記録ID: 1943313
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
今年も北鎌
2019年07月24日(水) ~
2019年07月27日(土)
長野県
岐阜県
- GPS
- 80:00
- 距離
- 32.5km
- 登り
- 3,408m
- 下り
- 3,750m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:45
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 11:35
9:00
20分
燕山荘
9:20
10分
燕岳
9:30
9:50
0分
燕山荘
17:20
2日目
- 山行
- 11:30
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 12:10
3日目
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:40
新穂高温泉にはもう一時間あとに到着するつもりが、一本前のバスにギリギリ間に合うかとセカセカ歩いて間に合った。おかげで平湯でゆっくりすることができた。
天候 | 晴れ→曇り→雨風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
■復路 新穂高温泉→(路線バス)→平湯温泉→(高速バス)→東京 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般ルートでの危険個所は特になし。 ■貧乏沢の下り 上部は木の枝を使ったり浮石の多いザレを避けて安全に下りる。天上沢に近づいて沢と樹林の間をズンズン下る。天上沢からは北鎌沢出合に向けて、川の渡り場所を見極める。 ■北鎌沢からコル 水は上で汲む。右俣を進み高度を稼ぎ、コルが見えてきたら右に入り込まないよう注意(数年前にかかったホイホイの入口)。 ■コルから独標 踏み跡をよく見て進めば迷うことはない。独標は登らずに右から巻いた。近年スリング等が着けられ不快。 ■独標から山頂 踏み跡を外したが基本的に登ってピークへ辿るルートに戻る。ガスが出て大槍までが見えず長かった。最後のクライミングを慎重に楽しみながら、祠の裏に出ると山頂の登山客から拍手をいただいた。夏場は人が多く、狭い山頂と小屋までの下りも気を抜かない。 |
その他周辺情報 | 新穂高温泉でも入浴できるがバスで移動した平湯温泉の「ひらゆの森」で入浴。500円でたっぷりと温泉を楽しめる。露天風呂が広い敷地にいくつもあり硫黄の香と湯の華を味わう。施設の奥には仮眠・休憩スペースがあるのも便利。また、駐車場の脇で産直販売をしているのが嬉しい。 バスターミナルを少し下った所の土産屋では、軒先で温泉たまご50円を販売。トロトロの温泉たまごを味わった。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
個人装備 |
ハーネス
補助ロープ
ATC
テープスリング
カラビナ
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|---|
備考 | ■持って行ってよかった 4本歯軽アイゼン(使わなかったが) ■持っていけばよかった 虫よけ |
感想
今年も歩くことができた。加齢により体力が落ちてきてなかなか無理が利かないが、北鎌尾根を歩けたということが少しの自信につながる。
今回の北鎌では登山者一人にしか会えなかったが、その方は70歳を越えていた。そろそろ北鎌は卒業するとのことだが、自分がその齢で同じように歩けるのだろうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する