ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1970227
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

ブナ立尾根 三ツ岳 赤牛岳 祖父岳 真砂岳 竹村新道

2019年08月10日(土) ~ 2019年08月12日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
34:12
距離
61.8km
登り
4,577m
下り
4,556m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:28
休憩
0:50
合計
7:18
9:41
9:41
11
9:52
9:57
27
10:24
10:37
85
12:02
12:19
76
13:35
13:41
6
13:47
13:47
85
15:12
15:21
87
2日目
山行
13:25
休憩
1:16
合計
14:41
2:47
14
3:01
3:03
33
3:36
3:36
5
3:41
3:43
91
5:14
5:14
40
5:54
6:09
38
6:47
6:57
51
7:48
7:52
141
10:13
10:13
146
12:39
12:39
71
13:50
13:53
31
14:24
14:33
32
15:05
15:07
8
15:15
15:15
43
15:58
16:08
22
16:30
16:36
39
17:15
17:28
0
17:28
宿泊地
3日目
山行
11:01
休憩
1:13
合計
12:14
5:45
42
宿泊地
6:27
6:41
22
7:03
7:04
31
7:35
7:35
10
7:45
7:46
34
8:20
8:27
33
9:00
9:00
76
10:16
10:20
3
10:23
10:42
59
11:41
11:49
80
13:09
13:14
111
15:05
15:16
76
16:32
16:33
23
16:56
16:56
20
17:57
17:59
0
17:59
ゴール地点
天候 1日目晴れ
2日目晴れ
3日目晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
七倉〜高瀬ダム 2100円(相乗りできて良かった)
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト 七倉ゲート前

竹村新道の危険個所
真砂岳と南真砂岳の間の
写真番号85〜86の間の稜線歩き
およびそこに接続するザレた斜面
よく見ると踏み跡が分かる
滑らないように慎重に

●野口五郎小屋 1泊夕食 8500円
水 500奸100円×2

●水晶小屋
ポカリ 500mlペット 500円×2

●雲ノ平山荘 1泊朝夕食 10000円
ビール 350ml 700円
水 500奸50円×2

●晴嵐荘
コーラ 500mlペット 200円
その他周辺情報 大町温泉 薬師の湯 700円
山菜そば 650円
ポカリ 350m缶 130円
【1日目】 高瀬ダム 出発です
2019年08月10日 08:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/10 8:57
【1日目】 高瀬ダム 出発です
トンネルを抜けたら吊り橋を渡ります
2019年08月10日 09:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 9:06
トンネルを抜けたら吊り橋を渡ります
北アルプス裏銀座登山口
2019年08月10日 09:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 9:19
北アルプス裏銀座登山口
1回目の休憩
2019年08月10日 09:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 9:56
1回目の休憩
2回目の休憩
2019年08月10日 10:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 10:56
2回目の休憩
2019年08月10日 11:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 11:33
三角点 3回目の休憩
2019年08月10日 11:40撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 11:40
三角点 3回目の休憩
4回目の休憩
2019年08月10日 12:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 12:44
4回目の休憩
2019年08月10日 13:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 13:06
烏帽子小屋 到着です
2019年08月10日 13:09撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 13:09
烏帽子小屋 到着です
三ツ岳からの…
2019年08月10日 13:09撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 13:09
三ツ岳からの…
赤牛岳も見えています
2019年08月10日 13:09撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 13:09
赤牛岳も見えています
テン場越しの三ツ岳
2019年08月10日 13:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 13:13
テン場越しの三ツ岳
振り返ってちょっとだけ見えた烏帽子の頭 後に全体が見えるようになるが撮ってない
2019年08月10日 13:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 13:20
振り返ってちょっとだけ見えた烏帽子の頭 後に全体が見えるようになるが撮ってない
ライチョウさん 発見
2019年08月10日 14:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/10 14:28
ライチョウさん 発見
お母さんが号令をかけてヒナを集合させます
2019年08月10日 14:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/10 14:28
お母さんが号令をかけてヒナを集合させます
ピヨピヨたち
2019年08月10日 14:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/10 14:30
ピヨピヨたち
ダム湖が見えます 随分遠くへ来ちゃったなぁ
2019年08月10日 14:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 14:42
ダム湖が見えます 随分遠くへ来ちゃったなぁ
あの辺りがピークかな
2019年08月10日 14:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 14:43
あの辺りがピークかな
これが三ツ岳の三角点かな とりあえずタッチ
2019年08月10日 14:45撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 14:45
これが三ツ岳の三角点かな とりあえずタッチ
そんなに大変でもないので2つ前の写真の岩に登る
2019年08月10日 14:45撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 14:45
そんなに大変でもないので2つ前の写真の岩に登る
センターは水晶岳かな
2019年08月10日 14:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 14:48
センターは水晶岳かな
赤牛岳の向こうに薬師岳
2019年08月10日 14:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 14:48
赤牛岳の向こうに薬師岳
先ほどまでいた岩岩ピーク
2019年08月10日 14:51撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 14:51
先ほどまでいた岩岩ピーク
一般登山ルートから見た三ツ岳のピーク 烏帽子小屋の方が踏み跡が分かりやすいと思う
2019年08月10日 14:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 14:58
一般登山ルートから見た三ツ岳のピーク 烏帽子小屋の方が踏み跡が分かりやすいと思う
烏帽子岳方面
2019年08月10日 14:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 14:58
烏帽子岳方面
パノラマコースは歩いているのでお花畑コースで行きます
2019年08月10日 14:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 14:59
パノラマコースは歩いているのでお花畑コースで行きます
コマクサ ここまでもたくさんポイントがありました
2019年08月10日 15:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 15:02
コマクサ ここまでもたくさんポイントがありました
集合写真 お花畑ですから…
2019年08月10日 15:03撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/10 15:03
集合写真 お花畑ですから…
宿泊地の屋根が見えて来ました 野口五郎小屋到着です
2019年08月10日 16:16撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 16:16
宿泊地の屋根が見えて来ました 野口五郎小屋到着です
GORO'S BAR
2019年08月10日 16:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/10 16:55
GORO'S BAR
月と小屋
2019年08月10日 17:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 17:20
月と小屋
北の方向にあるのは 龍王 立山あたりか
2019年08月10日 18:23撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/10 18:23
北の方向にあるのは 龍王 立山あたりか
お約束の槍
2019年08月10日 18:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/10 18:27
お約束の槍
真砂岳 明日歩く稜線 奥にポツッと笠ヶ岳
2019年08月10日 18:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/10 18:28
真砂岳 明日歩く稜線 奥にポツッと笠ヶ岳
水晶は明日…
2019年08月10日 18:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 18:28
水晶は明日…
これもキレイにまとまった
2019年08月10日 18:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 18:29
これもキレイにまとまった
有り難いです
2019年08月10日 18:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/10 18:30
有り難いです
サンセットタイム
2019年08月10日 18:45撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/10 18:45
サンセットタイム
もう少し…
2019年08月10日 18:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 18:46
もう少し…
早っ… また明日よろしくお願いします
2019年08月10日 18:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/10 18:46
早っ… また明日よろしくお願いします
【2日目】 野口五郎岳の三角点です タッチ。 4年振りになりますか
2019年08月11日 02:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 2:33
【2日目】 野口五郎岳の三角点です タッチ。 4年振りになりますか
山頂標
2019年08月11日 02:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 2:33
山頂標
真砂岳分岐
2019年08月11日 03:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 3:12
真砂岳分岐
東沢乗越
2019年08月11日 04:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 4:44
東沢乗越
水晶小屋は染まってますね まだまだやれやれって感じの道が続きそうです…
2019年08月11日 05:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 5:04
水晶小屋は染まってますね まだまだやれやれって感じの道が続きそうです…
今日の日の出 よろしくお願いします
2019年08月11日 05:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 5:12
今日の日の出 よろしくお願いします
水晶小屋到着 
2019年08月11日 05:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 5:32
水晶小屋到着 
朝の槍穂ライン
2019年08月11日 05:38撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 5:38
朝の槍穂ライン
水晶岳山頂 
2019年08月11日 06:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 6:19
水晶岳山頂 
前回リサーチ不足で逃した 水晶岳三角点 向こうが前の写真のピーク
2019年08月11日 06:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 6:25
前回リサーチ不足で逃した 水晶岳三角点 向こうが前の写真のピーク
赤牛岳の奥には剱と立山が見える
2019年08月11日 07:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 7:11
赤牛岳の奥には剱と立山が見える
薬師岳 よく本で見る感じの1枚
2019年08月11日 07:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 7:11
薬師岳 よく本で見る感じの1枚
奥の左から旭岳 白馬岳 …
2019年08月11日 07:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 7:13
奥の左から旭岳 白馬岳 …
高天原山荘かな かなり日程に余裕がある時にチャレンジしよう
2019年08月11日 07:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 7:15
高天原山荘かな かなり日程に余裕がある時にチャレンジしよう
あのピークのさらに先に…
2019年08月11日 08:03撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 8:03
あのピークのさらに先に…
ターゲットを捉える 手前のピークは巻道でクリヤできそう うっすらトラバース道も見える 赤牛ブルー
2019年08月11日 09:16撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 9:16
ターゲットを捉える 手前のピークは巻道でクリヤできそう うっすらトラバース道も見える 赤牛ブルー
前の写真のポイントで30分ほど休憩をしたので少し元気を取り戻した
2019年08月11日 09:37撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 9:37
前の写真のポイントで30分ほど休憩をしたので少し元気を取り戻した
前2回は台風で来れなかったけど今年は無事 到着できました
赤牛岳 三角点です タッチ。
2019年08月11日 09:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 9:42
前2回は台風で来れなかったけど今年は無事 到着できました
赤牛岳 三角点です タッチ。
赤牛岳 山頂標 今日はこの最深部にも大勢人がやってきてます
山の日三連休効果か…
2019年08月11日 09:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 9:43
赤牛岳 山頂標 今日はこの最深部にも大勢人がやってきてます
山の日三連休効果か…
往復で30人位とすれ違ったような…
2019年08月11日 09:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 9:43
往復で30人位とすれ違ったような…
それでは帰りますか
2019年08月11日 09:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 9:50
それでは帰りますか
思い出したように笠ヶ岳を撮る
2019年08月11日 09:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 9:50
思い出したように笠ヶ岳を撮る
空が青いうちに薬師岳
2019年08月11日 09:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 9:50
空が青いうちに薬師岳
疲れてきたので花を眺めて気を紛らわす
2019年08月11日 10:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 10:43
疲れてきたので花を眺めて気を紛らわす
温泉沢ノ頭
2019年08月11日 12:09撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 12:09
温泉沢ノ頭
帰りはさっぱり足が動かない 休憩回数がやたら多くなる 水晶岳の西側にある残雪 きれいだったら食べたい…
2019年08月11日 12:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 12:53
帰りはさっぱり足が動かない 休憩回数がやたら多くなる 水晶岳の西側にある残雪 きれいだったら食べたい…
水晶岳のピークには相変わらず人がいっぱい…
2019年08月11日 13:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 13:15
水晶岳のピークには相変わらず人がいっぱい…
水晶岳 直下の花畑
2019年08月11日 13:22撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 13:22
水晶岳 直下の花畑
水晶小屋は2枚のふとんで5人 らしいのでエスケープする 目指すは雲ノ平
2019年08月11日 14:36撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 14:36
水晶小屋は2枚のふとんで5人 らしいのでエスケープする 目指すは雲ノ平
コバイケイソウ?
2019年08月11日 15:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 15:06
コバイケイソウ?
ウサギギク?
2019年08月11日 15:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 15:18
ウサギギク?
鷲羽岳が飛び立とうとしている
2019年08月11日 15:21撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 15:21
鷲羽岳が飛び立とうとしている
祖父岳 山頂です
2019年08月11日 15:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 15:33
祖父岳 山頂です
祖父岳を振り返る
2019年08月11日 16:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 16:01
祖父岳を振り返る
受付を済ませ 一本空けてから表へ出て来た こっちは大体ふとん1に対して2人 そんなにキツキツ感はなかった
2019年08月11日 17:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 17:11
受付を済ませ 一本空けてから表へ出て来た こっちは大体ふとん1に対して2人 そんなにキツキツ感はなかった
思いがけず長い一日になってしまった
2019年08月11日 17:16撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 17:16
思いがけず長い一日になってしまった
雲でてきたなぁ… 今日も一日ありがとうございました おやすみなさい
2019年08月11日 17:23撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 17:23
雲でてきたなぁ… 今日も一日ありがとうございました おやすみなさい
【3日目】 朝食を摂ってのスタート
2019年08月12日 05:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 5:15
【3日目】 朝食を摂ってのスタート
水晶岳 先行する団体さんはスイス庭園方面へ行かれた しばらく行くと木道でライチョウさんに出会った…
2019年08月12日 05:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 5:29
水晶岳 先行する団体さんはスイス庭園方面へ行かれた しばらく行くと木道でライチョウさんに出会った…
山荘とテン場を俯瞰する
2019年08月12日 06:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 6:27
山荘とテン場を俯瞰する
三俣蓮華岳を挟んで槍から笠まで
2019年08月12日 06:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 6:32
三俣蓮華岳を挟んで槍から笠まで
おはよう 黒部五郎岳
2019年08月12日 06:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 6:32
おはよう 黒部五郎岳
3度に分けて歩いているのでいつかは一気にやってみたい
2019年08月12日 06:39撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 6:39
3度に分けて歩いているのでいつかは一気にやってみたい
はしごポイント
2019年08月12日 06:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 6:43
はしごポイント
岩苔乗越
2019年08月12日 07:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 7:05
岩苔乗越
北ワリモ分岐
2019年08月12日 07:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 7:15
北ワリモ分岐
本日 2度目のライチョウさん こちらはヒナ連れ
2019年08月12日 07:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/12 7:28
本日 2度目のライチョウさん こちらはヒナ連れ
水晶小屋 8時半前だったので コーヒー飲めず 己の速さを呪う(笑)
2019年08月12日 07:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 7:50
水晶小屋 8時半前だったので コーヒー飲めず 己の速さを呪う(笑)
片側が切れ落ちてるところとかあってビビります(個人的感想)高所恐怖症ですけど 何か?
2019年08月12日 07:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 7:50
片側が切れ落ちてるところとかあってビビります(個人的感想)高所恐怖症ですけど 何か?
この辺りはまったりしていて安心 ただこちら向きの人がたくさんいるような…
2019年08月12日 08:21撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 8:21
この辺りはまったりしていて安心 ただこちら向きの人がたくさんいるような…
東沢乗越
2019年08月12日 08:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/12 8:30
東沢乗越
岩がゴロゴロしてるところを抜ければ あとは普通
2019年08月12日 08:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 8:57
岩がゴロゴロしてるところを抜ければ あとは普通
真砂岳分岐 とりあえず野口五郎岳方面へ歩いて取り付きを探す 踏み跡が見当たらなかったのでガレ場で上へ行ってみる
2019年08月12日 09:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 9:47
真砂岳分岐 とりあえず野口五郎岳方面へ歩いて取り付きを探す 踏み跡が見当たらなかったのでガレ場で上へ行ってみる
コルの部分に出たのでまず五郎側の岩場に登る こちらではなさそう 
2019年08月12日 10:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 10:01
コルの部分に出たのでまず五郎側の岩場に登る こちらではなさそう 
振り返ると向こうがピークっぽい 踏み跡もありそうだな…
2019年08月12日 10:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 10:01
振り返ると向こうがピークっぽい 踏み跡もありそうだな…
踏み跡っぽいっすよね
2019年08月12日 10:09撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 10:09
踏み跡っぽいっすよね
真砂岳 山頂です 4年間お待たせしました 今回のミッションはこれで完了です
2019年08月12日 10:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/12 10:05
真砂岳 山頂です 4年間お待たせしました 今回のミッションはこれで完了です
水晶から赤牛の稜線…長かったなぁ(涙)
2019年08月12日 10:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 10:06
水晶から赤牛の稜線…長かったなぁ(涙)
下りも踏み跡っぽいのが見えたので(気のせいかも)南真砂岳方面へ下りる ここで通常のルートに合流
2019年08月12日 10:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/12 10:19
下りも踏み跡っぽいのが見えたので(気のせいかも)南真砂岳方面へ下りる ここで通常のルートに合流
85 クルマユリの大安売りや〜
2019年08月12日 10:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/12 10:25
85 クルマユリの大安売りや〜
86 リスキーなポイントは4年前と同じ 注意して歩く
2019年08月12日 10:37撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/12 10:37
86 リスキーなポイントは4年前と同じ 注意して歩く
先行者がいるとホッとする
2019年08月12日 10:45撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/12 10:45
先行者がいるとホッとする
長いです 4〜5時間くらいだったかな…
2019年08月12日 11:09撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/12 11:09
長いです 4〜5時間くらいだったかな…
南真砂岳 山頂 お約束の1枚
2019年08月12日 11:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/12 11:11
南真砂岳 山頂 お約束の1枚
何かの瞬間にふと昔の記憶がよみがえることがある あの登り返しの手前の風景が見えた気がする…
2019年08月12日 11:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 11:11
何かの瞬間にふと昔の記憶がよみがえることがある あの登り返しの手前の風景が見えた気がする…
急な下りが落ち着いてホッとする
2019年08月12日 12:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/12 12:05
急な下りが落ち着いてホッとする
登り返しが堪える 風の吹くポイントに出て涼む
2019年08月12日 12:31撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 12:31
登り返しが堪える 風の吹くポイントに出て涼む
三角点はこっちから来た方が見やすい
2019年08月12日 12:40撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/12 12:40
三角点はこっちから来た方が見やすい
笹がやや伸び気味 下の方は刈られていたけどまだ途中なんだろうなぁ…
2019年08月12日 12:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 12:59
笹がやや伸び気味 下の方は刈られていたけどまだ途中なんだろうなぁ…
木かげ処
2019年08月12日 13:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 13:28
木かげ処
気持ちのいい風が吹いていました 晴嵐荘と湯俣岳の中間地点らしいです
2019年08月12日 13:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/12 13:28
気持ちのいい風が吹いていました 晴嵐荘と湯俣岳の中間地点らしいです
ここも風が吹いていましたが景色的に怖さが勝っていましたが…
2019年08月12日 14:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/12 14:11
ここも風が吹いていましたが景色的に怖さが勝っていましたが…
展望台? 4年前には札がついていたんですが…
2019年08月12日 14:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 14:13
展望台? 4年前には札がついていたんですが…
小さいダム
2019年08月12日 14:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 14:33
小さいダム
晴嵐荘 到着です おじさんコーラちょうだい!
2019年08月12日 14:35撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/12 14:35
晴嵐荘 到着です おじさんコーラちょうだい!
ワイルドな丸太を渡って対岸へ辿り着く 振り返ってテント4張りあったかな みんな頑張ってね
2019年08月12日 14:51撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/12 14:51
ワイルドな丸太を渡って対岸へ辿り着く 振り返ってテント4張りあったかな みんな頑張ってね
ややワイルドチックな道もある
2019年08月12日 14:51撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 14:51
ややワイルドチックな道もある
水がきれいなんだよなぁ… 次のいけそうな沢で入ってましたわ(笑)
2019年08月12日 14:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/12 14:55
水がきれいなんだよなぁ… 次のいけそうな沢で入ってましたわ(笑)
川岸が削れるくらいのすごい大雨だったんでしょう
2019年08月12日 14:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/12 14:58
川岸が削れるくらいのすごい大雨だったんでしょう
高巻きするところの中でここが一番ワイルドな感じ
2019年08月12日 15:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/12 15:04
高巻きするところの中でここが一番ワイルドな感じ
今日は寄り道はしません
2019年08月12日 15:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 15:34
今日は寄り道はしません
水遊びしてたのを抜きにしても少し時間が掛かってるなぁ…
2019年08月12日 16:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/12 16:02
水遊びしてたのを抜きにしても少し時間が掛かってるなぁ…
相変わらずな感じ 
2019年08月12日 16:03撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 16:03
相変わらずな感じ 
湯俣温泉登山口
2019年08月12日 16:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/12 16:24
湯俣温泉登山口
ダムから4500m
2019年08月12日 16:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 16:27
ダムから4500m
大体1辧,12分で歩いてるから
2019年08月12日 16:39撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 16:39
大体1辧,12分で歩いてるから
ダムまであと30分くらいかな
2019年08月12日 16:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 16:53
ダムまであと30分くらいかな
ようやく心地いい風が吹く
2019年08月12日 16:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 16:55
ようやく心地いい風が吹く
あと1500m その後2つ真っ暗なトンネルを抜けてダムへ
トンネルの中は涼しいやら怖いやら… ダムに着くとタクシーが居たので迷うことなく乗った 今日も無事下山できました ありがとうございました 
2019年08月12日 17:08撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/12 17:08
あと1500m その後2つ真っ暗なトンネルを抜けてダムへ
トンネルの中は涼しいやら怖いやら… ダムに着くとタクシーが居たので迷うことなく乗った 今日も無事下山できました ありがとうございました 
撮影機器:

感想

下山後は大町温泉郷の
薬師の湯へ行った
露天風呂に入って解放感を
味わうも 今日ばかりは
沢遊びを越えることはできなかった

3日目も天気は申し分なかったのだが
思ったほど風がなく
下るだけの気楽さが
思いのほか苦しい戦いとなった

竹村新道でカラカラに干上がり
晴嵐荘に着くと
売店に直行し500mlのコーラを
一気飲みした
開いてて良かったと心底ホッとした
 
なんとか生き返ったので
帰路に着いた
…が まだ足りない…

清流の沢を見ていたら ふと浸かりたい
衝動に駆られた
誰も来ないだろうとタカをくくり
マッパでドボンと飛び込む
つ、冷たい〜っ 最高だじぇ〜っ
カッパだったころの記憶が
呼び起された気がした(笑)
あまりの冷たさにすぐ出たが
リフレッシュされていい感じで歩き出せた
小学生の頃 プール日の帰りに歩いて帰ったみたいに…

しばらくしたら 数名の登山者さんのグループとすれ違い
危ないところだったと肝を冷やした…

仮にそんな場面に遭遇してしまったら
カッパが遊んでいるんだなぁと
知らんぷりで通り過ぎてほしい…
それが大人ってもんでしょ(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
ブナ立尾根〜烏帽子岳〜裏銀座〜水晶岳〜読売新道〜黒部ダム
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら