ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1875610
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八(赤〜黄)周回。超レアな九十九草、 布袋蘭!

2019年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:28
距離
28.1km
登り
2,397m
下り
2,384m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:29
休憩
1:48
合計
10:17
7:20
46
8:06
8:07
4
8:11
8:16
53
9:09
9:10
53
10:03
10:05
32
10:37
10:40
32
11:12
11:16
17
11:33
11:33
1
11:34
11:34
3
11:37
11:50
2
11:52
11:52
23
12:15
12:16
2
12:18
12:18
10
12:28
12:29
5
12:34
12:49
2
12:51
12:54
2
12:56
13:01
4
13:05
13:14
5
13:19
13:24
2
13:26
13:33
7
13:40
13:40
16
13:56
13:56
19
14:15
14:34
14
14:48
14:51
42
15:33
15:37
4
15:46
15:48
33
16:21
16:22
30
16:52
16:54
3
16:57
16:58
38
17:36
17:36
1
17:37
ゴール地点
天候 風もなく快晴。 午後からは雲が出てきた。
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸まで車で進むにはそれなりの覚悟が必要。HONDA Fitでは間違いなく車底を擦るので美濃戸口までにしました。4WDの類いなら大丈夫やけど。
その他周辺情報 もみの湯の17:00からの300円への割引がなくなってる。土日は時間関係なく650円に。
前泊の諏訪湖SAから30分、美濃戸口に7時前に到着。麦草とかと違ってくねくね道もないので楽ちん。駐車場も2段目に余裕で。
2019年06月01日 07:08撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 7:08
前泊の諏訪湖SAから30分、美濃戸口に7時前に到着。麦草とかと違ってくねくね道もないので楽ちん。駐車場も2段目に余裕で。
P台払って車に戻ったり、トイレ済ませたりモタモタ
2019年06月01日 07:13撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 7:13
P台払って車に戻ったり、トイレ済ませたりモタモタ
名前と住所を書いて出発
2019年06月01日 07:18撮影 by  SH-04H, SHARP
6/1 7:18
名前と住所を書いて出発
覚悟してる林道歩き始めます。
2019年06月01日 07:31撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 7:31
覚悟してる林道歩き始めます。
こりゃ、車高あるのしか安心できないね。
2019年06月01日 07:39撮影 by  SH-04H, SHARP
6/1 7:39
こりゃ、車高あるのしか安心できないね。
以前、恵那山の広河原で痛い目にあったので美濃戸口で正解。
2019年06月01日 07:40撮影 by  SH-04H, SHARP
2
6/1 7:40
以前、恵那山の広河原で痛い目にあったので美濃戸口で正解。
岐阜出身には親しみのある地名の美濃戸に
2019年06月01日 08:11撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 8:11
岐阜出身には親しみのある地名の美濃戸に
給水ポイント。この先沢伝いなら水にはありつけそう。
2019年06月01日 08:12撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 8:12
給水ポイント。この先沢伝いなら水にはありつけそう。
南に向かいます。プランなら北から戻るんやけど・・
2019年06月01日 08:16撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 8:16
南に向かいます。プランなら北から戻るんやけど・・
谷沿いに登る、川を渡るところはパーフェクトに架橋してある。素晴らしい!!
2019年06月01日 08:23撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 8:23
谷沿いに登る、川を渡るところはパーフェクトに架橋してある。素晴らしい!!
目当ての花は見つかるかしらと思ってたけど、こんなに分りやすいとは。
2019年06月01日 08:24撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 8:24
目当ての花は見つかるかしらと思ってたけど、こんなに分りやすいとは。
ホテイラン(布袋蘭)発見! 咲き始めなのか、希少なのかちょこっとだけど・・
2019年06月01日 08:26撮影 by  SH-04H, SHARP
5
6/1 8:26
ホテイラン(布袋蘭)発見! 咲き始めなのか、希少なのかちょこっとだけど・・
お洒落なピンクの帽子と、白いドレスのお嬢さま。
2019年06月01日 08:26撮影 by  SH-04H, SHARP
8
6/1 8:26
お洒落なピンクの帽子と、白いドレスのお嬢さま。
超貴重な絶滅危惧種。大切にしたいですね。
2019年06月01日 08:26撮影 by  SH-04H, SHARP
3
6/1 8:26
超貴重な絶滅危惧種。大切にしたいですね。
2019年06月01日 08:28撮影 by  SH-04H, SHARP
2
6/1 8:28
北八同様の、コケコケワールド。
2019年06月01日 08:32撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 8:32
北八同様の、コケコケワールド。
いくつもの橋が架けられてる。洪水にも負けないような。
2019年06月01日 08:34撮影 by  SH-04H, SHARP
6/1 8:34
いくつもの橋が架けられてる。洪水にも負けないような。
谷の危険箇所には鎖が設置。
2019年06月01日 08:42撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 8:42
谷の危険箇所には鎖が設置。
大岩が多いわ!
2019年06月01日 08:49撮影 by  SH-04H, SHARP
2
6/1 8:49
大岩が多いわ!
苔と岩の中を進んで標高を稼ぐ
2019年06月01日 08:56撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 8:56
苔と岩の中を進んで標高を稼ぐ
行者の修行の跡
2019年06月01日 09:09撮影 by  SH-04H, SHARP
2
6/1 9:09
行者の修行の跡
ここも架橋。
2019年06月01日 09:11撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 9:11
ここも架橋。
木陰のところ、部分的に雪が残ってる。柔いし爪なくても進める。
2019年06月01日 09:50撮影 by  SH-04H, SHARP
6/1 9:50
木陰のところ、部分的に雪が残ってる。柔いし爪なくても進める。
行者小屋。実はスマホバッテリーのトラブルで15分ほどチャージさせていただきました。下山まで持ちました。助かりました。
2019年06月01日 10:29撮影 by  SH-04H, SHARP
6/1 10:29
行者小屋。実はスマホバッテリーのトラブルで15分ほどチャージさせていただきました。下山まで持ちました。助かりました。
更に急登の始まり。
2019年06月01日 10:40撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 10:40
更に急登の始まり。
結構残ってるけど、凍ってないし、キックステップで安心して行ける。
2019年06月01日 10:47撮影 by  SH-04H, SHARP
6/1 10:47
結構残ってるけど、凍ってないし、キックステップで安心して行ける。
本格的に階段始まり。
2019年06月01日 10:52撮影 by  SH-04H, SHARP
6/1 10:52
本格的に階段始まり。
例年より少ないのかどうか、初めてなのでわかりません。
2019年06月01日 10:58撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 10:58
例年より少ないのかどうか、初めてなのでわかりません。
阿弥陀さまが凛々しいお姿。
2019年06月01日 10:58撮影 by  SH-04H, SHARP
4
6/1 10:58
阿弥陀さまが凛々しいお姿。
横岳の荒々しいお姿
2019年06月01日 10:58撮影 by  SH-04H, SHARP
4
6/1 10:58
横岳の荒々しいお姿
急登につけられた素晴らしい階段を登っていく。
2019年06月01日 11:03撮影 by  SH-04H, SHARP
2
6/1 11:03
急登につけられた素晴らしい階段を登っていく。
多少の雲があるけどほぼ無風の絶好の天気!!
2019年06月01日 11:22撮影 by  SH-04H, SHARP
3
6/1 11:22
多少の雲があるけどほぼ無風の絶好の天気!!
鎖どころも始まり。遠慮なく助けてもらいます。
2019年06月01日 11:28撮影 by  SH-04H, SHARP
6/1 11:28
鎖どころも始まり。遠慮なく助けてもらいます。
鎖の登りと、崖トラバースをこなして。
2019年06月01日 11:36撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 11:36
鎖の登りと、崖トラバースをこなして。
八ヶ岳最高峰、赤岳に登頂!
2019年06月01日 11:40撮影 by  SH-04H, SHARP
6
6/1 11:40
八ヶ岳最高峰、赤岳に登頂!
格別の一等賞!
2019年06月01日 11:41撮影 by  SH-04H, SHARP
3
6/1 11:41
格別の一等賞!
眺望も抜群!
2019年06月01日 11:41撮影 by  SH-04H, SHARP
3
6/1 11:41
眺望も抜群!
撮ってもらいました。にっぽん百名山!
2019年06月01日 11:42撮影 by  SH-04H, SHARP
8
6/1 11:42
撮ってもらいました。にっぽん百名山!
権現さま越しに、北・駒・仙の面々
2019年06月01日 11:44撮影 by  SH-04H, SHARP
3
6/1 11:44
権現さま越しに、北・駒・仙の面々
頭を雲の上に出してる日本一。
2019年06月01日 11:44撮影 by  SH-04H, SHARP
3
6/1 11:44
頭を雲の上に出してる日本一。
駒と仙はいつも仲良し。
2019年06月01日 11:44撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 11:44
駒と仙はいつも仲良し。
2,899m!
2019年06月01日 11:47撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 11:47
2,899m!
狭い頂上箇所に人いっぱい。夏のピークの頃ならゆっくりできないかも。
2019年06月01日 11:55撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 11:55
狭い頂上箇所に人いっぱい。夏のピークの頃ならゆっくりできないかも。
こんな急峻な山の頂上に山小屋!
2019年06月01日 11:42撮影 by  SH-04H, SHARP
2
6/1 11:42
こんな急峻な山の頂上に山小屋!
砂礫の激降りをオソロオソロ
2019年06月01日 12:08撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 12:08
砂礫の激降りをオソロオソロ
三角形が浮かんでる。
2019年06月01日 12:14撮影 by  SH-04H, SHARP
2
6/1 12:14
三角形が浮かんでる。
素晴らしいピラミダル!
2019年06月01日 12:23撮影 by  SH-04H, SHARP
2
6/1 12:23
素晴らしいピラミダル!
横岳への登り返し。盛大にアドレナリン噴出。
2019年06月01日 12:34撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 12:34
横岳への登り返し。盛大にアドレナリン噴出。
一番多い残雪ポイント。ロープと鎖で複線になってる。
2019年06月01日 12:42撮影 by  SH-04H, SHARP
2
6/1 12:42
一番多い残雪ポイント。ロープと鎖で複線になってる。
オヤマノエンドウ(御山の豌豆)
2019年06月01日 12:58撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 12:58
オヤマノエンドウ(御山の豌豆)
絶壁をトラバース。遠慮なくチェーンを頼ります。
2019年06月01日 13:02撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 13:02
絶壁をトラバース。遠慮なくチェーンを頼ります。
いくつものピークをこなしていく。
2019年06月01日 13:02撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 13:02
いくつものピークをこなしていく。
瑞牆・金峰も見えてるはず
2019年06月01日 13:02撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 13:02
瑞牆・金峰も見えてるはず
見つけた! ツクモグサ(九十九草)
2019年06月01日 12:50撮影 by  SH-04H, SHARP
6
6/1 12:50
見つけた! ツクモグサ(九十九草)
崖っぷちの撮影の難しいところにいらっしゃる、超貴重な絶滅危惧種。
2019年06月01日 13:06撮影 by  SH-04H, SHARP
2
6/1 13:06
崖っぷちの撮影の難しいところにいらっしゃる、超貴重な絶滅危惧種。
毛に覆われた、黄色い天使。
2019年06月01日 13:06撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 13:06
毛に覆われた、黄色い天使。
咲き始め、開ききってないけど、逢えて感激!
2019年06月01日 13:06撮影 by  SH-04H, SHARP
4
6/1 13:06
咲き始め、開ききってないけど、逢えて感激!
ピーク時の大混雑が想像できる、複線の鉄梯子
2019年06月01日 13:08撮影 by  SH-04H, SHARP
6/1 13:08
ピーク時の大混雑が想像できる、複線の鉄梯子
横岳。 どのピークが山頂なのかよくわからないけど。
2019年06月01日 13:14撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 13:14
横岳。 どのピークが山頂なのかよくわからないけど。
最近あと1m高くなったらしい
2019年06月01日 13:28撮影 by  SH-04H, SHARP
2
6/1 13:28
最近あと1m高くなったらしい
美しい阿弥陀さまのお姿。
2019年06月01日 13:41撮影 by  SH-04H, SHARP
2
6/1 13:41
美しい阿弥陀さまのお姿。
サクサクと火山岩の稜線を降りていく。
ルート上に山小屋がいっぱいあるので、ザックなしの手ぶらでもなんとかなりそうなくらい。
2019年06月01日 13:55撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 13:55
サクサクと火山岩の稜線を降りていく。
ルート上に山小屋がいっぱいあるので、ザックなしの手ぶらでもなんとかなりそうなくらい。
笠ヶ岳のような板状の石を登り詰める。
2019年06月01日 14:02撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 14:02
笠ヶ岳のような板状の石を登り詰める。
傾いてるケルン。
2019年06月01日 14:11撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 14:11
傾いてるケルン。
硫黄岳に到着!
2019年06月01日 14:17撮影 by  SH-04H, SHARP
2
6/1 14:17
硫黄岳に到着!
広々とした頂上から、赤岳と横・アミダ
2019年06月01日 14:17撮影 by  SH-04H, SHARP
3
6/1 14:17
広々とした頂上から、赤岳と横・アミダ
蓼科、天狗、にゅう。以前行ったとこは解りやすい。
2019年06月01日 14:18撮影 by  SH-04H, SHARP
3
6/1 14:18
蓼科、天狗、にゅう。以前行ったとこは解りやすい。
迫力の爆裂火口
2019年06月01日 14:18撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 14:18
迫力の爆裂火口
崖っぷちは崩れやすいので危ないよ。
2019年06月01日 14:18撮影 by  SH-04H, SHARP
2
6/1 14:18
崖っぷちは崩れやすいので危ないよ。
大賑わいの頂上広場。無風でちょうどいい気候。長居したくなる。
2019年06月01日 14:20撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 14:20
大賑わいの頂上広場。無風でちょうどいい気候。長居したくなる。
残雪もあと僅か。
2019年06月01日 14:45撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 14:45
残雪もあと僅か。
赤岳とその周囲の容姿は、とっても圧倒される!
2019年06月01日 14:46撮影 by  SH-04H, SHARP
3
6/1 14:46
赤岳とその周囲の容姿は、とっても圧倒される!
諏訪湖が見える。
2019年06月01日 14:49撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 14:49
諏訪湖が見える。
何度でも同じアングルを撮りたくなる。
2019年06月01日 14:49撮影 by  SH-04H, SHARP
2
6/1 14:49
何度でも同じアングルを撮りたくなる。
横岳のゴツゴツが堪らない。
2019年06月01日 14:49撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 14:49
横岳のゴツゴツが堪らない。
こちら側からの硫黄岳の優雅な姿。反対側は爆裂な姿。
2019年06月01日 14:49撮影 by  SH-04H, SHARP
2
6/1 14:49
こちら側からの硫黄岳の優雅な姿。反対側は爆裂な姿。
双子の天狗と、蓼科山。さらに向こうの北アの方は、雲がかかってる。
2019年06月01日 14:49撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 14:49
双子の天狗と、蓼科山。さらに向こうの北アの方は、雲がかかってる。
こっちのルートも木陰に残雪。下りやけど慎重に踏み込めば行ける。結局4爪使わなかった。
2019年06月01日 15:06撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 15:06
こっちのルートも木陰に残雪。下りやけど慎重に踏み込めば行ける。結局4爪使わなかった。
つづらの道をハイペースで。岩々じゃないので膝には優しい。
2019年06月01日 15:21撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 15:21
つづらの道をハイペースで。岩々じゃないので膝には優しい。
赤岳鉱泉。BBQやらで大賑わい。道の脇まで幕営してるので足元見てないとペグに引っかかるぜ。
2019年06月01日 15:46撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 15:46
赤岳鉱泉。BBQやらで大賑わい。道の脇まで幕営してるので足元見てないとペグに引っかかるぜ。
北沢の方の架橋も素晴らしい。
2019年06月01日 16:02撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 16:02
北沢の方の架橋も素晴らしい。
周回して戻ってきました。でもここからも林道が・・
2019年06月01日 16:52撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 16:52
周回して戻ってきました。でもここからも林道が・・
日が長い頃でもちょっと暗くなってきたけど、ひたすらトボトボ歩く。4WDが派手に砂ぼこりを巻き上げて通り過ぎていく。堰堤広場からなので新穂の林道よりも長い・・
2019年06月01日 17:34撮影 by  SH-04H, SHARP
2
6/1 17:34
日が長い頃でもちょっと暗くなってきたけど、ひたすらトボトボ歩く。4WDが派手に砂ぼこりを巻き上げて通り過ぎていく。堰堤広場からなので新穂の林道よりも長い・・
茅野駅から一日5便程度。何とか足はありますね。
風呂に行ったあとは、いつものテンホウで定食を。

2019年06月01日 17:36撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/1 17:36
茅野駅から一日5便程度。何とか足はありますね。
風呂に行ったあとは、いつものテンホウで定食を。

装備

個人装備
ヘルメット 4爪
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら