ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1913271
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

高妻山〜曇りでもイイっ😆〜

2019年07月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:24
距離
14.5km
登り
1,539m
下り
1,540m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:04
休憩
1:19
合計
9:23
6:20
6:20
5
6:25
6:26
9
6:44
6:45
52
7:37
7:38
10
7:48
7:49
13
8:02
8:03
3
8:20
8:23
58
9:21
9:32
37
10:09
10:09
76
11:25
12:03
45
12:48
12:48
30
13:18
13:28
46
14:14
14:14
42
14:56
14:56
11
15:07
15:08
21
15:29
15:29
6
15:35
15:35
5
天候 ◆基本は曇り☁️。午前は時々晴れ間も。午後からはガス上がってきてました。

◆気温は、16℃ぐらい。曇りで逆に助かった😆
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆カーナビ目的地は『戸隠牧場』でセット。

◆行きは『信濃町IC』利用。帰りは『長野IC』利用。

◆戸隠牧場入口の道向かいに登山者用無料駐車場あり。100台以上停められそう。平日6時到着で先行は2台のみ😊
コース状況/
危険箇所等
◆上り:不動避難小屋経由。下り:弥勒尾根回り
◆不動避難小屋までは、沢渡りを何度も繰り返す。事前情報があったので助かりました🙇飽きることなく、あっという間・・・という印象。雨翌日は危ないかも

◆〜五地蔵山までは、緩いアップダウンという感じ。途中、高妻山の山容が見え気持ちあがる😊
◆〜山頂は、アップダウンはそれほどキツくなかったが、最後の上りが記憶に残る😅

◆弥勒尾根回りの下りは、木の根も多く、ちと滑りやすい。辛抱の一言😣

◆最後の牧場はサイコー👍

★とにかく虫が多かった。ネットあれば
★熊目撃情報多数。鈴必須
その他周辺情報 ◆戸隠神社
サンダルじゃなければ寄りたかった
https://www.togakushi-jinja.jp/

◆戸隠蕎麦
登山後の平日の時間帯のため、営業されているお店は限られます。
https://togakushi.org/gourmet/gokurakubo/
おろし蕎麦→美味しゅうございました😋
牧場入口の道向かいにある無料駐車場
ガラガラでした
2019年07月03日 06:16撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/3 6:16
牧場入口の道向かいにある無料駐車場
ガラガラでした
キャンプ場入口に無料トイレ🚻もありました

さっ出発❗
2
キャンプ場入口に無料トイレ🚻もありました

さっ出発❗
登山口までの道順も丁寧に教えてくれます🙇
2019年07月03日 06:06撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/3 6:06
登山口までの道順も丁寧に教えてくれます🙇
キャンプ場内の道を進むと
戸隠山
曇りでもカッコいい
4
キャンプ場内の道を進むと
戸隠山
曇りでもカッコいい
キャンプ場の中の道→牧場方面へ
丁寧な案内板とは異なるルートでした🙇
2019年07月03日 06:28撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/3 6:28
キャンプ場の中の道→牧場方面へ
丁寧な案内板とは異なるルートでした🙇
牛🐮
ゆったりしてる😌
2019年07月03日 06:30撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/3 6:30
牛🐮
ゆったりしてる😌
お猿さん発見!
一家かな
2019年07月03日 06:36撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/3 6:36
お猿さん発見!
一家かな
入口
ゆったり始まる感じ
2019年07月03日 06:36撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/3 6:36
入口
ゆったり始まる感じ
ヤマオダマキ
2019年07月03日 06:42撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/3 6:42
ヤマオダマキ
つやつや花びら、ウマノアシガタ
2019年07月03日 06:42撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/3 6:42
つやつや花びら、ウマノアシガタ
ほどなく
登山道っぽい様相に
2019年07月03日 06:44撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/3 6:44
ほどなく
登山道っぽい様相に
ちょこちょこ
渡ります
2019年07月03日 06:46撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/3 6:46
ちょこちょこ
渡ります
コケイラン
2019年07月03日 06:49撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/3 6:49
コケイラン
湿気を帯びた山は
蒸し暑いぐらい😓
2019年07月03日 06:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/3 6:50
湿気を帯びた山は
蒸し暑いぐらい😓
サンカヨウの花は見当たらず、もう実に
2019年07月03日 06:52撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/3 6:52
サンカヨウの花は見当たらず、もう実に
2017年の大雨で荒れていると言われている登山道
雨翌日は避けた方が良さそう
2019年07月03日 06:55撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/3 6:55
2017年の大雨で荒れていると言われている登山道
雨翌日は避けた方が良さそう
沢の左右を渡って登る、渡って登るの繰り返し
2019年07月03日 06:55撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/3 6:55
沢の左右を渡って登る、渡って登るの繰り返し
また渡って
防水靴必須!
2019年07月03日 07:00撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/3 7:00
また渡って
防水靴必須!
草生い茂る
時に泥濘み
2019年07月03日 07:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/3 7:01
草生い茂る
時に泥濘み
サワウツギ
2019年07月03日 07:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/3 7:02
サワウツギ
沢山のオオバミゾホオズキが道を彩る
2019年07月03日 07:03撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/3 7:03
沢山のオオバミゾホオズキが道を彩る
またまた渡る
沢登りチックな登山道
2019年07月03日 07:06撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
7/3 7:06
またまた渡る
沢登りチックな登山道
ラショウモンカズラ
2019年07月03日 07:12撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/3 7:12
ラショウモンカズラ
ミヤマカラマツ
2019年07月03日 07:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/3 7:15
ミヤマカラマツ
エンレイソウも実に
2019年07月03日 07:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/3 7:17
エンレイソウも実に
たまに
どっこいしょっ
2019年07月03日 07:24撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/3 7:24
たまに
どっこいしょっ
滑滝
沢横も鎖を使って
2019年07月03日 07:28撮影 by  iPhone 6, Apple
6
7/3 7:28
滑滝
沢横も鎖を使って
滑りはしませんでしたが、慎重に
2019年07月03日 07:29撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/3 7:29
滑りはしませんでしたが、慎重に
時期的に水量が多い方なのか?
増水時は歩けなさそうな登山道
2019年07月03日 07:30撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/3 7:30
時期的に水量が多い方なのか?
増水時は歩けなさそうな登山道
ちょっと登りが大変
2019年07月03日 07:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/3 7:33
ちょっと登りが大変
あちこちにサワウツギ
2019年07月03日 07:32撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/3 7:32
あちこちにサワウツギ
クワガタソウ
2019年07月03日 07:34撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/3 7:34
クワガタソウ
帯岩
一枚岩をトラバースします
岩にステップ作ってくださってるので
滑りそうな感じはありませんでした
でも、慎重に
2019年07月03日 07:38撮影 by  F-01K, FUJITSU
4
7/3 7:38
帯岩
一枚岩をトラバースします
岩にステップ作ってくださってるので
滑りそうな感じはありませんでした
でも、慎重に
見た目よりは鎖、ステップのお陰で安心して渡れます
2019年07月03日 07:40撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
7/3 7:40
見た目よりは鎖、ステップのお陰で安心して渡れます
ほどなく
不動避難小屋
2019年07月03日 08:05撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/3 8:05
ほどなく
不動避難小屋
=一不動
2019年07月03日 08:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/3 8:16
=一不動
🙏拝む20代
2019年07月03日 08:17撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
7/3 8:17
🙏拝む20代
シロバナグンナイフウロ
2019年07月03日 08:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/3 8:17
シロバナグンナイフウロ
地面に落ちた花びら
上を見上げたらサラサドウダン
2019年07月03日 08:26撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/3 8:26
地面に落ちた花びら
上を見上げたらサラサドウダン
二釈迦
2019年07月03日 08:27撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/3 8:27
二釈迦
二釈迦を振り返る
2019年07月03日 08:29撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
7/3 8:29
二釈迦を振り返る
振り返る戸隠山方面、九頭龍山
東斜面にはニッコウキスゲが数輪
2019年07月03日 08:30撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/3 8:30
振り返る戸隠山方面、九頭龍山
東斜面にはニッコウキスゲが数輪
見えたー😂
高妻山
左端のひときわ高いお山
2019年07月03日 08:31撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/3 8:31
見えたー😂
高妻山
左端のひときわ高いお山
いいですね、サラサドウダン
2019年07月03日 08:32撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/3 8:32
いいですね、サラサドウダン
ピンク系、赤系、白系、個体により多少色の違いがあるようです
2019年07月03日 08:33撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/3 8:33
ピンク系、赤系、白系、個体により多少色の違いがあるようです
ゴゼンタチバナ
2019年07月03日 08:33撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/3 8:33
ゴゼンタチバナ
ヨツバシオガマ
2019年07月03日 08:36撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/3 8:36
ヨツバシオガマ
この稜線をすすみます
2019年07月03日 08:42撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/3 8:42
この稜線をすすみます
空は白く
まっ、予報通りということで
2019年07月03日 08:48撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/3 8:48
空は白く
まっ、予報通りということで
湿度高いゆえ
ゆったりとゆったりと
2019年07月03日 08:48撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/3 8:48
湿度高いゆえ
ゆったりとゆったりと
今が盛りのサラサドウダン
2019年07月03日 08:52撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/3 8:52
今が盛りのサラサドウダン
ようやく出会えた、シラネアオイ
2019年07月03日 08:53撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/3 8:53
ようやく出会えた、シラネアオイ
こちらはベニサラサドウダンかな
2019年07月03日 08:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/3 8:53
こちらはベニサラサドウダンかな
四普賢
三を見落とす四十代の眼😣
2019年07月03日 08:54撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/3 8:54
四普賢
三を見落とす四十代の眼😣
ヤマツツジと下に望める戸隠牧場
遠くのお山…はガスガスですね
2019年07月03日 08:55撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/3 8:55
ヤマツツジと下に望める戸隠牧場
遠くのお山…はガスガスですね
五地蔵
2019年07月03日 09:15撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/3 9:15
五地蔵
ツマトリソウも花盛り
2019年07月03日 09:17撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/3 9:17
ツマトリソウも花盛り
ちょっと先に
五地蔵山の山頂
2019年07月03日 09:19撮影 by  F-01K, FUJITSU
7/3 9:19
ちょっと先に
五地蔵山の山頂
六弥勒

ここが弥勒尾根との合流地点
2019年07月03日 09:22撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/3 9:22
六弥勒

ここが弥勒尾根との合流地点
ミツバオウレン
2019年07月03日 09:39撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/3 9:39
ミツバオウレン
どれも渋い色になっていた…ショウジョウバカマ
2019年07月03日 09:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/3 9:40
どれも渋い色になっていた…ショウジョウバカマ
七薬師

目印あると意外と早いし飽きないし
2019年07月03日 09:42撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/3 9:42
七薬師

目印あると意外と早いし飽きないし
見返すと
雲上がってきてますね😣
2019年07月03日 09:45撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/3 9:45
見返すと
雲上がってきてますね😣
登山道の両側に大群生の、アカモノ
こんなに沢山のアカモノを見たのは初めて
2019年07月03日 09:48撮影 by  iPhone 6, Apple
5
7/3 9:48
登山道の両側に大群生の、アカモノ
こんなに沢山のアカモノを見たのは初めて
地味に地味に、登ってきます
2019年07月03日 09:57撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/3 9:57
地味に地味に、登ってきます
歩いてきた稜線を見返す
綺麗って思いと
帰りの登り返しを想像してしまう😣
2019年07月03日 09:58撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
7/3 9:58
歩いてきた稜線を見返す
綺麗って思いと
帰りの登り返しを想像してしまう😣
コケモモ
2019年07月03日 10:00撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/3 10:00
コケモモ
ツバメオモト
2019年07月03日 10:06撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/3 10:06
ツバメオモト
八観音
2019年07月03日 10:07撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/3 10:07
八観音
山頂部ガスって
見せてくれない山頂
2019年07月03日 10:09撮影 by  F-01K, FUJITSU
7/3 10:09
山頂部ガスって
見せてくれない山頂
イワカガミやミツバオウレン、
2019年07月03日 10:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/3 10:10
イワカガミやミツバオウレン、
マイヅルソウ、道を彩る沢山の花たち
2019年07月03日 10:11撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/3 10:11
マイヅルソウ、道を彩る沢山の花たち
シラネアオイ
もう数輪になってますが、見れて良かった
2019年07月03日 10:15撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/3 10:15
シラネアオイ
もう数輪になってますが、見れて良かった
九勢至
2019年07月03日 10:20撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/3 10:20
九勢至
行く先を案ずる
二十代と四十代
2019年07月03日 10:21撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/3 10:21
行く先を案ずる
二十代と四十代
これまでの歩みを見返す
2019年07月03日 10:30撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/3 10:30
これまでの歩みを見返す
ウラジロヨウラク
2019年07月03日 10:32撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/3 10:32
ウラジロヨウラク
山頂付近のイワカガミはまだまだ健在
2019年07月03日 10:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/3 10:40
山頂付近のイワカガミはまだまだ健在
雲の中に進んできます
2019年07月03日 10:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/3 10:40
雲の中に進んできます
同行者が
寛永通宝を拾う
古の登山者に思いを馳せる😌
2019年07月03日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/3 10:42
同行者が
寛永通宝を拾う
古の登山者に思いを馳せる😌
よいしょっよいしょと
岩岩の急登を登ってく
2019年07月03日 10:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/3 10:53
よいしょっよいしょと
岩岩の急登を登ってく
ハクサンチドリ
2019年07月03日 11:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/3 11:06
ハクサンチドリ
一瞬
ガス抜けました✌
2019年07月03日 11:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/3 11:09
一瞬
ガス抜けました✌
十阿弥陀
山頂間近かな
2019年07月03日 11:17撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/3 11:17
十阿弥陀
山頂間近かな
頂上目前
軽やか二十代
2019年07月03日 11:19撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/3 11:19
頂上目前
軽やか二十代
頂上目前
限界四十代
2019年07月03日 11:20撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/3 11:20
頂上目前
限界四十代
ミヤマハタザオ?
2019年07月03日 11:23撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/3 11:23
ミヤマハタザオ?
でっ・・・・山頂❗
2019年07月03日 11:23撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
7/3 11:23
でっ・・・・山頂❗
三角点タッチの二十代
余裕の表情
2019年07月03日 11:23撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/3 11:23
三角点タッチの二十代
余裕の表情
愛知からお越しのソロの方に📷撮って頂きました。いろいろとありがとうございました🙇
2019年07月03日 11:24撮影 by  F-01K, FUJITSU
12
7/3 11:24
愛知からお越しのソロの方に📷撮って頂きました。いろいろとありがとうございました🙇
頂上にはミネザクラや
2019年07月03日 11:28撮影 by  iPhone 6, Apple
7/3 11:28
頂上にはミネザクラや
可憐なヒメイチゲ
2019年07月03日 11:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/3 11:29
可憐なヒメイチゲ
さっ、昼ご飯です 
夏には嬉しいキュウリぬか漬けとミニトマト😋
とおにぎり頂いて
2019年07月03日 11:32撮影 by  F-01K, FUJITSU
4
7/3 11:32
さっ、昼ご飯です 
夏には嬉しいキュウリぬか漬けとミニトマト😋
とおにぎり頂いて
同行者のおもてなし
食後の
オレンジ&ジンジャーティー😋😋
美味でございました
2019年07月03日 11:47撮影 by  F-01K, FUJITSU
6
7/3 11:47
同行者のおもてなし
食後の
オレンジ&ジンジャーティー😋😋
美味でございました
さっ、下ろ下ろ
2019年07月03日 12:05撮影 by  F-01K, FUJITSU
7/3 12:05
さっ、下ろ下ろ
十阿弥陀にて 
登りに拾った寛永通宝をこちらに🙏
2019年07月03日 12:08撮影 by  F-01K, FUJITSU
4
7/3 12:08
十阿弥陀にて 
登りに拾った寛永通宝をこちらに🙏
先行ソロの方、登山道を黒いものが横切るのを目撃!
イノシシ?の足跡
登山道脇の根曲がり竹ふうの若竹を食べ散らかしている箇所、動物の糞多数
熊の目撃情報も多数とか
2019年07月03日 13:08撮影 by  F-01K, FUJITSU
7/3 13:08
先行ソロの方、登山道を黒いものが横切るのを目撃!
イノシシ?の足跡
登山道脇の根曲がり竹ふうの若竹を食べ散らかしている箇所、動物の糞多数
熊の目撃情報も多数とか
午後からは風も出てきて
快適快適
2019年07月03日 13:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/3 13:50
午後からは風も出てきて
快適快適
ブナ樹林帯をくだります
2019年07月03日 13:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/3 13:54
ブナ樹林帯をくだります
ブナの森の豊かな温床に、沢山のギンリョウソウ
2019年07月03日 14:03撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/3 14:03
ブナの森の豊かな温床に、沢山のギンリョウソウ
ハルゼミの抜け殻
2019年07月03日 14:33撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/3 14:33
ハルゼミの抜け殻
ブナ仙人
2019年07月03日 14:40撮影 by  iPhone 6, Apple
7/3 14:40
ブナ仙人
ひたすら下り
弥勒尾根の上部は木の根が多く滑りやすく要注意
下部はフカフカ、歩きやすい
2019年07月03日 14:50撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/3 14:50
ひたすら下り
弥勒尾根の上部は木の根が多く滑りやすく要注意
下部はフカフカ、歩きやすい
長い下りもそろそろ終わりかな?
2019年07月03日 14:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/3 14:50
長い下りもそろそろ終わりかな?
そして牧場到着
なんとかもってくれた天候にも感謝です
2019年07月03日 14:57撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/3 14:57
そして牧場到着
なんとかもってくれた天候にも感謝です
牛🐮
長閑です
2019年07月03日 15:04撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/3 15:04
牛🐮
長閑です
牛🐮
食事風景
「あの位、噛んで食べよう」と決心
2019年07月03日 15:05撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/3 15:05
牛🐮
食事風景
「あの位、噛んで食べよう」と決心
牛🐮に興味を示す二十代
2019年07月03日 15:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/3 15:09
牛🐮に興味を示す二十代
牧場脇の舗装路歩き
2019年07月03日 15:12撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/3 15:12
牧場脇の舗装路歩き
寄り道して・・・カフェにて
ソフトクリームを❗
ホント美味しゅうございました。
高妻山の山バッジ(三種類)の他にも充実
2019年07月03日 15:19撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/3 15:19
寄り道して・・・カフェにて
ソフトクリームを❗
ホント美味しゅうございました。
高妻山の山バッジ(三種類)の他にも充実
小川あり、牧場ありの
戸隠キャンプ場
スキです😆
ここ
2019年07月03日 15:38撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/3 15:38
小川あり、牧場ありの
戸隠キャンプ場
スキです😆
ここ
駐車場まで帰還
炭酸ではなくコーヒーで我慢🍻
今日も安全登山に感謝します🙇
熊対策ちゃんとしなきゃ駄目ですね
2019年07月03日 15:40撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/3 15:40
駐車場まで帰還
炭酸ではなくコーヒーで我慢🍻
今日も安全登山に感謝します🙇
熊対策ちゃんとしなきゃ駄目ですね
帰りの道すがら
戸隠蕎麦ちょうだいしました
by  F-01K, FUJITSU
帰りの道すがら
戸隠蕎麦ちょうだいしました
戸隠おろし蕎麦
旨し😋
蕎麦だからカロリー0に近いと思い込んで、本日終了〜
2019年07月03日 16:31撮影 by  F-01K, FUJITSU
9
7/3 16:31
戸隠おろし蕎麦
旨し😋
蕎麦だからカロリー0に近いと思い込んで、本日終了〜

装備

備考 防虫ネットあれば良かった
熊鈴必須
水1200嫋暖

感想

仕事もプライベートも、ちょっと落ち着き・・・・せっかくだから百名山行こう!と。
どちらのエリアも、○○とくらすではAマーク😊でも快晴は望めないという感じ。
さっどうしよ?と。

眺望無くても、ある程度楽しめそうなのは?
結果・・・・【高妻山】に決定!戸隠も寄ってみたいし。
 
予報通りの曇り空も受け入れながら楽しめた初の高妻山。

ガスの隙間の一瞬でしたが、登らないと見ることができない高妻山の山容を眺めることができました👍

帰宅後、ヤマレコ他、高妻山情報を調べていると「熊目撃」情報多数😓下りで根曲がり竹っぽい芽が食い散らかされていたのは熊?とか考えると恐ろしくなりました。準備不足を反省です🙇
今後の課題としましょ。


いつか、晴れてるときにまた来たい!
でも
その前に戸隠山かな😝

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら