ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 197368
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須(栃木百名山:白笹山,南月山,茶臼岳,朝日岳,三本槍岳:五峰それぞれの趣き!)

2012年06月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:25
距離
22.0km
登り
1,574m
下り
1,575m

コースタイム

5:35 沼原園地
7:05 白笹山
7:56 南月山
9:40 茶臼岳
10:37 朝日岳
11:53 三本槍岳
13:36 大峠
15:00 三斗小屋温泉
15:20 沼原分岐
15:55 姥ヶ平分岐
16:37 日の出平分岐
17:00 沼原園地
天候 どんより曇り時々晴れ間!
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
那須塩原市内から板室温泉を経由して沼原へ!
沼原園地の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
このコースで登山ポストはありません。
道路の状況は良好です。
登山道は、峰の茶屋から朝日の肩までの岩場で、一部崩れているところがありましたが、今のところ通れます。大雨が降ると崩れるかもしれませんね!

★那須五峰(白笹山:南月山:茶臼岳:朝日岳:三本槍岳)を今回は歩きましが、本来は白笹山ではなく黒尾谷岳を入れて那須五峰と言うらしい。)
早朝!
沼原から大佐飛山方面に浮かぶお月様!
2012年06月07日 05:30撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 5:30
早朝!
沼原から大佐飛山方面に浮かぶお月様!
沼原から白笹山方面です。
あの雲のかかった山頂を目指します。
2012年06月07日 05:33撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 5:33
沼原から白笹山方面です。
あの雲のかかった山頂を目指します。
さあ、出発です(*^_^*)!
樹林帯を行きます!
(5:35)
2012年06月07日 05:35撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 5:35
さあ、出発です(*^_^*)!
樹林帯を行きます!
(5:35)
初めにシロヤシオが出迎えてくれました。
2012年06月07日 05:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/7 5:48
初めにシロヤシオが出迎えてくれました。
足下を見て歩いているとわかりません。
2012年06月07日 05:49撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/7 5:49
足下を見て歩いているとわかりません。
ふと、顔を上げてみると、正面にはシロヤシオが咲いていました。
2012年06月07日 05:50撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
6/7 5:50
ふと、顔を上げてみると、正面にはシロヤシオが咲いていました。
我にかえって周りを見渡すと・・・、
2012年06月07日 06:02撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/7 6:02
我にかえって周りを見渡すと・・・、
私の周囲でシロヤシオは、明るく輝いていました。
2012年06月07日 06:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
6/7 6:03
私の周囲でシロヤシオは、明るく輝いていました。
こんなにも晴れやかに!
2012年06月07日 06:04撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
6/7 6:04
こんなにも晴れやかに!
こんなにも激しく、咲き乱れていました(^_^)v
2012年06月07日 06:05撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
6/7 6:05
こんなにも激しく、咲き乱れていました(^_^)v
高度を上げ、ガスの晴れ間から雲海が見えました!
2012年06月07日 06:15撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 6:15
高度を上げ、ガスの晴れ間から雲海が見えました!
こんな登山道も歩きました!
2012年06月07日 06:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 6:17
こんな登山道も歩きました!
やがて、シャクナゲの木が沢山現れ、いくつかの花を咲かせていたのです。
2012年06月07日 06:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
6/7 6:26
やがて、シャクナゲの木が沢山現れ、いくつかの花を咲かせていたのです。
少しずつ高度を上げていきます。
2012年06月07日 06:40撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 6:40
少しずつ高度を上げていきます。
潤いを得たスミレは清々しかった!
2012年06月07日 06:42撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/7 6:42
潤いを得たスミレは清々しかった!
力強く生きる!
そんな感じの樹木でした!
2012年06月07日 06:52撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/7 6:52
力強く生きる!
そんな感じの樹木でした!
ひっそりと・・・、語り尽くせぬこの思い!
2012年06月07日 06:55撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/7 6:55
ひっそりと・・・、語り尽くせぬこの思い!
淡いピンクに胸が騒いだ、ミネザクラ!
2012年06月07日 06:57撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/7 6:57
淡いピンクに胸が騒いだ、ミネザクラ!
いつの間にか山頂です。
白笹山です
《那須五峰・一座目》
(7:05)
2012年06月07日 07:05撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 7:05
いつの間にか山頂です。
白笹山です
《那須五峰・一座目》
(7:05)
白笹山から南月山に向かいます。
2012年06月07日 07:06撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 7:06
白笹山から南月山に向かいます。
やや笹深い登山道です。この笹藪の中に・・・(^^;)
2012年06月07日 07:09撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 7:09
やや笹深い登山道です。この笹藪の中に・・・(^^;)
大きなミステリーサークル?
熊床かな(*_*)
2012年06月07日 07:09撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
6/7 7:09
大きなミステリーサークル?
熊床かな(*_*)
地タケを食べた残骸が・・・(>_<)

さっさと離れます!
2012年06月07日 07:08撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/7 7:08
地タケを食べた残骸が・・・(>_<)

さっさと離れます!
気持ちを取り直して、
登山道の真上にはミネザクラ!
2012年06月07日 07:15撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 7:15
気持ちを取り直して、
登山道の真上にはミネザクラ!
足下にはヒメイチゲ!
2012年06月07日 07:31撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
6/7 7:31
足下にはヒメイチゲ!
露をまとうタケシマラン!
2012年06月07日 07:42撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
6/7 7:42
露をまとうタケシマラン!
開放的なところもありました。
足下は笹露で結構濡れました。
2012年06月07日 07:45撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 7:45
開放的なところもありました。
足下は笹露で結構濡れました。
そして南月山山頂です。
《那須五峰 二座目》
(7:56)
2012年06月07日 07:56撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 7:56
そして南月山山頂です。
《那須五峰 二座目》
(7:56)
南月山から日の出平らへ!
ガスで展望はありませんでした。
お地蔵様!いつもありがとう。
2012年06月07日 08:04撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 8:04
南月山から日の出平らへ!
ガスで展望はありませんでした。
お地蔵様!いつもありがとう。
黄金色に光る芽吹きがありました。
きれいでした!(^^)!
2012年06月07日 08:14撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
6/7 8:14
黄金色に光る芽吹きがありました。
きれいでした!(^^)!
日の出平のミネザクラです。
2012年06月07日 08:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/7 8:26
日の出平のミネザクラです。
日の出平はミネザクラが満開でした。
2012年06月07日 08:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 8:32
日の出平はミネザクラが満開でした。
沢山の人が、ミネザクラを求めて歩いていました!
2012年06月07日 08:36撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 8:36
沢山の人が、ミネザクラを求めて歩いていました!
姥が平を見下ろす!
2012年06月07日 08:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 8:39
姥が平を見下ろす!
茶臼岳を見上げるが・・・、見えませんでした。
2012年06月07日 08:45撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 8:45
茶臼岳を見上げるが・・・、見えませんでした。
牛ヶ首まで来ました。少しガスがはれてきました。
2012年06月07日 08:55撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 8:55
牛ヶ首まで来ました。少しガスがはれてきました。
牛ヶ首からロープウェイ方面に進みます。
茶臼岳の山頂はちょっぴり見えた!
2012年06月07日 09:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 9:03
牛ヶ首からロープウェイ方面に進みます。
茶臼岳の山頂はちょっぴり見えた!
スゲの花かな?岩場に咲いていました。
2012年06月07日 09:06撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/7 9:06
スゲの花かな?岩場に咲いていました。
下界を見下ろすと雲海が広がっていました。
2012年06月07日 09:06撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 9:06
下界を見下ろすと雲海が広がっていました。
ロープウェイからの登山道の分岐です!
左に行って茶臼岳頂上を目指します。
2012年06月07日 09:18撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 9:18
ロープウェイからの登山道の分岐です!
左に行って茶臼岳頂上を目指します。
岩場を登り切るとそこが山頂です。
《那須五峰・三座目》
(9:40)
2012年06月07日 09:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 9:39
岩場を登り切るとそこが山頂です。
《那須五峰・三座目》
(9:40)
お釜巡りをして峰の茶屋へ向かいます。
2012年06月07日 09:45撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/7 9:45
お釜巡りをして峰の茶屋へ向かいます。
峰の茶屋から剣が峰とトラバースして、朝日岳へ!
2012年06月07日 10:02撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/7 10:02
峰の茶屋から剣が峰とトラバースして、朝日岳へ!
小さな雪渓を渡ります。
ちょっと緊張!
2012年06月07日 10:07撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/7 10:07
小さな雪渓を渡ります。
ちょっと緊張!
弁天岩と大黒岩です。
結構迫力がありました。
2012年06月07日 10:10撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 10:10
弁天岩と大黒岩です。
結構迫力がありました。
隠居倉の谷間です。
美しい光景でした。
2012年06月07日 10:12撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 10:12
隠居倉の谷間です。
美しい光景でした。
最近レコで人気の岩かな?
私も写真におさめてみました。
2012年06月07日 10:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 10:17
最近レコで人気の岩かな?
私も写真におさめてみました。
ガレ場を登り、振り返ると茶臼岳・・!
いいね〜、この光景!
2012年06月07日 10:21撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 10:21
ガレ場を登り、振り返ると茶臼岳・・!
いいね〜、この光景!
前には、鎖場が待っています。
この先、崩れているところがありました。
要注意です!
2012年06月07日 10:22撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 10:22
前には、鎖場が待っています。
この先、崩れているところがありました。
要注意です!
コメバツガザクラです。
鎖場の岩場に、力強く咲いていました。
2012年06月07日 10:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
6/7 10:27
コメバツガザクラです。
鎖場の岩場に、力強く咲いていました。
その姿をズームアップです。
とっても可愛らしいですね(*^_^*)
2012年06月07日 10:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
6/7 10:28
その姿をズームアップです。
とっても可愛らしいですね(*^_^*)
ガレ場を過ぎて一登りすると朝日の肩に出ます。
正面の山が朝日岳山頂です。
見る角度によって全く形が違いますね!
2012年06月07日 10:31撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 10:31
ガレ場を過ぎて一登りすると朝日の肩に出ます。
正面の山が朝日岳山頂です。
見る角度によって全く形が違いますね!
朝日岳山頂です。
《那須五峰・四座目》
(10:37)
朝日岳から三本槍岳に向かいます!
2012年06月07日 10:37撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 10:37
朝日岳山頂です。
《那須五峰・四座目》
(10:37)
朝日岳から三本槍岳に向かいます!
清水平です。
朝日岳と三本槍ヶ岳の中間付近です。
2012年06月07日 11:02撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 11:02
清水平です。
朝日岳と三本槍ヶ岳の中間付近です。
ここでお腹が空いたので昼食にしました。
自分で詰めたお弁当(-_-;)。
おかかと鮭をサンドしてあります。
(11:05)
2012年06月07日 11:07撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6
6/7 11:07
ここでお腹が空いたので昼食にしました。
自分で詰めたお弁当(-_-;)。
おかかと鮭をサンドしてあります。
(11:05)
昼食休憩後、三本槍岳に向けて進みます。
ミネザクラと三本槍岳です。
2012年06月07日 11:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 11:17
昼食休憩後、三本槍岳に向けて進みます。
ミネザクラと三本槍岳です。
北温泉・大倉尾根からの分岐です。
まっすぐ進みます。
2012年06月07日 11:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 11:28
北温泉・大倉尾根からの分岐です。
まっすぐ進みます。
ミツバオウレンが咲き始めていました。
2012年06月07日 11:31撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
6/7 11:31
ミツバオウレンが咲き始めていました。
ガスに覆われながらも、旭岳が見えました。
2012年06月07日 11:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 11:39
ガスに覆われながらも、旭岳が見えました。
三本槍岳山頂に立ちました。
残念ながら遠望は無かった。
《那須五峰・五座目》
(11:53)
ここから大峠に下ります。
2012年06月07日 11:53撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 11:53
三本槍岳山頂に立ちました。
残念ながら遠望は無かった。
《那須五峰・五座目》
(11:53)
ここから大峠に下ります。
イワナシです。
乙女ごころを醸し出していました。
なんとも可愛らしい(*^_^*)
2012年06月07日 12:01撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
6/7 12:01
イワナシです。
乙女ごころを醸し出していました。
なんとも可愛らしい(*^_^*)
そして、ここから始まる花の道!
ミツバオウレンが咲き乱れていました。
2012年06月07日 12:02撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/7 12:02
そして、ここから始まる花の道!
ミツバオウレンが咲き乱れていました。
二人の語らい!
これから寄り添っていくのでしょう!
2012年06月07日 12:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
6/7 12:03
二人の語らい!
これから寄り添っていくのでしょう!
手を取り合って、見つめ合って!
とても愛らしい姿です!(^^)!
2012年06月07日 12:04撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
6/7 12:04
手を取り合って、見つめ合って!
とても愛らしい姿です!(^^)!
甲子温泉への分岐です。
左方向に進みます。
2012年06月07日 12:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 12:16
甲子温泉への分岐です。
左方向に進みます。
ハイマツの中にミネザクラが騒ぎ立てていました。
2012年06月07日 12:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 12:17
ハイマツの中にミネザクラが騒ぎ立てていました。
神秘の鏡が沼を見下ろすミネザクラです!
2012年06月07日 12:18撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/7 12:18
神秘の鏡が沼を見下ろすミネザクラです!
ガスの晴れ間に!
鏡が沼と旭岳!
何時の日かあの稜線を(^_^)/~
2012年06月07日 12:20撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
6/7 12:20
ガスの晴れ間に!
鏡が沼と旭岳!
何時の日かあの稜線を(^_^)/~
ここから本番ですよ!
春の道!
オウレンが集まってきました。
2012年06月07日 12:23撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/7 12:23
ここから本番ですよ!
春の道!
オウレンが集まってきました。
咲き誇る姿が美しい!
2012年06月07日 12:24撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
6/7 12:24
咲き誇る姿が美しい!
開花のつぼみが可愛らしい(*^_^*)
まだまだ沢山咲くのでしょう!
2012年06月07日 12:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
6/7 12:27
開花のつぼみが可愛らしい(*^_^*)
まだまだ沢山咲くのでしょう!
一転、鏡が沼は鉛色に包まれた!
一喜一憂の天候です!
2012年06月07日 12:30撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/7 12:30
一転、鏡が沼は鉛色に包まれた!
一喜一憂の天候です!
高度を下げると、イワカガミが待っていてくれました。
2012年06月07日 12:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 12:43
高度を下げると、イワカガミが待っていてくれました。
オウレンとイワカガミの競演です。
2012年06月07日 12:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
6/7 12:43
オウレンとイワカガミの競演です。
沢山、たくさん、語り合っていました!
2012年06月07日 12:49撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/7 12:49
沢山、たくさん、語り合っていました!
こんな登山道の脇では、花たちが渡り歩いていたのです。
すばらしい、気持ちいい〜(^_^)
2012年06月07日 12:51撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 12:51
こんな登山道の脇では、花たちが渡り歩いていたのです。
すばらしい、気持ちいい〜(^_^)
いつまでも、どこまでも、花たちは喜んでいました。
2012年06月07日 13:05撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
6/7 13:05
いつまでも、どこまでも、花たちは喜んでいました。
尾根筋の道は、快適に歩ませてくれました。
2012年06月07日 13:09撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 13:09
尾根筋の道は、快適に歩ませてくれました。
眩しい黄色のミヤマキンバイかな!
2012年06月07日 12:55撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/7 12:55
眩しい黄色のミヤマキンバイかな!
ツマトリソウの花です。
2012年06月07日 13:15撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
6/7 13:15
ツマトリソウの花です。
小さなスミレです。
2012年06月07日 13:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/7 13:17
小さなスミレです。
ユキワリソウです。
ある一角に何株もの花をつけてました。
2012年06月07日 13:18撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
6/7 13:18
ユキワリソウです。
ある一角に何株もの花をつけてました。
夢舞台で飾りあうイワカガミです。
2012年06月07日 13:25撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/7 13:25
夢舞台で飾りあうイワカガミです。
残雪と新緑の渓谷です。
活気に満ちあふれていました。
2012年06月07日 13:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/7 13:26
残雪と新緑の渓谷です。
活気に満ちあふれていました。
登山道の脇ではこんな光景が当たり前でした。
2012年06月07日 13:34撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/7 13:34
登山道の脇ではこんな光景が当たり前でした。
そして大峠に来ました。
正面は流石山に至ります。
(13:36)
2012年06月07日 13:36撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 13:36
そして大峠に来ました。
正面は流石山に至ります。
(13:36)
小休止の後、ここから樹林帯を歩きます。
私の大好きな樹林帯です。
2012年06月07日 13:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 13:39
小休止の後、ここから樹林帯を歩きます。
私の大好きな樹林帯です。
スミレも私の訪問を喜んでくれていた^^;
本当かな〜
2012年06月07日 13:41撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 13:41
スミレも私の訪問を喜んでくれていた^^;
本当かな〜
サンカヨウです。
私に「何か用?」なんちゃって(^^;)
2012年06月07日 13:41撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
6/7 13:41
サンカヨウです。
私に「何か用?」なんちゃって(^^;)
ニリンソウの群落です。
まだ咲いているんですね〜。
頑張っています。
2012年06月07日 13:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 13:43
ニリンソウの群落です。
まだ咲いているんですね〜。
頑張っています。
エンレイソウです。
花は終わって実になっていました。
2012年06月07日 13:45撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 13:45
エンレイソウです。
花は終わって実になっていました。
何の花でしょうか?咲き終わりかな!
ヒロハコンロンソウかな?
2012年06月07日 13:50撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 13:50
何の花でしょうか?咲き終わりかな!
ヒロハコンロンソウかな?
ツクバネソウです。
森の中は楽しいです。
いろんな花が語りかけてくるのです。
2012年06月07日 13:56撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/7 13:56
ツクバネソウです。
森の中は楽しいです。
いろんな花が語りかけてくるのです。
森を潤す渓流です。
何と美しい流れでしょうか!
水筒に水を汲み、私の喉も潤していただきました。
2012年06月07日 14:04撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
6/7 14:04
森を潤す渓流です。
何と美しい流れでしょうか!
水筒に水を汲み、私の喉も潤していただきました。
ツバメオモトです。
ゆったりと、森の風に揺れていました。
2012年06月07日 14:07撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
6/7 14:07
ツバメオモトです。
ゆったりと、森の風に揺れていました。
オオバキスミレです。
黄色の花が目にとまりました。
そして、手を振って別れました。
2012年06月07日 14:08撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/7 14:08
オオバキスミレです。
黄色の花が目にとまりました。
そして、手を振って別れました。
三斗小屋へ向かう登山道は、何度も沢を渡りました。
2012年06月07日 14:11撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 14:11
三斗小屋へ向かう登山道は、何度も沢を渡りました。
三斗小屋温泉と三斗小屋宿への分岐です。
温泉へは左に行きます。
2012年06月07日 14:12撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 14:12
三斗小屋温泉と三斗小屋宿への分岐です。
温泉へは左に行きます。
二つめの沢を渡りました。
2012年06月07日 14:21撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 14:21
二つめの沢を渡りました。
