前泊は、中房温泉。テレビもあって普通の旅館と同じでした。中房温泉までは穂高駅からタクシーで入りました。
0
8/12 7:00
前泊は、中房温泉。テレビもあって普通の旅館と同じでした。中房温泉までは穂高駅からタクシーで入りました。
中房温泉から燕岳への登山口。多くの車や人で溢れてました。
0
8/12 7:05
中房温泉から燕岳への登山口。多くの車や人で溢れてました。
第1ベンチ。
1
8/12 7:43
第1ベンチ。
第2ベンチ。
0
8/12 8:08
第2ベンチ。
第3ベンチ
0
8/12 8:50
第3ベンチ
合戦小屋、多くの登山客で溢れてました。有名なスイカをいただき🍉ました。
1
8/12 9:57
合戦小屋、多くの登山客で溢れてました。有名なスイカをいただき🍉ました。
合戦沢の頭、まだ何も見えません。
0
8/12 10:52
合戦沢の頭、まだ何も見えません。
やっとガスが切れて山が見えてきました。
0
8/12 11:44
やっとガスが切れて山が見えてきました。
有名な山荘、燕山荘に到着です。昼食は、カレー食べて、荷物を置いて燕岳に向かいます。燕山荘の設備、食事、トイレは最高でした。しかしいかに繁忙期とはいえ一畳に2人、寝返りも打てないのは、どうでしょうか?夕食後、主人のホルン演奏、登山の心得、高山植物や雷鳥の保護の解説は良かったです。
0
8/12 11:57
有名な山荘、燕山荘に到着です。昼食は、カレー食べて、荷物を置いて燕岳に向かいます。燕山荘の設備、食事、トイレは最高でした。しかしいかに繁忙期とはいえ一畳に2人、寝返りも打てないのは、どうでしょうか?夕食後、主人のホルン演奏、登山の心得、高山植物や雷鳥の保護の解説は良かったです。
燕山荘からの眺望、槍がくっきりです。
1
8/12 11:58
燕山荘からの眺望、槍がくっきりです。
昼食後、荷物を置いて燕岳登山です。
1
8/12 11:58
昼食後、荷物を置いて燕岳登山です。
イルカ岩とはよく言ったものです。
1
8/12 12:46
イルカ岩とはよく言ったものです。
ほかの植物が生育できない荒地にコマクサは咲いてます。しかし保護してやっと増えたそうです。コマクサの生育は遅く時間が途方もなくかかるそうです。
0
8/12 12:47
ほかの植物が生育できない荒地にコマクサは咲いてます。しかし保護してやっと増えたそうです。コマクサの生育は遅く時間が途方もなくかかるそうです。
燕岳山頂です。なぜか賽銭箱状態です?
1
8/12 13:11
燕岳山頂です。なぜか賽銭箱状態です?
可憐なコマクサですが、やや花の時期を過ぎているか?
2
8/12 13:19
可憐なコマクサですが、やや花の時期を過ぎているか?
メガネ岩です。立ち入り禁止、登らないように、立て札がありました。登って写真撮る人がいるということです。
0
8/12 13:27
メガネ岩です。立ち入り禁止、登らないように、立て札がありました。登って写真撮る人がいるということです。
燕山荘周りの高山植物。タカネヤハズハハコです。他にハクサンチドリ、イワギキョウ、セリバシオガマ、カラマツソウなど見られました。
0
8/12 13:46
燕山荘周りの高山植物。タカネヤハズハハコです。他にハクサンチドリ、イワギキョウ、セリバシオガマ、カラマツソウなど見られました。
トリカブトは、咲き始めです。
0
8/12 13:47
トリカブトは、咲き始めです。
ミヤマアキノキリンソウ
0
8/12 13:47
ミヤマアキノキリンソウ
2日目朝、燕山荘からの槍、穂です。御来光時、360度の絶景でした。
1
8/13 6:16
2日目朝、燕山荘からの槍、穂です。御来光時、360度の絶景でした。
雷鳥の雌、すぐ近くに出てきてビックリしました。雷鳥は人を恐れ無いといいます。燕山荘の近くで見つけました。
1
雷鳥の雌、すぐ近くに出てきてビックリしました。雷鳥は人を恐れ無いといいます。燕山荘の近くで見つけました。
表銀座縦走コースに入ります。燕山荘の向こうには、燕岳です。
1
8/13 6:17
表銀座縦走コースに入ります。燕山荘の向こうには、燕岳です。
カエル岩です。どこがカエルなのか意見の分かれるところです。
1
8/13 7:01
カエル岩です。どこがカエルなのか意見の分かれるところです。
朝日を浴びて、縦走する我々三人の影が写っています。
0
8/13 7:14
朝日を浴びて、縦走する我々三人の影が写っています。
燕岳と大天井の中間点、槍がくっきりです。
0
8/13 7:26
燕岳と大天井の中間点、槍がくっきりです。
喜作レリーフです。こんな高い岸壁に掘っているとは思いませんでした。
0
8/13 9:03
喜作レリーフです。こんな高い岸壁に掘っているとは思いませんでした。
表銀座分岐点です。槍を目指すなら、右に向かい大天井ヒュッテまでは、足を伸ばさないと後が苦しい。
0
8/13 9:16
表銀座分岐点です。槍を目指すなら、右に向かい大天井ヒュッテまでは、足を伸ばさないと後が苦しい。
ハクサンフウロ、ピンクの可憐な花です。
0
ハクサンフウロ、ピンクの可憐な花です。
トウヤクリンドウの蕾です。この花の盛りは秋になったことを意味します。
1
トウヤクリンドウの蕾です。この花の盛りは秋になったことを意味します。
ヨツバシオガマですが、やや花の時期を過ぎている。
0
8/13 9:49
ヨツバシオガマですが、やや花の時期を過ぎている。
大天井荘で昼食、カレー食べました。このルートは山小屋が充実していて、昼食を小屋で食べることができ、朝弁当を小屋で作ってもらわなくても行けます。
0
8/13 10:00
大天井荘で昼食、カレー食べました。このルートは山小屋が充実していて、昼食を小屋で食べることができ、朝弁当を小屋で作ってもらわなくても行けます。
大天井山頂からの眺望です。今回の山行で最も標高の高い2922mです。大天井荘に荷物置いてのピストンです。
0
8/13 10:13
大天井山頂からの眺望です。今回の山行で最も標高の高い2922mです。大天井荘に荷物置いてのピストンです。
槍沢の雪渓が見事です。
0
8/13 10:18
槍沢の雪渓が見事です。
ミヤマダイコンソウ、時期終わりかけです。
0
8/13 10:30
ミヤマダイコンソウ、時期終わりかけです。
常念乗越え手前横通岳に雪渓が僅かに残ってます。カール地形です。
0
8/13 12:24
常念乗越え手前横通岳に雪渓が僅かに残ってます。カール地形です。
常念小屋周辺には、ミヤマモンキチョウが沢山いました。羽の縁がピンクの高山蝶です。他にベニヒカゲもお花畑で沢山見られました。
0
常念小屋周辺には、ミヤマモンキチョウが沢山いました。羽の縁がピンクの高山蝶です。他にベニヒカゲもお花畑で沢山見られました。
3日目朝、常念小屋から、昨日下山した横通岳の肩を見てます。常念乗越えまでは下りが結構足に応えました。
1
8/14 5:35
3日目朝、常念小屋から、昨日下山した横通岳の肩を見てます。常念乗越えまでは下りが結構足に応えました。
朝日を浴びる常念小屋です。今日も快晴が続くと期待したのですが?
0
8/14 5:35
朝日を浴びる常念小屋です。今日も快晴が続くと期待したのですが?
常念登り途中から、常念小屋です。眺望が良かったのはここまで。
1
8/14 5:59
常念登り途中から、常念小屋です。眺望が良かったのはここまで。
常念岳山頂祠です。ガスで視界ゼロ、しかし今回の山行きで唯一の百名山、外せません。
1
8/14 7:07
常念岳山頂祠です。ガスで視界ゼロ、しかし今回の山行きで唯一の百名山、外せません。
常念岳山頂、後ろガスってます。しかし登山客で立錐の余地なし。
0
8/14 7:09
常念岳山頂、後ろガスってます。しかし登山客で立錐の余地なし。
常念からの下りは岩場で難渋しました。この夏ここで滑落事故が起きています。
0
8/14 8:23
常念からの下りは岩場で難渋しました。この夏ここで滑落事故が起きています。
しばらく森林限界よりしたを通ります。アップダウンが続き体力消耗しました。秋の花トウヤクリンドウは、咲き始めでした。
1
8/14 9:18
しばらく森林限界よりしたを通ります。アップダウンが続き体力消耗しました。秋の花トウヤクリンドウは、咲き始めでした。
雷鳥の雛です、だいぶ大きくなってます。
0
雷鳥の雛です、だいぶ大きくなってます。
やっと蝶槍、再びハイマツ帯です。本来眺望が良いはずですが、ガスのため何も見えません。
1
8/14 10:24
やっと蝶槍、再びハイマツ帯です。本来眺望が良いはずですが、ガスのため何も見えません。
横尾分岐。蝶ヶ岳ヒュッテに寄って昼食をとり蝶ヶ岳まで足を伸ばそうか悩みましたが、体力消耗を考えて、そのまま横尾へ降りることにしました。
0
8/14 10:49
横尾分岐。蝶ヶ岳ヒュッテに寄って昼食をとり蝶ヶ岳まで足を伸ばそうか悩みましたが、体力消耗を考えて、そのまま横尾へ降りることにしました。
横尾まで1000mの下山は、足に応えました。道はしっかりして、木の階段が沢山つけてありました。槍見台は最後に槍が見える場所ですがガスのため見えません。
0
8/14 12:39
横尾まで1000mの下山は、足に応えました。道はしっかりして、木の階段が沢山つけてありました。槍見台は最後に槍が見える場所ですがガスのため見えません。
キツリフネです。
0
キツリフネです。
やっと横尾へ到着。2時間20分かかりました。
0
8/14 13:05
やっと横尾へ到着。2時間20分かかりました。
最後の宿、横尾山荘です。入浴でき、二段ベッドの個室で疲れが取れました。
1
8/14 16:02
最後の宿、横尾山荘です。入浴でき、二段ベッドの個室で疲れが取れました。
徳沢園。当初案は、蝶ヶ岳から長塀尾根経由徳沢園でしたが、体力の関係で横尾分岐から横尾山荘に変わりました。
0
8/15 6:58
徳沢園。当初案は、蝶ヶ岳から長塀尾根経由徳沢園でしたが、体力の関係で横尾分岐から横尾山荘に変わりました。
明神館。
0
8/15 7:49
明神館。
上高地河童橋で終点です。お疲れ様でした。
1
8/15 8:37
上高地河童橋で終点です。お疲れ様でした。
ゲコ岩はどう見たら蛙に見えるか!?の談義に混ぜていただいた者(3人組)です。
楽しいひと時をありがとうございました。
このあと縦走されたのですね、お疲れ様です。
台風で5泊6日になり、楽しい思い出がたくさん出来ました。
かなり疲れたのか、今日は昼からぐったりしていました。
次の登山も、またよろしくお願いします🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する