ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1983470
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳(表銀座 燕〜東鎌尾根〜槍沢) [天晴れ!]

2019年08月17日(土) ~ 2019年08月19日(月)
 - 拍手
よしやん その他2人
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
23:14
距離
41.4km
登り
3,073m
下り
2,971m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:11
休憩
1:05
合計
5:16
11:57
33
12:30
12:30
23
12:53
12:53
29
13:22
13:22
29
13:51
13:51
27
14:18
14:35
17
14:52
14:52
28
15:20
15:21
10
15:31
16:06
6
16:12
16:13
14
16:27
16:28
7
16:35
16:44
5
16:49
16:49
13
17:02
17:03
10
17:13
2日目
山行
9:51
休憩
3:32
合計
13:23
5:14
32
5:46
5:46
16
6:02
6:02
78
7:20
7:21
3
8:08
8:08
31
8:39
8:39
88
10:07
10:10
34
10:44
11:00
58
11:58
12:03
108
13:51
14:05
51
14:56
17:37
19
17:56
18:08
29
3日目
山行
5:35
休憩
0:46
合計
6:21
6:33
33
7:06
7:07
4
7:11
7:11
35
7:46
7:46
27
8:13
8:13
25
8:55
9:00
21
9:21
9:21
7
9:28
9:28
8
9:36
9:36
30
10:06
10:09
36
10:45
10:45
12
10:57
11:12
2
11:14
11:17
36
11:53
11:53
5
11:58
12:08
30
12:44
12:53
1
12:54
ゴール地点
天候 8/17 晴れ
8/18 晴れ時々曇り
8/19 晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
JR穂高駅から中房温泉までバス
中房温泉登山口
2019年08月17日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/17 11:52
中房温泉登山口
第1ベンチ
2019年08月17日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/17 12:30
第1ベンチ
オオカメノキ
2019年08月17日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/17 12:49
オオカメノキ
カニコウモリ
2019年08月17日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/17 13:33
カニコウモリ
2019年08月17日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/17 13:40
登る
2019年08月17日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/17 14:05
登る
合戦小屋といえば
2019年08月17日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/17 14:17
合戦小屋といえば
スイカ。500円を二つに切ってもらった。
2019年08月17日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/17 14:20
スイカ。500円を二つに切ってもらった。
リンドウ
2019年08月17日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/17 14:43
リンドウ
ウサギギク
2019年08月17日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/17 14:54
ウサギギク
ハクサンフウロ
2019年08月17日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/17 14:55
ハクサンフウロ
チングルマはもう綿毛
2019年08月17日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/17 15:06
チングルマはもう綿毛
トリカブト
2019年08月17日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/17 15:26
トリカブト
2019年08月17日 15:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/17 15:27
燕山荘到着。怪しい仕草はみんなブロッケンを見ているよう。
2019年08月17日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/17 15:29
燕山荘到着。怪しい仕草はみんなブロッケンを見ているよう。
槍様現る
2019年08月17日 15:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/17 15:32
槍様現る
燕岳
2019年08月17日 15:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/17 15:32
燕岳
ブロッケン見えました
2019年08月17日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
8/17 15:34
ブロッケン見えました
荷物を置いて燕岳へ
2019年08月17日 16:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/17 16:08
荷物を置いて燕岳へ
コマクサ
2019年08月17日 16:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/17 16:11
コマクサ
イルカと左に槍
2019年08月17日 16:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/17 16:12
イルカと左に槍
まだブロッケン見えます
2019年08月17日 16:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/17 16:26
まだブロッケン見えます
山頂
2019年08月17日 16:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/17 16:35
山頂
明日行きますよ。
2019年08月17日 16:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/17 16:38
明日行きますよ。
戻る
2019年08月17日 16:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/17 16:43
戻る
ホシガラス
2019年08月17日 16:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/17 16:54
ホシガラス
燕山荘の夜
2019年08月17日 19:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/17 19:32
燕山荘の夜
燕山荘の朝
2019年08月18日 05:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/18 5:09
燕山荘の朝
日の出
2019年08月18日 05:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/18 5:11
日の出
出発。まだ槍は遠い。
2019年08月18日 05:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/18 5:14
出発。まだ槍は遠い。
笠ヶ岳
2019年08月18日 05:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/18 5:16
笠ヶ岳
月も出ている
2019年08月18日 05:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/18 5:16
月も出ている
大天井岳への道
2019年08月18日 05:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/18 5:17
大天井岳への道
行ってみたいな裏銀座
2019年08月18日 05:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/18 5:20
行ってみたいな裏銀座
立山、剱岳
2019年08月18日 05:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/18 5:26
立山、剱岳
至福の時間
2019年08月18日 05:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/18 5:37
至福の時間
トウヤクリンドウ
2019年08月18日 05:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/18 5:41
トウヤクリンドウ
げえろ岩
2019年08月18日 05:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/18 5:42
げえろ岩
穂高
2019年08月18日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/18 5:47
穂高
大下りの頭
2019年08月18日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/18 6:01
大下りの頭
朝露
2019年08月18日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/18 6:13
朝露
タカネナデシコ
2019年08月18日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/18 6:27
タカネナデシコ
少しずつ大きくなる槍
2019年08月18日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/18 6:51
少しずつ大きくなる槍
大天井岳
2019年08月18日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/18 6:57
大天井岳
コマクサ
2019年08月18日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/18 7:06
コマクサ
巻道は慎重に
2019年08月18日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/18 7:43
巻道は慎重に
大天井ヒュッテ
2019年08月18日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/18 8:15
大天井ヒュッテ
ヒナザクラ
2019年08月18日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/18 8:23
ヒナザクラ
一旦樹林に入るがビックリ平で展望開ける
2019年08月18日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/18 8:46
一旦樹林に入るがビックリ平で展望開ける
2019年08月18日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/18 8:52
赤岩岳
2019年08月18日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/18 10:00
赤岩岳
ニッコウキスゲ
2019年08月18日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/18 10:01
ニッコウキスゲ
常念岳、蝶ヶ岳と梓川
2019年08月18日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/18 10:12
常念岳、蝶ヶ岳と梓川
目指す東鎌尾根がはっきり見える
2019年08月18日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
8/18 10:27
目指す東鎌尾根がはっきり見える
ヒュッテ西岳
2019年08月18日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/18 11:01
ヒュッテ西岳
ハクサンフウロ
2019年08月18日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/18 11:02
ハクサンフウロ
水俣乗越
2019年08月18日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/18 11:58
水俣乗越
いよいよ東鎌尾根に取り付く
2019年08月18日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/18 12:05
いよいよ東鎌尾根に取り付く
随分近づいた
2019年08月18日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/18 12:15
随分近づいた
はしご
2019年08月18日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/18 12:31
はしご
はしごはしごはしご
2019年08月18日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
8/18 12:36
はしごはしごはしご
もうちょっと頑張るぞ
2019年08月18日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/18 12:40
もうちょっと頑張るぞ
あれ?ガスがかかってきた。
2019年08月18日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/18 13:07
あれ?ガスがかかってきた。
ヒュッテ大槍
2019年08月18日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/18 13:47
ヒュッテ大槍
イワギキョウ
2019年08月18日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/18 13:48
イワギキョウ
圧倒的な穂先
2019年08月18日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/18 14:34
圧倒的な穂先
槍ヶ岳山荘到着
2019年08月18日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/18 14:54
槍ヶ岳山荘到着
ガスっているのでまずは休憩
2019年08月18日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/18 14:54
ガスっているのでまずは休憩
夕食後。穂先が綺麗に見えている
2019年08月18日 17:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/18 17:38
夕食後。穂先が綺麗に見えている
登り始めたらガス
2019年08月18日 17:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/18 17:44
登り始めたらガス
山頂到着!
2019年08月18日 18:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
8/18 18:00
山頂到着!
ガス!でも満足。
2019年08月18日 18:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/18 18:03
ガス!でも満足。
下りましょう。
2019年08月18日 18:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/18 18:23
下りましょう。
しばらくしたらまた晴れてきた
2019年08月18日 18:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/18 18:55
しばらくしたらまた晴れてきた
雲海
2019年08月18日 18:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/18 18:56
雲海
達成感あり。
2019年08月18日 18:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/18 18:58
達成感あり。
槍みたいな雲
2019年08月18日 18:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/18 18:59
槍みたいな雲
夜明け前
2019年08月19日 05:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/19 5:02
夜明け前
登っている人影
2019年08月19日 05:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/19 5:02
登っている人影
日の出
2019年08月19日 05:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/19 5:23
日の出
出発
2019年08月19日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/19 6:30
出発
槍沢に下山。向こうは常念岳
2019年08月19日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/19 6:31
槍沢に下山。向こうは常念岳
圏谷
2019年08月19日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
8/19 6:32
圏谷
イワツメクサ
2019年08月19日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/19 6:42
イワツメクサ
見上げる
2019年08月19日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/19 6:49
見上げる
チングルマ
2019年08月19日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/19 6:49
チングルマ
降りる
2019年08月19日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/19 6:51
降りる
またね!
2019年08月19日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/19 7:15
またね!
2019年08月19日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/19 7:52
平になる
2019年08月19日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/19 8:28
平になる
槍沢ロッジ
2019年08月19日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/19 8:53
槍沢ロッジ
2019年08月19日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/19 9:19
2019年08月19日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/19 9:44
横尾
2019年08月19日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/19 10:05
横尾
徳沢でソフトクリーム
2019年08月19日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/19 10:57
徳沢でソフトクリーム
明神。この後雨になる。
2019年08月19日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/19 12:08
明神。この後雨になる。

感想

槍ヶ岳。

登山を始めて10年になるのに北アルプスの主役とでもいうべきこの山にまだ登っていませんでした。

登るのであれば、表銀座と呼ばれる縦走路を行きたい。

実を言うと8年前、中房温泉に宿泊しながらも台風に阻まれ、登り始めることすらできませんでした。その後息子は上高地側からは何度か登っているのですが、今回は家族3人で満を持しての挑戦です。

ちょうど台風10号が北に去り、天気は問題なさそうです。

穂高駅であずさ3号を降り、中房温泉に向かうバスは一席の空席もないほどでした。

すでに正午近くでしたが、まずは燕山荘に向かい、合戦尾根に取り付きます。急登ではありますが、緩やかなところもあるのでそれほど大変には思えません。

合戦尾根ではお約束のスイカを食し、登り続けます。家族3人ともコンディションは良く、よいペースで登っていきます。

そして燕山荘に到着。600人宿泊可能なこの小屋はほぼ満員だったようで大勢の人です。ここまで大規模な山小屋に宿泊するのは初めてなので、なんだかちょっと違和感を覚えました。

夕食は午後7時ということでしたので、荷物を置いて、燕岳に向かいます。花崗岩の白い岩肌が美しい造形を成しており、人気の山であることをうかがわせますが、やはり気持ちは槍ヶ岳を向いています。

翌朝は4:00に朝食を取り、出発です。混雑しているおかげで朝食時間も早まったのでしょう。早立ちできるので好都合です。

目指す槍ヶ岳はまだ遠くに見え、谷を挟んだ向かいには昨年歩いた水晶岳や鷲羽岳とつながる裏銀座の山々が見えます。青い朝焼けの光の中、北アルプスの大パノラマを見ながら歩くのはまさに至福の時間です。

大天井岳を右に巻いて大天井ヒュッテへ。いったん樹林帯に入りますがビックリ平で再度展望が開け、谷の向こうに槍ヶ岳が正面に見えるようになります。

この日は天気のよい分だけ気温が高く、暑いのが苦手な私としては体力が消耗するのですが、ゼリー飲料などで栄養補給をしながら進んでいきます。

ヒュッテ西岳を越えて水俣乗越までは急な下り。槍ヶ岳は目の前にあるのに、相当の高度を下らないと東鎌尾根に取り付かせてももらえません。

そしていよいよ東鎌尾根へ。このころになると槍ヶ岳は相当に近くなり、圧倒的な存在感を示します。

燕山荘からだとヒュッテ大槍まででも9時間を超えるコースタイムであり、当初はヒュッテ大槍で一泊し、翌日槍ヶ岳登頂という予定でした。しかしながら天気はいつ変わるかわからないので良い時に登っておいたほうがよい、という息子の意見はもっともでしたので、予定を変更して槍ヶ岳山荘を目指すことにしました。

ところがやはり山の天気は変わりやすく、近づくにつれて槍の穂先はガスの中にはいってしまいました。槍ヶ岳山荘に着いた時にはかなり疲れていましたのでこれで逆に何となく安心して、小屋の中で休憩することとしました。

夕食は17:00。外を見ると晴れて穂先がよく見えています。息子は登る気まんまんで、私も疲れが取れましたので穂先にアプローチです。時間も遅いので登る人は少なく、渋滞とは無縁でした。

ところがところが、登り始めるとまたガスがかかってきました。これは運が悪いというよりも、妻が岩場の上り下りを怖がらないように神様がそっとカーテンを下ろしてくれたのではないかと感じられました。

穂先まではもっと長いはしごがあるように想像していたのですが、それほどでもなく、渋滞がないこともあってややあっけなく山頂に到着しました。18:00 3人で無事登頂です。

慎重に下山し、小屋の外で翌日の予定などを相談しているとまたガスは晴れ、日没の光の中、穂先が姿を現しました。山の神様は味なことをしてくれるものですね。

3日目は西鎌尾根を行き、双六小屋で宿泊と思っていましたが、天気予報を確認したところ、午後からは天気が崩れるということでした。出発前に確認した天気図にはなかった前線がはっきりと表れています。このため行程を変更し、上高地に下山することにしました。

3日目の朝もまずまずの良い天気。息子は一人で朝食前に再度穂先を往復してきました。

ゆっくりめに朝食をいただき、槍沢方向に下山。穂先だけだった槍ヶ岳が下るにつれて高く、遠くなっていきます。

槍沢ロッジを経て、横尾まで来ればあとは辛抱の歩きです。上高地の手前から雨が降り出し、河童橋で食堂に入った直後には大雨となりました。計画変更して正解でした。

当初予定より1日早く下山しましたので、その分白骨温泉で宿をとり、温泉でゆっくりと体を休めました。

念願が叶い、家族で表銀座縦走ができて本当によかったです。昨年の黒部源流の山旅があったからこそ充実感が増したのかもしれません。

槍ヶ岳はやはり特別な山ですね。裏銀座や双六から西鎌尾根を通って槍ヶ岳に向かうコースもいつかきっと行ってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:884人

コメント

表と裏
Yoshiyanさん、こんにちは。

お疲れさまでした。
表銀座からのルートは常に槍を眺めながら歩けるので、テンションを維持できますし、何より到着したときの達成感が高いコースですよね。加えて天気にも恵まれたようで、とても楽しまれたことと思います。
私も久々にこのコースを歩いてみたくなりました。

次回は裏銀座から槍を目指してみて下さい。こちらは表よりは長丁場ですが、危険度は低く、また、人も少ないので山深さを感じながら歩けます。
それと、槍は眺めてよい山であると同時に、穂先からの眺めも素晴らしいです。今回はガスってしまったようですので、是非再訪し、その絶景を楽しんで下さい。

レコ楽しみにしています。
2019/8/24 9:21
Re: 表と裏
papibanさん、こんにちは。

表銀座からの初槍ヶ岳でしたが、うまい具合に天候に恵まれ、とても良い山行になりました。

ただ燕山荘の人の多さには驚きました。600人近くが泊まっていたと思うのですが、食事の回転等、手際のよさに感嘆する反面、レジャーランド的な感じを受けたのも確かです。

なのでやはり静かな裏銀座には強く憧れます。papibanさんのレコも参考にさせていただいて計画できたらなあと思っています。

コメントありがとうございました。
2019/8/25 22:20
表銀座
槍を見ながら歩く素晴らしい縦走路ですね。
数年前、私は大天井から常念・蝶へとぬけてしまったのですが、燕から大天井に向かう稜線が、山にはまった原点だったと思います。
ここに行った後から、山を絡めない旅行など、計画しなくなりました(笑)

東鎌尾根とても楽しそうですね!はしごはしごはしご・・・わかりやすいです。
私も槍をどこかで回収したいと思います。

今年もご家族で登っておられるレコを見ることができ、勝手にほっこりしておりました。
皆様お元気にお過ごしくださいね
2019/8/26 20:37
Re: 表銀座
korisu06さん、こんにちは。

今年も家族で北アルプス縦走ができて本望です。槍ヶ岳の眺望も堪能できて、山の神様に感謝です。

>山を絡めない旅行など、計画しなくなりました
とのことですが、ウチもそうで、

・写っている写真は登山服姿ばかり
・新幹線でも飛行機でも高速バスでも登山靴
・知らない地名は山と高原地図で調べる
・ご近所に買い物に行くときもザックを背負う

という感じです。

またどこかでお会いしましょう。
2019/8/27 20:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら