ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1973043
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山 大汝峰~お池巡り 長年の夢だったテント泊で

2019年08月11日(日) ~ 2019年08月13日(火)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
53:24
距離
26.9km
登り
2,288m
下り
2,305m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:21
休憩
0:35
合計
7:56
6:18
107
8:05
8:11
128
10:19
10:44
99
12:23
12:24
48
13:12
13:12
22
14:02
14:04
10
2日目
山行
6:59
休憩
2:17
合計
9:16
6:44
6:47
45
7:47
8:07
38
8:45
8:53
25
9:18
9:19
14
9:33
9:33
5
9:58
10:16
2
10:18
10:18
5
10:23
10:24
20
10:52
10:55
3
11:51
12:26
41
14:15
14:45
20
3日目
山行
4:45
休憩
3:15
合計
8:00
4:36
5:19
50
6:09
8:01
9
8:10
8:11
15
8:39
8:39
21
9:00
9:11
29
9:40
9:42
38
10:20
10:46
56
11:42
天候 3日間快晴 
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
市ノ瀬ビジターセンターに駐車
10(土)午後11時半に到着で、下の駐車場に案内していただきました。
その他周辺情報 永井旅館の日帰り温泉 600円
市ノ瀬で車中泊。始発5時のシャトルバスに乗るつもりだったけど出遅れ、長蛇の列に並んで結局3本目くらいのバスに乗る
2019年08月11日 05:35撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/11 5:35
市ノ瀬で車中泊。始発5時のシャトルバスに乗るつもりだったけど出遅れ、長蛇の列に並んで結局3本目くらいのバスに乗る
観光新道で登ります。
2019年08月11日 06:13撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
8/11 6:13
観光新道で登ります。
2019年08月11日 06:33撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/11 6:33
2019年08月11日 06:34撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/11 6:34
シモツケソウ
2019年08月11日 07:43撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
8/11 7:43
シモツケソウ
どうか、このお天気もってほしい。
2019年08月11日 08:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
8/11 8:06
どうか、このお天気もってほしい。
白山禅定道と合流
2019年08月11日 08:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/11 8:11
白山禅定道と合流
ハクサンシャジン
2019年08月11日 08:14撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
8/11 8:14
ハクサンシャジン
ヤマハハコ
2019年08月11日 08:42撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/11 8:42
ヤマハハコ
シナノオトギリ
2019年08月11日 08:49撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/11 8:49
シナノオトギリ
岩のトンネルをくぐる〜
2019年08月11日 08:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
8/11 8:52
岩のトンネルをくぐる〜
白山釈迦岳でしょうか
2019年08月11日 09:00撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
8/11 9:00
白山釈迦岳でしょうか
そうだ、活火山だったのだ。
2019年08月11日 09:26撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
8/11 9:26
そうだ、活火山だったのだ。
歩いてきた道(観光新道)をふりかえる。あちーっ
2019年08月11日 09:30撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
8/11 9:30
歩いてきた道(観光新道)をふりかえる。あちーっ
2019年08月11日 09:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/11 9:31
殿ヶ池避難小屋
きれいでした。行動食休憩。水場はなしトイレあり。
2019年08月11日 10:48撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/11 10:48
殿ヶ池避難小屋
きれいでした。行動食休憩。水場はなしトイレあり。
カライトソウとハクサンシャジンがゆらゆら
2019年08月11日 11:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/11 11:06
カライトソウとハクサンシャジンがゆらゆら
ハクサンフウロ
2019年08月11日 11:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
8/11 11:09
ハクサンフウロ
ハクサンフウロ
2019年08月11日 11:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/11 11:22
ハクサンフウロ
タカネナデシコ
2019年08月11日 11:18撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/11 11:18
タカネナデシコ
コウゾリナ?
2019年08月11日 11:26撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/11 11:26
コウゾリナ?
マツムシソウ
ガスってきた中でゆらゆらしてるのが、いい感じ。
2019年08月11日 11:41撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
8/11 11:41
マツムシソウ
ガスってきた中でゆらゆらしてるのが、いい感じ。
イブキトラノオとニッコウキスゲ
2019年08月11日 11:44撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/11 11:44
イブキトラノオとニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ
2019年08月11日 11:55撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
8/11 11:55
ニッコウキスゲ
黒ボコ岩
たくさんの人が休憩してました。
誰か、乗ってくれないかな。
2019年08月11日 12:23撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
8/11 12:23
黒ボコ岩
たくさんの人が休憩してました。
誰か、乗ってくれないかな。
延命水
ポタポタ程度でしたが縁起物?なので、指を濡らしてなめときました。
2019年08月11日 12:32撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
8/11 12:32
延命水
ポタポタ程度でしたが縁起物?なので、指を濡らしてなめときました。
ミソガワソウ
2019年08月11日 12:39撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/11 12:39
ミソガワソウ
南竜山荘とテン場が見えてきたぞー
2019年08月11日 13:28撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
8/11 13:28
南竜山荘とテン場が見えてきたぞー
テントを張ったら、遅いお昼ご飯。
2019年08月11日 15:12撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
8/11 15:12
テントを張ったら、遅いお昼ご飯。
カラマツソウ
2019年08月11日 16:00撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/11 16:00
カラマツソウ
イワイチョウ
2019年08月11日 16:01撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/11 16:01
イワイチョウ
2019年08月11日 16:01撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/11 16:01
2019年08月11日 16:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/11 16:02
変身途中のチングルマ
2019年08月11日 16:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/11 16:02
変身途中のチングルマ
遠いので、ピンクの花が咲いてるくらいしかわからなかったけど、自然観察員の方がハクサンコザクラと言っておられました。
2019年08月11日 16:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
8/11 16:03
遠いので、ピンクの花が咲いてるくらいしかわからなかったけど、自然観察員の方がハクサンコザクラと言っておられました。
ミヤマダイモンジソウ
2019年08月11日 16:04撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/11 16:04
ミヤマダイモンジソウ
めしべがある方のオンタデ
2019年08月11日 16:05撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/11 16:05
めしべがある方のオンタデ
2019年08月11日 16:07撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/11 16:07
クルマユリ
2019年08月11日 16:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
8/11 16:09
クルマユリ
2019年08月11日 16:49撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/11 16:49
アオノツガザクラ
2019年08月11日 16:50撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/11 16:50
アオノツガザクラ
チングルマの変身後 ふわふわ
2019年08月11日 16:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/11 16:52
チングルマの変身後 ふわふわ
夕陽をながめる。
2019年08月11日 18:36撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
8/11 18:36
夕陽をながめる。
おっさんタイムに突入
2019年08月11日 17:26撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
8/11 17:26
おっさんタイムに突入
一番右奥が、あたしんち
2019年08月11日 18:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
8/11 18:38
一番右奥が、あたしんち
翌朝。アルプス展望台でご来光を見るぞ!と眠りについたのに、寝坊する。昨日の残りご飯にふりかけ+豚汁の朝ごはん
2019年08月12日 04:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
8/12 4:52
翌朝。アルプス展望台でご来光を見るぞ!と眠りについたのに、寝坊する。昨日の残りご飯にふりかけ+豚汁の朝ごはん
2019年08月12日 06:17撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/12 6:17
明日こそご来光を見るぞ!ルートの下見にアルプス展望台へ向かう。ふりかえると、あー良い景色♡
2019年08月12日 06:43撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
8/12 6:43
明日こそご来光を見るぞ!ルートの下見にアルプス展望台へ向かう。ふりかえると、あー良い景色♡
アルプス展望台より。
2019年08月12日 06:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
8/12 6:47
アルプス展望台より。
乗鞍岳
2019年08月12日 06:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/12 6:47
乗鞍岳
御嶽山
2019年08月12日 06:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
8/12 6:47
御嶽山
まだ頑張ってたコバイケソウ。
2019年08月12日 07:36撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/12 7:36
まだ頑張ってたコバイケソウ。
イワギキョウ
2019年08月12日 08:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
8/12 8:09
イワギキョウ
御前峰到着
2019年08月12日 08:47撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
12
8/12 8:47
御前峰到着
奥宮にお参りする
2019年08月12日 08:44撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
8/12 8:44
奥宮にお参りする
ふーっ
別山、室堂を一望。来てよかった。
2019年08月12日 08:49撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
8/12 8:49
ふーっ
別山、室堂を一望。来てよかった。
翠ヶ池
2019年08月12日 09:14撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
8/12 9:14
翠ヶ池
チングルマ
変身前のが残ってくれてた。うれしい。
2019年08月12日 09:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
8/12 9:21
チングルマ
変身前のが残ってくれてた。うれしい。
イワツメグサ
2019年08月12日 09:26撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/12 9:26
イワツメグサ
血ノ池だったかな。赤くないけど。
2019年08月12日 09:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/12 9:29
血ノ池だったかな。赤くないけど。
大汝峰〜
2019年08月12日 09:59撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
8/12 9:59
大汝峰〜
お参りして〜
2019年08月12日 09:58撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
8/12 9:58
お参りして〜
剣ヶ峰、御前峰、別山を一望。
2019年08月12日 10:21撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
6
8/12 10:21
剣ヶ峰、御前峰、別山を一望。
槍ヶ岳にかかってた雲がとれたのでパチリ。
2019年08月12日 10:27撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
8/12 10:27
槍ヶ岳にかかってた雲がとれたのでパチリ。
2019年08月12日 10:45撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/12 10:45
ミヤマリンドウ
2019年08月12日 10:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/12 10:47
ミヤマリンドウ
ダイコンソウって、後ろから来てた男性に教えていただいた。
2019年08月12日 10:57撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/12 10:57
ダイコンソウって、後ろから来てた男性に教えていただいた。
千蛇ヶ池はまだ雪のまま
2019年08月12日 11:00撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/12 11:00
千蛇ヶ池はまだ雪のまま
五色池と百姓池、後ろに大汝峰
2019年08月12日 11:01撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
8/12 11:01
五色池と百姓池、後ろに大汝峰
2019年08月12日 11:42撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/12 11:42
御祈祷殿にお参り。御朱印は『白山奥宮』と『白山山頂』の2種。『白山山頂』でいただきました。
2019年08月12日 12:04撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
8/12 12:04
御祈祷殿にお参り。御朱印は『白山奥宮』と『白山山頂』の2種。『白山山頂』でいただきました。
シラタマノキ
2019年08月12日 12:59撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/12 12:59
シラタマノキ
2019年08月12日 13:14撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/12 13:14
疲れたのでトンビ岩コースで帰るつもりが、間違ってエコーラインを下ってた。ま、よかったかな。
2019年08月12日 13:16撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
8/12 13:16
疲れたのでトンビ岩コースで帰るつもりが、間違ってエコーラインを下ってた。ま、よかったかな。
夕方また売店までビールを買いにくるのは面倒なので、もう飲んじゃおっと。
2019年08月12日 14:26撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
8/12 14:26
夕方また売店までビールを買いにくるのは面倒なので、もう飲んじゃおっと。
夕焼けがあまりにもきれいだったので、下手な写真を何枚も撮ってしまった。
2019年08月12日 18:55撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
8/12 18:55
夕焼けがあまりにもきれいだったので、下手な写真を何枚も撮ってしまった。
2019年08月12日 19:02撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
7
8/12 19:02
今夜はカレー
2019年08月12日 17:57撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
8/12 17:57
今夜はカレー
レジ袋に水と一緒に入れて冷やしておいたデザート。
うんめぇー
2019年08月12日 18:12撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
8/12 18:12
レジ袋に水と一緒に入れて冷やしておいたデザート。
うんめぇー
昨日は寝坊したので、気合いを入れて3時40分くらいにテン場を出発。アルプス展望台の特等席をゲットし、ご来光も素晴らしかった。残念なのは撮影技術…
2019年08月13日 05:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
8/13 5:11
昨日は寝坊したので、気合いを入れて3時40分くらいにテン場を出発。アルプス展望台の特等席をゲットし、ご来光も素晴らしかった。残念なのは撮影技術…
お腹すいた〜
テン場が見えてきた。
2019年08月13日 05:55撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
8/13 5:55
お腹すいた〜
テン場が見えてきた。
朝ごはん。
アルファ米メニューって、ちょっと多いねんな。と思いつつ完食。
2019年08月13日 07:07撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
8/13 7:07
朝ごはん。
アルファ米メニューって、ちょっと多いねんな。と思いつつ完食。
この、トンビ岩と御前峰がちょこっと見える景色ともお別れかー
砂防新道で下山します。
2019年08月13日 08:00撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
8/13 8:00
この、トンビ岩と御前峰がちょこっと見える景色ともお別れかー
砂防新道で下山します。
甚ノ助避難小屋
トイレも水道もある。
2019年08月13日 09:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
8/13 9:03
甚ノ助避難小屋
トイレも水道もある。
甚ノ助避難小屋より別山がどどんと。あー、かっこいいなぁ
2019年08月13日 09:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
8/13 9:03
甚ノ助避難小屋より別山がどどんと。あー、かっこいいなぁ
センジュガンピ
2019年08月13日 09:41撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/13 9:41
センジュガンピ
2019年08月13日 09:56撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/13 9:56
中飯場
トイレ・水場あり。上りの人が長い休憩をとるには登山口から近すぎるのか、あまり人がいなかったです。
2019年08月13日 10:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
8/13 10:31
中飯場
トイレ・水場あり。上りの人が長い休憩をとるには登山口から近すぎるのか、あまり人がいなかったです。
吊り橋が見えてきた。
2019年08月13日 11:27撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
8/13 11:27
吊り橋が見えてきた。
ゴール。
楽しかったなー。でも、帰路の長距離ドライブが今回の核心なのだ。気を引き締めねば。
2019年08月13日 11:41撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
8/13 11:41
ゴール。
楽しかったなー。でも、帰路の長距離ドライブが今回の核心なのだ。気を引き締めねば。

感想

※お花の名前は自信ありません。

白山へ行ってきました。
6年前、ツアーで行ったことがあるのですが、2日めは土砂降り中をひたすら下山。川のように水が流れる登山道を追われるように下りました。
それでも、初日の夕食前に散策した南竜テン場の景色がずっと忘れられませんでした。ニッコウキスゲが揺れるすぐそばでテントを張り、のんびり夕食準備をしてる人々。私が体力もないのにテント泊を始めたのは、他でもないあの南竜でのテン泊を夢見ていたからです。
去年も計画していたのですが、天気が崩れそうだったのであきらめました。長距離・高速の運転が苦手なので高速バスを予約してましたが、前日にキャンセル。キャンセル料はかかるわ、日をずらそうにももう別の日のバスの予約は取れないわでガックリ。
それで、今回は長距離・高速の運転にも挑戦することに。

10(土)夕方6時半に大阪南端の自宅を出て深夜11時すぎに市ノ瀬の駐車場に到着。満点の星空の下で車中泊をして、11(日)観光新道をスタートしました。
観光新道は樹林帯がほとんどなく暑かったけれど、ずっと別山方面が見えるし、花もたくさん咲いてます。長くてしんどかったけれど、後で思えば、砂防新道より人も少なかったからよかったかな。
2時すぎにテン場に着いた時は、まだ空きスペースも選べるくらいありました。夕方になっても続々到着する人がいましたが、張る場所が全くないということはなかったです。
4時頃、山荘の売店にビールを買いに行く途中で、自然観察会のグループと会い、途中から参加。自然観察員の方の説明は、子どもの頃から理科が大の苦手な私にもわかりやすかったです。私もちょっと賢くなったぞと思ったのに、帰宅してから、自分で撮った写真のお花とお聞きしたお花の名前が結びつきません(^^; 

予定では二日目はお花松原に行くつもりでした。自然観察員の方が「今年は異様にお花の終わるのが早かったんです。これが4日前のお花松原です。しんどい思いして行くより、ガスが上がる前に大汝峰に行って景色を楽しむのがいいかもしれませんね」とi-padでピークを過ぎたハクサンコザクラやクロユリの写真を見せてくださいました。
それで予定を変更し、御前峰→大汝峰→お池巡りへ。
お天気もよく、じっくり眺望を味わうことができました。

最終日はご来光を拝みにアルプス展望台へ。
降るような星空の下を歩きだして最初の15分間で東の空に流れ星を4つ見ました。ペルセウス流星群かな。
アルプスが全然わからないし、写真を撮るのも下手な私にはもったいない特等席をゲット。「今は薬師から上がってくるんだって」という話し声が聞こえたので、そうか、あのへんが薬師岳なんかーと見てました。

一番心配だった、下山後の疲れた体での長距離運転もどうにか完遂し帰宅。
オバチャンのひと夏の大冒険でした。

それにしても南竜のテン場は女性のソロが多かったです。
よく「え?ひとりで山に行くの?泊まるの?」と怪訝な顔をされる私は、なんだか嬉しかったです(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:756人

コメント

良かったですね
私も大好きな白山です❗
初めての本格的山が、白山で花の多さや景色の素晴らしさに魅了されました。
それから、ルートを変えて行ってましたが、最近はご無沙汰です。
もうテント泊する体力はないですが、花の白山は魅了的でまた、ゆっくりと行こうと思っています。

お天気にも恵まれて良かったですね🎵
2019/8/15 13:58
Re: 良かったですね
sumikoさん、コメントありがとうございます。
白山いいですね
も景色 も素晴らしいのに、今回私が歩いたルートなら危険なところもないし。
たらちゃんが白山のことを「『また、おいでや~』と言ってくれてるようなお山」と言うのもうなづけます。
6年前のツアーでは土砂降り、去年は天気不安定で中止。
3回目にして、山の神様が微笑んでくださいました
2019/8/15 14:16
ピンですか?
こんばんは!
ピンで白山テン泊
もうどこでもOKですね
レコ拝見してまた白山に行きたくなりました。
おつかれさんでした
2019/8/15 18:42
ピンなんです。
こんばんは、katatumuriさん!
いえいえ、白山だからできたんですよ。
アルプスよりは近いし、高い山でのソロテン泊デビューに白山はピッタリと思います。
とか言いながら、どっか他にも私に行けそうなとこないかなーなんて考えてます
安全や交通費のことを思えば、ソロより絶対に誰かと行った方がいいと、わかっちゃいるんですけどね。
katatumuiriさんのテン泊レコも大いに参考にさせていただきますよ
2019/8/15 19:21
やりましたね!
夏の大冒険、お疲れさまでした!
往復の長距離運転、一人でテント泊、それも2泊も!
すごいです!
次はどこ目指すんですか?
2019/8/15 18:51
Re: やりましたね!
TV『はじめてのおつかい』の、オバチャンお山編です(笑)
去年、cocoperiさんに助手席に乗ってもらって大山から運転して帰ってきたのがあったから、思い切って行く決心がついたんですよ。感謝感謝
次はどこがいいかな~
運転も登山ルートもテン場もやさしいとこがいいな~
cocoperiさんも早くリハビリして、また一緒に行きましょうよ
2019/8/15 19:30
お疲れでした〜。
お花の白山、ソロでテン泊!いいですね〜。羨ましいです。自然観察会なんかもあるんですね〜。満点の星空にご来光、素晴らしいですね。私もいつか行ってみたいです〜!
2019/8/16 9:10
Re: お疲れでした〜。
manateeさん こんばんは。
お花が一番咲いてる時期は逃してるのですが、それでも私には充分でした
ひとりで山に登ったりテン泊したりしてると、「あの人、大丈夫かしら」「きっと友だちいないのよ」って声が聞こえてきそうな時がありますが、白山はとにかくソロの女性が多くて、そういった視線を気にする必要がないのも良かったです。
manateeさんも、いつかぜひ行ってきてください
2019/8/16 20:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら