記録ID: 2025465
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2019年09月15日(日) ~ 2019年09月16日(月) |
---|---|
メンバー | , , |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2019年09月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by nekojigen
きりちゃんから強い要望で北鎌尾根、事前準備も色々行って臨みましたが、
肝心の本番当日槍ヶ岳山荘の天気予報は雨?
色々検討しましたが、無理は禁物という事でまたの機会に!
帰りは二人が歩いたことのない西鎌尾根から北鎌尾根を覗いて千丈乗越から救急箱分岐へ降りて槍平小屋でツエルト張りです。
14時に降りたのでツエルト張った後はすることも無く、行ってたらまだまだ宿泊地に着いて無いよね〜!と早めの夕食と歓談で就寝♪(笑)
翌日は松本に移動して岩崎ちひろ美術館で懐かしい絵本を鑑賞。
連休最終日の渋滞も一般道でかわしながらその日のうちに坂出に無事帰着!
残念ながら目的は果たせませんでしたが、色々問題も明らかになったので又いつか再挑戦しましょう♪(笑)
お疲れ様でした!
肝心の本番当日槍ヶ岳山荘の天気予報は雨?
色々検討しましたが、無理は禁物という事でまたの機会に!
帰りは二人が歩いたことのない西鎌尾根から北鎌尾根を覗いて千丈乗越から救急箱分岐へ降りて槍平小屋でツエルト張りです。
14時に降りたのでツエルト張った後はすることも無く、行ってたらまだまだ宿泊地に着いて無いよね〜!と早めの夕食と歓談で就寝♪(笑)
翌日は松本に移動して岩崎ちひろ美術館で懐かしい絵本を鑑賞。
連休最終日の渋滞も一般道でかわしながらその日のうちに坂出に無事帰着!
残念ながら目的は果たせませんでしたが、色々問題も明らかになったので又いつか再挑戦しましょう♪(笑)
お疲れ様でした!
感想/記録
by kirichan57
槍ヶ岳 遠くからではなくやはり目の前で見たいです!きついし大変だと聞いておきながら北鎌尾根という響きが
気なり お願いしてしまいました。ツェルト泊 寒さ対策 食事内容 いろいろ思案 準備 練習して行ったのですが 計画変更 。北鎌行きは中止 槍平にてツェルト泊に。これは もし行けてたとしても 自分はどうなってたんだろうって 槍平で考えてました。食事内容 寒さ対策と でもこれ以上荷物を重たくはできないし(>_<) せっかくの 私が同行の為にお二人には申し訳ないことをしてしまったなあと (>_<)
もし また行く機会があれば nekojigenさん muddyさん お願い致します。^_^いろいろ お世話になりました。ありがとうこざいます😊
気なり お願いしてしまいました。ツェルト泊 寒さ対策 食事内容 いろいろ思案 準備 練習して行ったのですが 計画変更 。北鎌行きは中止 槍平にてツェルト泊に。これは もし行けてたとしても 自分はどうなってたんだろうって 槍平で考えてました。食事内容 寒さ対策と でもこれ以上荷物を重たくはできないし(>_<) せっかくの 私が同行の為にお二人には申し訳ないことをしてしまったなあと (>_<)
もし また行く機会があれば nekojigenさん muddyさん お願い致します。^_^いろいろ お世話になりました。ありがとうこざいます😊
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:955人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
ザック テント ケルン 乗越 ガス ナナカマド 林道 避難小屋 ザレ ツェルト 渡渉 水場 コル タヌキ キジ テン 堰堤 木道 山小屋 レツ ジャンダルム 耳栓 トリカブト 橋 温泉 縦走 独標 合 ピークハント テント場 ピストン 座 ハイドレーション登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
Nekoさん、みなさん、北鎌は行けなかった、ということで、お疲れさまでした。
でも、もし予報どおり雨だったら、濡れた岩稜は滑りやすく、また、ガスがかかるとルーファイも難しくなるので、勇気ある判断ではないかと思います。
楽しみが先に伸びただけ、と前向きに考えたら良いんじゃないでしょうか。
bergheilさん ありがとうこざいます😊第2プランのコルピストンが 穂先まであまりにもの渋滞だったので断念。いつか 行きたいと思ってたら願いは必ず叶えられる!と 思ってます。^ ^🌸ありがとうこざいます😊
berghilさんありがとうございます❗
2時過ぎに着いた槍平のテン場でのんびり食事しながら、北鎌行ってたらまだまだ登ってたよね〜🎵(笑)
夕方はガスでしたが、結局予報の雨は全く降らず‼️(;´д`)
でも、翌朝新穂高に着いてすぐ山は雲に覆われ、行ってたら穂先付近はほぼ何も見えなかったと思うと中止も正しい判断だったかも🎵(^-^)
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する