記録ID: 1883785
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
ミヤマキリシマの九重・平治岳、真の満開を求めて再挑戦
2019年06月05日(水) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 779m
- 下り
- 781m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 3:59
- 合計
- 10:10
7:10
5分
吉部口300円駐車場
7:27
7:43
27分
大船林道 新分岐
8:52
18分
大戸越し分岐
9:10
9:32
23分
サルの腰掛け・ギンリョウソウ
9:55
10:08
44分
大戸越し・坊ヶツル分岐
11:50
12:07
11分
平治岳南峰
14:00
20分
平治岳南峰
16:00
20分
長者原分岐
17:20
吉部口300円駐車場
※ 九重・平治岳は、九重連山の一番の山奥の奥にあり、どこから登っても、平均7~8時間の登山となる、九重の中では難関の山であろう。
しかし、平治は、ミヤマキリシマの一大群落。
きわめて多くの花見登山客が訪れる。大分の誇れる山のスポット。
けっこう 大変な山だが、天気に注意し、十分な準備と計画、体力に合
った登りかたをすれば、(案内があれば)、誰でも登れる素晴らしい
花やまです。
※ しかし、ミヤマキリシマを見たい!!
気持ちはわかる。うれしいが、あまりにも準備不足、知識不足、軽装な
どで登る『花見客?』も、少なくない。
※ 登山道の道案内やシールも、十分でなく、原生林で分岐も多く、
九重の泥黒土の道を歩くのは、注意も、時間も必要です。
しかし、平治は、ミヤマキリシマの一大群落。
きわめて多くの花見登山客が訪れる。大分の誇れる山のスポット。
けっこう 大変な山だが、天気に注意し、十分な準備と計画、体力に合
った登りかたをすれば、(案内があれば)、誰でも登れる素晴らしい
花やまです。
※ しかし、ミヤマキリシマを見たい!!
気持ちはわかる。うれしいが、あまりにも準備不足、知識不足、軽装な
どで登る『花見客?』も、少なくない。
※ 登山道の道案内やシールも、十分でなく、原生林で分岐も多く、
九重の泥黒土の道を歩くのは、注意も、時間も必要です。
天候 | 午前3時まで、雷伴う強い雨、早朝曇り・霧 8~9時より陽射しある曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
〇 吉部登山口直前に、300円の有料駐車場 数百台分あり 入口にて、料金自主投函、(用意された、メモとビニール小袋に、 車の NOと300円をいれて竹筒に・夜間の出入りも自由) |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇 坊ヶツルや平治岳に向かう吉部からの3ルート+1 〇 〕料駐車場から300mに、旧来のガイド 坊ヶツルへの 最も 利用者の多い メインの吉部登山道入口 その入り口に、届け出ポスト 〇◆ 小さな看板で、鳴子川右岸の『近道 坊ヶツル』とあるコース 下記のコースに上部で合流し、再度大船林道合流する ※ しかし、この近道は、活発に利用されているがあまりおすすめでは ない 旧来のガイドコース。 お誘い近道コース? 川沿いの岩場も、歩き、分岐も多く迷いやすいし、(昔か?) いづれにしても、下記コースに合流するが、大変滑りやすい 崖的な急斜面を上らなければならない。下りも同様。 天気の良い健脚者向きの近道。 〇 大船林道(幅5〜5m)の大道の車止め閉鎖ゲートをすり抜け △龍疇惨波弔鯡技襪掘幣个ぁ法⇔啼擦300mほど進むと 鋭角的に、右上部に斜めに緩やかな小道の登山道がある。 これは、鳴子川の右岸で、△吠孫圓垢襪、まったく河川に 近づかない。林道合流点まで、標高差約165mをまったく緩やか に、トラバースする、我々の呼称『私、日焼けしたくないわ、新緑 原生林の朝シャン森林浴コースの落ち葉ふかふかロード』?です。 ここも当然、九重の登山道ですから、黒土滑りやすい箇所、小岩 組を乗り越えるのが1箇所ありますが。 坊ヶツルまで、天気がければ、湿原の山野草、温泉に、気軽に行 ける、ハイキングコースです。 天気ですぞ。 〇ぁ‖臍ノ啼擦鬚修里泙淨擦覆蠅望絏爾垢襯魁璽后??? これは、登山道ではない。 しかし、6月5日も、幾組が歩いていた! 行こうとしていた組に を勧めてコース変更してもらった。 砂利で固めた、運搬道路 距離は、山を迂回し長くなる、足・腰の 負担は、相当なもの。 登山するなら、登山道を行きましょう。 豪雨、視界の悪い時の、非常時の安全な避難ルートとして活用する 方は、いるかもしれないが、地図や地形図を持つ、一般の登山者 は、決して選択しないでしょう。 ※ 登山の途中で、いつもいつも、道を尋ねられます? 確認で、安全を確かめる方もいるが、そうでなく、平治岳に行きた いだけ、山に入って、道を知らないのです。そういう方々は、みん な地図も持っていません!! 持っていても、『山と高原地図』の小縮尺版 5万分の1 これで、山を歩ける都会人がいるのか? 年配者がいらっしゃるのか? 古かったり、持っていても、見れない? 基本の基本コースでも、繋がらない切れ切れのルートもあります。 ※ その標準所要コースタイムは 40~50歳の登山経験者 2~5名のパーティー 山小屋を前提とした装備( しっかりしたと言う意味 ) げ道海寮嘉兄 とありますが。 そして天候、体力、疲労度 ※ 60~70代の10数人のチームが、大戸越えで、平治岳のあ と、北大船に登り、段原から坊ヶツルへ 行こうと いけますか? 登山道は、どこですか?と。 時間は、14時25分 確かに、天候は曇り・晴れの安定 しかし、4時間〜6時間かけてきた平治の往復、さらに標高差 265mの北大船への直登・ガレバもある登りと400mの下りの コース。 ●中には、『 山は逃げないというが、こんなチャンスは、2度 とないかも、行くべきだ!!』と無責任に言う方! ●降りる途上、グループが2分し、2名だけが、北大船へ! チーㇺ登山は、大人数になると難しい。個々の差が大きい。 ●10年ほど前か。マイクロバス19人グループ(30~60代の男 女混合)が、牧ノ戸峠から久住山頂への往復予定コースを、『あま りにも、平治岳が、良いと聞き、久住山頂で、急きょの 超ロング コースの縦走の平治岳へ切り替え バスも 吉部に、回した』 それが、大戸越し分岐あたりで、先も見えない 大変な豪雨の時 老齢なチームリーダ―男性と副リーダーの女性が、『吉部に行く道 が、わかりません』と泣きつくようなお顔。 聞くとそういうことで、牧の戸に引き返そう!!との険悪な仲間の 口論・空気になっていたところ!! ◎ 当然 安楽なのコースで、1時間もかからず、ヘトヘトの団体さ んの手を取り、下山していただきました。 もし、牧ノ戸の戻れば、豪雨の中4時間以上は、要したでしょ う。 チームも分裂していたし。 チーム指揮は、私が。 並び順も決めなおし、歩いていただきま した!! 2名のリーダーは、信頼と自信を無くし 私にくっつ 遅い方を置いてけぼり!!だったので。 ◎ 登るたびに、もう少し 準備してきてと思う方々が、少なくない。 準備して、事前情報収集もして、大分の山を、ミヤマキリシマだけ でなく楽しんでいただきたい。 温泉も九重のやまほど、重なるほどあるよ。 ※ 第1に 天候ですね。 天気さえしっかり把握しておけば、天気が良ければ ミヤマキリシマを見たいという気持ちは、体力をしのぎ 普通の日常生活を送っている方は、誰でも。基本装備、天気と地図・ 地形図の案内あれば、登れます。 もちろん、体力があると さらに 楽しく登れます。 ※ 初見 平治岳に、ビーチサンダルの素足、半そで・半パンの男 性!! 平治岳にも、ビーチがあるのであろう? |
写真
装備
共同装備 |
|
---|---|
備考 | 女性の 折り畳み傘 意外と 強烈な日差しに役立つ!! |
感想
2019年の平治岳の9分咲きのピークは、
6月5日、はこのころであったと思います。
当日 11時前後から、晴れ間が広がり、青い空・白い雲
暑さも増し、まるで夏山みたいな環境に、満開のミヤマキリシマ。
6月6日の晴天までが、見ごろ。
すでに、大戸越しでは、完全にピークが過ぎ、平治岳南北峰でも
枯れ花がでて、( 蕾の株もあったが )
全体としての山の花は、下り坂。
※ あとは、北大船山、大船山、三俣山のミヤマキリシマ
平治や坊ヶツルからみる周囲の山では、
これらが、赤くなってきているのが、よくわかった。
6月の8~11日頃が、良いであろうか?
6月5日登山、8日記入
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:877人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する