バンダイクワガタを見たい!(裏磐梯登山口より周回ルート)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,019m
- 下り
- 1,006m
コースタイム
7:25 裏磐梯スキー場ゲレンデトップ
7:35〜8:00 銅沼(あかぬま)
8:30 中ノ湯分岐
9:20 弘法清水
9:40〜11:05 磐梯山山頂
11:30 弘法清水
11:35〜12:10 お花畑(昼食)
12:35〜13:00 沼の平を散策
13:10〜13:15 火口上部の分岐
14:05 川上登山口分岐
14:35 裏磐梯スキー場のゲレンデ
14:50 駐車場到着
天候 | 晴れ、午前中 山頂は視界不良 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
センターハウスに近い駐車場は利用できません。手前で左折し下の駐車場を利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはR459から裏磐梯スキー場にむかって折れた道路脇にありました。 川上登山口分岐付近は、土石流で荒れていますが、 トラロープが張られているので分かりやすいです。 手打ちそば処 おおほり(猪苗代町木地小屋) 0242(67)1566 営業時間 10:00〜17:00 定休日 毎週木曜日 http://www.hechima.co.jp/~o-hori/index.shtml |
写真
感想
今年こそバンダイクワガタを見よう!と、ヤマレコをチェック。
yumechanさんのレコを見て行くことにしました。
朝、家を出たときは曇り。綿やんちに来たら霧雨。土湯トンネルに向かっていると雨が・・・
「こういう時は、トンネルを抜けると降っていないぞ」と綿やんが。
さすが山男。当たった。でも、磐梯山が見えない・・・
でもいいさ。今日はバンダイクワガタが見られれば。
駐車場に着くと1台も無し。森の大きな住民に遭わないようにラジオを持って出発。
先に銅沼に着いた綿やんが「さっきから崖崩れの音が何度もするぞ。ダメだ、八方台から登ろう」と言う。
すぐ西に折れるんだから大丈夫だと言っても聞く耳持たず。
で、ここから別行動。綿やんは車を八方台にまわしてそこから登り、私はこのまま中ノ湯分岐へ。
上の方で会えなくても3時にスキー場に迎えに来てもらうように約束をしました。
山頂に着く頃には視界が良くなるといいなぁと期待して登るがその気配なし。
山頂手前では、郡山市のご夫婦と関西からいらした20人の団体さんと合流。
この団体さんは、おとといは安達太良、昨日は西吾妻を登って今日帰るとのこと。
山頂は残念ながら視界不良。
今日一番の目的のバンダイクワガタが咲いていたのに、あまりにも小さすぎて最初は気付きませんでした(笑)
綿やんを待たずに下りてもいいが、予定より時間が早いし、もしかしたら待っているとガスが切れるかもと思って待つ事にしました。
埼玉からいらしたご夫婦にバンダイクワガタは磐梯山の固有種なんですよと教えてみたり
(さっきまで咲いていた事に気付かなかったくせに)、
三角点はおととし設置したばかりなんですよと知ったかぶりしてみたり、
三脚を立てて自分撮りしたりしていたが、一向に綿やん来る気配なし。
1時間20分も居たので下りる事にしました。
途中「弘法清水で待っている方の娘さんでは?」と声を掛けられた。
げっ、何で登ってこないのよぉーと思ったら綿やんが登ってきて合流。
山頂から下りて来た方に「娘さんらしき人、下りてきそうにないですよ」と言われ登ってきたらしい。
弘法清水に何分居たんだか・・・
気を取りなおし、お花畑で昼食。
福島のご夫婦がコルク栓の美味しそうな飲み物を飲みながらランチしていたので
「いいですね」と声を掛けたら「隠して飲んでいたのに」と苦笑い。
じゃ、ここでまた別行動に。綿やんは車を置いた八方台へ下山。
私は沼の平に寄ってから火口壁上部を通ってスキー場へ。
スキー場に2時に迎えに来てと綿やんに言うと「あそこの登山道は崩れるから行くな」と言われた。
今日はそこを歩くのが第二の目的だったので、これも譲れない。
もめていたら、ちょうど女性グループが下りてきてその方たちに釣られて綿やんは下山 (▽*)
本には沼の平にバンダイクワガタが多いと書いてあったのでまわってみましたが、
火口壁上部の方が多かったです。
ここから見た櫛ヶ峰が格好良くて、撮影会に時間を費やしてしまった。
沼の平と撮影会で時間をかけすぎたので、予定より遅れ気味に。
火山壁は歩き応えがある道で楽しい♪ でも、雨が降ったら転ぶだろうなぁ。
火口原に来ると、土石流の跡が2本。
でも、yumechanさんが言うとおりロープ沿いに歩くと迷う心配も無いみたい。
待つのが嫌いな綿やんを1時間近く待たせてるので急いでゲレンデを下りる。
途中女性グループを案内していた方と話をしたらyumechanさんのお友達のOさんでした。
待たせてしまったので帰りに蕎麦をご馳走しました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
miki122さん、こんばんは。
この時期、磐梯山は沢山花が咲いてるのですね。中でもバンダイクワガタは形も変わっててカワルイ感じですね。実は去年まで昆虫かと思ってました、磐梯山の変種の(爆)。
銅沼から上の菱形コースは私も去年7月末に歩いたので、とても懐かしくレコ拝見させてもらいました。でも、花の種類と数がこの時期の方が圧倒的に多いですね。綺麗だし天気も晴れてきてよかったですね
このコースは変化もあって私も大のお気に入りですが、櫛が岳はまた次回ですね。しかし棉ヤンと別行動で大丈夫でしたか?まあよく別行動してるみたいだから心配ないか
それにしても最後のジャンプ、かなり飛んでません?これだけの距離を歩いて最後にこの跳躍とは恐れ入りました しかし一人でどうやって撮ったんだろ?ちょっと気になりました
福島の山の名が付いている花ってあまりないので、見てみたかったんです
山頂で暇だったので、登ってくる方くる方に(お節介ながらにも)教えてあげていたら
昆虫と思った方が結構居ましたよ。
綿やんは「崩れるから行くな」とか「熊が出るから行くな」とか、ことごとく私の計画にケチをつけるんです。
心配してくれるのは分かるんですが、いちいち足止めを食ってしまうのが困りもの。
綿やんの方が、何十倍も経験豊富で山の事を知っているんですけど、私も頑固なところがあるんもんで・・・
ジャンプしたレンゲ沼のほとり、結構好きでよく行くんです。
周りに誰も居なかったのでジャンプしてみたくなって・・・
結構な回数跳んだので、すぐそばの裏磐梯サイトステーションの人に笑われていたかもしれません。
もちろん三脚を立てて自分撮りで撮りました
綿やんに撮ってと頼んでも、気に入った写真が撮れるまで付き合ってくれるはずがないので。
あれまっ! ご一緒したかったです。
こんにちは、夢ちゃんマンです。
今年のバンダイクワガタは小柄ですが
数が凄くて、しかもあいつらは登山道の
ど真ん中に伸びてきますから大変です。
午後には晴れる磐梯山
お天気も大丈夫だったようで何よりです。
私は「銅沼-中の湯」間が苦手で
下山時にササっと通過しています。
いつも「綿やん」さんのコメントと行動を
楽しみに拝見しています。
夢ちゃんマンさんのレコは、いつも参考になります。
この時期に磐梯山に登った事がなかったので、
ようやくバンダイクワガタと対面する事が出来ました
そうなんですか、今年は小柄なんですね。
小さすぎて最初気付かなかったのは、
我ながら笑ってしまいます
磐梯山は午後晴れるんですかぁ。
確かに今月はじめに行ったときも、後から晴れてきて
戻りたい気分でした。
無雪期に銅沼を訪れたのは今回で2回目ですが、
あんなに頻繁に崖崩れが起きるんですか?
目視したわけではないんですが、
どうも銅沼の南側で崩れる音がしていたようです。
綿やんは、はたから見ていると面白いんですが、
一緒にいると疲れます。
今度の休みは雄国沼のニッコウキスゲを見に行きたいんですが
天気が微妙なんですよねぇ
雄国は7月5〜6日がピークかと予想してます。
ちなみに私は登山可/不可の天気図は
http://weather-gpv.info/を利用しています。
磐梯北壁の火山壁崩落は頻繁に発生しており
年中落雷のような音を聞くことが出来ます。
3合目付近がよく崩れてますね。
よく見るとコガちゃんが遊んでいたりします。
yumechanさん、こんばんは。
雄国沼、2日に行こうかと思ってましたがまだ早そうですね
今日行った方も、まだ五分咲きだと書いていました。
じゃぁ、月山にクロユリでも見に行こうかなぁ。
でも、月曜はどこもあまり天気が良くないようですね。
ノーマルタイヤがツルツルなので、タイヤを買いにでも行こうかなぁ。
山ばかり行ってるので、なかなか新調できないんです
「GPV気象予報」、教えてくれて有難うございます。
何だかプロっぽいですね 。
櫛ヶ沼や櫛ヶ池、良いネーミングですね。
私も使わせてもらっても良いですか?
因みに、磐梯山山頂と撮った46枚目の写真が、櫛ヶ池ですか?
5枚目のが湯桁沼ですね?
こんにちは、miki122さん
息子が見たら、(昆虫だと思って)糠喜びしそうなタイトルだなぁと思いながら拝見いたしました。
私もそう思っていたのですけれど。(笑
うまく写真撮れなかったので、また花の季節に訪れたいと思います。
こんばんは、1955さん。
バッタを探したり、イモムシを観察したり、ヤマナメクジと写真を撮ったり、
息子さんの行動パターンが私と同じで親近感があります。
蝶を見つけた時なんて、写真を撮ろうと追いかけ始まり、前に進めなくなった事も多々あります
ん?精神状態が小学1年生と同じということか?
是非、またいらして下さい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する