ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1978801
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

【空木岳】🌸池山尾根 日帰りにチャレンジ!

2019年08月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:02
距離
20.1km
登り
1,978m
下り
1,978m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:56
休憩
3:04
合計
12:00
5:28
5:35
30
6:05
6:09
7
6:16
6:17
51
7:08
7:12
6
7:18
7:18
29
7:47
7:49
50
8:39
8:42
25
9:07
9:16
30
9:46
9:47
23
10:10
10:18
8
10:26
12:18
8
12:26
12:38
34
13:12
13:12
23
13:35
13:35
34
14:09
14:09
12
14:21
14:21
3
14:24
14:30
29
14:59
15:01
6
15:07
15:07
22
15:29
15:31
27
15:58
16:03
13
16:16
16:21
0
16:21
ゴール地点
標高CT
上り6時間/下り4時間
天候 ガスのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎アクセス
駒ヶ根インター下車
林道は古城公園の先で未舗装

◎駐車場 約15台 無料 トイレあり
Googleマップで
空木岳登山口(池山林道終点標)で検索
登山口から一番近くの駐車場に停めました。
前夜22時に到着時は3台ぐらいで、翌朝3時半にはたぶん満車でした。
下(約徒歩20分)にも広い駐車場がありました。
コース状況/
危険箇所等
鎖場、やせ尾根あります
その他周辺情報 ◎温泉
国民宿舎 すずらん荘
19時まで 600円 内湯のみ
寝れない〜と思ってたら、しっかり寝てたみたいで車が増えててびっくり。朝寝坊し4時21分スタートです
2019年08月17日 04:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 4:21
寝れない〜と思ってたら、しっかり寝てたみたいで車が増えててびっくり。朝寝坊し4時21分スタートです
前日の台風で小や葉っぱが、あちこちで落ちていましたが登山道に問題なし
2019年08月17日 04:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 4:37
前日の台風で小や葉っぱが、あちこちで落ちていましたが登山道に問題なし
水場は登山道沿いにあります
2019年08月17日 05:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 5:29
水場は登山道沿いにあります
日の出は樹林帯の中でした
2019年08月17日 05:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 5:30
日の出は樹林帯の中でした
池山小屋入口の分岐
左から行っても、直進しても同じ時間に合流します
2019年08月17日 05:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 5:31
池山小屋入口の分岐
左から行っても、直進しても同じ時間に合流します
壊れてますが、使わなくても登れます
2019年08月17日 05:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 5:50
壊れてますが、使わなくても登れます
セリバシオガマ
2019年08月17日 05:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 5:52
セリバシオガマ
樹林帯の中は、木陰なのでバテなくていい
2019年08月17日 06:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 6:07
樹林帯の中は、木陰なのでバテなくていい
カニコウモリ
2019年08月17日 06:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 6:09
カニコウモリ
マセナギという所に到着
2019年08月17日 06:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 6:16
マセナギという所に到着
2019年08月17日 06:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 6:38
花崗岩の土かな?
えぐられた登山道
2019年08月17日 06:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 6:43
花崗岩の土かな?
えぐられた登山道
チラッと見えた山頂にガスがある^^;
2019年08月17日 06:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 6:47
チラッと見えた山頂にガスがある^^;
ハシゴ
2019年08月17日 06:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 6:54
ハシゴ
ワイヤー
2019年08月17日 06:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 6:56
ワイヤー
真上に進む階段
2019年08月17日 06:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 6:59
真上に進む階段
岩を登って下る
2019年08月17日 07:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 7:01
岩を登って下る
晴れそう〜♪
2019年08月17日 07:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 7:01
晴れそう〜♪
鎖場
大地獄って所?
楽しい♪
2019年08月17日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 7:09
鎖場
大地獄って所?
楽しい♪
この辺りはお花畑でした
2019年08月17日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 7:32
この辺りはお花畑でした
岩にこんな親切な物も取り付けられていました
2019年08月17日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 7:32
岩にこんな親切な物も取り付けられていました
お花畑🌸
2019年08月17日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 7:33
お花畑🌸
淡いピンク色のシモツケ♡
2019年08月17日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 7:33
淡いピンク色のシモツケ♡
イチヤクソウ
2019年08月17日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 7:47
イチヤクソウ
トリアシショウマ
2019年08月17日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 7:48
トリアシショウマ
あー、残念
木曽駒ヶ岳方面が見えない
2019年08月17日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 8:20
あー、残念
木曽駒ヶ岳方面が見えない
登山道の様子
2019年08月17日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 8:22
登山道の様子
ミヤマホツツジ
2019年08月17日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 8:39
ミヤマホツツジ
ニッコウキスゲ
そろそろ終わりです
2019年08月17日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 8:42
ニッコウキスゲ
そろそろ終わりです
ゴゼンタチバナ
春先の花なのにまだ咲いてるの!?
2019年08月17日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 8:43
ゴゼンタチバナ
春先の花なのにまだ咲いてるの!?
帰りは稜線から帰りたいので
行きは避難小屋経由で行きます
2019年08月17日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 8:43
帰りは稜線から帰りたいので
行きは避難小屋経由で行きます
シナノキンバイ?
2019年08月17日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/17 8:49
シナノキンバイ?
マルバダケブキ
2019年08月17日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 8:50
マルバダケブキ
アザミ
2019年08月17日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 8:51
アザミ
トモエシオガマ
2019年08月17日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 8:52
トモエシオガマ
ヤマハハコ
2019年08月17日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 8:53
ヤマハハコ
少し下って行きますが、花が多いので楽しい♪
2019年08月17日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 8:55
少し下って行きますが、花が多いので楽しい♪
タカネヒゴタイ?
2019年08月17日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 8:58
タカネヒゴタイ?
?、花びらが多いよ
2019年08月17日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 9:00
?、花びらが多いよ
コバイケイソウの大群落
2019年08月17日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 9:01
コバイケイソウの大群落
ウメバチソウ
2019年08月17日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 9:01
ウメバチソウ
避難小屋に到着
周りはガスガスですが花が咲いてたからこのルートで良かった♪
2019年08月17日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 9:08
避難小屋に到着
周りはガスガスですが花が咲いてたからこのルートで良かった♪
キレイです
協力金1000円、トイレは外にありました
2019年08月17日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 9:09
キレイです
協力金1000円、トイレは外にありました
カラマツソウ?
2019年08月17日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 9:21
カラマツソウ?
ハクサンフウロ
2019年08月17日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 9:21
ハクサンフウロ
水が透き通ってるね
2019年08月17日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 9:23
水が透き通ってるね
沢沿いを歩きます
リボンの目印があります
2019年08月17日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 9:25
沢沿いを歩きます
リボンの目印があります
この辺りはチングルマのお花畑だったようです!
イワツメクサ、タカネツメクサなども咲いてました
2019年08月17日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 9:31
この辺りはチングルマのお花畑だったようです!
イワツメクサ、タカネツメクサなども咲いてました
ウサギギク
2019年08月17日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 9:32
ウサギギク
イブキトラノオも群生
2019年08月17日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 9:33
イブキトラノオも群生
ヨツバシオガマ
2019年08月17日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 9:40
ヨツバシオガマ
コバイケイソウ
よく見ると
花が終わるとかわいいやん♡
2019年08月17日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 9:41
コバイケイソウ
よく見ると
花が終わるとかわいいやん♡
エゾシオガマ
2019年08月17日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 9:49
エゾシオガマ
ガスガスの中を登る
2019年08月17日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 9:50
ガスガスの中を登る
2019年08月17日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 9:59
ハイマツより大きな木は無くなりました
2019年08月17日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 10:00
ハイマツより大きな木は無くなりました
最後の頑張る所💪
2019年08月17日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 10:00
最後の頑張る所💪
2019年08月17日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 10:11
駒峰小屋到着
小屋でガスが取れるのを待つ?
2019年08月17日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 10:17
駒峰小屋到着
小屋でガスが取れるのを待つ?
山頂でガスが取れるのを待とう!
2019年08月17日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 10:20
山頂でガスが取れるのを待とう!
空木岳山頂〜!
なーんにも見えません^^;
2019年08月17日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/17 10:29
空木岳山頂〜!
なーんにも見えません^^;
寒くて岩の影に隠れる私(>_<)
同じように、ガスが取れるのを待ってるソロの女の子と少しおしゃべり♪
1
寒くて岩の影に隠れる私(>_<)
同じように、ガスが取れるのを待ってるソロの女の子と少しおしゃべり♪
待つ事1時間半
山頂が明るくなってきた!
2019年08月17日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 11:59
待つ事1時間半
山頂が明るくなってきた!
下が見え始めた!!
2019年08月17日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 12:00
下が見え始めた!!
わーい\(^o^)/
でも30分待ってもガスは取れない
2019年08月17日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 12:24
でも30分待ってもガスは取れない
2時間粘って
見えそうなんだけどなー、諦めて下山します
2019年08月17日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 12:26
2時間粘って
見えそうなんだけどなー、諦めて下山します
朝、寄った避難小屋はくぼんだ所に見えました
2019年08月17日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 12:27
朝、寄った避難小屋はくぼんだ所に見えました
晴れて〜〜!
2019年08月17日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 12:27
晴れて〜〜!
振り返ると!
空木岳見えた\(^o^)/
2019年08月17日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 12:30
振り返ると!
空木岳見えた\(^o^)/
稜線も街も見えた\(^o^)/
2019年08月17日 12:31撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/17 12:31
稜線も街も見えた\(^o^)/
戻って山小屋に泊まろうかな
うーん、またいつか来れるよね
下山します
2019年08月17日 12:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/17 12:32
戻って山小屋に泊まろうかな
うーん、またいつか来れるよね
下山します
ここから写真撮りまくりです
2019年08月17日 12:32撮影 by  iPhone XR, Apple
8/17 12:32
ここから写真撮りまくりです
2019年08月17日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 12:36
2019年08月17日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 12:37
お尻みたい 笑
2019年08月17日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 12:38
お尻みたい 笑
ツンツン
2019年08月17日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 12:39
ツンツン
稜線いいね!!
2019年08月17日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/17 12:42
稜線いいね!!
人を入れて撮ってみる
2019年08月17日 12:44撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/17 12:44
人を入れて撮ってみる
瑞牆山みたい〜
かっこいい
2019年08月17日 12:44撮影 by  iPhone XR, Apple
8/17 12:44
瑞牆山みたい〜
かっこいい
鳳凰三山みたい〜
2019年08月17日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 12:48
鳳凰三山みたい〜
楽しい♪
2019年08月17日 12:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 12:50
楽しい♪
砂浜 笑
日向山みたい〜
2019年08月17日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 12:54
砂浜 笑
日向山みたい〜
木曽駒は見えなかったけど、中央道からいつでも見えるから、まっいいっか
2019年08月17日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 12:58
木曽駒は見えなかったけど、中央道からいつでも見えるから、まっいいっか
ゴロゴロ
2019年08月17日 13:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/17 13:00
ゴロゴロ
2019年08月17日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 13:01
2019年08月17日 13:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 13:03
2019年08月17日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 13:06
あの山は?
南駒ケ岳や越百の方面です
2019年08月17日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 13:06
あの山は?
南駒ケ岳や越百の方面です
巨石!
金峰山みたい〜
2019年08月17日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/17 13:12
巨石!
金峰山みたい〜
寄り道したけど
つまらなさそうで中に入りませんでした^^;
2019年08月17日 16:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 16:00
寄り道したけど
つまらなさそうで中に入りませんでした^^;
ホタルブクロ
2019年08月17日 16:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 16:01
ホタルブクロ
駐車場に到着しました(^^)
1
駐車場に到着しました(^^)
駐車場の案内図
2019年08月17日 16:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 16:20
駐車場の案内図
ショートカットして、トイレの裏から出てきました
分かりにくく急なので、おススメしません
2019年08月17日 16:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 16:21
ショートカットして、トイレの裏から出てきました
分かりにくく急なので、おススメしません
駐車場の様子
緊急車両用のスペースもあります
2019年08月17日 16:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 16:22
駐車場の様子
緊急車両用のスペースもあります
未舗装道の様子
2019年08月17日 16:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 16:39
未舗装道の様子
混むのがイヤでここを選択
アルカリ単純泉、加水なし
空いてました♪
2019年08月17日 17:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/17 17:08
混むのがイヤでここを選択
アルカリ単純泉、加水なし
空いてました♪
ソースかつ丼は食べた事があるので、駒ヶ根インター近くの幸楽苑
食べすぎました^^;
1
ソースかつ丼は食べた事があるので、駒ヶ根インター近くの幸楽苑
食べすぎました^^;

感想

台風過ぎて、うちから近い中央アルプス空木岳。
(一番近くの百名山、恵那山はまだですが^^;)

歩くペース1.2倍で計算すると、朝4時出発、山頂で30分休憩、16時50分下山。
なので、今回はヘッデン付けてのスタートです。
久しぶりのソロで、暗いしドキドキ。

そもそも、日帰りは上り6時間は私にムリ!と思ってたのですが・・・
調べてみると、山小屋は自炊小屋。
カップ麺は売ってるみたいだけど、水とガス・コッヘルも重いし、持ち物増えたら、さらに遅いかも(>_<)
だったら、早くスタートすればいい。
がんばるぞ〜〜

結果的に、ガスの中だったのでバテず、
スタートが、樹林帯の中を少しずつ高度を上げる感じが、私には高山病予防になったと思います。

下山のタイムリミット12時と決めてたので晴れ待ちをして、近くの景色は見れて良かったです♪
遠くの眺めは、みなさんのレコで帰宅後に楽しみました 笑

下山後、温泉の脱衣所で空木行ったんですか?
と聞かれ、明日登るけど、台風後で林道と
駐車場、未舗装道が気になって、登山よりも駐車場までが心配で。。。と。
私も行く前は心配でドキドキでしたが、行ってしまえば何とかなりました〜。
これからも、心配しすぎず、ちゃんと調べて、チャレンジしたいと思いました(^^)

※那須岳レコ書いてないので、空木岳で、百名山は53座となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1217人

コメント

空木岳単独ピストン、すごい!
adoちゃん、こんばんは!

空木岳、単独日帰りはスゴイ
空木ピストン出来るなら、もうどこでもOKだね。

僕も一度は行きたいけれどチョット躊躇します。
千畳敷からだと一泊しないと無理かな。
頂上付近の景色、僕のイメージしていた感じと違い鳳凰三山みたいですね。
もっとゴツゴツしてるかと思いました。木曽駒ケ岳の中岳見たいかな?

それにしてもお盆休みに5座制覇は恐れ入りました。
50代半ばで100座制覇かな?

お疲れ様!
2019/8/19 18:17
Re: 空木岳単独ピストン、すごい!
haruさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
すごくないですよ。
白馬岳の後は、5日間ぐらい筋肉痛や疲れが残っていたけど、空木は筋肉痛にはならなかったです。
五竜の遠見尾根の方が、空木よりキツイと思います。
ちょっと距離が長いだけで、前半は歩きやすい道でした。
登りは、みんなに抜かされました。
千畳敷からだと一泊はしないとダメだと思います。
鳳凰三山も好きですが、空木も良かったですよ〜。

唐松は百名山に入ってないので、五竜、谷川、苗場山、空木の4座です。
20代〜30代のソロの女の子は、登山歴4年目で80ちょっと登ったと言っていました。
私は、南アルプスや幌尻岳は登れないかも^^;
2019/8/19 20:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
池山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳 マイカー往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳(池山尾根・日帰りピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら