記録ID: 2012464
全員に公開
ハイキング
剱・立山
黒部五郎(97)〜鷲羽(98)〜水晶(99座目!)〜雲ノ平〜薬師:飛越新道より
2019年09月07日(土) ~
2019年09月08日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 35:16
- 距離
- 63.7km
- 登り
- 4,812m
- 下り
- 4,812m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:03
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 9:07
距離 23.9km
登り 2,573m
下り 1,023m
2日目
- 山行
- 14:00
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 14:46
距離 39.7km
登り 2,239m
下り 3,788m
18:16
ゴール地点
天候 | ずっと快晴、下山するころにややガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
飛越トンネル登山口から登る飛越新道は入山者が少ないためか、登山道がかなり荒れている。ヤブで足元が見えにくい箇所があるため転倒注意。また、倒木が多数あり、登山道を完全に塞いでいる箇所もあるため、倒木をよじ登って進むこともあり。 |
その他周辺情報 | 付近にガソリンスタンドがなく、最も近いところでも神岡のスタンド。そこも19時には閉店らしく、それ以降の時間であれば富山市か高山市まで行く必要がある。十分な燃料補給をして向かうことをおすすめします。最寄りの温泉はおそらく神岡の割石温泉、大人510円。 |
写真
飛越トンネルに向かう車道が土砂崩れで通行止めのため、神岡新道登山口に行きました。ところがヤブがすごくて登山道が見えず入れませんでした。たまたま居合わせた地元の方が「神岡新道は今は使われていない。飛越新道なら車を停めて車道を7キロ歩けば登山口まで行ける。工事車両の邪魔になるからゲート前以外に車を停めるべし」と教えてくれました。
三俣山荘に到着しました。本当は水晶小山で行くつもりでしたけど、スマホの充電がうまくできず電池が切れそうなので、ここでストップにしました。もう16時だし。何より、今日はトラブル続きで悪い予感がする。水晶行きたかったけど、やめとく。
今回は初日トラブル続きでした。神岡新道は使えない、飛越新道は土砂崩れ、充電ケーブルは使えない。水晶小屋までたどり着けない。実は停めている車もガス欠寸前でJAFのお世話になりそうなところでした。でも二日目に、その伏線が全て解消されることになる。
ガス欠寸前にはなったけどスタンドよっていれば、飛越新道登山口で地元民に会えず情報ももらえなかったでしょう。出発が遅れて初日に水晶小屋に行けなかったけど、行けばガスで視界はなかったでしょう。結果、翌朝に鷲羽-水晶の素晴らしい景色を見れた。薬師にも登れた。充電もできた。そしてこのあとガソリンのことも驚きの展開で解決することに。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
ひょんなきっかけで山を始め、最初はなんとなく有名な山として百名山を登っていました。気がつけば沢山の百名山を踏破し、いつしか全山登頂を目指すようになっていました。それはそれで楽しいのだけれども、時には「百名山縛り」となって大変なこともありました。100座登るって簡単じゃない。百名山をやっている人の多くが感じているのではないかと思うのだけど、百名山以外にも登りたい山はあるし、ゆっくり登りたい、自由なスタイルで登りたい、早く達成して百名山縛りから逃れたいと最近は感じていました。でも、目標達成を目前として寂しい気持ちになるんですよね。数年に渡るこの長い旅が終わってしまうのかと。それでも今年、令和元年のうちに達成したいと思います。残すは屋久島、宮之浦岳。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1157人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fb28aa8691e0283d2c42e64f9ba1ae7b6.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する