ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2011702
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山

2019年09月06日(金) ~ 2019年09月07日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
14:23
距離
13.2km
登り
1,476m
下り
1,466m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:22
休憩
3:20
合計
9:42
距離 8.6km 登り 1,469m 下り 276m
6:34
43
7:17
7:36
52
8:28
8:46
38
9:24
9:55
28
10:23
10:25
66
11:31
11:43
10
12:19
13:38
42
14:20
14:41
38
15:19
15:22
12
16:16
2日目
山行
4:09
休憩
0:30
合計
4:39
距離 4.7km 登り 7m 下り 1,195m
7:30
16
7:55
7:58
49
8:47
9:01
84
10:25
10:38
91
12:09
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
別当出合(べっとうであい)登山口の駐車場(200台:無料)の上部(約25台駐車可)に駐車しました。AM4:40頃到着時に3台分の空きがあり、下部はガラガラ状態だったと思われます。

【トイレ】
トイレ(チップ制)や水場、登山届ポスト、登山口のある別当出合休憩舎へは、徒歩約10分ほどです。駐車場の上部から私達の足で6分でした。市ノ瀬にも無料トイレがあります。

【マイカー規制】
7〜10月の間、週末と休日を中心に、市ノ瀬から別当出合間(約6km)のマイカー規制があります。

マイカー規制中は、市ノ瀬の駐車場(700台:無料)で駐車し、別当出合登山口まではシャトルバス(所要時間15分〜20分、片道500円)の利用となります。

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/tozaninf/peak.html
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
・登山ポストは、別当出合休憩舎にあります。白山では、2017年7月1日から登山計画書(登山届)の提出が義務化されています。

2018年12月1日から、登山届の提出をせず、又は虚偽の届出をして白山の火口域から2km以内に登山した者は、5万円以下の過料が科せられます。

・砂防新道(登り)
よく整備されていて、危険なところや迷うところもありません。展望は少なめですが、トイレと水場が充実しています。

・室堂〜山頂〜お池めぐりコース
山頂の御前峰(ごぜんがみね)から紺屋ヶ池まで、ガレ場の急斜面です。斜面の途中から、明確なルートを見つけられなかったので、歩きやすいところを選んで下りました。落石に注意が必要です。ここ以外は、平和な登山道でした。

千蛇ヶ池から室堂へは、ルートが30分と40分の2つあります。

・観光新道(下り)
こちらもよく整備されていて、危険なところや迷うところもありません。別当坂分岐からは、尾根道を外れてやや急坂になります。樹林帯〜笹原帯〜灌木帯が繰り返し出てきますが、展望は抜群で、別山がほぼずっと見えていました。風の通りも良かったです。

・白山の施設・登山道の状況について
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/tozaninf/attention.html

【トイレ】
・別当出合休憩舎(登山口) ※水場あり
・中飯場    (砂防新道)※水場あり
・甚之助避難小屋(砂防新道)※水場あり
・室堂ビジターセンター   ※水場あり
・殿ヶ池避難小屋(観光新道)
いずれもチップ制です。

【出会った人】
・1日目(砂防新道)
室堂まで、約110人でした。山頂〜お池巡りの間は数えていません。

・2日目(観光新道)
約90人でした。

【注意】
・8月26日から29日にかけて南竜山荘周辺においてツキノワグマの目撃情報が相次いでいます。登山者の方は十分な注意をお願いします。なお、当面の間、利用者の安全を確保するため、南竜ヶ馬場野営場およびケビンの使用を中止します。

・岩間道と釈迦新道は、当分の間通行止めです。
その他周辺情報 【室堂ビジターセンター(白山室堂)】
土曜日・祝前日は大変混雑します。全シーズン予約制です。
収容人員:750名

<営業期間>
○春山 5月1日 〜 6月30日 (素泊のみ・寝具付)  
○夏山 7月1日 〜 8月31日 (お食事・寝具付)
○秋山 9月1日 〜 10月15日予定 (お食事・寝具付)

<宿泊料金> (2019年5月現在)
大人(素泊):6000円
夕 食:1800円
朝 食:1200円
昼弁当:1100円

http://www.kagahakusan.jp/file/murodou/murodou_shisetsu.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【白山雷鳥荘】
個室タイプの宿泊棟で、全シーズン予約制です。
収容人員:6室21名

<営業期間>
○夏山 6月25日 〜 8月31日
○秋山 9月1日 〜 10月5日(予定)

<宿泊料金>(2019年9月現在)
1泊2食付(食事代・寝具・トイレ・コインシャワー利用料を含みます)
大人・子供  4.5畳     6畳
2 名 様  1室33,700円  1室42,000円
3 名 様  1室38,200円  1室46,500円
4 名 様          1室51,000円

http://www.kagahakusan.jp/file/murodou/muro_sisetu.html
駐車場から、約6分歩いて、別当出合休憩舎に到着。ここでトイレを済ませて、登山届を提出
2019年09月06日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/6 6:14
駐車場から、約6分歩いて、別当出合休憩舎に到着。ここでトイレを済ませて、登山届を提出
登山スタート。19℃。大きな鳥居をくぐって、白山を御神体とする白山比廖覆靴蕕笋泙劼瓠某声劼龍内へ
2019年09月06日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/6 6:34
登山スタート。19℃。大きな鳥居をくぐって、白山を御神体とする白山比廖覆靴蕕笋泙劼瓠某声劼龍内へ
長い吊橋を渡る。揺れは少なめ
2019年09月06日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/6 6:35
長い吊橋を渡る。揺れは少なめ
今日の「おにやんま君」。相方が持ってくるのを忘れたため、私のを分捕られる羽目に。効果は、虫刺され無しだった。虫自体が少なかったけど
2019年09月06日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
9/6 6:52
今日の「おにやんま君」。相方が持ってくるのを忘れたため、私のを分捕られる羽目に。効果は、虫刺され無しだった。虫自体が少なかったけど
石段。よく整備されていて、歩きやすい
2019年09月06日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/6 6:54
石段。よく整備されていて、歩きやすい
柳谷道流落差工(やなぎだにどうりゅうらくさこう)。洪水や土石流を、谷の中心部に導き、エネルギーを落差工で減少させるとの事。すごい構造物だ
2019年09月06日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/6 7:12
柳谷道流落差工(やなぎだにどうりゅうらくさこう)。洪水や土石流を、谷の中心部に導き、エネルギーを落差工で減少させるとの事。すごい構造物だ
中飯場に到着。17℃。小休憩のつもりが、大休憩に。今日は小屋泊なので、のんびりと
2019年09月06日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/6 7:17
中飯場に到着。17℃。小休憩のつもりが、大休憩に。今日は小屋泊なので、のんびりと
東側の斜面に、これはロープウエイ?
2019年09月06日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/6 7:43
東側の斜面に、これはロープウエイ?
白樺の白い幹が目立っている
2019年09月06日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/6 7:53
白樺の白い幹が目立っている
大亀の木(オオカメノキ)。赤が映える
2019年09月06日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/6 8:25
大亀の木(オオカメノキ)。赤が映える
別当覗で小休憩。平らな尾根上に生えているのも白樺かな?
2019年09月06日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/6 8:29
別当覗で小休憩。平らな尾根上に生えているのも白樺かな?
大白檜曽(オオシラビソ)の松ぼっくり
2019年09月06日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/6 9:05
大白檜曽(オオシラビソ)の松ぼっくり
今日は、フェーン現象で気温が高めとの事。しかも、風もほとんど吹かない
2019年09月06日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/6 9:07
今日は、フェーン現象で気温が高めとの事。しかも、風もほとんど吹かない
白山鳥兜(ハクサントリカブト)
2019年09月06日 09:22撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/6 9:22
白山鳥兜(ハクサントリカブト)
甚之助避難小屋に到着。23.1℃。9月13日まで修繕中だが、使用は可能。外にベンチもあり、沢山の方が休憩されてた
2019年09月06日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/6 9:25
甚之助避難小屋に到着。23.1℃。9月13日まで修繕中だが、使用は可能。外にベンチもあり、沢山の方が休憩されてた
別山。今日は、雲がかかったり、取れたりだった
2019年09月06日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/6 9:25
別山。今日は、雲がかかったり、取れたりだった
甚之助避難小屋から黒ボコ岩を見上げる。尾根上の真ん中あたりの岩がそうだろう。まだまだ標高差がある
2019年09月06日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/6 9:52
甚之助避難小屋から黒ボコ岩を見上げる。尾根上の真ん中あたりの岩がそうだろう。まだまだ標高差がある
南竜分岐から、南竜ヶ馬場方面。良い眺めに足が止まる
2019年09月06日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/6 10:23
南竜分岐から、南竜ヶ馬場方面。良い眺めに足が止まる
黒山椒魚(クロサンショウウオ)の幼生。流れのない沼や湿地に生息しているとの事
2019年09月06日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/6 10:28
黒山椒魚(クロサンショウウオ)の幼生。流れのない沼や湿地に生息しているとの事
朝から、ひっきりなしにヘリコプターが飛んでいる。登山道に資材を下ろしたようだ
2019年09月06日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/6 10:36
朝から、ひっきりなしにヘリコプターが飛んでいる。登山道に資材を下ろしたようだ
これだな
2019年09月06日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/6 10:46
これだな
白山風露(ハクサンフウロ)
2019年09月06日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/6 10:48
白山風露(ハクサンフウロ)
観光新道。下りは、あそこを歩く予定
2019年09月06日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/6 11:01
観光新道。下りは、あそこを歩く予定
十二曲がりの坂を、つづら折りで登っていくと延命水。一口飲むと、十年長生きすると言われている。水量は僅かだった
2019年09月06日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/6 11:17
十二曲がりの坂を、つづら折りで登っていくと延命水。一口飲むと、十年長生きすると言われている。水量は僅かだった
ようやく、黒ボコ岩に到着。20℃
2019年09月06日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
9/6 11:31
ようやく、黒ボコ岩に到着。20℃
黒ボコ岩に登っての眺め。歩いてきた尾根が見えている
2019年09月06日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/6 11:34
黒ボコ岩に登っての眺め。歩いてきた尾根が見えている
黒ボコ岩からすぐに、弥陀ヶ原に到着。ここでやっと山頂が見える(ガスっているけど)。実は、黒ボコ岩に登ったら見えていた
2019年09月06日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/6 11:45
黒ボコ岩からすぐに、弥陀ヶ原に到着。ここでやっと山頂が見える(ガスっているけど)。実は、黒ボコ岩に登ったら見えていた
前方に五葉坂。あの坂を登らないと、室堂は見えない
2019年09月06日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
9/6 11:48
前方に五葉坂。あの坂を登らないと、室堂は見えない
五葉坂の途中で、弥陀ヶ原を振り返る。草紅葉が広がっている
2019年09月06日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/6 12:00
五葉坂の途中で、弥陀ヶ原を振り返る。草紅葉が広がっている
白山を紹介した山番組で、何度か拝見したガイドの宮下由美子さんと、ここで出会う。頑張ってください♪と、ニコッと笑顔で握手して頂いた
2019年09月06日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/6 12:03
白山を紹介した山番組で、何度か拝見したガイドの宮下由美子さんと、ここで出会う。頑張ってください♪と、ニコッと笑顔で握手して頂いた
五葉坂を登り切ると、すぐに室堂ビジターセンターが見えた
2019年09月06日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/6 12:19
五葉坂を登り切ると、すぐに室堂ビジターセンターが見えた
22℃。宿泊受付は13時から
2019年09月06日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/6 12:21
22℃。宿泊受付は13時から
お昼ごはんを食べてから、山頂へ。明日のご来光はちょっと怪しいかもと、小屋のスタッフさんに聞いたので、晴れるのを期待して、今のうちに
2019年09月06日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/6 13:38
お昼ごはんを食べてから、山頂へ。明日のご来光はちょっと怪しいかもと、小屋のスタッフさんに聞いたので、晴れるのを期待して、今のうちに
岩桔梗(イワギキョウ)
2019年09月06日 13:40撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/6 13:40
岩桔梗(イワギキョウ)
山頂の御前峰(ごぜんがみね)に到着。18.4℃。でも、ガスガス状態……
2019年09月06日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
9/6 14:20
山頂の御前峰(ごぜんがみね)に到着。18.4℃。でも、ガスガス状態……
しばらく、粘っていると……、
2019年09月06日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/6 14:33
しばらく、粘っていると……、
ガスが、徐々に晴れてきた
2019年09月06日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/6 14:34
ガスが、徐々に晴れてきた
WOW♪
左が油ヶ池、右が紺屋ヶ池
2019年09月06日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/6 14:36
WOW♪
左が油ヶ池、右が紺屋ヶ池
晴れたので、お池めぐりスタート。前方のピークは、大汝峰。2684m。白山には3つのピークがある
2019年09月06日 14:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
9/6 14:41
晴れたので、お池めぐりスタート。前方のピークは、大汝峰。2684m。白山には3つのピークがある
こっちのピークは、剣ヶ峰。2677m。紺屋ヶ池がものすごくエメラルドグリーンだ
2019年09月06日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
9/6 14:47
こっちのピークは、剣ヶ峰。2677m。紺屋ヶ池がものすごくエメラルドグリーンだ
落石に気をつけて、ガレ場を下っていく。ここは慎重に
2019年09月06日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/6 14:49
落石に気をつけて、ガレ場を下っていく。ここは慎重に
これは、油ヶ池
2019年09月06日 15:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/6 15:05
これは、油ヶ池
こっちは、紺屋ヶ池だが、見る角度によって、色が違う
2019年09月06日 15:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/6 15:08
こっちは、紺屋ヶ池だが、見る角度によって、色が違う
下ってきたガレ場を振り返る。右のピークは、御宝庫(おたからぐら)
2019年09月06日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/6 15:09
下ってきたガレ場を振り返る。右のピークは、御宝庫(おたからぐら)
これは、血ノ池だったかな
2019年09月06日 15:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/6 15:14
これは、血ノ池だったかな
翠ヶ池(みどりがいけ)が見えた。エメラルドグリーンがすごい
2019年09月06日 15:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
9/6 15:14
翠ヶ池(みどりがいけ)が見えた。エメラルドグリーンがすごい
大汝峰とセットで
2019年09月06日 15:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/6 15:15
大汝峰とセットで
剣ヶ峰とセットで
2019年09月06日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
9/6 15:21
剣ヶ峰とセットで
稚児車(チングルマ)
2019年09月06日 15:23撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/6 15:23
稚児車(チングルマ)
五色池
2019年09月06日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/6 15:36
五色池
百姓池
2019年09月06日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/6 15:36
百姓池
深山竜胆(ミヤマリンドウ)
2019年09月06日 15:37撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/6 15:37
深山竜胆(ミヤマリンドウ)
雲海の上と下
2019年09月06日 15:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/6 15:46
雲海の上と下
最後の7つ目の池、万年雪の千蛇ヶ池(せんじゃがいけ)。手取川の源流で、上は御宝庫(おたからぐら)
2019年09月06日 15:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/6 15:48
最後の7つ目の池、万年雪の千蛇ヶ池(せんじゃがいけ)。手取川の源流で、上は御宝庫(おたからぐら)
これは、室堂平かな
2019年09月06日 15:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/6 15:52
これは、室堂平かな
お池めぐりを終えて、室堂へ
2019年09月06日 16:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/6 16:00
お池めぐりを終えて、室堂へ
別山と室堂。絵になる
2019年09月06日 16:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
9/6 16:00
別山と室堂。絵になる
夕食は、ハンバーグか魚を選択。ご飯と味噌汁は、おかわりOK。この日の宿泊客は100人ぐらい。平日としては多かったそうだ
2019年09月06日 17:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
9/6 17:12
夕食は、ハンバーグか魚を選択。ご飯と味噌汁は、おかわりOK。この日の宿泊客は100人ぐらい。平日としては多かったそうだ
クマ目撃情報。え、今日、高天ヶ原で目撃されている。山頂に行くときに通ったばかり
2019年09月06日 17:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/6 17:29
クマ目撃情報。え、今日、高天ヶ原で目撃されている。山頂に行くときに通ったばかり
夕暮れの雲海
2019年09月06日 18:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/6 18:24
夕暮れの雲海
山の稜線に見えたり、雪山に見えたり。雲海を見るのは楽しい
2019年09月06日 18:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
9/6 18:25
山の稜線に見えたり、雪山に見えたり。雲海を見るのは楽しい
夜もガスってきて、星空が見えない時間帯があった
2019年09月06日 19:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/6 19:33
夜もガスってきて、星空が見えない時間帯があった
夜中にも起きて、星空チェック。これは、オリオン座
2019年09月07日 01:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/7 1:18
夜中にも起きて、星空チェック。これは、オリオン座
これは、昴。気温は調べていないが、そんなに寒くなかった
2019年09月07日 01:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
9/7 1:19
これは、昴。気温は調べていないが、そんなに寒くなかった
朝食は、ゼリーかパンを選択
2019年09月07日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
9/7 6:36
朝食は、ゼリーかパンを選択
朝、綺麗な独立峰の御嶽山が。室堂からも見えるんだ。こんなに近くに見えるとは。小屋のスタッフさんも、最近とくに近く見えると仰っていた
2019年09月07日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
9/7 6:52
朝、綺麗な独立峰の御嶽山が。室堂からも見えるんだ。こんなに近くに見えるとは。小屋のスタッフさんも、最近とくに近く見えると仰っていた
荷物をまとめて、下山開始。20.2℃
2019年09月07日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/7 7:34
荷物をまとめて、下山開始。20.2℃
弥陀ヶ原からも、御嶽山がちょこっと見えている
2019年09月07日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/7 7:51
弥陀ヶ原からも、御嶽山がちょこっと見えている
御前峰も、これで見納め
2019年09月07日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/7 7:52
御前峰も、これで見納め
下山は、黒ボコ岩から観光新道へ
2019年09月07日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/7 8:03
下山は、黒ボコ岩から観光新道へ
高嶺松虫草(タカネマツムシソウ)
2019年09月07日 08:18撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 8:18
高嶺松虫草(タカネマツムシソウ)
風がよく通って気持ちが良い。今日は、別山も雲がかかっていない
2019年09月07日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/7 8:19
風がよく通って気持ちが良い。今日は、別山も雲がかかっていない
眼下に、殿ヶ池避難小屋が見える
2019年09月07日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/7 8:20
眼下に、殿ヶ池避難小屋が見える
西側の海岸線も、よく見える
2019年09月07日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/7 8:20
西側の海岸線も、よく見える
同じだ!と、二人組の女性に声をかけられた。カリマーのサコッシュ。色のペアも同じ
2019年09月07日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
9/7 8:30
同じだ!と、二人組の女性に声をかけられた。カリマーのサコッシュ。色のペアも同じ
殿ヶ池避難小屋に到着。28℃。標高が下がると、気温も上がってきた
2019年09月07日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/7 8:46
殿ヶ池避難小屋に到着。28℃。標高が下がると、気温も上がってきた
砂防新道と違って、こっちは見晴らしが良い
2019年09月07日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/7 9:36
砂防新道と違って、こっちは見晴らしが良い
深山小米草(ミヤマコゴメグサ)
2019年09月07日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/7 9:41
深山小米草(ミヤマコゴメグサ)
これは、白山釈迦岳かな?
2019年09月07日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/7 9:53
これは、白山釈迦岳かな?
仙人窟と呼ばれる岩場を通過
2019年09月07日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/7 9:54
仙人窟と呼ばれる岩場を通過
前方に、いろんな山が見えている。山座同定はできない
2019年09月07日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/7 10:07
前方に、いろんな山が見えている。山座同定はできない
別当坂分岐に到着。28.1℃
2019年09月07日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/7 10:25
別当坂分岐に到着。28.1℃
ここからは、尾根を外れて、急坂を下っていく
2019年09月07日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/7 10:38
ここからは、尾根を外れて、急坂を下っていく
水場?があったので、顔を洗って喉を潤した。冷たくて美味しかった
2019年09月07日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/7 11:43
水場?があったので、顔を洗って喉を潤した。冷たくて美味しかった
別当出合に到着。28.2℃。お疲れ様でした
2019年09月07日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/7 12:08
別当出合に到着。28.2℃。お疲れ様でした

感想

有給休暇をとって、初めての小屋泊に行ってきました。念願の白山です。荷物は重くなりますが、テント泊の方が気を使わなくてすみますね。

下山後は、温泉に入って汗を流したかったんですが、相方が温泉に入ることすら出来ないぐらいに、暑さでバテバテでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:949人

コメント

お疲れ様でした(*^^*)
サコッシュで大騒ぎしていた者です(笑)
快く対応して下さりとても楽しい思い出になりました(*^^*)
暑さが厳しい日でしたが、素晴らしいお天気と絶景でしたね!まだあの美しい翠ヶ池の写真を眺めてウットリしています(笑)

またどこかでサコッシュを見かけたらお声がけさせて頂く日があるかも知れませんが、その時はまたよろしくお願いします(笑)
お連れ様にもよろしくお伝え下さいませ。ありがとうございました(*_ _)
2019/9/10 7:18
Re: お疲れ様でした(*^^*)
sora-to-mizuさん、こんばんは。

お声をかけて頂いた時、最初は何がなんだか分からなかったんですけど
サコッシュだったんですよね。
すれ違う時は、ザックとかは見るんですけど
サコッシュまでは、あまり注意して見ていませんでした。
カリマーで、しかも色まで同じだったら、テンション上がりますね♪

対応というほどの対応ではなかったですけど
また、お会いできたら良いですね。
白山は、また訪れたい山です。

ちなみに、
すでに翠ヶ池の写真は、私のPCの壁紙になっております。
2019/9/10 20:28
Re: お疲れ様でした(*^^*)
sora-to-mizuさん、こんばんは。

こちらこそ、声をかけていただいてありがとうございます。
山に登って、絶景や花を見るのも楽しいですが
こんな出会いも楽し〜
また、お会いできたら大騒ぎしましょう
2019/9/10 20:40
おはようございます メチャビさん チョットビさん
豪華な山行きですねー
小屋でゆっくり寝られるのは最高にいい

星空も長ーいこと見てないなー
こんな高い所にもサンショウウオがいるんですね

オニヤンマ君の効果ありと信じましょう
2019/9/10 10:30
Re: おはようございます メチャビさん チョットビさん
odさん、こんばんは。

小屋泊は、テント張ったり、食事の用意とかしなくていいんで
確かに快適ですね。

星空は、写真撮っている時は、これぐらいの星は見たことあるし
まあまあかな、ぐらいだったんですが、
家に帰ってPCで見たら、こんなに星が見えていたんだ
とびっくりしました。

おにやんま君、
もうちょっとテストしないと……、と思っています。
2019/9/10 20:37
Re: おはようございます メチャビさん チョットビさん
odさん、こんばんは。

初白山でした。
まだまだ暑くてフラフラでしたが絶景を眺めてきました。
オニヤンマくんはしっかり働いてくれたと思います
2019/9/10 20:47
おにやんま君
私も2年ほど前に、ストラップ式とクリップ式とどちらも購入したのだけど、クリップが一瞬で壊れて使えなくなっちゃいました…
思ってた以上に薄いものしか挟めなくて残念

小屋泊、はじめてだったのですね!
個室がある小屋なら気を使うことはないかと思いますが、見知らぬ方と談話室で会話なども楽しいですよ〜
次回のテント泊はいつの予定でしょう♬
2019/9/10 18:55
Re: おにやんま君
sunaoさん、こんばんは。

この間のコメント、スルーされてしまったので
何かいけない事を書いたかな、と気になって気になって
眠れない夜が続いております(笑)。

私らは、ストラップと安全ピンでとめるヤツを買いました。
今の所、壊れていません。まだ2回しか使ってませんが。
あ、相方のは1回だけです。

見知らぬ方と談話室で会話?
わたくし、人見知りなんです。ご存知でしょう?
ヤマレコのコメントも、たどたどしいでしょう?
2019/9/10 20:56
Re: おにやんま君
sunaonaonaoさん、こんばんは。

オニヤンマくん、ザックに付けてましたが壊しそうで気になります。
いつも耳とおデコを攻撃されるので
どこにつけるのがいいのか試してるところです。

白山。日帰りは無理。
テント担ぐのも厳しい。(熊の出没でテン泊禁止になってました)
で、小屋初体験でした
大きなザックは1度使ったきりでしまい込んでます。
次の出動はいつになるやら
2019/9/10 21:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら