記録ID: 1981340
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳(久しぶりのナイトハイク)
2019年08月17日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,420m
- 下り
- 2,423m
コースタイム
1:10扇沢無料駐車場→ 1:20柏原新道登山口→ 2:20ケルン→ 4:30種池山荘(朝食1)4:50→ 5:35爺ヶ岳南峰5:40→ 6:50冷池山荘(朝食2)7:15→ 6:10布引山→ 8:55鹿島槍ヶ岳(昼食1)9:15→ 9:50布引山→ 10:55冷池山荘11:05→ 13:10種池山荘(昼食2)13:25→ 14:45ケルン→ 15:40登山口→ 15:50駐車場
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
・久しぶりの長丁場でした。そして久しぶりのナイトハイクでした。
・最近めっきり歩く速度が遅くなっていると感じる時があるので、そろそろ年齢的に体力面で無理なのかなあと不安がありましたが、遅いなりにも、ほぼ計画通りに行ってこれてよかったです。ちょっと自信が持てました。
・最近はコースタイムとほぼ同じ時間がかかってしまいますが、こんな私でも10年ほど前は60%~70%で歩いていました。その頃の記録を見ると、この鹿島槍のコースを歩いた時は、ナイトハイクをせずに5時出発で16時に戻ることができていました。あの頃は、いかに遠くまで日帰りで行ってくるかに燃えていて、日帰りで水晶まで行ってくる鉄人を神と崇めていました。懐かしい。
・早月尾根に行ってみたいと思っているのですが、明日行こうと思った時には、早月小屋の予約が取れない場合が多いので、早月尾根の日帰りもできるようにしておこうと考えて、その可能性がまだ残っているのか、確認したいと思っていて、この鹿島槍ヶ岳山行でついでに確認してみました。鹿島槍さん、すいません。
・今回は、夏と言いながらも、灼熱地獄ではなく、クーラー効き過ぎの中の登山という好条件でしたが、足腰的には問題なく行って来れたし、その後も特にどこかダメージを受けているところもなさそうなので、たぶんなんとか早月尾根も行けそうな気がしてきました。
・もちろん早月小屋の予約が取れた場合は、無理せず一泊で行きますが・・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳~遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人