8/10~19畑薙ダム~光岳~赤石岳周回👣テント泊メインの旅10日間⛺
- GPS
- 216:03
- 距離
- 73.9km
- 登り
- 6,014m
- 下り
- 6,065m
コースタイム
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:51
- 山行
- 12:54
- 休憩
- 2:46
- 合計
- 15:40
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 6:11
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 5:10
- 山行
- 8:33
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 9:09
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 8:14
天候 | 8/10土☀→夕方☔ 沼平〜横窪沢小屋(テント泊) 8/11日☀→☁ 〜光岳、光石 光小屋(テント泊) 8/12月☁ 〜茶臼小屋(テント泊) 8/13火☔時折☀ 〜聖平小屋(雨の為小屋泊) 8/14水☔時折☁ 停滞🍺 PEAKS2017.3月号「いまこそ、ウルトラライト‼ 」 8/15木☔ 停滞 PEAKS2016.1月号「冬こそ山登り 雪崩リスクマネジメント」等、ワンゲル部の子が持ってたナンプレ 8/16金☔ 停滞 神々の山嶺1〜4(全5巻) 8/17土☀☁ 〜聖岳、兎岳、百間洞の家(椹島から送迎してもらうため泣く泣く小屋泊) 8/18日☀→☔ 〜赤石岳〜赤石小屋(雨だけどテント泊) 8/19月 〜椹島ロッジ〜畑薙臨時駐車場まで送迎🚙〜白樺荘👣〜🚗静岡駅〜東京 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・往路 毎日アルペン号 竹橋〜沼平 ¥13000 オーバーヒートで夜中の2時から3時間高速で停滞、到着が遅れる。 ・復路 椹島ロッジの送迎バス 椹島ロッジ〜臨時駐車場 しずてつジャストライン 白樺荘〜静岡駅¥3100(交通系ICカード利用可能) ※予約しなくても乗れるそうです ※しずてつジャストラインは、畑薙ダムか、白樺荘から乗れます。予約したときは知らなくて、ダム乗車にしてしまったので、最終日の行動開始を急ぐ羽目に😂白樺荘で、その事実に気づいて変更連絡しました☎ |
コース状況/ 危険箇所等 |
📶電波 ※ドコモの場合📶 ドコモのホームページで電波のある場所が公開されていますが、私のスマホでは殆ど繋がらなかった。 繋がっても一瞬で、使えなかった。 会社携帯のほうは、繋がりました。 光岳で会った方曰く、700mhzの電波は山まで届きやすく、その電波を受信できるスマホなら繋がりやすいそうです。 |
その他周辺情報 | ♨温泉♨ 白樺荘 畑薙ダム臨時駐車場から徒歩40分👣 硫黄の香りのするとても良い温泉でした〜😍 リンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤー(2つ)あり。 毎日アルペン号乗車の場合、ここで一時間停まってくれるそうです。 |
写真
装備
MYアイテム |
hayashiba
重量:0.97kg
|
---|---|
個人装備 |
👜持ち物👝
◼雨対策 レインウェア テムレス ゲイター 大きいビニール袋(ザック内防水用) ジップロック(スマホ防水用) カメラ用ビニール袋 ザックカバー(大型ザック用) 折り畳み傘 ◼ウェア ・行動着 ウール長袖ハーフジップ 化繊長ズボン ウール靴下 ウール下着 ウィンドシェル ・着替え ウール半袖 ウールタイツ ウール靴下2足 ランニング用ショートパンツ スキンメッシュ靴下(靴下が濡れてどうしようもないとき用に。結果 使わなかった) ◼テント関連 テント グランドシート シュラフ シュラフシーツ エアマット 100均サンダル 鍵(念の為だけど今回は使わなかった) ◼道具 登山靴 カリマーリッジ30 虫除けネット ココヘリ グローブ サングラス 帽子(2日目に風で飛ばされて無くなる) ヘッドバンド ハイドレーション ストック クッカー大1つ バーナー ファイヤースターター ノーマルガス250 お箸 プラティパス2つ 熊鈴 膝サポーター 椅子 ヘッドライト エマージェンシーキット(スペースブランケット テーピング ポイズンリムーバー 絆創膏 痛み止め 湿布) 時計 コンパス 細引き oxtosのサイトでサーマレストzライトソルを買ったときについてきた縦長スタッフサック(何かを持ち歩くときに便利。一番使ったのは 食事セットを調理場に持っていくとき。) トラベル枕 ◼小物 地図 登山計画や小屋情報等を印刷した紙 地図用ジップロック BICボールペン 会社携帯 モバイルバッテリー 充電ケーブル 充電器 カメラの予備電池と充電器 ソーラーチャージャー 予備単三電池 ミニ三脚 歯ブラシ 櫛 耳栓 マスク 安全ピン(洗濯物をザックに留める) クリップ メイク落としシート UVカットリップクリーム アネッサ ヘアゴム 手拭い2枚(聖平小屋で2枚追加購入) ごみ袋1つ トイレットペーパー ウェットティッシュ かゆみ止め ファブリーズ ◼食べ物 パスタ 乾燥卵スープ カルパス お茶漬けのもと しじみ味噌汁 高野豆腐 乾燥野菜 マルチビタミンサプリメント グルコサミンサプリメント アミノバイタルゼリー1つ VAAM顆粒14本分 powergel3つ カロリーメイトやバーを6袋分 ※あとは毎日ポカリスエットを小屋で買ってました 💰今回のために買ったもの💰 ◼ウール100%の行動着 下着 靴下 icebreakerのオアシス200のハーフジップ。画像で比較すると他社のハーフジップより首の部分が長そうで 実際首の後ろを完全にガードしてくれます。ウール100%のTシャツは持っていたけど やはりハーフジップにして良かったと思うことが多かった。日本だと売ってなくて trekkin.comで買いました📱 靴下はモンベル。 下着の上は無印の洗えるウールタンクトップをベースに自作。下は登山用品でないもの。どちらも icebreakerのものなどありましたが ゴムのあたりがウールじゃなさそうなことが気になって却下。 ◼膝サポーター 手持ちのものはサポート力は強いが重かったので買い替え。終日着用。今回から 歩くときに膝を拗じらないように気をつけて歩いてみたのもあるとは思うけど 膝はほとんど痛くならなかった!✨ ◼折り畳み傘 モンベルのトラベル用軽量傘 ザックの外にくくりつけていたら ケースが破けてました。傘も同じ生地だと思うので 取扱に注意が必要💦 ◼プラティパスを追加でひとつ 水場が遠いところもあるので 水くみ頻度を落とすため追加購入。でも 結果としてはいらなかった💦 ◼チタンクッカー スノーピークのアルミパーソナルクッカーが使いやすいが重いので チタンパーソナルクッカーを追加購入。もっと軽いチタンクッカーもあったと思うけど 今後は手持ちのアルミパーソナルクッカー大小と自由に組み合わせて持っていけると考え 同じシリーズにした。 ◼山と高原地図 普段はyamap地図しか見ませんが 今回はバッテリーの心配もあるので購入。docomoの電波が通じるところに蛍光ペンで線を引いておいた。 ◼新品のガス缶 ◼100均のサンダル 👼軽量化の試み🐦 ・ザックをリッジ30に。(実質45lくらいなのではないかと思ってる)背面フレームは抜かなかった。 ・クッカーをアルミからチタンに そして調理用の一つだけに。 ・チタンのコップは持っていかなかった。 ・食料はほとんどをジッブロックに纏めてパッキング。包装だけでも50g以上軽量化できた。 ・最近暑くて 歩いているときにあんまり食欲がわかず ジュースで糖分摂取することが多かった。なので おやつは少な目で 小屋でジュースを買っておやつ代わりに&小腹が空いたら休憩がてら食事に。 ・ウェア類はほぼウールにして 且つほとんど行動着を着て過ごすことで着替えも最低限に(ウールの効果をものすごく実感していたつもりですが もし結構臭かったらすみませんでした…。停滞まではぎりぎりセーフだったけど その後の行動から気になった) ・いろんなものを手ぬぐい1枚で拭くことにしてタオル ティッシュ類を減らした。手ぬぐいは毎日洗濯が必須 ・パスタはマ・マーの早茹でパスタ(2分)にしてガスの使用量削減。 ・停滞して小屋で夕食を食べた分 余ってしまったパスタを聖平小屋に引き取ってもらう🙏 ・サンダルは少し大きかったので 不要なかかと部分数センチをカット。10gくらい軽量化できました😅 ✍道具の振り返り✍ ・ダンロップテント+グランドシートはやはり重い。けど 丈夫なのが分かっているので強風や強い雨での不安がないことは良い。もっと軽いテントも欲しいけど メリットもあるだけに悩む。 ・シュラフは たまに暑いときはあったけど丁度よいスペックだった。もっと薄いシュラフの購入も検討したけど 手持ちを持っていってよかった。 ・エアマットは冬用ですが 案外暑くなかった。寝心地重視で クローズドセルではなく冬用エアマットにしました。 ・トラベル枕を寝るときの枕としても使ってみたけど 膨らませすぎると頭が痛くなる。また 場合によっては首を寝違える。研究が必要。 ・ウィンドシェルも軽いものを買おうか最後まで迷ったけど とりあえず手持ちのものでちょうど良かった。100g未満の薄いやつは稜線の強風に対してどうなんだろう? ・カメラにかぶせるビニール袋を持ってきたけど レインウェアのお腹部分にカメラを入れられたので 使わなかった。レインウェアはサイズが大きすぎると思っていたけど それが役に立った。ただ 人の少ない雨の南アルプスだからこそできた技でもある(見た目的に。) ・色々適当になってくるのでゲイターは使わなかった ・テムレスは洗濯のときに役立った(水が冷たいので)逆に雨の行動中はレインウェアが暑いので 手は素手のままだった。 |
感想
歩いたペースを見るためyamapから転記。
今回は写真が多すぎて、写真コメントのコピペを途中で断念しました😅
もし情報収集などでなにか気になる方がいらっしゃいましたらコメントください!もしくはyamapのほうを見ていただけると嬉しいです🎵
ちなみに、計画時点で行こうとしていた北岳のほうまでルートの線が表示されるのは、計画を選択してから活動記録を書く場合は仕方ないのでしょうか?
実際は赤石岳までしか行ってません。
💰山での出費💰
10日 横窪沢テント代700、お弁当500、ペットボトルと紙パックジュース500 合計1700
11日 茶臼小屋ペットボトルとトマトジュース缶600、光小屋テント代400、あんみつペットボトル紙パックジュース合計1200 合計2200
12日 茶臼小屋テント代700、鯖缶500、ペットボトル300、トマトジュース缶300、一本満足チョコバー300 合計2100
13日 聖平小屋宿泊(シュラフ持ち込み割引千円)&夕食7000、コーヒー200、ペットボトル300 合計7500
14 日 聖平小屋泊7000、ビール500、コーヒー200、手ぬぐい700 合計8400
15日 聖平小屋泊7000、コーヒー200、ビール500 合計7700
16日 聖平小屋泊4500、充電200、コーヒー200 合計5100
17日 百間洞の家8000、飲み物1100 合計9100
18日 赤石小屋テント 合計2100
19日 白樺荘日帰り入浴510、食事1550
合計47450
🍳食事🍝
自炊のメニューはずっと以下。同じものでも、美味しければ、食べ続けるのは苦にならないほうです。
・しじみ味噌汁に乾燥野菜と高野豆腐(大)を入れたもの。しじみ味噌汁8食が無くなったら、お茶漬けのもと+高野豆腐。高野豆腐を12個持っていった
・クノールの乾燥卵/中華スープとカルパスのスープパスタ。乾燥スープが無くなったら、お茶漬けのもと+カルパスのスープパスタ。20食分くらい持っていった
※クノールのスープは3食分だけ違うシリーズも持っていきました
※マルチビタミンサプリは日数分持っていきました。
👕洗濯(水洗い)👕
_7β堯〕縞には雨になったので程々の乾き具合だったがテントにIN 翌朝も完全には乾かなかったけど、歩き始めたら暑いのでそのまま着る。
∪司疹屋 冬季小屋のほうでストーブをたいてくれたので乾いた
聖平小屋で停滞中に髪の毛も水洗い。
水場の位置が高く、且つ地面に流すタイプのところがあるので、洗髪しやすかった。他の小屋はシンクと蛇口の高低差が無かったりして洗髪は出来なかった。
においは…
ウェアはトレッキングパンツ以外はウール100%だったので、匂いは気になりませんでした。
ザックがくさくなるので、そこに触れる部分は臭いんですが、時間が経つと気にならなくなる。
髪の毛をふいたりした手ぬぐいが一番気になった😅💦
あとは自分自身がきっと臭かったと思います。被害を受けた方がいたら、本当にすみませんでした💦
💔落とし物💔
カメラのアイカップ
帽子
細引き
ハイドレーションの飲み口
アイカップと帽子は落とすの2回目…しかもアイカップは高い方にしてみたのに💔
デジカメを除いても、落としたものの総額が一万円を超えてしまいました😭悲しい。
🍀マイルール🍀
安全第一、無理せず歩ける行程にすること。
天気や体調が悪ければいくらでも停滞。
✍目的✍
・南アルプスの風景を楽しむこと
・写真を撮ること📷
・テント泊装備でマイルールに従って歩いたときにどれくらい歩けるのか確認🐌
→予想通りコースタイムは大幅にオーバー&かなり大変だけど歩けることは分かった。大変さの要因の一つに、南アルプスの一つ一つの山が大きすぎるというのはあったと思う
・長期間山に滞在するのが楽しいかの確認⌚
→長いコースを歩いて回れるのは楽しい😊けど食料とテント装備が重い💦今回は涼しい環境での停滞が長かったけど、もし全部行動出来ていた場合は風呂に入れない影響が酷かったと思う。
夏休みは3週間くらい使って北海道の百名山に登りたかったけど、異動して休めなそうなので泣く泣く断念。
かわりに、北ア?とも思いましたが、ルートのバリエーションがありすぎて計画が立てられない💦
なので、南アルプスに行くことにしました😊
そして、10日休みがあるので…ずっと憧れていたテントでの長期山滞在に挑戦することにしました⛺✊
体力面に自信がないので、マイルールに従ってのんびり歩いてきました😊👣
結果、天気が悪く予想以上の停滞をして、行きたかったところまで全然行けなかった。
そしてテントを背負って大きすぎる山たちを超えていくのは本当に大変だったけど、
それでもとても楽しく印象的な山旅になりました✨
南アルプスのスケールの大きさを、目と脚で感じてきました!📷👣🐌
交流のあった方、そして山小屋の方には、本当に感謝です🙏✨
ありがとうございました!😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hayashibaさん、こんにちは
茶臼小屋のテント場でご一緒した者です。
毎日あるぺん号トラブルもご一緒
ホント出だしから予定狂わされて
参っちゃいましたね!
天候が崩れるようだったので
結局、光岳ピストンは止めて下山しちゃいしました。
赤石避難小屋
おばちゃんも居るショット(ちょっといいなぁ)
自分が寄った時にはおじちゃんとだけ撮らさせて頂きました。
また、どこかの山でお会い出来たらと
お互い精進しましょう。
P.S
GPSデータ
なぜ北岳や塩見岳などの北部も入っているの?
コメントありがとうございます、バスは本当にお疲れ様でした!🚌笑
天気に関しても残念でしたね。雨が前倒しになるとは。。😫
赤石避難小屋では、ちょうど賑わっているタイミングだったので人に撮影を依頼することができました✌
軌跡に関しては、活動計画のルートがそのまま表示されているようです。ルート削除してgpxファイルを登録したのに不思議です💦
ヤマレコはあんまり使いこなしていないので、上記をやっても直せなかったので、そのまま放置しています😅
とりあえず今回行けなかった山にはまたの機会にいきたいですね。
お互い精進しましょう😁
コメント遅くなりました
ヤマップを読んでましたよ(笑)
今回の山行は凄いですね
とても真似が出来ないです
南アルプスは山が大きいから
大変なんだなぁと思いました
でもテント泊や小屋泊を
うまく取り込んでますね
お風呂がなかったので
気にされてましたが
皆さん同じ条件ですから
わからないと思いますよ
しかし、良い山行でしたね
長旅お疲れ様でした
また次回のレコ楽しみにしていますね
いえいえ、いつもお忙しいのにコメントありがとうございます🎵
今回は、さすがにヤマレコのレポは手抜きになってしまいました(笑)
10日間というのは、暇人じゃないとなかなか出来ない山行ですね✌
南アルプスの大きな山たちのアップダウンにはコテンパンにやられました〜。でも、どうにか歩けたので良かったです!
お風呂は確かにそうなのですが、10日はさすがに。。(笑)
今回も本当に良い山行になりました🎵
今週末も天気が微妙ですが。。はやくまた山に行きたいです😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する