ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 202040
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

バンダイクワガタを見たい!(裏磐梯登山口より周回ルート)

2012年06月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
miki122 その他1人
GPS
--:--
距離
11.4km
登り
1,019m
下り
1,006m

コースタイム

7:05      駐車場出発
7:25      裏磐梯スキー場ゲレンデトップ
7:35〜8:00  銅沼(あかぬま)
8:30      中ノ湯分岐
9:20      弘法清水
9:40〜11:05  磐梯山山頂
11:30      弘法清水
11:35〜12:10 お花畑(昼食)
12:35〜13:00 沼の平を散策
13:10〜13:15 火口上部の分岐
14:05      川上登山口分岐
14:35      裏磐梯スキー場のゲレンデ
14:50      駐車場到着
天候 晴れ、午前中 山頂は視界不良
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
裏磐梯スキー場駐車場を利用。
センターハウスに近い駐車場は利用できません。手前で左折し下の駐車場を利用。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはR459から裏磐梯スキー場にむかって折れた道路脇にありました。

川上登山口分岐付近は、土石流で荒れていますが、
トラロープが張られているので分かりやすいです。

手打ちそば処 おおほり(猪苗代町木地小屋)  
0242(67)1566
営業時間 10:00〜17:00
定休日 毎週木曜日
http://www.hechima.co.jp/~o-hori/index.shtml
磐梯山山頂は雲の中・・・
2012年06月25日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/25 6:01
磐梯山山頂は雲の中・・・
裏磐梯スキー場。
いざ出発!
2012年06月25日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
6/25 6:57
裏磐梯スキー場。
いざ出発!
真っ赤なコウリンタンポポ。
2012年06月25日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
5
6/25 7:10
真っ赤なコウリンタンポポ。
ゲレンデトップから桧原湖を見下ろす。
2012年06月25日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
6/25 7:26
ゲレンデトップから桧原湖を見下ろす。
ゲレンデのすぐ上の沼。
2012年06月25日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
6/25 7:29
ゲレンデのすぐ上の沼。
ミネヤナギかな?
2012年06月25日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
6/25 7:29
ミネヤナギかな?
タニウツギもピークは過ぎて。
2012年06月25日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
6/25 7:33
タニウツギもピークは過ぎて。
銅沼の看板。
2012年06月25日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
4
6/25 7:38
銅沼の看板。
冬はこんな感じでした。
1/23撮影
2012年01月23日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1/23 12:42
冬はこんな感じでした。
1/23撮影
銅沼のほとり。今日も噴気が出ています。
2012年06月25日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
6/25 7:42
銅沼のほとり。今日も噴気が出ています。
銅沼。
2012年06月25日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
6/25 7:45
銅沼。
アキグミ。
2012年06月27日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/27 10:10
アキグミ。
ツマトリソウ。
2012年06月25日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
4
6/25 8:13
ツマトリソウ。
マイヅルソウ。
2012年06月25日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
6/25 8:15
マイヅルソウ。
階段を上ります。
2012年06月25日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/25 8:16
階段を上ります。
マイヅルソウ群生。
葉っぱが可愛い。
2012年06月25日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
3
6/25 8:26
マイヅルソウ群生。
葉っぱが可愛い。
中ノ湯分岐。
2012年06月25日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/25 8:30
中ノ湯分岐。
あ〜、ガスっている〜。
小野川湖と秋元湖。手前にさっき居た銅沼。
2012年06月25日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/25 8:39
あ〜、ガスっている〜。
小野川湖と秋元湖。手前にさっき居た銅沼。
2012年06月25日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/25 8:49
トラロープが張られているけど、危険じゃない道。
2012年06月25日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/25 8:55
トラロープが張られているけど、危険じゃない道。
ズダヤクシュ。
2012年06月25日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
6/25 8:57
ズダヤクシュ。
弘法清水。
かなり濃霧。
2012年06月25日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
6/25 9:18
弘法清水。
かなり濃霧。
山頂到着。おととし設置された三角点。
2012年06月25日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/25 9:39
山頂到着。おととし設置された三角点。
バンダイクワガタ、ご対面。
2012年06月25日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8
6/25 10:08
バンダイクワガタ、ご対面。
2012年06月25日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8
6/25 10:08
小さい花なのに、大きなクマンバチがとまってる。
2012年06月25日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/25 9:47
小さい花なのに、大きなクマンバチがとまってる。
山頂の祠。
2012年06月25日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
3
6/25 9:54
山頂の祠。
ミヤマキンバイも満開。
2012年06月25日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6
6/25 10:24
ミヤマキンバイも満開。
あっ、少しガスが切れてきた。
2012年06月25日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/25 10:35
あっ、少しガスが切れてきた。
コーヒーを飲みながら綿やんを待つ。
2012年06月25日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/25 10:57
コーヒーを飲みながら綿やんを待つ。
少しだけ青空が。
そろそろ下りよう。
2012年06月25日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/25 11:04
少しだけ青空が。
そろそろ下りよう。
イワカガミは終盤。
2012年06月25日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
6/25 11:13
イワカガミは終盤。
綿やんと合流。
2012年06月25日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/25 11:20
綿やんと合流。
お花畑に向かう。
2012年06月25日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/25 11:32
お花畑に向かう。
お花畑から見た天狗岩と櫛ヶ峰。
2012年06月25日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/25 11:54
お花畑から見た天狗岩と櫛ヶ峰。
スカラベさん。
2012年06月25日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
6/25 12:16
スカラベさん。
これから行くルートの向こうに火口壁と小野川湖。
2012年06月25日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/25 12:17
これから行くルートの向こうに火口壁と小野川湖。
アカモノ。
2012年06月25日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
4
6/25 12:22
アカモノ。
コケイラン。
2012年06月25日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
3
6/25 12:23
コケイラン。
沼の平を望む。噴気出ている(写真中央)
2012年06月25日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
3
6/25 12:27
沼の平を望む。噴気出ている(写真中央)
鈴なりのウラジロヨウラク。
2012年06月25日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
4
6/25 12:34
鈴なりのウラジロヨウラク。
レンゲツツジ。
2012年06月25日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
3
6/25 12:41
レンゲツツジ。
ボリュームがある
ハクサンチドリ。
2012年06月25日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7
6/25 12:44
ボリュームがある
ハクサンチドリ。
赤埴山越しに見える
猪苗代町の田園風景。
2012年06月25日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
6/25 12:48
赤埴山越しに見える
猪苗代町の田園風景。
沼の平の渋谷登山道沿いもバンダイクワガタが多いです。
2012年06月25日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
3
6/25 12:49
沼の平の渋谷登山道沿いもバンダイクワガタが多いです。
山頂が見えてきた。
2012年06月25日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
3
6/25 12:52
山頂が見えてきた。
小さな小さなお花さん。
2012年06月25日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
6/25 13:00
小さな小さなお花さん。
火口壁上部も沢山のバンダイクワガタ。
ここが一番多い感じ。
2012年06月25日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6
6/25 13:21
火口壁上部も沢山のバンダイクワガタ。
ここが一番多い感じ。
火口壁上部から眺めた銅沼と桧原湖。
2012年06月25日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/25 13:21
火口壁上部から眺めた銅沼と桧原湖。
今来た道を振り返る。
右が天狗岩。
2012年06月25日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
6/25 13:22
今来た道を振り返る。
右が天狗岩。
櫛ヶ峰、カッコイイ〜♪
2012年06月25日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
5
6/25 13:25
櫛ヶ峰、カッコイイ〜♪
アズマギク。
2012年06月25日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
3
6/25 13:29
アズマギク。
バンダイクワガタだらけ。
2012年06月25日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
4
6/25 13:31
バンダイクワガタだらけ。
銅沼の上部はいつも
モクモク。
2012年06月25日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
6/25 13:34
銅沼の上部はいつも
モクモク。
火口壁を下山中。
2012年06月25日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
6/25 13:39
火口壁を下山中。
結構急なので雨の後は
滑りそう。
2012年06月25日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/25 13:47
結構急なので雨の後は
滑りそう。
なかなか掴みやすい鉄の手すり。でも抜けている物もあるので注意。
2012年06月25日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/25 13:48
なかなか掴みやすい鉄の手すり。でも抜けている物もあるので注意。
マルバシモツケ。
2012年06月25日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
6/25 13:49
マルバシモツケ。
ダケカンバとシダの道。
2012年06月25日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
6/25 13:54
ダケカンバとシダの道。
土石流の跡。
2012年06月25日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
6/25 14:02
土石流の跡。
川上登山道の分岐。
yumechanさんが言うとおりロープ沿いに歩くと視界不良のときも安心。
2012年06月25日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
6/25 14:05
川上登山道の分岐。
yumechanさんが言うとおりロープ沿いに歩くと視界不良のときも安心。
櫛ヶ峰をバックに。
2012年06月25日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/25 14:13
櫛ヶ峰をバックに。
2012年06月25日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/25 14:21
これまた小さなお花さん。
2012年06月25日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/25 14:22
これまた小さなお花さん。
2012年06月25日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/25 14:24
登山道の左手の沼はこんな色なのに
2012年06月25日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
6/25 14:25
登山道の左手の沼はこんな色なのに
すぐ右手の沼は銅沼と同じ色。
2012年06月25日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
6/25 14:26
すぐ右手の沼は銅沼と同じ色。
シダロード。
2012年06月25日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
6/25 14:29
シダロード。
ゲレンデに出ました。
2012年06月25日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/25 14:33
ゲレンデに出ました。
2012年06月25日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
6/25 14:36
桧原湖が見えてきた。
2012年06月25日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
6/25 14:38
桧原湖が見えてきた。
西大巓・吾妻山は雲の中。
2012年06月25日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
6/25 14:44
西大巓・吾妻山は雲の中。
2012年06月25日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/25 14:45
朝は閉じていたコウリンタンポポが花開いた。
2012年06月25日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
3
6/25 14:46
朝は閉じていたコウリンタンポポが花開いた。
下山後、レンゲ沼に寄り道。磐梯山を見ながらジャンプ!
2012年06月25日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
4
6/25 15:26
下山後、レンゲ沼に寄り道。磐梯山を見ながらジャンプ!
猪苗代町の手打ちそば処「おおほり」。
2012年06月25日 16:06撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/25 16:06
猪苗代町の手打ちそば処「おおほり」。
定番の天もりそば1,370円。
2012年06月25日 16:23撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
4
6/25 16:23
定番の天もりそば1,370円。
撮影機器:

感想

今年こそバンダイクワガタを見よう!と、ヤマレコをチェック。
yumechanさんのレコを見て行くことにしました。

朝、家を出たときは曇り。綿やんちに来たら霧雨。土湯トンネルに向かっていると雨が・・・
「こういう時は、トンネルを抜けると降っていないぞ」と綿やんが。
さすが山男。当たった。でも、磐梯山が見えない・・・
でもいいさ。今日はバンダイクワガタが見られれば。

駐車場に着くと1台も無し。森の大きな住民に遭わないようにラジオを持って出発。
先に銅沼に着いた綿やんが「さっきから崖崩れの音が何度もするぞ。ダメだ、八方台から登ろう」と言う。
すぐ西に折れるんだから大丈夫だと言っても聞く耳持たず。
で、ここから別行動。綿やんは車を八方台にまわしてそこから登り、私はこのまま中ノ湯分岐へ。
上の方で会えなくても3時にスキー場に迎えに来てもらうように約束をしました。

山頂に着く頃には視界が良くなるといいなぁと期待して登るがその気配なし。
山頂手前では、郡山市のご夫婦と関西からいらした20人の団体さんと合流。
この団体さんは、おとといは安達太良、昨日は西吾妻を登って今日帰るとのこと。
山頂は残念ながら視界不良。
今日一番の目的のバンダイクワガタが咲いていたのに、あまりにも小さすぎて最初は気付きませんでした(笑)
綿やんを待たずに下りてもいいが、予定より時間が早いし、もしかしたら待っているとガスが切れるかもと思って待つ事にしました。
埼玉からいらしたご夫婦にバンダイクワガタは磐梯山の固有種なんですよと教えてみたり
(さっきまで咲いていた事に気付かなかったくせに)、
三角点はおととし設置したばかりなんですよと知ったかぶりしてみたり、
三脚を立てて自分撮りしたりしていたが、一向に綿やん来る気配なし。
1時間20分も居たので下りる事にしました。
途中「弘法清水で待っている方の娘さんでは?」と声を掛けられた。
げっ、何で登ってこないのよぉーと思ったら綿やんが登ってきて合流。
山頂から下りて来た方に「娘さんらしき人、下りてきそうにないですよ」と言われ登ってきたらしい。
弘法清水に何分居たんだか・・・

気を取りなおし、お花畑で昼食。
福島のご夫婦がコルク栓の美味しそうな飲み物を飲みながらランチしていたので
「いいですね」と声を掛けたら「隠して飲んでいたのに」と苦笑い。

じゃ、ここでまた別行動に。綿やんは車を置いた八方台へ下山。
私は沼の平に寄ってから火口壁上部を通ってスキー場へ。
スキー場に2時に迎えに来てと綿やんに言うと「あそこの登山道は崩れるから行くな」と言われた。
今日はそこを歩くのが第二の目的だったので、これも譲れない。
もめていたら、ちょうど女性グループが下りてきてその方たちに釣られて綿やんは下山 (▽*) 

本には沼の平にバンダイクワガタが多いと書いてあったのでまわってみましたが、
火口壁上部の方が多かったです。
ここから見た櫛ヶ峰が格好良くて、撮影会に時間を費やしてしまった。
沼の平と撮影会で時間をかけすぎたので、予定より遅れ気味に。

火山壁は歩き応えがある道で楽しい♪ でも、雨が降ったら転ぶだろうなぁ。
火口原に来ると、土石流の跡が2本。
でも、yumechanさんが言うとおりロープ沿いに歩くと迷う心配も無いみたい。

待つのが嫌いな綿やんを1時間近く待たせてるので急いでゲレンデを下りる。
途中女性グループを案内していた方と話をしたらyumechanさんのお友達のOさんでした。

待たせてしまったので帰りに蕎麦をご馳走しました。








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1834人

コメント

バンダイクワガタ、綺麗ですね〜!
miki122さん、こんばんは。

この時期、磐梯山は沢山花が咲いてるのですね。中でもバンダイクワガタは形も変わっててカワルイ感じですね。実は去年まで昆虫かと思ってました、磐梯山の変種の(爆)

銅沼から上の菱形コースは私も去年7月末に歩いたので、とても懐かしくレコ拝見させてもらいました。でも、花の種類と数がこの時期の方が圧倒的に多いですね。綺麗だし天気も晴れてきてよかったですね

このコースは変化もあって私も大のお気に入りですが、櫛が岳はまた次回ですね。しかし棉ヤンと別行動で大丈夫でしたか?まあよく別行動してるみたいだから心配ないか

それにしても最後のジャンプ、かなり飛んでません?これだけの距離を歩いて最後にこの跳躍とは恐れ入りました  しかし一人でどうやって撮ったんだろ?ちょっと気になりました
2012/6/28 21:40
こんばんは、ShuMaeさん
福島の山の名が付いている花ってあまりないので、見てみたかったんです
山頂で暇だったので、登ってくる方くる方に(お節介ながらにも)教えてあげていたら
昆虫と思った方が結構居ましたよ。

綿やんは「崩れるから行くな」とか「熊が出るから行くな」とか、ことごとく私の計画にケチをつけるんです。
心配してくれるのは分かるんですが、いちいち足止めを食ってしまうのが困りもの。
綿やんの方が、何十倍も経験豊富で山の事を知っているんですけど、私も頑固なところがあるんもんで・・・

ジャンプしたレンゲ沼のほとり、結構好きでよく行くんです。
周りに誰も居なかったのでジャンプしてみたくなって・・・
結構な回数跳んだので、すぐそばの裏磐梯サイトステーションの人に笑われていたかもしれません。
もちろん三脚を立てて自分撮りで撮りました
綿やんに撮ってと頼んでも、気に入った写真が撮れるまで付き合ってくれるはずがないので。
2012/6/29 0:13
御来山ありがとうございます
あれまっ! ご一緒したかったです。
こんにちは、夢ちゃんマンです。

今年のバンダイクワガタは小柄ですが
数が凄くて、しかもあいつらは登山道の
ど真ん中に伸びてきますから大変です。
午後には晴れる磐梯山
お天気も大丈夫だったようで何よりです。
私は「銅沼-中の湯」間が苦手で
下山時にササっと通過しています。

いつも「綿やん」さんのコメントと行動を
楽しみに拝見しています。
2012/6/29 21:07
夢ちゃんマンさん、コメント有難うございます
夢ちゃんマンさんのレコは、いつも参考になります。

この時期に磐梯山に登った事がなかったので、
ようやくバンダイクワガタと対面する事が出来ました
そうなんですか、今年は小柄なんですね。
小さすぎて最初気付かなかったのは、
我ながら笑ってしまいます

磐梯山は午後晴れるんですかぁ。
確かに今月はじめに行ったときも、後から晴れてきて
戻りたい気分でした。

無雪期に銅沼を訪れたのは今回で2回目ですが、
あんなに頻繁に崖崩れが起きるんですか?
目視したわけではないんですが、
どうも銅沼の南側で崩れる音がしていたようです。

綿やんは、はたから見ていると面白いんですが、
一緒にいると疲れます。

今度の休みは雄国沼のニッコウキスゲを見に行きたいんですが
天気が微妙なんですよねぇ
2012/6/29 22:48
ニッコウキスゲ
雄国は7月5〜6日がピークかと予想してます。
ちなみに私は登山可/不可の天気図は
http://weather-gpv.info/を利用しています。

磐梯北壁の火山壁崩落は頻繁に発生しており
年中落雷のような音を聞くことが出来ます。
3合目付近がよく崩れてますね。
よく見るとコガちゃんが遊んでいたりします。
2012/6/30 9:33
まだちょっと早いですね
yumechanさん、こんばんは。

雄国沼、2日に行こうかと思ってましたがまだ早そうですね
今日行った方も、まだ五分咲きだと書いていました。
じゃぁ、月山にクロユリでも見に行こうかなぁ。
でも、月曜はどこもあまり天気が良くないようですね。
ノーマルタイヤがツルツルなので、タイヤを買いにでも行こうかなぁ。
山ばかり行ってるので、なかなか新調できないんです

「GPV気象予報」、教えてくれて有難うございます。
何だかプロっぽいですね 。

櫛ヶ沼や櫛ヶ池、良いネーミングですね。
私も使わせてもらっても良いですか?
因みに、磐梯山山頂と撮った46枚目の写真が、櫛ヶ池ですか?
5枚目のが湯桁沼ですね?
2012/6/30 23:36
バンダイクワガタ
こんにちは、miki122さん

息子が見たら、(昆虫だと思って)糠喜びしそうなタイトルだなぁと思いながら拝見いたしました。
私もそう思っていたのですけれど。(笑

うまく写真撮れなかったので、また花の季節に訪れたいと思います。
2012/7/5 15:08
私も昆虫だと思いました
こんばんは、1955さん。

バッタを探したり、イモムシを観察したり、ヤマナメクジと写真を撮ったり、
息子さんの行動パターンが私と同じで親近感があります。
蝶を見つけた時なんて、写真を撮ろうと追いかけ始まり、前に進めなくなった事も多々あります
ん?精神状態が小学1年生と同じということか?

是非、またいらして下さい
2012/7/5 23:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら