白山で白い虹を見た!〜ニッコウキスゲとコバイケイソウの山であちらの世界からのお迎え?
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 25:30
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,633m
- 下り
- 1,628m
コースタイム
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:10
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 7:53
天候 | 25日…晴れ後曇り、夜は時々雨 26日…晴れ後霧、曇り、雨後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
・金沢駅前でレンタカーを借りて、2時間で別当出会。この日はマイカー規制はありませんでした。 ・駐車場は空きが少しだけ。ただし、この時間帯(10時過ぎ)下山してくる人もたくさんいます。この駐車場、別当出会の登山口の手前からかなり下るんです。(登山口まで坂道を歩いて10分くらいかかります)そのため、早く来た人たちは登山口の手前の路肩のスペースに駐車しています(この日はいっぱいでした)。 ・下山日は、臨時のマイカー規制が実施されていました(すでに別当出会まで車で入山している場合は自由に下れます)。下山時に市ノ瀬の駐車場を覗いてみたけれど、満車というほどではありませんでした。台風接近のせい? ・この日は金沢からのバスの運行はありませんでした。小松からは乗り合いタクシーが運航しているみたい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんどが整備された山道です 観光新道…稜線に出る少し手前が急坂です。その先は尾根道になります。稜線までの間ほどではありませんが、急坂も…。 御池巡りコース…山頂から下るところ踏み跡が乱れています。ガスの時は要注意?かな?。 エコーライン…なんだかスゴく歩きやすい道。眺めもいいです。 水場は別当出会にあります。室堂も水は豊富に出ています。 |
その他周辺情報 | 市ノ瀬の駐車場の前の永井旅館で入浴。¥600、11時から。小さな浴室ですが、ぬるい源泉浴槽がサイコーでした。 白峰温泉には立派な総湯があります。今回は入りませんでしたが、ツルスベです。 その他、鶴来のあたりまでの国道157号沿いにいくつか日帰り温泉があります。 コンビニは金沢方面からだと鶴来の先、国道157号沿い白山町南の交差点のところに2軒。その先は見当たりませんでした。 |
写真
感想
【遠い遠い白山へ】
ヒマはあるよ〜でそれほどナイ、カネはもちろんあるわきゃ〜ない年金生活ジジイ。どーやって金沢?。結局、車で行っても一人なんで、かえって高くつくんです。
ヤマレコに投稿されている皆さんは、ほとんどが日帰り。でも、衰えたジジイには無理だし、早朝に登山口まで入るのも無理。せっかく金沢に来たんだから泊まってもいいでしょ!。テン泊も考えたけど、南竜じゃ〜ね。
それなら、なるべくおカネかけないように自炊。山に入ったら食べ物にも酒にもおカネかけません。年金生活ジジイは全て担ぎ上げるんです。
行きは夜行の高速バス。帰りは奮発してシンカンセン!自由席。…しかし、この日はその先のバスが運行していない…ってことで、レンタカー。これがまた8時からしか借りられない!。なんだかんだでいろいろタイヘン!
…いろいろ試行錯誤。それでも、やってきました登山口の別当出会。
【わーい、観光だぜー】
…って、登りは観光新道!。「観光」なんて、ハヤリのポップスがガンガン流れる土産物屋に、旗を持った添乗員さんの後をぞろぞろ付いていくおっちゃんおばちゃん。…歩き始めて5分で、そんなイメージ吹っ飛びます。「観光」じゃ〜なかったのかよ!。
そういえば、地図を見ると、砂防新道よりも時間がかかる…。名前にダマされた!
それにしても、汗ダクダク。蒸し暑いんです。何しろこのヘンな梅雨のおかげで、1ヶ月以上登ってない!。それで、この「観光」の洗礼!
でも、稜線まで登ってしまえばあとはお花畑の楽園!…そう思って、苦節1時間!。登り切ったはいいけれど、その先も決して「ラクエン」じゃ〜なかった!。確かにいろいろな花は咲いているんですけど…。
【ニッコウキスゲとコバイケイソウ】
観光新道の上の方、避難小屋よりもさらに上のニッコウキスゲ、それと弥陀ヶ原のコバイケイソウ。この2つが何しろすごかったです。特にコバイケイソウは何年かは知らないけど、少なくとも1年以上!に一度のあたりドシだとか…。
他にも、いろいろ咲いているんですけど、やっぱりこの2つに比べると影がウスい!。なるほど、白山のジツリョク、思い知りました。
【白い虹って…】
翌朝、のんびりするつもりでした。ご来光なんてサワいでるけど、どーして、日本人って、あーいうの好きなんだろーね。たかが日の出じゃ〜ないの!
しかし、朝も暗いうちからガサガサうるさくって…。それで、結局「まだ間に合うかな?行ってみるか」…って、出発。でも、遅く出かけたとしたらガスガスだったみたいで。これが正解!。ブロッケンも見られたし…。
しかし、ついでに登ってみた大汝峰。こっちはすっかりガスガス。
「こりゃ〜ダメだ!」
ところが、空の一部がヘンなんです。
「あれは虹か…、それにしちゃ〜色がついてない!。白いぞ!、そんなのあるのか?」
すっかり珍しいもの見たって…いい気になっているジジイなんですけど…。もしかして、あちらの世界から「お迎え」が来たのかと…。
「白い虹」こんなところで調べてみました。
https://life-info.link/fogbow/#fgbw5
ハイ!、動画です。
今回はチカーノ・ソウルでキメてみました。LAのラテン(主にメキシコ)系住民の音楽です。LAの音楽といえばコレ。一番LAらしい。トウキョウの音楽といえばベトナムやタイの音楽…になれば素敵なのに…って思ってるジジイです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する