ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1967101
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳☆蓮華温泉からピストン♪やっぱり白馬岳は凄かった〜

2019年08月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
deresukey その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:55
距離
20.2km
登り
1,766m
下り
1,770m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:19
休憩
1:36
合計
9:55
4:49
64
5:53
6:03
55
6:58
7:24
43
8:07
8:09
36
8:45
8:47
33
9:20
9:20
32
9:52
10:08
32
10:40
10:53
34
11:27
11:28
29
11:57
11:58
30
12:28
12:46
58
13:44
13:50
51
14:41
14:42
2
14:44
ゴール地点
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓮華温泉駐車場に駐車(無料・トイレあり)
上信越道長野ICから約94辧
国道148号線から蓮華温泉までの林道は1車線ですが、すべて舗装されてます。
コース状況/
危険箇所等
良く整備された登山道です。
道迷いの心配も少ないかと思います。
その他周辺情報 蓮華温泉で入浴(800円)
http://rengeonsen.main.jp/index.html
蓮華温泉からスタートです!
2019年08月10日 04:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 4:44
蓮華温泉からスタートです!
しばらくすると大きな山が見えてくる。
雪倉岳かな。
2019年08月10日 05:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
8/10 5:43
しばらくすると大きな山が見えてくる。
雪倉岳かな。
ナデシコ
2019年08月10日 05:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 5:55
ナデシコ
ハクサンオミエナシ
2019年08月10日 05:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 5:56
ハクサンオミエナシ
良い天気です♪
2019年08月10日 05:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/10 5:57
良い天気です♪
ウメバチソウ
2019年08月10日 05:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/10 5:57
ウメバチソウ
ミヤマムラサキ
2019年08月10日 06:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
8/10 6:03
ミヤマムラサキ
ミヤマアキノキリンソウ
2019年08月10日 06:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 6:07
ミヤマアキノキリンソウ
イチヤクソウ
2019年08月10日 06:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 6:12
イチヤクソウ
ダイモンジソウ
2019年08月10日 06:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/10 6:16
ダイモンジソウ
モミジカラマツ
2019年08月10日 06:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 6:17
モミジカラマツ
オオバミゾホオズキ
2019年08月10日 06:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 6:17
オオバミゾホオズキ
ヤマハハコ
2019年08月10日 06:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 6:18
ヤマハハコ
小蓮華山も遠いなぁ〜(^^;
2019年08月10日 06:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
8/10 6:23
小蓮華山も遠いなぁ〜(^^;
まつぼっくり
巨大です・・・
2019年08月10日 06:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
8/10 6:24
まつぼっくり
巨大です・・・
マルバダケブキ
2019年08月10日 06:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 6:30
マルバダケブキ
チングルマの果穂
2019年08月10日 06:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/10 6:51
チングルマの果穂
船越ノ頭が見えてきました
2019年08月10日 06:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 6:51
船越ノ頭が見えてきました
エゾシオガマ
2019年08月10日 06:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 6:53
エゾシオガマ
チングルマ登場♪
2019年08月10日 06:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/10 6:56
チングルマ登場♪
逆さ船越ノ頭
2019年08月10日 07:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
28
8/10 7:04
逆さ船越ノ頭
美しい〜
2019年08月10日 07:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
23
8/10 7:07
美しい〜
絶景ですね〜
2019年08月10日 07:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
21
8/10 7:07
絶景ですね〜
イワオトギリ
2019年08月10日 07:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 7:09
イワオトギリ
湖畔にチョロッと咲いてました
2019年08月10日 07:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/10 7:11
湖畔にチョロッと咲いてました
もう終わりかと思ってたけど、間に合った♪
2019年08月10日 07:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
8/10 7:11
もう終わりかと思ってたけど、間に合った♪
会えてうれしい〜
2019年08月10日 07:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/10 7:12
会えてうれしい〜
ハクサンイチゲも咲いてました〜♪
2019年08月10日 07:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/10 7:14
ハクサンイチゲも咲いてました〜♪
大池のテント場
朝は空いてましたが・・・
2019年08月10日 07:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
8/10 7:17
大池のテント場
朝は空いてましたが・・・
湖畔より船越ノ頭を望む
2019年08月10日 07:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
8/10 7:19
湖畔より船越ノ頭を望む
船越ノ頭へ向かいます
登山道脇はチングルマだらけ〜
2019年08月10日 07:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
8/10 7:22
船越ノ頭へ向かいます
登山道脇はチングルマだらけ〜
ハクサンコザクラも♪
2019年08月10日 07:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
8/10 7:23
ハクサンコザクラも♪
チングルマ 
2019年08月10日 07:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
8/10 7:23
チングルマ 
少し登ると元気いっぱいのチングルマ
2019年08月10日 07:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
8/10 7:23
少し登ると元気いっぱいのチングルマ
今年は色んな山でチングルマが見れたなぁ
2019年08月10日 07:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
8/10 7:25
今年は色んな山でチングルマが見れたなぁ
青空に映えます
2019年08月10日 07:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
8/10 7:27
青空に映えます
アオノツガザクラ
2019年08月10日 07:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 7:28
アオノツガザクラ
太陽に光をいっぱいに浴びて輝いてます
2019年08月10日 07:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 7:28
太陽に光をいっぱいに浴びて輝いてます
ハクサンコザクラの群落
2019年08月10日 07:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
8/10 7:29
ハクサンコザクラの群落
チングルマ三昧だ〜
2019年08月10日 07:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
8/10 7:30
チングルマ三昧だ〜
チングルマと大池
2019年08月10日 07:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
8/10 7:30
チングルマと大池
2019年08月10日 07:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 7:31
2019年08月10日 07:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 7:32
コバイケイソウ
2019年08月10日 07:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 7:32
コバイケイソウ
白馬乗鞍岳と大池
2019年08月10日 07:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
8/10 7:35
白馬乗鞍岳と大池
早くも雲が湧いてきた
2019年08月10日 07:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
8/10 7:35
早くも雲が湧いてきた
タテヤマリンドウ
2019年08月10日 07:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/10 7:35
タテヤマリンドウ
コマクサも咲いてた
2019年08月10日 07:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/10 7:37
コマクサも咲いてた
すばらしい景色を見ながら歩ける
2019年08月10日 07:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 7:37
すばらしい景色を見ながら歩ける
チシマギキョウ
2019年08月10日 07:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 7:38
チシマギキョウ
女王コマクサ
2019年08月10日 07:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
8/10 7:39
女王コマクサ
ミヤマコゴメグサ
2019年08月10日 07:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/10 7:39
ミヤマコゴメグサ
雪倉岳
2019年08月10日 07:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 7:46
雪倉岳
リネンソウ
2019年08月10日 07:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 7:49
リネンソウ
白馬大池
2019年08月10日 07:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
8/10 7:50
白馬大池
ちょっと濃いめのコマクサ
2019年08月10日 07:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
8/10 7:52
ちょっと濃いめのコマクサ
白馬大池
美しいです♪
2019年08月10日 07:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
8/10 7:59
白馬大池
美しいです♪
船越ノ頭と小蓮華山
2019年08月10日 08:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/10 8:00
船越ノ頭と小蓮華山
船越ノ頭とうちゃこ〜
2019年08月10日 08:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 8:06
船越ノ頭とうちゃこ〜
船越ノ頭からの小蓮華山
2019年08月10日 08:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
8/10 8:06
船越ノ頭からの小蓮華山
船越ノ頭を振り返る
2019年08月10日 08:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 8:11
船越ノ頭を振り返る
すばらしい稜線歩き♪
2019年08月10日 08:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
8/10 8:17
すばらしい稜線歩き♪
タカネナデシコ
2019年08月10日 08:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 8:22
タカネナデシコ
ミヤマアズマギク
2019年08月10日 08:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/10 8:25
ミヤマアズマギク
あっという間にガスが・・・
2019年08月10日 08:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 8:26
あっという間にガスが・・・
ハクサンフウロ
2019年08月10日 08:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/10 8:30
ハクサンフウロ
ヨツバシオガマ
2019年08月10日 08:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 8:37
ヨツバシオガマ
イワギキョウ
2019年08月10日 08:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/10 8:37
イワギキョウ
白馬岳
ガスで全容見えず・・・
2019年08月10日 08:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 8:38
白馬岳
ガスで全容見えず・・・
イワオウギの群落
2019年08月10日 08:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/10 8:41
イワオウギの群落
ウサギギク
2019年08月10日 08:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 8:43
ウサギギク
小蓮華山とうちゃこ〜
2019年08月10日 08:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 8:44
小蓮華山とうちゃこ〜
鉄拳が突き刺さってます
2019年08月10日 08:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 8:45
鉄拳が突き刺さってます
小蓮華山からの稜線歩き
2019年08月10日 08:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 8:47
小蓮華山からの稜線歩き
小蓮華山を振り返る
2019年08月10日 08:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 8:54
小蓮華山を振り返る
小蓮華山から下って白馬への登り
2019年08月10日 08:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/10 8:59
小蓮華山から下って白馬への登り
飛行機雲がいっぱい〜
2019年08月10日 09:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/10 9:02
飛行機雲がいっぱい〜
鉢ヶ岳・雪倉岳
2019年08月10日 09:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 9:08
鉢ヶ岳・雪倉岳
ガスからうっすら白馬岳の姿が見えた!
2019年08月10日 09:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
8/10 9:09
ガスからうっすら白馬岳の姿が見えた!
振り返って小蓮華山
2019年08月10日 09:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 9:14
振り返って小蓮華山
三国境
長野・富山・新潟の県境です
2019年08月10日 09:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/10 9:15
三国境
長野・富山・新潟の県境です
ここらへんにはコマクサが大量に咲いています
2019年08月10日 09:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
8/10 9:17
ここらへんにはコマクサが大量に咲いています
鉢ヶ岳・雪倉岳方面
2019年08月10日 09:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
8/10 9:21
鉢ヶ岳・雪倉岳方面
ミヤマクワガタ
2019年08月10日 09:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/10 9:24
ミヤマクワガタ
2019年08月10日 09:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 9:24
旭岳も見えてきた〜
2019年08月10日 09:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/10 9:29
旭岳も見えてきた〜
タカネツメグサ
2019年08月10日 09:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 9:31
タカネツメグサ
白い稜線が素敵♪
2019年08月10日 09:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
8/10 9:33
白い稜線が素敵♪
イワツメグサと旭岳
2019年08月10日 09:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 9:35
イワツメグサと旭岳
タカネツメグサ
2019年08月10日 09:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 9:37
タカネツメグサ
天空の稜線歩き
2019年08月10日 09:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/10 9:37
天空の稜線歩き
タカネシオガマ
2019年08月10日 09:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 9:41
タカネシオガマ
イブキジャコウソウ
2019年08月10日 09:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 9:42
イブキジャコウソウ
シコタンソウ
かわゆい(^^)
2019年08月10日 09:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
8/10 9:42
シコタンソウ
かわゆい(^^)
頂上まであとちょっと〜
2019年08月10日 09:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
8/10 9:43
頂上まであとちょっと〜
旭岳
男前です。
2019年08月10日 09:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
8/10 9:48
旭岳
男前です。
白馬山頂とうちゃこ〜
2019年08月10日 09:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
8/10 9:51
白馬山頂とうちゃこ〜
今年も来れました♪
2019年08月10日 09:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 9:52
今年も来れました♪
杓子と白馬槍
右には剱
2019年08月10日 09:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
8/10 9:54
杓子と白馬槍
右には剱
旭岳
2019年08月10日 09:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 9:54
旭岳
奥に見えるのは槍と穂高かな
2019年08月10日 09:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 9:55
奥に見えるのは槍と穂高かな
剱岳
2019年08月10日 09:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
8/10 9:57
剱岳
赤牛と水晶か?
2019年08月10日 09:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 9:57
赤牛と水晶か?
寒いので帰ります〜
2019年08月10日 10:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 10:04
寒いので帰ります〜
美しや〜
2019年08月10日 10:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
8/10 10:14
美しや〜
ホソバツメグサ
2019年08月10日 10:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 10:15
ホソバツメグサ
旭岳に見送られながら下ります
2019年08月10日 10:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
8/10 10:18
旭岳に見送られながら下ります
バイバイ旭岳
2019年08月10日 10:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 10:25
バイバイ旭岳
帰りもこの素敵な稜線を歩きます♪
2019年08月10日 10:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 10:26
帰りもこの素敵な稜線を歩きます♪
ミヤマキンバイと鉢ヶ岳
2019年08月10日 10:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
8/10 10:28
ミヤマキンバイと鉢ヶ岳
美しい稜線
こっちもいつかは行ってみたい
2019年08月10日 10:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 10:33
美しい稜線
こっちもいつかは行ってみたい
小蓮華山へ
2019年08月10日 11:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/10 11:02
小蓮華山へ
白馬岳を振り返る
2019年08月10日 11:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/10 11:04
白馬岳を振り返る
気持ちの良い稜線歩き
2019年08月10日 11:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 11:18
気持ちの良い稜線歩き
ミヤマダイコンソウと雪倉岳
2019年08月10日 11:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/10 11:20
ミヤマダイコンソウと雪倉岳
小蓮華山まで戻りました〜
2019年08月10日 11:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
8/10 11:22
小蓮華山まで戻りました〜
山頂下のお花畑
2019年08月10日 11:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 11:26
山頂下のお花畑
小蓮華山を振り返る
2019年08月10日 11:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 11:45
小蓮華山を振り返る
ミヤマホツツジ
2019年08月10日 11:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 11:59
ミヤマホツツジ
大池が見えてきた
2019年08月10日 12:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
8/10 12:06
大池が見えてきた
日が当たると実に美しい!
2019年08月10日 12:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
8/10 12:08
日が当たると実に美しい!
ピンクのチングルマ
ピンチン!
2019年08月10日 12:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/10 12:20
ピンクのチングルマ
ピンチン!
チングルマのお花畑を通過
2019年08月10日 12:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
8/10 12:21
チングルマのお花畑を通過
素直には通過出来ずまた立ち止まる(^^)
2019年08月10日 12:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
8/10 12:21
素直には通過出来ずまた立ち止まる(^^)
ハクサンコザクラ
2019年08月10日 12:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/10 12:22
ハクサンコザクラ
大池のテン場は大賑わいになってました
2019年08月10日 12:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 12:24
大池のテン場は大賑わいになってました
本日はちょっと贅沢に。
白馬大池山荘で肉うどんを頂く。
肉タップリで旨し!
2019年08月10日 12:43撮影 by  SO-02J, Sony
5
8/10 12:43
本日はちょっと贅沢に。
白馬大池山荘で肉うどんを頂く。
肉タップリで旨し!
タテヤマリンドウ
2019年08月10日 12:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 12:55
タテヤマリンドウ
また来年〜
2019年08月10日 12:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/10 12:56
また来年〜
ミヤマシャジン
2019年08月10日 13:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 13:36
ミヤマシャジン
ハッポウウスユキソウ?
2019年08月10日 13:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 13:38
ハッポウウスユキソウ?
ウメバチソウ
2019年08月10日 13:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 13:38
ウメバチソウ
シモツケソウ
2019年08月10日 13:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/10 13:42
シモツケソウ
クルマユリ
2019年08月10日 13:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/10 13:43
クルマユリ
オタカラコウ
2019年08月10日 14:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 14:04
オタカラコウ
タマガワホトトギス
2019年08月10日 14:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 14:17
タマガワホトトギス
ヤマアジサイ
2019年08月10日 14:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/10 14:18
ヤマアジサイ
ミヤマカラマツ
2019年08月10日 14:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 14:20
ミヤマカラマツ
ソバナ
2019年08月10日 14:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/10 14:24
ソバナ
蓮華温泉とうちゃこ〜
温泉入って帰ります!
お疲れ様でした〜
2019年08月10日 14:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/10 14:38
蓮華温泉とうちゃこ〜
温泉入って帰ります!
お疲れ様でした〜

感想

やっぱり白馬岳は凄かった!

今年は蓮華温泉からスタート。
2日前に熱中症で辛い目にあったので、この日はゆっくり目で歩く。
7時前に大池到着。
無風の池に青空と山が映し出されていた。
何度来てもここは絶景だ。
そしてここからは花のオンパレード。
どんだけの種類の花が咲いてるんだってくらいに色んな花が登場する。
花のほかにも絶景の稜線歩き。
この日は信州側がガスで展望が効かなかったものの、雪倉や旭などのすばらしい景色が楽しめた。
やっぱりこの山は他の山とはレベルが違うなぁ〜
歩いていて楽しい区間がホント長い。

でもって下山後にはすぐに温泉に入れる。
しかも乳白色の硫黄泉ときた。

やめられません(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1642人

コメント

いいですよね、蓮華温泉からの白馬♪
デレさん
こんにちは。

火打山から1日挟んでの白馬、なかなか豪華な山旅でしたね。
火打山は好きな山ベスト5に入りますし、レンパク(蓮華〜白馬の造語)もつい先日歩いたばかりなので、懐かしく拝見しました。

この蓮華コース、私は大雪渓のコースよりは絶対いいんじゃないかと思っています。ま、雪渓を歩きたいという明確な目的があるなら別でしょうが…
この前の私の白馬岳はグダグダな山行になってしまったので、絶対再訪しようと思っているのですが、このレコを拝見して「そっか、この山はこうやって歩くものなんだ(-_-;)」と大変参考になりました。
花も「あらー、こんなん咲いてたんじゃん!」と言うのがたくさんあります(私は常に拾いもれが多くて…)。
デレさんの前回のこのコースのレコも改めて覗いてきましたが、そのときは山荘のほうまで一旦降りてましたね、流石です。

ところで、「メッセージ」にて全く別件の質問をさせていただいておりますので、そちらもご確認いただければ幸いです。
2019/8/13 17:22
Re: いいですよね、蓮華温泉からの白馬♪
ツカさん 
こんばんわ!

白馬岳の魅力は大雪渓、花、稜線美、大池の四つかなと。
蓮華温泉から登れば雪渓以外3つ楽しめますからね。
雪渓は危険性もあるので、安全性からいえばこのコースがマストになりますね〜
とにかく白馬は自分も大好きな山なので毎年登りに来ちゃってます(^^)
ただ遠くないですかぁ!?
地殻変動によって家から一時間くらいになってくれる日を待ちわびてます(笑)
2019/8/14 20:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら