ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 202800
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳 横岳花紀行(杣添尾根〜みどり池入り口) オートバイデポ縦走

2012年06月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:10
距離
14.1km
登り
1,319m
下り
1,495m

コースタイム

9:48 杣添尾根入り口駐車場
10:58 万歩計中間点表示通過
12:03 三叉峰分岐 12:05 昼食 日の岳〜奥ノ院で花撮影13:10
13:34 硫黄岳山荘 13:56硫黄岳14:02
14:33 夏沢峠  15:06本沢温泉野点風呂
15:13 本沢温泉 15:16 
16:07 みどり池 16:10
16:58 駐車場へ、
天候 佐久側 曇り。 八ヶ岳稜線より諏訪側は晴れ。
ほどほどの眺望あり
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道141号線、市場地域を西に入り、八ヶ岳別荘地を上がる。
八ヶ岳高原ロッジを右に見て400mほど進むと
メイン通りは右へ折れるので注意が必要。
分岐に横岳登山口案内板あり。そのまま直進。
コース状況/
危険箇所等
横岳の花の最盛期は、杣添尾根駐車場はすぐに満車になる感じです。
今回も路上駐車がたくさんありました。
別荘地の利用者も少ない時期ですし、今のところは苦情も少ないのでしょうが、
マナーを守って山行したいものです。
以前は笹が多くスパッツがないと苦労しましたが、
最近は手入れが行き届いています。感謝です。

杣添尾根は単調な登りがずっと続くので、
気持ちが折れやすいところです。
水分やエネルギー補給を上手にしながら
要所要所を耐えれば、結構時間短縮できるので
稜線に出でる時間を稼ぎたければお薦めのコースです。
挫折することもあるので、コンディション作りは重要です。

横岳奥ノ院のカニの横這い辺りが危険かな?
でも、中学生の学校登山でも歩いたコースですので
そんなに危険ではないと思います。

後はいたって安全。
ただし、しらびそ小屋からみどり池入り口駐車場までの
コースが昨年の台風で一部変更になり、さらに今年の台風で
倒木があり、しらびそ小屋の運搬車が途中で止まっていました。
まぁ気を付けて歩けば問題ありません。


みどり池入り口駐車場よりオートバイで
2012年06月30日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/30 8:51
みどり池入り口駐車場よりオートバイで
杣添尾根駐車場は満車です。
2012年06月30日 20:16撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
6/30 20:16
杣添尾根駐車場は満車です。
万歩計による中間点???
2012年06月30日 20:17撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/30 20:17
万歩計による中間点???
残雪はこの程度
2012年06月30日 20:18撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/30 20:18
残雪はこの程度
三叉峰
2012年06月30日 20:19撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/30 20:19
三叉峰
チョウノスケソウ
2012年06月30日 12:20撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
6/30 12:20
チョウノスケソウ
ハクサンイチゲ
2012年06月30日 12:23撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
6/30 12:23
ハクサンイチゲ
ミヤマオダマキはまだ蕾
2012年06月30日 21:05撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
6/30 21:05
ミヤマオダマキはまだ蕾
ミヤマキンバイ
2012年06月30日 12:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
6/30 12:25
ミヤマキンバイ
イワベンケイもこの程度
2012年06月30日 12:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
6/30 12:25
イワベンケイもこの程度
ハクサンイチゲ
2012年06月30日 12:26撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
6/30 12:26
ハクサンイチゲ
イワウメ
2012年06月30日 12:27撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
6/30 12:27
イワウメ
イワヒゲ
2012年06月30日 21:14撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
6/30 21:14
イワヒゲ
何かわかりますか?花の終えたツクモグサ
2012年06月30日 21:14撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
6/30 21:14
何かわかりますか?花の終えたツクモグサ
タカネシオガマ
2012年06月30日 21:15撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
6/30 21:15
タカネシオガマ
キバナシャクナゲ
2012年06月30日 21:15撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
6/30 21:15
キバナシャクナゲ
ウルップソウ
2012年06月30日 12:49撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
6/30 12:49
ウルップソウ
赤岳をバックにオヤマノエンドウ
2012年06月30日 12:50撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
6/30 12:50
赤岳をバックにオヤマノエンドウ
ツクモグサ
2012年06月30日 21:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
6/30 21:18
ツクモグサ
ウルップソウ姉妹
2012年06月30日 21:19撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
6/30 21:19
ウルップソウ姉妹
お花の寄せ植え?
2012年06月30日 21:20撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
6/30 21:20
お花の寄せ植え?
奥ノ院
2012年06月30日 21:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
6/30 21:06
奥ノ院
横岳山頂表示
2012年06月30日 20:21撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/30 20:21
横岳山頂表示
硫黄方面を望む
2012年06月30日 20:22撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/30 20:22
硫黄方面を望む
奥ノ院直下
2012年06月30日 20:22撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/30 20:22
奥ノ院直下
奥ノ院直下の西岸壁に咲くツクモグサ
2012年06月30日 13:13撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/30 13:13
奥ノ院直下の西岸壁に咲くツクモグサ
横岳&大同心
2012年06月30日 20:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/30 20:23
横岳&大同心
硫黄岳山荘
2012年06月30日 20:24撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/30 20:24
硫黄岳山荘
硫黄岳山荘入口
2012年06月30日 20:24撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/30 20:24
硫黄岳山荘入口
コマクサはまだこの程度
2012年06月30日 13:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
6/30 13:37
コマクサはまだこの程度
クモマナズナ
2012年06月30日 13:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
6/30 13:39
クモマナズナ
硫黄岳山頂
2012年06月30日 20:25撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
6/30 20:25
硫黄岳山頂
硫黄岳山頂から横・赤・中・阿弥陀
2012年06月30日 20:26撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/30 20:26
硫黄岳山頂から横・赤・中・阿弥陀
硫黄岳山頂
2012年06月30日 20:26撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/30 20:26
硫黄岳山頂
こちらには 御料局?三角点
2012年06月30日 20:27撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/30 20:27
こちらには 御料局?三角点
赤岩の頭表示のケルンと御料局三角点
2012年06月30日 20:27撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/30 20:27
赤岩の頭表示のケルンと御料局三角点
硫黄岳山頂を振り返る
2012年06月30日 20:28撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/30 20:28
硫黄岳山頂を振り返る
定番。夏沢峠から
2012年06月30日 14:33撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/30 14:33
定番。夏沢峠から
今日こそは・・・。
2012年06月30日 15:00撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/30 15:00
今日こそは・・・。
しかし、女性が二名入っていてご遠慮します。
2012年06月30日 20:30撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/30 20:30
しかし、女性が二名入っていてご遠慮します。
本沢温泉より
2012年06月30日 20:32撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/30 20:32
本沢温泉より
クリンソウ
2012年06月30日 20:32撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/30 20:32
クリンソウ
オサバグサ
2012年06月30日 21:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
6/30 21:06
オサバグサ
クリンソウ
2012年06月30日 20:33撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/30 20:33
クリンソウ
みどり池
2012年06月30日 20:34撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/30 20:34
みどり池
ギンリョウソウ
2012年06月30日 21:23撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
6/30 21:23
ギンリョウソウ
みどり池入り口駐車場のゲート
2012年06月30日 20:36撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6/30 20:36
みどり池入り口駐車場のゲート

感想

 先日行こうと思っていた杣添尾根−本沢温泉の露天風呂−みどり池入口駐車場。
早くもリベンジの機会が巡ってきたので軽トラの荷台にオートバイを載せて出かけます。
みどり池の駐車場に車を置き、早速杣添尾根から登り始めます。
杣添尾根駐車場は満車ですが、オートバイ一台置くスペースは簡単に見つかります。
 6月上旬、残雪が多くぐだぐだになったコースですので、ちょっぴり心配ですが、
以前2時間ちょっとで登り切ったこともあるので、今回も極力荷物を減らし軽量化を図りながら
2時間半ほどで登れればいいかな?とやや早めに歩きます。
心配はあったものの快調に林道を進み、大休憩をとることもなく三叉峰到着。
(今日は体調もよく天候が悪かったので写真を撮る機会も少なく2:15で到着)

 今日のメインはチョウノスケソウ&ウルップソウを写真に収めることです。
日の岳周辺ではお花畑と化した登山道わきをひたすらパシッ、
いや〜見事です。パシッ。パシッ!!!!
梅雨の晴れ間の山行を多くの方が狙っていたようで、稜線は人・ひと・ヒト・・・・。
誰もが高山植物を満喫しているようです。

 先日までにぎやかに咲いていたツクモグサはほぼ終わり。
イワウメ&チョウノスケソウ&ハクサンイチゲが見事に咲いています。

のんびり花の撮影をしてくつろぎましたが、縦走もあるのでそうゆっくりもしておられません。
硫黄岳山荘近くで次なる主役コマクサがつぼみを大きくしておりました。

今回は硫黄岳山頂の御料局三角点を写真に収めてみました。
その後、硫黄岳下山です。(山頂は結構お子様連れの方々で賑わっていました。)

今日は本沢温泉野天風呂が次なる目標ですので
夏沢峠から一目散に下山です。
さて、リベンジをと野天風呂に向かったら、バスタオルを巻いた女性が二名入浴中。
その周りに入浴待ちの男性が4名。写真撮っていいですか?といったらわざわざ出てくれましたが…。出来れば後姿でもよかったので映したかった。
さすがに入れる状況でもなく、今回も野天風呂は利用できませんでした。

 その後は本沢温泉・みどり池経由で駐車場へ、
先日健脚の女性の方が、大分荒れていますね??と言われていたのがわかります。
みどり池から下の道は先日の台風の被害があったかんじです。
まぁ、歩く分にはそれほど影響はありません。
駐車場に到着後、軽トラで一目散にオートバイを回収に向かいます。
縦走はできたものの、登山口の移動にそれぞれ40分計1時間20分
こんなんだったら、杣添尾根からのピストンで赤岳まで行った方がよかったか??

こんな愚痴を言うのも野天風呂に入れなかったのが、すべての敗因ですかね?。
まぁ、梅雨の晴れ間に行けただけ良しとしましょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1568人

コメント

硫黄の三角点について
おはようございます。
綺麗な接写の連続で目が醒めるような思いです。
素晴らしいです!

実は以前から不思議に思っていることがございます。
それは、「硫黄岳三角点」のことです。

現場では、通常の頂上標章(「硫黄岳」○○○○mと書いてある縦長のやつ)が、爆裂火口の西側の平坦地中央にありますが、そのさらに西、石室跡?のような小屋風の背の低い建物の奥に三角点らしきものが見えた気がします。
また、地図によると硫黄の本当の最高標高地点は、爆裂火口南縁に沿って東へ行ったところに記されています。本来であれば、そこが本当の三角点のような気がしますが、先日よくよく見てみましたけれど、三角点は見つかりませんでした。

以上、3つのポイントについて、ご存知のことがあれば、是非ともご教示賜りたいと存じます。
宜しくお願い申しあげます。
2012/7/1 11:13
名古屋の山バカです。
お久しぶりです、今日は何処へ行っても雨なので、久しぶりに家にいます。
本沢温泉の露天風呂 、またもや残念でしたね 私なら一緒に入れてもらう?
硫黄岳の三角点は、知っていたら行っていたのに 今度行ったら、私も探して見ます。
先週は、林道が通れないかもと言っていた、金峰山へ、百名山狂いの連れと、行ってきました、私の方は二度目ですが、前回登れなかった、五条岩に登れた ので、日帰りの辛い運転 も何とかクリアー出来ました。
又、八ヶ岳の方にも行きまから、よろしく。
2012/7/1 13:13
今回の三角点は…。
こんにちは、ALFAROMEO様

今回の三角点は御料局三角点と表示され、
山頂の石室の南西、赤岩の頭からへの標識となる
ケルンの近くにありました。

先日行った国土地理院の三角点?の場所は
爆裂火口沿いに東に進み、グリーンロープで
仕切られた先、10mほどのところ、
登山道の延長みたいな場所に結構深く埋められていました。

山頂中央の標高の書いてある三角点?
次回しっかり確認してきます。
ちなみに御料局三角点は宮内庁の森林管理の基準になったそうです。
2012/7/1 13:14
雨の休日はあきらめもつきます。
こんにちは、shigesan様

昨日は金峰山でしたか。いろいろなお山に登れていいですね。
私もどこか遠くへとも思うのですが、
身近な八ヶ岳はいつ行っても表情が違うので、
飽きずに暇が出来れば出かけております。
今は、お花がその都度変わるので
休日の天気と相談して出かけることにしています。

多少天気が悪くて、遠方が見えなくても
足元の高山植物はかなり楽しませてくれますので行き甲斐があります。

また、偶然の出会いがある日を楽しみにしております。
2012/7/1 13:26
aonuma1000さん、こんばんは
コメントありがとうございます〰
昨日はいい天気で、眠い中行った甲斐がありました。行きは運転途中、清里の高原で昼寝して帰ろうかなと思ったくらい眠かったです
コースタイムを拝見すると、お会いしてないようですね
ウルップソウ、ツクモグザ、コマクサとか同じ写真でしょうか?

目を皿のように歩きましたが、ミヤマオダマキとギンリョウソウをすっかり見落としてました!!
aonuma1000さんも楽しい山行を、ではまた
2012/7/1 19:17
コメントありがとうございます。
こんばんは、kozy様

毎週必ずどこかへ出かけているのですね。
今回は、横岳のお花畑まで、
開花しているウルップソウは限られていたので
同じ個体物だと思います。

アングルの違いや画像の切り取り方によって
雰囲気変わるものです。
また、高山植物を映したいあまり、
山行記録用と分けて2台のカメラを持って行っています。

なかなか思うような写真は撮れません。
2012/7/1 20:09
硫黄頂上三角点&標識の件
aonuma1000様、おはようございます。

>山頂中央の標高の書いてある三角点?
いえいえ、標高と山名の書いてある縦長串団子状の標識です。34番目の写真のやつです。

硫黄頂上の三角点&標識ですが、どうやらまとめると次のようになるようです。
(1)国土地理院三等三角点:火口エッジ沿いに東へ行き、ロープの行き止まりを「超えて」約10m?の辺にあり、標高2742.1m。
(2)御料局三等三角点:石室の西、標高不詳。
(3)頂上標識:石室と火口縁の中間、標高不詳。
(4)真の最高標高点:火口エッジ沿い、(1)(3)の間にあり、三角点や最高地点を示すモニュメントなし。標高2760m。

ややこしいですね。(1)を探しに行きましたが、ロープを超えなかったために見つかりませんでした。次の機会に・・・
2012/7/2 6:43
真の最高点
こんばんは、ALFAROMEO様

硫黄岳にこんな不思議がいっぱい詰まっていたのですね。
最高点は、てっきりあの表示盤があるところと思っていたら、
国土地理院の地図を見ると東の絶壁の辺りしょうか?
でもここまで行ったら、崩落の危険性もありそうです。

ちなみに、赤岳方面をバックに入れて写真が撮れるように
設置された、山頂の表示板は以前はなかったように思います。
2012/7/2 20:51
花もたっぷり観れて
こんばんは
梅雨の晴れ間の山行・・・
花もたっぷり観れて、楽しそうですね。


当方は仕事がピークのため休出続きです。
週末ハイカーとしては残念。
硫黄岳山頂の賑わいが羨ましいです。
2012/7/2 23:02
山頂??
こんにちは aonumaさん

私の場合「絶対ピークハント」では無いのでそれ程拘りませんが・・・?? ほんとかなー?

でもできるなら折角行ったら三角点にタッチしたいですねー。


は先客がいて残念でした、私なら一緒に入っていただろうか?いえいえ気が小さいので入れなかったとおもいます。

1日の谷川山系はガスの中でした
2012/7/3 15:08
梅雨の晴れ間が恨めしいところでしょうか?
こんばんは、TODAY様

休日が雨での出勤ならあきらめもつくでしょうが、
これだけ天気が良いと・・・・。
複雑の思いでしょう。

横岳周辺の稜線は花満開です。
是非仕事をやっつけて、
お出で下さい。
2012/7/3 20:50
ピークハンターのこだわりはないのですけど
こんばんは、yumesouf様

登山前に国土地理院の地図を見ると
三角点のマークが目に飛び込んで来るのですよね。
また、アップの写真い花を添えるというか・・・?
やはり、気になってしまいます。

本沢温泉、野天風呂。あれほどの賑わいがあるとは
うかつでした。再度チャレンジです

1日、谷川岳開山祭だったようですね。
アップ楽しみにしております。
2012/7/3 20:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら