記録ID: 1830625
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大峰山奥駈縦走路
2019年05月02日(木) ~
2019年05月03日(金)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 21:36
- 距離
- 49.0km
- 登り
- 4,103m
- 下り
- 4,641m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 10:19
距離 24.2km
登り 2,792m
下り 2,050m
15:08
2日目
- 山行
- 9:12
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 10:51
距離 24.8km
登り 1,325m
下り 2,600m
17:38
ゴール地点
2日目はなかなかペースがつかめませんでした。
釈迦が岳からの長い下りや、前鬼までの下りの斜度がけっこうあり、疲れた足に応えました。無事に降りることができて良かったです。
なぜか、ログの距離が50km近くになってます。他の方のログを見ると実際は30kmくらいのようなので、何かがおかしいようです。
釈迦が岳からの長い下りや、前鬼までの下りの斜度がけっこうあり、疲れた足に応えました。無事に降りることができて良かったです。
なぜか、ログの距離が50km近くになってます。他の方のログを見ると実際は30kmくらいのようなので、何かがおかしいようです。
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨年の台風で倒れたとおぼしき倒木が多く、道が微妙に付け変わっていく途中です。崩落で新たに道が付いた個所もあるので、慎重に。 雨が降ると、黒土のぬたぬたになるようで、厳しさが増します。 |
その他周辺情報 | もっと北の方から登って、山上が岳の宿坊で一泊したかったのですが、お寺の戸開きが5月3日で、それ以前は、一般の者は宿坊には泊まれないとのことで、和佐又から登るコースに修正しました。大普賢岳の岩場も変化に富んでいて、かえって面白かったです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
トレッキングポール
カッパ
ゲイター
魔法瓶
軍手
ヘッドランプ
救急用具など
|
---|---|
備考 | ポンチョは便利でしたが、しまうときにべたべたのままだったので、撥水のやつにしようかと思いました。 木の根に引っ掛けたのか、ポールの先端のゴムをなくしてしまったので、予備を持っていくと良かったです。 |
感想
遠くに見える山を目指して尾根を歩いていく、気持ちのいい道でした。振り返ったときにも、今日歩いてきた道が見渡せて、感慨ひとしおでした。コースの要所もわかったので、また行きたいです。幸い鎖場などを通過する際はいい天気だったので良かったですが、雨など天気が悪いときには、木の根や岩が滑るでしょうから、かなり難しいコースになるのではないかと思います。好天に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する