森」敷地内/車道から撮影
2019年04月21日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/21 6:49
ミツバツツジ(三葉躑躅)/「札掛の森」敷地内/車道から撮影
白い花弁のスミレ/吊り橋付近で
2019年04月21日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 6:53
白い花弁のスミレ/吊り橋付近で
見ごろのスミレが随所に咲いていてスミレが目立ちます。今日は”スミレロード”の歩きと言ってもいいくらい。スミレもいろいろ、多種で同定は易しくないデス!
2019年04月21日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 7:59
見ごろのスミレが随所に咲いていてスミレが目立ちます。今日は”スミレロード”の歩きと言ってもいいくらい。スミレもいろいろ、多種で同定は易しくないデス!
マルバダケブキ(丸葉岳蕗)/夏には背丈のある橙色の花が咲くことでしょう/蓬平周辺に点在してました。
2019年04月21日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 8:47
マルバダケブキ(丸葉岳蕗)/夏には背丈のある橙色の花が咲くことでしょう/蓬平周辺に点在してました。
アセビ(馬酔木)/今日のルート上、随所で見られ満開でした。
2019年04月21日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/21 10:32
アセビ(馬酔木)/今日のルート上、随所で見られ満開でした。
エイザンスミレ(叡山菫)/今日初のエイザンスミレ/蓬平付近で/この種は分かりやすい。でも肥後菫に似るという。葉っぱが3つと5つに裂ける点が決めてのよう。
2019年04月21日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/21 8:54
エイザンスミレ(叡山菫)/今日初のエイザンスミレ/蓬平付近で/この種は分かりやすい。でも肥後菫に似るという。葉っぱが3つと5つに裂ける点が決めてのよう。
エイザンスミレ(叡山菫)/表尾根で
2019年04月21日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 12:20
エイザンスミレ(叡山菫)/表尾根で
コケリンドウ(苔竜胆)/多く見かけたなかで1つの株で5輪は初めて/表尾根で。
※ヨモギ尾根のフデリンドウに比べてふた周りほど小さい。
2019年04月21日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 11:21
コケリンドウ(苔竜胆)/多く見かけたなかで1つの株で5輪は初めて/表尾根で。
※ヨモギ尾根のフデリンドウに比べてふた周りほど小さい。
コケリンドウ(苔竜胆)/さらにこちらは10輪。一輪咲は表尾根のルート沿いでたくさん見かけました。
2019年04月21日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
4/21 11:23
コケリンドウ(苔竜胆)/さらにこちらは10輪。一輪咲は表尾根のルート沿いでたくさん見かけました。
マメザクラ
2019年04月21日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 11:45
マメザクラ
コイワサクラ(小岩桜)行者岳鎖場付近で
2019年04月21日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/21 12:16
コイワサクラ(小岩桜)行者岳鎖場付近で
ツクバネソウ(衝羽根草)/花芽は未だですね。
2019年04月21日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 12:19
ツクバネソウ(衝羽根草)/花芽は未だですね。
ショウジョバカマ(猩猩袴)/行者岳鎖場付近で
2019年04月21日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/21 12:28
ショウジョバカマ(猩猩袴)/行者岳鎖場付近で
ハンノキ(榛の木)/新旧が同じ枝に。
2019年04月21日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 11:06
ハンノキ(榛の木)/新旧が同じ枝に。
倒木の樹によく見られます。名前?
2019年04月21日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 14:14
倒木の樹によく見られます。名前?
スギゴケ/濃い緑色と勢ぞろいが綺麗/長尾根で。
※『世界では23属約400種。日本にはそのうち6属約30種が分布する(Wikipedia)』。
2019年04月21日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 14:12
スギゴケ/濃い緑色と勢ぞろいが綺麗/長尾根で。
※『世界では23属約400種。日本にはそのうち6属約30種が分布する(Wikipedia)』。
ミツバツツジ/淡いピンク
2019年04月21日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/21 14:52
ミツバツツジ/淡いピンク
ヤマザクラ/
2019年04月21日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 15:03
ヤマザクラ/
アケビ(木通、通草)の蕾/蔓、葉、根、果実には薬草としての効能があるという。
2019年04月21日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 15:06
アケビ(木通、通草)の蕾/蔓、葉、根、果実には薬草としての効能があるという。
2019年04月21日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/21 15:10
2019年04月21日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 15:11
?テンナンショウ(?天南星)/『世界で約150種、日本では約30種ほどが見られる。詳細な分類は難しい(Wikipedia)』。
2019年04月21日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/21 9:27
?テンナンショウ(?天南星)/『世界で約150種、日本では約30種ほどが見られる。詳細な分類は難しい(Wikipedia)』。
…?
2019年04月21日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 15:13
…?
2019年04月21日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 15:15
2019年04月21日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 15:16
カントウカタバミ(酢漿草、片喰、傍食)/日本の地方名には「かがみぐさ」、「すいば」、「しょっぱぐさ」、「すずめぐさ」、「ねこあし」、「もんかたばみ」などがあり、『日本方言大辞典』には180種以上が記録されている(Wikipedia)』。
※また、花びらの色も白色の他、黄、橙、桃色、紫なども…
2019年04月21日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/21 15:18
カントウカタバミ(酢漿草、片喰、傍食)/日本の地方名には「かがみぐさ」、「すいば」、「しょっぱぐさ」、「すずめぐさ」、「ねこあし」、「もんかたばみ」などがあり、『日本方言大辞典』には180種以上が記録されている(Wikipedia)』。
※また、花びらの色も白色の他、黄、橙、桃色、紫なども…
ブナ(山毛欅、橅、椈、桕、橿)/ブナの赤ちゃん/発芽したばかりの子葉、中心はこれから伸びる本葉/(Wikipedia)/札掛分岐付近でたくさん見かけました。
2019年04月21日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 15:25
ブナ(山毛欅、橅、椈、桕、橿)/ブナの赤ちゃん/発芽したばかりの子葉、中心はこれから伸びる本葉/(Wikipedia)/札掛分岐付近でたくさん見かけました。
ミヤマキケマン(深山黄華鬘)/
2019年04月21日 15:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/21 15:32
ミヤマキケマン(深山黄華鬘)/
カントウカタバミ(酢漿草、片喰、傍食)/葉っぱは暗いと閉じて睡眠運動をするそうで…
2019年04月21日 15:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/21 15:33
カントウカタバミ(酢漿草、片喰、傍食)/葉っぱは暗いと閉じて睡眠運動をするそうで…
テンナンショウ(天南星)/『詳細な分類は難しい(Wikipedia)』。
2019年04月21日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 15:34
テンナンショウ(天南星)/『詳細な分類は難しい(Wikipedia)』。
ヤマウツボ(山靫)/ギンリョウソウと同じく寄生植物。
2019年04月21日 16:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/21 16:03
ヤマウツボ(山靫)/ギンリョウソウと同じく寄生植物。
ヤマウツボ(山靭)/名前の由来は、花穂が矢を入れる靫(うつぼ)に似ていることからとか。
2019年04月21日 16:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 16:04
ヤマウツボ(山靭)/名前の由来は、花穂が矢を入れる靫(うつぼ)に似ていることからとか。
ツクバキンモンソウ(筑波金紋草)/😞誤記(タチキランソウ)でした😞。
2019年04月21日 16:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 16:08
ツクバキンモンソウ(筑波金紋草)/😞誤記(タチキランソウ)でした😞。
カキドオシ(垣通し)/『名前の由来は、隣接地から垣根を通して進入してくることがカキドオシの名前の由来。(Wikipedia)』。
2019年04月21日 16:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/21 16:17
カキドオシ(垣通し)/『名前の由来は、隣接地から垣根を通して進入してくることがカキドオシの名前の由来。(Wikipedia)』。
ミツマタ(三椏)/あの黄色いボンボンの花が今はこんな容姿/やがて種子の形に…
2019年04月21日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 16:18
ミツマタ(三椏)/あの黄色いボンボンの花が今はこんな容姿/やがて種子の形に…
ムラサキサギゴケ?に似るけど…
2019年04月21日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/21 16:20
ムラサキサギゴケ?に似るけど…
ハコベ(繁縷、蘩蔞)/世界には120種、日本には18種あるという。花びらの色も白、紫、橙、黄と多種多様 
2019年04月21日 16:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
4/21 16:23
ハコベ(繁縷、蘩蔞)/世界には120種、日本には18種あるという。花びらの色も白、紫、橙、黄と多種多様 
ヤマブキ(山吹)
2019年04月21日 16:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/21 16:30
ヤマブキ(山吹)
モミジイチゴ(紅葉苺)/黄色い実をつけるため別名、キイチゴ(黄苺)とも。
2019年04月21日 16:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 16:31
モミジイチゴ(紅葉苺)/黄色い実をつけるため別名、キイチゴ(黄苺)とも。
湖畔の山並み/新芽の樹々がパッチワークのよう/帰路、車窓からパチリ!
2019年04月21日 17:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/21 17:37
湖畔の山並み/新芽の樹々がパッチワークのよう/帰路、車窓からパチリ!
ー おまけ ー
クマガイソウ(熊谷草)/四季の森公園
※『和名の由来は、アツモリソウともに膨らんだ形の唇弁を昔の武士が背中に背負った母衣に見立て、源平合戦の熊谷直実(くまがい なおざね)と、一ノ谷の戦いで彼に討たれた平敦盛(たいら の あつもり)にあてたものである(Wikipedia)』。
2019年04月19日 10:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
4/19 10:25
ー おまけ ー
クマガイソウ(熊谷草)/四季の森公園
※『和名の由来は、アツモリソウともに膨らんだ形の唇弁を昔の武士が背中に背負った母衣に見立て、源平合戦の熊谷直実(くまがい なおざね)と、一ノ谷の戦いで彼に討たれた平敦盛(たいら の あつもり)にあてたものである(Wikipedia)』。
ー おまけ ー
セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)/四季の森公園
※明治時代に観賞用として渡来したそうで有毒植物。
2019年04月19日 10:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
4/19 10:50
ー おまけ ー
セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)/四季の森公園
※明治時代に観賞用として渡来したそうで有毒植物。
ー おまけ ー
ハナイカダ(花筏)/四季の森公園
※『名前の由来は花の載った葉を筏に見立てたもの。別名、ヨメノナミダ(嫁の涙)(Wikipedia)』。
※葉っぱのほぼ中心に花が、そしてまた果実ができるそうで…不思議ですね。
2019年04月19日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/19 11:21
ー おまけ ー
ハナイカダ(花筏)/四季の森公園
※『名前の由来は花の載った葉を筏に見立てたもの。別名、ヨメノナミダ(嫁の涙)(Wikipedia)』。
※葉っぱのほぼ中心に花が、そしてまた果実ができるそうで…不思議ですね。
ー おまけ ー
フデリンドウ(筆竜胆)/都立小山内裏公園
2019年04月17日 11:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
4/17 11:41
ー おまけ ー
フデリンドウ(筆竜胆)/都立小山内裏公園

感想

■感想
今回は札掛から未踏の蓬平と長尾尾根(長尾根)の周回のプラン。予めヨモギ尾根への取付地点、ルートの状況等、情報の収集に努め、積雪のないそしてヤマビルの出没しない安全なこの時期に決行しました。
結果、ヨモギ尾根への取付きは作業道と思われる踏み跡を辿るも先へ行くほど足幅ほどの踏み跡は更に狭く、しかも摑まるものもなく、ザレに近い斜面となったので安全上、立木のある場所まで戻って、急斜面を攀じ登って尾根上に上がることができました。尾根上に上がれば、踏み跡は明瞭1本道。一般ルートと言って良いほど。渡渉と尾根取付きさえクリヤーできれば、これがVR? といった感じです。

その昔、東方面から長尾根(長尾尾根)は、塔ノ岳への登降路として最も歩きやすい尾根として利用されたようで、今回歩き通してみてそれを実感しました。現在あまり利用されないのは、登りの場合、札掛までのアプローチが長く不便だからでしょうか。この尾根を降る途中、お二人のヤマガール(ベテラン風)さんとお会いしました。なぜこのルートを選択されたのか、お聞きしてみたかったのですが、急登の途中でしかもお疲れの様子だったので控えました。時間的にみて今夜は尊仏山荘(塔ノ岳)に宿泊されるのかな?なんて、勝手に想像しつつ札掛を目指しました。
次回は、本谷橋からこの長尾根を使って塔→丹→天王寺尾根を周回してみたい。

温かくなったので、ルート沿いにはどんな草花が見れるか楽しみの1つでした。結果、ヤマザクラ、マメザクラ、数種のスミレ、フデリンドウ、コケリンドウ、アブラチャン、ショウジョバカマ、コイワザクラ、カタバミ等々を観て撮ることができ自分なりには満足の山行でした。しかし、いつも綺麗にセンス良く撮れている皆さんのレベルには程遠いのでレベルアップに努めなければと毎回、反省ばかりです。

それでも、丹沢山塊のすべての施設の維持・管理に関わる人々のご尽力により、今日も無事で楽しい山行ができた喜びに深く、深く感謝したいです。そして忘れてはいけません、レコ会員さんたちがアップしてくださった情報(写真や現地の状況など)が計画の段階で不安材料の払拭や自信を得られるのはとても重宝、ありがたいことです。ですので、小生も微力ながらそのことを念頭に情報の提供に努めたいと思っています。

花のお勉強1年生です。ですので、間違いが多々あるかもしれません。ご容赦のほどを☺
 −おしまいー
拙いレコに最後までお目通しいただきありがとうございました。_(._.)_

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1120人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら