ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 189978
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

■怒涛の丹沢主脈縦走<焼山〜蛭ヶ岳⇒丹沢山⇒塔ノ岳⇒大倉>

2012年05月12日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 広島県
 - 拍手
GPS
10:06
距離
24.9km
登り
2,155m
下り
2,160m

コースタイム

7:26焼山登山口バス停-7:37焼山登山口-9:04焼山9:13-9:53黍殻山9:55-10:55姫次-12:12蛭ヶ岳山頂12:34-13:55丹沢山山頂14:13-14:55塔ノ岳山頂15:22-17:31大倉
天候 晴れ時々曇り 一時雹 ⇒ 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
往き:JR横浜線橋本駅から北口1番のりば三ヶ木行 
時刻表⇒http://dia.kanachu.jp/bus/dest?busstop=20275&apply=2012/05/16(2012/5/16改正) 
三ヶ木より乗換え(午前中はこれ1本のみ)6:55発の月夜野行

帰り:大倉バス停から渋沢駅 時刻表⇒http://www2.plala.or.jp/kobato/main/bus_sb_ok.html

※私たちは疲れたし、ぎゅう詰めは嫌なので帰りはタクシーを渋沢駅まで利用しました。
 渋沢駅まで1500円弱です。
 
 この日は17:48の次に臨時便も出たらしいです。
コース状況/
危険箇所等
焼山登山口では登山ポストは見かけませんでした。
鬼ヶ岩ノ頭に鎖がありますが、他は特に危険箇所はありません。
午前3時半起床。
やっぱりほとんど眠れないまま準備して出発。
JR横浜線で橋本まで出る。
駅北口の1番のりばでバスを待つハイカーの列に加わる。
6:20発 三ヶ木行。ゆったり全員座れる人数で出発。
6:50三ヶ木に到着。そのまま待機している月野夜行のバスに乗込む。
6:55月野夜行バス出発。
橋本駅から乗ってきた乗客がそのまま乗り継いだ形となる。
土日だけでも橋本駅からの直行便があれば便利なのになぁ。
7:20焼山登山口バス停で下車。
10人ほどの人が下車して各々出発。

(時刻表を見ると、土日は午前午後ともに1便ずつしかないのがわかる。)
午前3時半起床。
やっぱりほとんど眠れないまま準備して出発。
JR横浜線で橋本まで出る。
駅北口の1番のりばでバスを待つハイカーの列に加わる。
6:20発 三ヶ木行。ゆったり全員座れる人数で出発。
6:50三ヶ木に到着。そのまま待機している月野夜行のバスに乗込む。
6:55月野夜行バス出発。
橋本駅から乗ってきた乗客がそのまま乗り継いだ形となる。
土日だけでも橋本駅からの直行便があれば便利なのになぁ。
7:20焼山登山口バス停で下車。
10人ほどの人が下車して各々出発。

(時刻表を見ると、土日は午前午後ともに1便ずつしかないのがわかる。)
バス停の前には神社があり、その裏にキレイな水洗トイレがあります。(紙有り)
バス停の前には神社があり、その裏にキレイな水洗トイレがあります。(紙有り)
バス停にはこんなものも常備?
ヒル駆除用の塩です。
私は自分でも塩は持ってきました♪
そう、もうこの時期から丹沢ではヤマビルが活動を始めています。

旦那さまは一度やられて懲りているので、我が家はヤマビルファイターで防御。
出発前に靴に大量にスプレー。

あとはむやみに腰やザックを地面に下ろしたりしないように気をつけよう。

2
バス停にはこんなものも常備?
ヒル駆除用の塩です。
私は自分でも塩は持ってきました♪
そう、もうこの時期から丹沢ではヤマビルが活動を始めています。

旦那さまは一度やられて懲りているので、我が家はヤマビルファイターで防御。
出発前に靴に大量にスプレー。

あとはむやみに腰やザックを地面に下ろしたりしないように気をつけよう。

さて、誰もいなくなったところで長い長い一日の始まりです。

まずはバス通りを進みます。
さて、誰もいなくなったところで長い長い一日の始まりです。

まずはバス通りを進みます。
すぐに親切な道標あり。
すぐに親切な道標あり。
新緑と花が美しい。
2
新緑と花が美しい。
ゲートがあり、登山者は脇から入ることを許されています。
ゲートがあり、登山者は脇から入ることを許されています。
そして登山口。
焼山まで3.4km。

バスの中で仲睦まじく話ししていた若い3人組が前を歩きます。
焼山まで3.4km。

バスの中で仲睦まじく話ししていた若い3人組が前を歩きます。
こんなところに石畳が敷き詰められている。。。

すごいな〜とただ感心するのみ。
こんなところに石畳が敷き詰められている。。。

すごいな〜とただ感心するのみ。
新緑気持ちいい〜♪と言ってられるのも最初だけ。
新緑気持ちいい〜♪と言ってられるのも最初だけ。
いつものごとくなかなかエンジンかからない。
いつものごとくなかなかエンジンかからない。
しかも暑い。

木陰なのに汗が出てくる。
1
しかも暑い。

木陰なのに汗が出てくる。
焼山まで1時間と勘違いしていた私。(予定では2時間としてました)

1時間経っても焼山に着かないので、不思議でたまらない。

そんなにゆっくり歩いてるのかなと思ったり。。。
1
焼山まで1時間と勘違いしていた私。(予定では2時間としてました)

1時間経っても焼山に着かないので、不思議でたまらない。

そんなにゆっくり歩いてるのかなと思ったり。。。
しんどいな〜。足が重いな〜。

まだ始まったばかりなのにこんなので大丈夫かな。

最後までもつか自信なくしそう。
しんどいな〜。足が重いな〜。

まだ始まったばかりなのにこんなので大丈夫かな。

最後までもつか自信なくしそう。
最初の山頂、焼山が待ち遠しくてたまらない。

仲良し三人組はもうずっと後ろ。のんびりゆったり歩いてる感じ。

他の先行者の姿はゼロ。追いつけもしない。

みんな健脚者なんだな〜。
最初の山頂、焼山が待ち遠しくてたまらない。

仲良し三人組はもうずっと後ろ。のんびりゆったり歩いてる感じ。

他の先行者の姿はゼロ。追いつけもしない。

みんな健脚者なんだな〜。
やっと尾根道に出る。

あまりに暑くて、半袖になりたくなった。

けどその下に長袖を着ているので脱ぎ着するのが厄介だ。。。

山頂まで行ったら人がいないだろうから絶対着替えようと決める。
やっと尾根道に出る。

あまりに暑くて、半袖になりたくなった。

けどその下に長袖を着ているので脱ぎ着するのが厄介だ。。。

山頂まで行ったら人がいないだろうから絶対着替えようと決める。
そして山頂への道標。

巻いて姫次に行きたいのが正直なところ。

けど心を鬼にして焼山山頂へ向かう。
そして山頂への道標。

巻いて姫次に行きたいのが正直なところ。

けど心を鬼にして焼山山頂へ向かう。
緩やかな坂を登ると、
緩やかな坂を登ると、
山頂があった。

展望台とベンチがあります。
山頂があった。

展望台とベンチがあります。
私は展望台へ登る元気なし。

旦那さまは登ってました。

ここで着替えようと思ってたのに、やっと追い付けた先行者が3人もいたので断念。。。

けれど休憩していたら汗もひき、ちょうどいい感じになりました。
私は展望台へ登る元気なし。

旦那さまは登ってました。

ここで着替えようと思ってたのに、やっと追い付けた先行者が3人もいたので断念。。。

けれど休憩していたら汗もひき、ちょうどいい感じになりました。
次は黍殻山へ。
やっとエンジンかかってきたかな。
次は黍殻山へ。
やっとエンジンかかってきたかな。
途中歩きやすい東海自然歩道から右に外れて痩せ尾根を登るルートになります。

ここでも「ああ、できれば巻きたい。巻いて東海自然歩道を歩きたい。」という悪魔のささやき。

けれど、負けずに黍殻山へ。
1
途中歩きやすい東海自然歩道から右に外れて痩せ尾根を登るルートになります。

ここでも「ああ、できれば巻きたい。巻いて東海自然歩道を歩きたい。」という悪魔のささやき。

けれど、負けずに黍殻山へ。
黍殻山へは根っこが蔓延る丹沢らしい道を登ります。
黍殻山へは根っこが蔓延る丹沢らしい道を登ります。
山頂とわかる物は、コレだけです。

さっき焼山でミニあんパンを食べたのに、またお腹がグゥ〜。

燃費悪い。

ここで立ったまままたあんパンを食べる。
1
山頂とわかる物は、コレだけです。

さっき焼山でミニあんパンを食べたのに、またお腹がグゥ〜。

燃費悪い。

ここで立ったまままたあんパンを食べる。
そして黍殻山山頂。
そして黍殻山山頂。
黍殻山を後にして、東海自然歩道に下りれそうな細い道があったので合流します。

水場まで1分という道標あり。
黍殻山を後にして、東海自然歩道に下りれそうな細い道があったので合流します。

水場まで1分という道標あり。
そのまま東海自然歩道を少し歩くと左下手にかなり広い広場があり、避難小屋もありました。
そのまま東海自然歩道を少し歩くと左下手にかなり広い広場があり、避難小屋もありました。
しばらくなだらかな道を歩きます。

この辺りではチェーンソーの音が響き渡り、作業員が木に登って枝を伐採中。

次は八丁坂ノ頭へ。

しばらくなだらかな道を歩きます。

この辺りではチェーンソーの音が響き渡り、作業員が木に登って枝を伐採中。

次は八丁坂ノ頭へ。

名前からして、、、登りがキツいのかな?と思いましたが、距離も短いし焼山の登りほどではありません。

途中ベンチで休憩。
名前からして、、、登りがキツいのかな?と思いましたが、距離も短いし焼山の登りほどではありません。

途中ベンチで休憩。
次はいよいよ姫次。

すごーくいい道です。

こんな道になると「いい道だね♪」と2人で言い合います。
1
次はいよいよ姫次。

すごーくいい道です。

こんな道になると「いい道だね♪」と2人で言い合います。
姫次到着。
展望も良く、ベンチもたくさんあります。

今日の展望は。。。良くなく、なんだか雲があやしい色に。。。

今日は、、、快晴って天気予報で言ってたのになぁ。。。
展望も良く、ベンチもたくさんあります。

今日の展望は。。。良くなく、なんだか雲があやしい色に。。。

今日は、、、快晴って天気予報で言ってたのになぁ。。。
ここからしばらく下りです。

あんなに頑張って登ったのに下るのは悔しい。
ここからしばらく下りです。

あんなに頑張って登ったのに下るのは悔しい。
そして平坦な道。
そして平坦な道。
原小屋平というところ。
原小屋平というところ。
小屋があったという形跡あり。

実は私、珍しく靴ずれを起こしていて、その痛みが増してきていました。

「ここでテープ貼ったら?」と旦那さまに言われましたが、蛭ヶ岳まで我慢することに。
小屋があったという形跡あり。

実は私、珍しく靴ずれを起こしていて、その痛みが増してきていました。

「ここでテープ貼ったら?」と旦那さまに言われましたが、蛭ヶ岳まで我慢することに。
そして地蔵平通過。
そして地蔵平通過。
目の前に聳えるアレが蛭ヶ岳。。。

まだまだあんなに遠いし、、、標高差もまだまだあるよ??

なのにまだ下りが続いたりする。
目の前に聳えるアレが蛭ヶ岳。。。

まだまだあんなに遠いし、、、標高差もまだまだあるよ??

なのにまだ下りが続いたりする。
そしてやっと登りに。

靴ずれしている私にはこの階段がありがたい。
1
そしてやっと登りに。

靴ずれしている私にはこの階段がありがたい。
なんだか晴れている所と暗い所と同居する空。
1
なんだか晴れている所と暗い所と同居する空。
ありがたいけど長い階段w

ありがたいけど長い階段w

けれど踵に負担がかからないので感謝です。
けれど踵に負担がかからないので感謝です。
ここから先は昔ながらの登山道といった感じ。

まだまだ登る。

息があがる。
ここから先は昔ながらの登山道といった感じ。

まだまだ登る。

息があがる。
近くなったけど、まだまだだな〜。

かなりしんどい〜。
近くなったけど、まだまだだな〜。

かなりしんどい〜。
あと少し、がんばれ自分〜。
あと少し、がんばれ自分〜。
そして12:12 蛭ヶ岳山頂着♪
(※実は別々に撮って合成した写真w)

つ、、、疲れました。。。
お腹も空いたし、ベンチで10人ほどのハイカーに交じっておにぎりを食べます。
それにしても寒いです。
汗で衣類が濡れたせいもありますが、気温もグッと下がってます。
フリースを着て温まる。
こんな寒い中で靴下脱いで靴ずれ箇所にテープを貼ることになろうとは。。。
さっき旦那さまに言われた時に貼っておけば良かった。。。トホホ
4
そして12:12 蛭ヶ岳山頂着♪
(※実は別々に撮って合成した写真w)

つ、、、疲れました。。。
お腹も空いたし、ベンチで10人ほどのハイカーに交じっておにぎりを食べます。
それにしても寒いです。
汗で衣類が濡れたせいもありますが、気温もグッと下がってます。
フリースを着て温まる。
こんな寒い中で靴下脱いで靴ずれ箇所にテープを貼ることになろうとは。。。
さっき旦那さまに言われた時に貼っておけば良かった。。。トホホ
蛭ヶ岳山荘、2年前より綺麗になってる気がするけど気のせい?
蛭ヶ岳山荘、2年前より綺麗になってる気がするけど気のせい?
下界は晴れているのだけど〜。

今日の丹沢はお天気あやしいです。
3
下界は晴れているのだけど〜。

今日の丹沢はお天気あやしいです。
まだ行程の半分もこなしていない。

次の丹沢山へ向かいます。
まだ行程の半分もこなしていない。

次の丹沢山へ向かいます。
バイケイソウが畑のキャベツのように生えている。
バイケイソウが畑のキャベツのように生えている。
ここからしばらく尾根歩き。
1
ここからしばらく尾根歩き。
この季節は色がイマイチ。でも緑の時期は暑くて地獄。。。
この季節は色がイマイチ。でも緑の時期は暑くて地獄。。。
鬼ヶ岩ノ頭の鎖場。
鬼ヶ岩ノ頭の鎖場。
登りなので鎖なしで岩をよじ登る。
登りなので鎖なしで岩をよじ登る。
蛭ヶ岳を振返る。

随分と歩いてきたもんだ。。。

なんだか2年前のMr.オレンジさんを思い出す。
蛭ヶ岳を振返る。

随分と歩いてきたもんだ。。。

なんだか2年前のMr.オレンジさんを思い出す。
歩いても歩いても丹沢山に近づかない。

結構距離あるんだなぁ。
1
歩いても歩いても丹沢山に近づかない。

結構距離あるんだなぁ。
雲行きがどんどんあやしくなってくる。
1
雲行きがどんどんあやしくなってくる。
でも日があたらず、暑くないことで体力がセーブされている気がする。
でも日があたらず、暑くないことで体力がセーブされている気がする。
あれが塔ノ岳。。。遠いな〜。。。

と途中ですれ違ったおじさんにどこまで行くの?と訊かれ大倉までと言うと、「もしかして焼山から?」と言われたので頷くと「すごいっ!」と驚かれる。

そんなやり取りでちょっとテンション上がる私w
あれが塔ノ岳。。。遠いな〜。。。

と途中ですれ違ったおじさんにどこまで行くの?と訊かれ大倉までと言うと、「もしかして焼山から?」と言われたので頷くと「すごいっ!」と驚かれる。

そんなやり取りでちょっとテンション上がる私w
そして丹沢山への登り。

なんだか笑いがこみあげてくる。。。
2年前、ここ辛かったんだぁ。(苦笑)
そして丹沢山への登り。

なんだか笑いがこみあげてくる。。。
2年前、ここ辛かったんだぁ。(苦笑)
吐く息がちょっと白い。。。
体感ではわからないけれど、だいぶ気温が下がってるみたいだ。
吐く息がちょっと白い。。。
体感ではわからないけれど、だいぶ気温が下がってるみたいだ。
丹沢山への登り。。。

以前は崩壊してて歩きにくかったのだけど、今では部分的に立派な階段がついてます。

やっぱり楽です。階段。
丹沢山への登り。。。

以前は崩壊してて歩きにくかったのだけど、今では部分的に立派な階段がついてます。

やっぱり楽です。階段。
ありがたく階段を登っていると、パラパラと霰が降ってくる。

パラパラだから雨では無いと思ってたけど、、、霰とは。。。

今日も不安定な天気なのね。。。

天気予報のうそつきーっ!
ありがたく階段を登っていると、パラパラと霰が降ってくる。

パラパラだから雨では無いと思ってたけど、、、霰とは。。。

今日も不安定な天気なのね。。。

天気予報のうそつきーっ!
霰が降る中、丹沢山到着。

急いでレインウェアを着、ザックカバーをかける。

トイレ(100円・紙持ち帰り)を借りてサイダーを購入。
霰が降る中、丹沢山到着。

急いでレインウェアを着、ザックカバーをかける。

トイレ(100円・紙持ち帰り)を借りてサイダーを購入。
丹沢山から去る前に撮影。
丹沢山から去る前に撮影。
さて、あとは残りの登りは塔ノ岳のみ。
さて、あとは残りの登りは塔ノ岳のみ。
それほどのアップダウンはありません。
Wストック使用の為、撮影は少ないです。

嬉しいことに霰も止み、青空が出てきました。
それほどのアップダウンはありません。
Wストック使用の為、撮影は少ないです。

嬉しいことに霰も止み、青空が出てきました。
最後、あそこまで登れば今回の登りは終わり。
最後、あそこまで登れば今回の登りは終わり。
最後の登り、それほどつらくは感じない。
最後の登り、それほどつらくは感じない。
15:05 塔ノ岳山頂着。

やっとここまで来たぁ〜♪
3
15:05 塔ノ岳山頂着。

やっとここまで来たぁ〜♪
思ったより人がいなくてかなり嬉しい。

時間も遅いし、霰も降ったからかな?

人が大勢いるだけでウンザリだから。。。
1
思ったより人がいなくてかなり嬉しい。

時間も遅いし、霰も降ったからかな?

人が大勢いるだけでウンザリだから。。。
雲が流れて太陽の光が少しずつこぼれてくる。
今日の眺望はイマイチですが、この景色も不思議な感じで見いってしまいます。
雲が流れて太陽の光が少しずつこぼれてくる。
今日の眺望はイマイチですが、この景色も不思議な感じで見いってしまいます。
旦那さまはここで水を半分捨てる。

暑くなると思って多めに持って来ていたけど、気温が下がり水も用無しになった。

あとは下るだけの分があればヨシ。少しでも軽くしよう。

旦那さまはここで水を半分捨てる。

暑くなると思って多めに持って来ていたけど、気温が下がり水も用無しになった。

あとは下るだけの分があればヨシ。少しでも軽くしよう。

その後トイレに行っていた旦那さまが私を呼ぶ。

振返ると、、、
ミーくん、外に出て来てた♪

やーーん♪ 山荘内、人が多いから会うの諦めてたけど、ミーくん出て来てくれたのねー♪

走ってミーくんのそばにいく。

写真を撮っていると、外人の男の子(6歳ぐらい?)がそばに来る。

「ミーくん、追い出されたの?」と私がミーくんに話しかけていると、

その男の子、「ううん、自分で出たがったんだよ」って流暢な日本語で教えてくれたw

男の子のDaddyが山荘内から私たちの様子をニコニコしながら見てる。

男の子がカメラを持っていたのでミーくんと一緒に撮ってあげようと思ったら

ミーくんどこかへ歩いて行っちゃいましたw 残念。
4
その後トイレに行っていた旦那さまが私を呼ぶ。

振返ると、、、
ミーくん、外に出て来てた♪

やーーん♪ 山荘内、人が多いから会うの諦めてたけど、ミーくん出て来てくれたのねー♪

走ってミーくんのそばにいく。

写真を撮っていると、外人の男の子(6歳ぐらい?)がそばに来る。

「ミーくん、追い出されたの?」と私がミーくんに話しかけていると、

その男の子、「ううん、自分で出たがったんだよ」って流暢な日本語で教えてくれたw

男の子のDaddyが山荘内から私たちの様子をニコニコしながら見てる。

男の子がカメラを持っていたのでミーくんと一緒に撮ってあげようと思ったら

ミーくんどこかへ歩いて行っちゃいましたw 残念。
下山の支度をして撮影。
下山の支度をして撮影。
あとは大倉まで下るだけです。
だいぶ足にきているのでWストックは必須。(苦笑)

それでも思ったより軽快に下れます。
あとは大倉まで下るだけです。
だいぶ足にきているのでWストックは必須。(苦笑)

それでも思ったより軽快に下れます。
花立山荘で暑くなったので衣類調整。
花立山荘で暑くなったので衣類調整。
誰もいない登山道を下るのは爽快だ〜☆と思っていたけれど、
結構まだ下っている人いるんですねぇ。

皆さんしんどそうでした。

途中歩荷の人にも数人すれ違う。

お疲れ様です。
誰もいない登山道を下るのは爽快だ〜☆と思っていたけれど、
結構まだ下っている人いるんですねぇ。

皆さんしんどそうでした。

途中歩荷の人にも数人すれ違う。

お疲れ様です。
堀山の家まで来ると、さらに下山途中の人が増える。

人が多いのは好きではないので、スピードあげて抜き去る。

けれど、さすがに膝に痛みが走る。

痛みを堪えて顔を歪めながら下る。

歩ききれば20km超え。痛いのはしょうがない。

ゆっくり下っても痛さは同じ。いつものペースで下ることにする。
1
堀山の家まで来ると、さらに下山途中の人が増える。

人が多いのは好きではないので、スピードあげて抜き去る。

けれど、さすがに膝に痛みが走る。

痛みを堪えて顔を歪めながら下る。

歩ききれば20km超え。痛いのはしょうがない。

ゆっくり下っても痛さは同じ。いつものペースで下ることにする。
霰が融けて、登山道は所々ぐちゃぐちゃ。

泥まみれの石の上も滑りやすい。

膝の痛みも強くなる。

痛い痛いと言いながらもペースは崩さない。
霰が融けて、登山道は所々ぐちゃぐちゃ。

泥まみれの石の上も滑りやすい。

膝の痛みも強くなる。

痛い痛いと言いながらもペースは崩さない。
そして17:31 ゴールの大倉バス停に到着っ。
よく頑張ったぁ〜♪

総距離25km弱。累積標高2,000超え。

歩ききりました。
1
そして17:31 ゴールの大倉バス停に到着っ。
よく頑張ったぁ〜♪

総距離25km弱。累積標高2,000超え。

歩ききりました。
予定より休憩時間多めに取ったけれど、ほぼ予定どおりこなせている。

無理したところは特に無し。

  ※予定は、ヤマケイ『日本百名山地図帳』の標準タイムを参考にいつも作成しています。
4
予定より休憩時間多めに取ったけれど、ほぼ予定どおりこなせている。

無理したところは特に無し。

  ※予定は、ヤマケイ『日本百名山地図帳』の標準タイムを参考にいつも作成しています。

感想

暑くなる前に一度は足を運ぼうと思っていた丹沢。
以前から旦那さまが挑戦したいしたいと言いつつずーっと長いこと保留になっていたルート。

丹沢主脈縦走。

もちろん日帰り。
こんなの日没までに歩ききれるの? とずっと疑問符が頭の中にあったのだけど。。。
黒戸尾根の日帰りを成功させるためには、コレ一度は歩いてみなきゃダメなんじゃないかと、、、
思い始めたら実行するのみ。
今の私たちなら行けるかもしんない。
すべては黒戸尾根のため♪ ←単純明快?

まずは焼山から丹沢に入る。
この焼山から蛭ヶ岳は初めての道だけど、蛭ヶ岳から先は2年前に歩いたことがある。
下りの天王寺尾根で道迷いに遭って泣いたというほろ苦い思い出アリw

とにかく日帰りでこれだけの距離歩けて、登れて、下れることの確認ができました。
夢の黒戸尾根の距離は20キロと今回より短いが、累積標高が2,400ある。
ちょうど塔ノ岳を2回往復するぐらいの標高差と距離なのかな。。。(うぐぐ)
天気が快晴でなかったという条件も逆に体力保持できて頑張れたのかもしれない。


帰り、17時35分に出るバスがちょうどあったのだけど、泥付きでは乗りたくなかったので1本見送ってトイレ前の水道で洗うことにしました。
って、、、洗う行列できてるし。。。orz
次の48分発のバスが来たけれど、鍋割山から下りてきた団体でバスが埋まってしまう。
こんなのに乗りたくないな。。。と思っていたら
「駅までそう遠くないし、タクシーで帰ろうか」と旦那の嬉しい一言♪
大倉から渋沢駅まで1480円で帰れました。
頑張った自分たちにご褒美デスw

帰りのタクシーでは、短い時間でしたが運転手さんと山の話で盛り上がりました。
お題は木の枝に付けられているマーキングテープについてw
(以下省略w)


今回一つだけ反省点をあげるならば、霰が降ってきた時にもっと早くにレインウェアを着た方が良かったのではないかということ。
もうすぐ丹沢山だからそこまで我慢しようなどと思わず、天候の急変に素早く対応することも大事だと思いました。


さてさて、次はどこのお山でトレーニングしようかと、、、それが結構悩みの種だったりします。

■目安

   体力度   ★★★★

   危険度   なし

   整備度   ★★★

   眺望度   ★★   (晴れならばもっと良し)

  山スカ度    ★★ 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1855人

コメント

丹沢主脈走破!御苦労さま。
いやはや、お疲れさまでした。

次は、主稜でしょうかね。

チャレンジャー御夫婦に、100拍手です。
2012/5/15 7:34
ricalojpさんへ。
おはようございます。^^
コメント&拍手ありがとうございます。
旦那が蛭ヶ岳と檜洞丸の間も歩いてみたいと言ってました。いずれ主稜も歩くことになるでしょうねw
でもあの姫次から蛭への最後の登りは当分歩きたくないというのが本音ですw
2012/5/15 8:56
焼山からだったんですねぇ〜
mizutamariさん、こんばんわ。。
レコ、楽しく拝見させて頂きました。すごいロングハイクだったんですねぇ〜驚きました。
ちょうど1年前のGWに同じコースを逆ルートで歩きましたが、結構きつかった事を思い出しました。もっとも私の場合は黍殻の避難小屋泊まりだったのですが(^_^;)
それにしても、ご夫婦で山歩きができるのはほんとにうらやましい。これからもアグレッシブなお二人のレコを楽しみにしていますので、頑張ってくださいね!!
2012/5/16 0:10
morocha514さんへ。
コメントありがとうございます。^^
そうなんです、焼山からでした。
morocha514さんの去年のGW記事拝見しました。
すごいロング縦走じゃないですか〜!
それだけの荷物担いでたらキツいのは当然ですよ!
黍殻避難小屋に泊まられたんですね。
私もいつかは泊まりの縦走してみたいんですけど。。。
今は夜の山で寝るというのが怖いのでまだまだその世界には足を踏み入れられない気がします。(^^;
2012/5/16 11:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら