ゲートがあるので手前の駐車スペースに車をとめて登山開始です
0
9/8 5:29
ゲートがあるので手前の駐車スペースに車をとめて登山開始です
林道を10分程歩くと分岐があり、ここは左へ進み橋を渡ります
0
9/8 5:40
林道を10分程歩くと分岐があり、ここは左へ進み橋を渡ります
真谷に架っていた橋は水が溜まっていたので端を歩きました
0
9/8 5:40
真谷に架っていた橋は水が溜まっていたので端を歩きました
林道にはお花が沢山咲いていましたが写真撮影は帰りにするつもりだったので観るだけにしました
0
9/8 5:45
林道にはお花が沢山咲いていましたが写真撮影は帰りにするつもりだったので観るだけにしました
登山靴が濡れましたが黒谷を無事に通過(帰りにここで顔や手を洗いました)
0
9/8 6:02
登山靴が濡れましたが黒谷を無事に通過(帰りにここで顔や手を洗いました)
林道終点の阿多野郷登山口に到着です
0
9/8 6:11
林道終点の阿多野郷登山口に到着です
登山道に入ると予想通り笹に覆われた道です
1
9/8 6:13
登山道に入ると予想通り笹に覆われた道です
登山道に入って数分後に厄介な倒木があり、先月の丸黒尾根の再来かと思いましたがそれ以後は数ヶ所だけで助かりました
0
9/8 6:25
登山道に入って数分後に厄介な倒木があり、先月の丸黒尾根の再来かと思いましたがそれ以後は数ヶ所だけで助かりました
覚悟はしていましたが笹に覆われた道が多いですね
0
9/8 6:39
覚悟はしていましたが笹に覆われた道が多いですね
阿多野郷登山口~標高約2100mの間は写真のような歩きやすい道は20%ぐらいだったでしょうか?
0
9/8 6:41
阿多野郷登山口~標高約2100mの間は写真のような歩きやすい道は20%ぐらいだったでしょうか?
背丈以上の激藪で登山道が不明瞭なとても歩きにくい所をマーキングを確認しながら登ると赤い実をつけたオオカメノキに出会いました(この後も藪漕ぎは続きます)
0
9/8 6:50
背丈以上の激藪で登山道が不明瞭なとても歩きにくい所をマーキングを確認しながら登ると赤い実をつけたオオカメノキに出会いました(この後も藪漕ぎは続きます)
ここで歩きやすい尾根に着いたのかな?と思いましたが…
0
9/8 6:56
ここで歩きやすい尾根に着いたのかな?と思いましたが…
まだ藪漕ぎはありました
0
9/8 6:57
まだ藪漕ぎはありました
この後7分程登ると藪漕ぎから解放されました(標高約2100mでした)
0
9/8 7:03
この後7分程登ると藪漕ぎから解放されました(標高約2100mでした)
標高が上がると明瞭で登りやすい登山道です
0
9/8 7:39
標高が上がると明瞭で登りやすい登山道です
ピンクや青のテープは沢山あります
0
9/8 7:52
ピンクや青のテープは沢山あります
まわりに高い木がなくなると、もうすぐ樹林帯を抜けます
0
9/8 8:04
まわりに高い木がなくなると、もうすぐ樹林帯を抜けます
振り返ると御嶽山がくっきり観えました!
0
9/8 8:04
振り返ると御嶽山がくっきり観えました!
森林限界で樹林帯を抜けました!(標高約2400m)
0
9/8 8:07
森林限界で樹林帯を抜けました!(標高約2400m)
岩場を数分登って…
0
9/8 8:09
岩場を数分登って…
ここで今日初めての休憩
0
9/8 8:09
ここで今日初めての休憩
乗鞍岳はまだ見えません
0
9/8 8:09
乗鞍岳はまだ見えません
白山を遠望
0
9/8 8:15
白山を遠望
振り返ると雄大な御嶽山
0
9/8 8:16
振り返ると雄大な御嶽山
休憩後に出発するとすぐハイマツの樹海に突入です
0
9/8 8:18
休憩後に出発するとすぐハイマツの樹海に突入です
背丈以上のハイマツもありました
0
9/8 8:27
背丈以上のハイマツもありました
樹高の高いハイマツが無くなると登りやすい道です
0
9/8 8:32
樹高の高いハイマツが無くなると登りやすい道です
この辺りはマーキング(ペンキ印やピンクテープ)が分かり難く、踏み跡が不明瞭な所があるので小さいケルンを探しながら登りました(人に踏まれた道は歩きやすいので)
0
9/8 8:37
この辺りはマーキング(ペンキ印やピンクテープ)が分かり難く、踏み跡が不明瞭な所があるので小さいケルンを探しながら登りました(人に踏まれた道は歩きやすいので)
ライチョウに久しぶりに出会いました!
0
9/8 8:40
ライチョウに久しぶりに出会いました!
驚いて逃げないようにそっと静かに望遠で撮影しました
0
9/8 8:40
驚いて逃げないようにそっと静かに望遠で撮影しました
天気の良い日に姿を現すのは珍しいですね
1
9/8 8:40
天気の良い日に姿を現すのは珍しいですね
標高が上がると展望が益々よくなります
0
9/8 8:50
標高が上がると展望が益々よくなります
振り返ると御嶽山が雄大で圧巻でした!!(御嶽山の左に恵那山も観えます)
0
9/8 8:52
振り返ると御嶽山が雄大で圧巻でした!!(御嶽山の左に恵那山も観えます)
こちらは南アルプスと中央アルプスで秋の雲が素敵でした~
1
9/8 8:52
こちらは南アルプスと中央アルプスで秋の雲が素敵でした~
今日初めて撮影したお花はトウヤクリンドウ
1
9/8 8:53
今日初めて撮影したお花はトウヤクリンドウ
薬師岳~屏風岳~大日岳が見えました!!
0
9/8 8:56
薬師岳~屏風岳~大日岳が見えました!!
乗鞍連峰が観えるとテンションが上がりますね~(一番高いまん中のピークが屏風岳)
0
9/8 8:59
乗鞍連峰が観えるとテンションが上がりますね~(一番高いまん中のピークが屏風岳)
緑のハイマツとグレーの岩石と青空のコントラストが美しいですね~
0
9/8 9:02
緑のハイマツとグレーの岩石と青空のコントラストが美しいですね~
トウヤクリンドウに励まされて登ると…
0
9/8 9:05
トウヤクリンドウに励まされて登ると…
中洞権現に到着で~す
0
9/8 9:06
中洞権現に到着で~す
ここで千町尾根ルートと合流します
0
9/8 9:07
ここで千町尾根ルートと合流します
ここから乗鞍岳(剣ヶ峰)まであと2Kです
0
9/8 9:07
ここから乗鞍岳(剣ヶ峰)まであと2Kです
薬師岳~屏風岳~大日岳が圧巻!!!
青い空に映える乗鞍連峰!!
1
9/8 9:10
薬師岳~屏風岳~大日岳が圧巻!!!
青い空に映える乗鞍連峰!!
振り返ると雄大な御嶽山
0
9/8 9:10
振り返ると雄大な御嶽山
水分補給してから出発しました
0
9/8 9:13
水分補給してから出発しました
この素晴らしい景観は畳平や乗鞍高原から登っても観ることは出来ません
北側から見える荒涼とした景観とは真逆で緑のハイマツが多くとても美しいですね
0
9/8 9:15
この素晴らしい景観は畳平や乗鞍高原から登っても観ることは出来ません
北側から見える荒涼とした景観とは真逆で緑のハイマツが多くとても美しいですね
この辺りは皿石原と呼ばれている所で7月頃まで雪が残っています
0
9/8 9:17
この辺りは皿石原と呼ばれている所で7月頃まで雪が残っています
乗鞍岳1.5K地点
0
9/8 9:22
乗鞍岳1.5K地点
ウメバチソウ
0
9/8 9:25
ウメバチソウ
チングルマの綿毛
0
9/8 9:27
チングルマの綿毛
この辺りは盛夏には多種多様のお花が観られますね
0
9/8 9:30
この辺りは盛夏には多種多様のお花が観られますね
ウサギギクの咲き残り
0
9/8 9:34
ウサギギクの咲き残り
乗鞍岳1K地点は標高2700m強
0
9/8 9:40
乗鞍岳1K地点は標高2700m強
オトギリソウ
0
9/8 9:41
オトギリソウ
大日岳を巻いて剣ヶ峰に向かいます
0
9/8 9:44
大日岳を巻いて剣ヶ峰に向かいます
高天ヶ原が見えました
0
9/8 9:53
高天ヶ原が見えました
ガレ場を歩きますが不安定な石があるので転倒注意です
0
9/8 9:57
ガレ場を歩きますが不安定な石があるので転倒注意です
今日はとても暑いのでここでも水分補給して休憩しました
0
9/8 10:08
今日はとても暑いのでここでも水分補給して休憩しました
赤ペンキを探しながら浮石に注意して進みました
0
9/8 10:11
赤ペンキを探しながら浮石に注意して進みました
乗鞍岳0.5Kを過ぎると…
0
9/8 10:16
乗鞍岳0.5Kを過ぎると…
剣ヶ峰が視界に入りました!
0
9/8 10:18
剣ヶ峰が視界に入りました!
青い空と剣ヶ峰の緑とグレーのコントラストが美しいですね
1
9/8 10:22
青い空と剣ヶ峰の緑とグレーのコントラストが美しいですね
空が青い!
剣ヶ峰がくっきり観えます!
0
9/8 10:26
空が青い!
剣ヶ峰がくっきり観えます!
剣ヶ峰と大日岳の鞍部
0
9/8 10:27
剣ヶ峰と大日岳の鞍部
イワツメクサ
0
9/8 10:29
イワツメクサ
間もなく剣ヶ峰と大日岳の鞍部に到着です
0
9/8 10:30
間もなく剣ヶ峰と大日岳の鞍部に到着です
青空に映える剣ヶ峰!!!(今日のような快晴の日に登山したのは本当に久しぶりで大喜びしました!お天気に感謝です!)
0
9/8 10:32
青空に映える剣ヶ峰!!!(今日のような快晴の日に登山したのは本当に久しぶりで大喜びしました!お天気に感謝です!)
イワギキョウがひっそりと咲いていました
0
9/8 10:37
イワギキョウがひっそりと咲いていました
バランスのいい岩ですね(標高が2829mある高天ヶ原が眼下に観えるようになりました)
0
9/8 10:40
バランスのいい岩ですね(標高が2829mある高天ヶ原が眼下に観えるようになりました)
剣ヶ峰に間もなく登頂です
0
9/8 10:43
剣ヶ峰に間もなく登頂です
大日岳と左上は御嶽山
0
9/8 10:44
大日岳と左上は御嶽山
朝日権現社
0
9/8 10:46
朝日権現社
先月敗退したルートではありませんが剣ヶ峰に登頂できて、少しだけ気が晴れました(阿多野郷から中洞権現ノ尾根ルートで登頂したのは11年ぶり2回目です)
0
9/8 10:46
先月敗退したルートではありませんが剣ヶ峰に登頂できて、少しだけ気が晴れました(阿多野郷から中洞権現ノ尾根ルートで登頂したのは11年ぶり2回目です)
エメラルドグリーンの権現池(写真はコバルトブルーに観えますね)と白山が望めます
1
9/8 10:47
エメラルドグリーンの権現池(写真はコバルトブルーに観えますね)と白山が望めます
大パノラマが目の前に広がっています!!
直下には朝日岳~蚕玉岳と茶色の屋根の頂上小屋が見えます
1
9/8 10:47
大パノラマが目の前に広がっています!!
直下には朝日岳~蚕玉岳と茶色の屋根の頂上小屋が見えます
黒部五郎岳・薬師岳~笠ヶ岳~槍ヶ岳~穂高連峰~常念岳の絶景!!
0
9/8 10:47
黒部五郎岳・薬師岳~笠ヶ岳~槍ヶ岳~穂高連峰~常念岳の絶景!!
北アルプスの壮大な大パノラマです!!!
0
9/8 10:47
北アルプスの壮大な大パノラマです!!!
乗鞍本宮奥宮前は大賑わいですね
2
9/8 10:48
乗鞍本宮奥宮前は大賑わいですね
大日岳と御嶽山(写真撮影の交代の隙をついて撮った写真です)
0
9/8 10:49
大日岳と御嶽山(写真撮影の交代の隙をついて撮った写真です)
大日岳~屏風岳~薬師岳
0
9/8 10:51
大日岳~屏風岳~薬師岳
山頂標識は写真撮影の順番待ちの列が絶えません(もう一枚撮影したかったのですが諦めました)
0
9/8 11:01
山頂標識は写真撮影の順番待ちの列が絶えません(もう一枚撮影したかったのですが諦めました)
歩いてきた大日岳のトラバース道も見えます
0
9/8 11:02
歩いてきた大日岳のトラバース道も見えます
眼下は乗鞍高原で最奥に浅間山(左上)と八ヶ岳連峰(右上)
0
9/8 11:04
眼下は乗鞍高原で最奥に浅間山(左上)と八ヶ岳連峰(右上)
眼下は高天ヶ原で最奥に南アルプスと右上は中央アルプス
0
9/8 11:04
眼下は高天ヶ原で最奥に南アルプスと右上は中央アルプス
ここから下山します(お花を満喫しながら帰ります)
0
9/8 11:06
ここから下山します(お花を満喫しながら帰ります)
ザレ場の下りは転倒・滑落に注意です
0
9/8 11:09
ザレ場の下りは転倒・滑落に注意です
ミヤマダイコンソウ
1
9/8 11:12
ミヤマダイコンソウ
大日岳と登山道
0
9/8 11:16
大日岳と登山道
コマクサの咲き残り(やっぱり間に合いませんでした)
0
9/8 11:20
コマクサの咲き残り(やっぱり間に合いませんでした)
ミヤマダイコンソウと大日岳
0
9/8 11:21
ミヤマダイコンソウと大日岳
ウサギギク
0
9/8 11:22
ウサギギク
ミヤマダイコンソウも咲き残り
0
9/8 11:24
ミヤマダイコンソウも咲き残り
間もなく乗鞍岳0.5K地点
0
9/8 11:31
間もなく乗鞍岳0.5K地点
ライチョウの好物
0
9/8 11:42
ライチョウの好物
お花が多い皿石原が見えました
0
9/8 11:46
お花が多い皿石原が見えました
乗鞍岳1K地点から撮影
0
9/8 11:50
乗鞍岳1K地点から撮影
0
9/8 11:52
ヨツバシオガマの花後を沢山観ることが出来ました(盛夏にはピンクのお花畑を堪能できますね)
0
9/8 11:54
ヨツバシオガマの花後を沢山観ることが出来ました(盛夏にはピンクのお花畑を堪能できますね)
コバイケイソウ
0
9/8 11:57
コバイケイソウ
ウメバチソウ
0
9/8 11:58
ウメバチソウ
明瞭で花の多い道ですね
0
9/8 11:58
明瞭で花の多い道ですね
乗鞍岳1.5K地点からは皿石原を通って中洞権現に戻ります
0
9/8 12:04
乗鞍岳1.5K地点からは皿石原を通って中洞権現に戻ります
ここを通って…(中洞権現は最奥に見えていますよ)
0
9/8 12:12
ここを通って…(中洞権現は最奥に見えていますよ)
中洞権現に到着です
0
9/8 12:13
中洞権現に到着です
千町尾根ルートを見送って阿多野郷へ下ります
0
9/8 12:17
千町尾根ルートを見送って阿多野郷へ下ります
正面に御嶽山を観ながら下ります(登山道が不明瞭な所があるので視界不良時は下山ルートを間違えないように要注意です)
0
9/8 12:24
正面に御嶽山を観ながら下ります(登山道が不明瞭な所があるので視界不良時は下山ルートを間違えないように要注意です)
これから下る中洞権現ノ尾根(写真中央あたりから樹林帯に入ります)
1
9/8 12:36
これから下る中洞権現ノ尾根(写真中央あたりから樹林帯に入ります)
ハイマツの樹海に突入です
0
9/8 12:45
ハイマツの樹海に突入です
8時過ぎに休憩した所で、水分補給してから出発しました
0
9/8 12:53
8時過ぎに休憩した所で、水分補給してから出発しました
樹林帯へ(標高は約2400mです)
0
9/8 12:58
樹林帯へ(標高は約2400mです)
モミジカラマツの花後
0
9/8 13:07
モミジカラマツの花後
ユキザサの実
0
9/8 13:10
ユキザサの実
標高約2100m~標高約2400mの間はほとんど笹に覆われていないので歩きやすい道です
0
9/8 13:13
標高約2100m~標高約2400mの間はほとんど笹に覆われていないので歩きやすい道です
カニコウモリ
0
9/8 13:33
カニコウモリ
笹に覆われている道は足元が見えないので特に下りは転倒に注意!!(何回も転びそうになりました)
0
9/8 13:51
笹に覆われている道は足元が見えないので特に下りは転倒に注意!!(何回も転びそうになりました)
ここから再び激藪と格闘ですが、体力を消耗しても残りの行程は下山するだけなので気が楽でした
0
9/8 13:52
ここから再び激藪と格闘ですが、体力を消耗しても残りの行程は下山するだけなので気が楽でした
踏み跡が不明瞭な所や笹が生い茂り道が無い所があり、さらに笹に覆われた斜面のトラバースはとても歩き難い悪路・難路です
マーキングを確認しながら時には笹の中に潜って進みました
0
9/8 13:55
踏み跡が不明瞭な所や笹が生い茂り道が無い所があり、さらに笹に覆われた斜面のトラバースはとても歩き難い悪路・難路です
マーキングを確認しながら時には笹の中に潜って進みました
ゴゼンタチバナの赤い実
0
9/8 14:01
ゴゼンタチバナの赤い実
ゴマナ
0
9/8 14:12
ゴマナ
激藪をクリアしてほっとしていました
0
9/8 14:19
激藪をクリアしてほっとしていました
水の音が聞こえてくると阿多野郷登山口は近いです
0
9/8 14:30
水の音が聞こえてくると阿多野郷登山口は近いです
登山道を塞ぐ厄介な倒木(阿多野郷登山口から数分登った所にあります)
0
9/8 14:34
登山道を塞ぐ厄介な倒木(阿多野郷登山口から数分登った所にあります)
林道終点に到着です
0
9/8 14:37
林道終点に到着です
ヨツバヒヨドリ
0
9/8 14:40
ヨツバヒヨドリ
ヤマホタルブクロ
0
9/8 14:40
ヤマホタルブクロ
ヤマハハコ
0
9/8 14:42
ヤマハハコ
ヒメジオン
0
9/8 14:45
ヒメジオン
黒谷で汗で汚れた顔や手を洗うとスッキリしました
0
9/8 14:56
黒谷で汗で汚れた顔や手を洗うとスッキリしました
カメバヒキオコシ
0
9/8 14:59
カメバヒキオコシ
ノコンギク
0
9/8 15:03
ノコンギク
お花が多いので林道歩きも退屈しませんね
0
9/8 15:06
お花が多いので林道歩きも退屈しませんね
キツリフネ
0
9/8 15:18
キツリフネ
ソバナ
0
9/8 15:28
ソバナ
オオハンゴンソウですね
0
9/8 15:29
オオハンゴンソウですね
ゲンノショウコ
0
9/8 15:33
ゲンノショウコ
アケボノソウ
0
9/8 15:35
アケボノソウ
ミヤマウツボグサ
0
9/8 15:39
ミヤマウツボグサ
今日も無事に終わりました
0
9/8 15:40
今日も無事に終わりました
橋を渡ってすぐの所にある駐車スペース
0
9/8 15:41
橋を渡ってすぐの所にある駐車スペース
もう一ヶ所の駐車スペースもすぐ近くにあります
0
9/8 15:42
もう一ヶ所の駐車スペースもすぐ近くにあります
いいねした人