数本のマイズルソウが白い花を咲かせていました。
2012年06月07日 14:31撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 14:31
数本のマイズルソウが白い花を咲かせていました。
三つ目の沢を渡ります。
ここも、とっても美味しい水でした。
2012年06月07日 14:33撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 14:33
三つ目の沢を渡ります。
ここも、とっても美味しい水でした。
ブナの森が広がっていました。
下っていた登山道は、ここで登りに転じます。
2012年06月07日 14:42撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 14:42
ブナの森が広がっていました。
下っていた登山道は、ここで登りに転じます。
一息入れて振り返ると、そこに大峠の鞍部が見えたのです。あそこから来たのか・・!
2012年06月07日 14:46撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 14:46
一息入れて振り返ると、そこに大峠の鞍部が見えたのです。あそこから来たのか・・!
三斗小屋温泉に着きました。
もう、宿泊客はついていました。
小屋内では夕食の準備が始まっているのでしょう!
(15:00)
2012年06月07日 15:00撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 15:00
三斗小屋温泉に着きました。
もう、宿泊客はついていました。
小屋内では夕食の準備が始まっているのでしょう!
(15:00)
三斗小屋温泉から峰の茶方面に向かい、途中、沼原への分岐を左折します。
(15:20)
2012年06月07日 15:19撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 15:19
三斗小屋温泉から峰の茶方面に向かい、途中、沼原への分岐を左折します。
(15:20)
オオカメノキが真っ白な花をつけていました。
きれいです。
2012年06月07日 15:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 15:28
オオカメノキが真っ白な花をつけていました。
きれいです。
沢を渡る木橋です。
ここからまた登りになります。
2012年06月07日 15:29撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 15:29
沢を渡る木橋です。
ここからまた登りになります。
しばらく進むと、姥が平経由牛ヶ首への分岐に出ました。
ここは右折、沼原方面です。
(15:55)
2012年06月07日 15:54撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 15:54
しばらく進むと、姥が平経由牛ヶ首への分岐に出ました。
ここは右折、沼原方面です。
(15:55)
ムラサキヤシオなどの花咲く登山道を、快く歩きます。
2012年06月07日 15:59撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 15:59
ムラサキヤシオなどの花咲く登山道を、快く歩きます。
コバイケイソウも育ってきていました。
2012年06月07日 16:02撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 16:02
コバイケイソウも育ってきていました。
この若葉はいったい何だろう!
登山道脇にしばらく続いていました。
2012年06月07日 16:04撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 16:04
この若葉はいったい何だろう!
登山道脇にしばらく続いていました。
気がつくと周りは白樺の森になっていました。
開放的で気持ちよかった。
2012年06月07日 16:24撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/7 16:24
気がつくと周りは白樺の森になっていました。
開放的で気持ちよかった。
日の出平への分岐です。
まっすぐ進みます。
(16:37)
2012年06月07日 16:37撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 16:37
日の出平への分岐です。
まっすぐ進みます。
(16:37)
緑に映える紫の花・・・!
とっても豪華に見えました。
2012年06月07日 16:37撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 16:37
緑に映える紫の花・・・!
とっても豪華に見えました。
間もなく、今日の山旅も終わりです。
最後にマイズルソウが元気に手を振ってくれました。さようなら(;_;)
2012年06月07日 16:55撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/7 16:55
間もなく、今日の山旅も終わりです。
最後にマイズルソウが元気に手を振ってくれました。さようなら(;_;)
そして、沼原園地の駐車場に戻ってきました。
今日も一日ありがとうございました。
これだけ楽しんだ山旅は久々でした。
(17:00)
2012年06月07日 16:59撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/7 16:59
そして、沼原園地の駐車場に戻ってきました。
今日も一日ありがとうございました。
これだけ楽しんだ山旅は久々でした。
(17:00)
撮影機器:

感想

● 以前にも試したことのあるこのコース!
  でもその時は、朝日岳で力尽き、隠居倉から三斗小屋温泉を経由して下山したことがあった。
  今回は、朝早立ちし、無理に足を運ばず体力を無駄に消耗しないように気を遣いながら、一日かけて歩き通した!

● 沢山の人たちと、沢山の花たちと、そして大らかな山容に包まれて、良い一日になった。

● 山で出逢った方!
  ‘邨郢海砲董ΑΑ山岳会の方でしょうか?左腕に腕章をつけられていました。
   沼原から白笹山の間で、緑に勝るシロヤシオが咲き誇った時の様子を聞かせていただきました。
   私もそんなときに出逢ってみたいと思いました。
   今日もそこまでの白さはありませんでした、それでも沢山のシロヤシオが咲いていました。

 ◆‘の出平にて・・・ブローニー判のカメラでミネザクラを撮影されていた方。
   余計な言葉をかけて気を散らかせてしまいましたね。
   私の質問に返答しかねていました。ごめんなさい。

  日の出平にて・・・年配の女性二人と男性一人のパーティーの方。
   
   ミネザクラを背景に記念撮影!私も一緒にと声をかけていただいてうれしかったです。
   またどこかでお会いしましょう。

 ぁ‘の出平から三本槍ヶ岳までは、那須でも人気のコース!沢山の方と出逢いました。
   山はいいですね!見ず知らずでも、ほんの一時ですが友人になれるですものね!

● 沢山の花と出逢いました。
  ‐存供素鮑山:シロヤシオ、シャクナゲ、ミネザクラ
 ◆’鮑山〜南月山:ミネザクラ、タケシマラン
  南月山〜牛ヶ首:ミネザクラ満開
 ぁゝ蹈首〜茶臼岳:イワカガミ
 ァ|祓嘘戞祖日岳:コメバツガザクラ
 Α…日岳〜三本槍ヶ岳:ミネザクラ、ミツバオウレン
 А〇伊楞筌岳〜大峠:ミツバオウレン、イワカガミ、ユキワリソウ
 ─‖臚宗曽存供兵林帯):ニリンソウ、ツクバネソウ、ツバメオモト、オオバキスミレ、サンカヨウ、マイズルソウ   

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2918人

コメント

朝日岳の山頂にて。
こんばんは、たわけものです。

私は、朝日岳の山頂に、10:33〜10:40の間、いました。
ピンポイントでお会いしたようです。

matukura64さんのレコを見て、びっくりです。

ところで、沼原への道は、未舗装道路ですか?
2012/6/9 21:20
こんばんは
matukura64さん
凄い体力ですネ。
記録 写真良く撮れています。ここまで来るとプロです。
これからの 記録も楽しみにしています。
安全登山で山歩いて下さい。
2012.6.9 gosenjyaku
2012/6/9 21:37
お〜そうですね。朝日岳の山頂で!
tawakemonoさん、こんばんは!

朝日岳の山頂に着いたとき、二人の方がおられました。
お一方は、何かを口にほおばりながら格好いいひげを蓄えた方だっと記憶しています。もうお一方は、大倉尾根の方を眺めながらすっーと立っていて、清爽な方だっと記憶しています。どちらの方も男性でした。

私は、黒いキャップに、紺色のジップシャツ、灰色のズボン姿で、緑色のザックにストックをくくりつけていましたよ!

三本槍岳まではと考え、朝日岳の山頂もそこそこに次ぎ向かってしまいました。もう少しゆっくりすれば、お話できたかもしれませんね。残念です!

沼原への道は、ほぼ90パーセントが舗装道路で、道幅も広いです。沢名川の橋の手前と、沼原園地の手前の数百メートルのみ砂利道です。

冬期はこの沢名川の橋の袂から通行止めになりますよ。参考までに!

またどこかの山でお会いしましょう
2012/6/9 21:39
本当、安全登山で行きたいですね!
gosenjyakuさん、こんばんは!

いつもありがとうございます。なかなかgosenjyakuさんに対してコメントを送れず申し訳ありません。

安全登山本当ですよね!
今回ちょっと無理していたかもしれませんね!
那須は子供の頃から親に連れられ訪れていたところで、本格的に那須の山に入るようになって、かれこれ約20年近くになります。そんな心の慣れから、今回こんなコースを考えてしまったのかもしれませんね。知っているところこそ油断せずに、余裕の計画を立てたいと思います。
ご忠告ありがとうございました。

今年は沢山いろんな山に行きたいと考えています。小さな山旅でも投稿したいと考えています。またご訪問くだされば幸いです
2012/6/9 21:50
弁当箱に注目!!
懐かしい弁当箱に乾杯♪

月山に行きたいよぉ~~~と、弁当箱が語りかけています。。。気持ちは、月山へと・・・すでに飛んでいます♪

しかし、相変わらずタフマンですね、、、あんただけタフマン♪あれ、違ってたかな(爆
今年も面倒をおかけしますが…よろしくお願いします!

今日はコンデジ最高クラス「FUJI F770EXR」を購入しました。楽しみです♪
2012/6/9 22:43
いっやっほ〜、最高〜す!
最近のコンデジはすごいですよ、よくとれます。感心します。私のデジイチなんで、最近ではもう〜・・・・・?腕を上げなければ このままでは・・焦るぜ〜い!

お弁当箱、sajunさんからのいただき物です。
山には必ず持って行っていきます。お弁当だけじゃなくて何かと便利な器になるんですものね!

予約入れておきましたよ。立谷沢カフェテラスとペンション念仏ヶ原!あ、それとコ〜ラの自販機も・・・
2012/6/9 22:53
FUJI F770EXR このコンデジは凄いようです、、、おらもプロカメラマン♪
ラジャー 予約ありがとう♪
流石気が利くね~できれば貸切で(笑

ペンション念仏が原小屋での大宴会♪
もぅ~~~たまりません
今年は、ビールの自販機も導入するよう依頼をお願いしますぅ~(爆)

今年はどんな天空が待っててくれますかね…
休暇の予定もばっちり入れました!
今年は、姥沢小屋コースでエンジョイしましょう♪
では~~~おやすみなさい。。。night
2012/6/10 0:19
いっぱい花が咲いていますね(^^)
matukura64さん おはようございます

昨年の5/21に、茶臼岳へ登るコース以外は、同じコースを歩きました。
その時期と2週間余りしか変わらないのですが、
とても同じコースとは思えない程、お花がいっぱい
それも素晴らしく綺麗に撮れて
やはり歩く時季にはタイミングというものが大事ですネ

ここのところ、家から一番近い那須ですが、遠ざかっていましたので、
また、歩いてみたい衝動に駆られました
2012/6/10 8:49
花の種類は豊富でも、数は少なかったかな?
URU12さん、こんにちは!

昨年の記録は読ませていただいていました。
私自身、以前に挫折していたこのコース、URU12さんの当時の記録を見て、絶対に制覇してやると思っていたのです。

そのチャンスの日をうかがっていたのです。ちょうど何も予定もなく、前日の夜からずっとフリーだったので、思い切って決めたのです。天候は曇りがちで雨も降るとの予報でしたが、こんなチャンス滅多にないので決行しました。

タイミング、そうですよね、大切ですよ!本当に。
昨年は6月16日に三本槍岳から大峠に下りました。その時のミツバオウレンとイワカガミの数の多さに圧倒されました。今回も沢山咲いていましたがそれでも半分以下でした。きっと後一週間もすると、素晴らしい出逢いになるかもしれませんね

これからの那須は、花の山になる時期です 。楽しみですね
2012/6/10 15:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら