ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2062944
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

伯耆大山

2019年10月16日(水) ~ 2019年10月17日(木)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.3km
登り
1,950m
下り
1,944m

コースタイム

1日目
山行
5:09
休憩
1:34
合計
6:43
10:22
1
大山寺バス停
10:23
10:25
2
大山ナショナルパークセンター
10:27
10:43
3
大山町観光案内所
10:46
10:48
2
旅館「雪花荘」
10:51
10:56
4
大山参道市場
11:00
11:00
0
11:00
11:03
2
モンベル大山店
11:15
11:15
7
11:22
11:25
35
阿弥陀堂
12:00
12:03
23
12:26
12:29
3
12:32
12:32
14
12:46
12:48
37
13:25
13:30
5
13:35
13:35
20
13:55
14:40
24
15:04
15:05
8
15:13
15:13
3
15:16
15:16
23
15:39
15:39
10
15:49
15:49
24
16:13
16:15
9
16:24
16:24
9
16:33
16:33
3
16:36
16:36
24
17:05
旅館「雪花荘」
2日目
山行
6:31
休憩
1:40
合計
8:11
7:38
22
旅館「雪花荘」
8:00
8:02
7
大山寺
8:09
8:10
13
金門
8:23
8:25
4
8:29
8:29
29
8:58
9:00
23
9:23
9:28
8
1,242mピーク
9:36
9:36
46
10:22
10:22
16
10:38
10:38
4
10:42
10:38
7
ユートピア避難小屋
10:45
10:45
19
11:04
11:14
2
ユートピア避難小屋
11:16
11:16
15
11:31
11:40
10
11:50
11:50
17
12:07
12:07
0
11:42
11:42
81
13:03
13:05
8
13:13
13:13
14
13:27
13:27
18
スキー場リフトトップ
13:45
13:45
0
13:45
13:45
2
13:47
13:47
8
13:55
13:55
5
旅館「雪花荘」
14:00
14:20
10
大山ナショナルパークセンター
15:20
15:20
0
大山寺バス停
15:20
ゴール地点
天候 1日目:晴れ
2日目:晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
バスタ新宿19:40発出雲大社行き夜行バスに乗車。
翌朝6:35到着予定だったが、台風19号による道路復旧工事の影響により迂回するも渋滞にはまって1時間50分遅れの8:25に米子に到着。
米子で一時間ほど時間つぶして9:30発日本交通バス大山寺行きに乗り10:22大山寺バス亭に到着。
新宿から高速バスで12時間。疲れた。
米子自動車道大山PAから眺める伯耆富士。
2019年10月16日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 7:51
新宿から高速バスで12時間。疲れた。
米子自動車道大山PAから眺める伯耆富士。
米子駅に着いたのは8:26分。次のバス発車時刻まで時間をつぶす。眠い。
2019年10月16日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 8:26
米子駅に着いたのは8:26分。次のバス発車時刻まで時間をつぶす。眠い。
9:30発大山寺行きバスは駅前ロータリーの4番線から出発。
2019年10月16日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 9:24
9:30発大山寺行きバスは駅前ロータリーの4番線から出発。
国道9号を進む。バスの車窓から眺める日野川。
2019年10月16日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 9:44
国道9号を進む。バスの車窓から眺める日野川。
前方、運転席越しに伯耆富士。
この体力で本当に登れるのか。
2019年10月16日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 9:45
前方、運転席越しに伯耆富士。
この体力で本当に登れるのか。
右が大山、左は孝霊山。あのふもとにむぎばんだ遺跡がある。
2019年10月16日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 9:51
右が大山、左は孝霊山。あのふもとにむぎばんだ遺跡がある。
10:22大山寺バス停到着到着。
ついに来てしまった。
2019年10月16日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 10:44
10:22大山寺バス停到着到着。
ついに来てしまった。
ナショナルパークセンターのエレベーターを使って2階へ。
登山情報はここで。コインロッカーにトイレやシャワーなどがある。
2019年10月16日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 10:45
ナショナルパークセンターのエレベーターを使って2階へ。
登山情報はここで。コインロッカーにトイレやシャワーなどがある。
自然歴史博物館。とても見たかったが時間がなかった。
2019年10月16日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 10:44
自然歴史博物館。とても見たかったが時間がなかった。
大山町観光案内所で今夜のお宿を探してもらう。
ついでに登山バッジも買う。
2019年10月16日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 10:44
大山町観光案内所で今夜のお宿を探してもらう。
ついでに登山バッジも買う。
観光案内所の登山バッジは430円だった。
山頂売店で売られているものとはデザインが違うらしい。
2019年10月18日 21:02撮影 by  SO-04J, Sony
10/18 21:02
観光案内所の登山バッジは430円だった。
山頂売店で売られているものとはデザインが違うらしい。
今夜のお宿は民宿「雪花荘」に決まり。
荷物を置かせてもらう。親切。
2019年10月16日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 10:46
今夜のお宿は民宿「雪花荘」に決まり。
荷物を置かせてもらう。親切。
10:50分。遅めの出発。大山寺の参道を上がってく。美しい。
2019年10月16日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 10:49
10:50分。遅めの出発。大山寺の参道を上がってく。美しい。
昔の風情をそのままに残した民宿が立ち並ぶ。
2019年10月16日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 10:50
昔の風情をそのままに残した民宿が立ち並ぶ。
夏山登山道にほど近い、モンベル大山店。
2019年10月16日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 11:03
夏山登山道にほど近い、モンベル大山店。
佐陀川。頂上は雲が覆ってる。心配。
2019年10月16日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 11:04
佐陀川。頂上は雲が覆ってる。心配。
南光河原駐車場。トイレある。携帯トイレ回収ボックスも。
2019年10月16日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 11:05
南光河原駐車場。トイレある。携帯トイレ回収ボックスも。
駐車場奥にある取説。
2019年10月16日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 11:07
駐車場奥にある取説。
駐車場の奥に道が続いていたがこっちではなさそう。
2019年10月16日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 11:07
駐車場の奥に道が続いていたがこっちではなさそう。
車道をすこし進んだところに夏山登山道の階段を見つけた。
2019年10月16日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 11:10
車道をすこし進んだところに夏山登山道の階段を見つけた。
こっからですね。
2019年10月16日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 11:10
こっからですね。
取説。ガイドに人が立ってて、今日はヘリコプターが頂上付近を飛んでいるため、トイレや売店にも近づけないそう。がっくし。
2019年10月16日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 11:10
取説。ガイドに人が立ってて、今日はヘリコプターが頂上付近を飛んでいるため、トイレや売店にも近づけないそう。がっくし。
杉の巨木が立ち並ぶ階段状の道。
2019年10月16日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 11:15
杉の巨木が立ち並ぶ階段状の道。
昔はこの脇にたくさんの僧坊が立ち並んでいた。
2019年10月16日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 11:20
昔はこの脇にたくさんの僧坊が立ち並んでいた。
志賀直哉の小説「暗夜行路」に登場する蓮浄院はどれかはわからなかったがおそらくこのあたりだったのだろう。
2019年10月16日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 11:21
志賀直哉の小説「暗夜行路」に登場する蓮浄院はどれかはわからなかったがおそらくこのあたりだったのだろう。
阿弥陀堂。お参りする。
2019年10月16日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 11:22
阿弥陀堂。お参りする。
三宝荒神跡。
2019年10月16日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 11:25
三宝荒神跡。
11:30。一合目。
2019年10月16日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 11:29
11:30。一合目。
11:31 標高900m地点。
2019年10月16日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 11:31
11:31 標高900m地点。
木階段が整備されているが勾配はきつい。
フリースを脱いでロンTになる。
2019年10月16日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 11:34
木階段が整備されているが勾配はきつい。
フリースを脱いでロンTになる。
11:44 二合目。
2019年10月16日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 11:44
11:44 二合目。
11:46 標高1000m
2019年10月16日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 11:46
11:46 標高1000m
木段と岩石のミックス段を踏んでさらに上に。
2019年10月16日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 11:52
木段と岩石のミックス段を踏んでさらに上に。
杉並木は無くなり、辺りはブナの自然林に。
2019年10月16日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 11:52
杉並木は無くなり、辺りはブナの自然林に。
上に着いてからがっかりしないように、予告。
2019年10月16日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 11:53
上に着いてからがっかりしないように、予告。
12:00 三合目。
2019年10月16日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 12:00
12:00 三合目。
いまだ急登は続く。すでに半袖Tシャツ1枚になる。
2019年10月16日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 12:00
いまだ急登は続く。すでに半袖Tシャツ1枚になる。
12:03 標高1100m。
2019年10月16日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 12:03
12:03 標高1100m。
12:10 4合目。
2019年10月16日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 12:10
12:10 4合目。
木段の急勾配は変わらない。本当に綺麗に整備されている。
2019年10月16日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 12:10
木段の急勾配は変わらない。本当に綺麗に整備されている。
12:18 標高1200m地点。
2019年10月16日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 12:18
12:18 標高1200m地点。
幾重にも折り重なる木段。すでに上を仰ぎ見るように空に向かって続いている。樹々の紅葉が始まっている。
2019年10月16日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 12:21
幾重にも折り重なる木段。すでに上を仰ぎ見るように空に向かって続いている。樹々の紅葉が始まっている。
携帯トイレブース。
2019年10月16日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 12:23
携帯トイレブース。
携帯トイレが無料で置いてある。
2019年10月16日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 12:25
携帯トイレが無料で置いてある。
樹々の隙間から東側の三鈷峰が見える。明日はあの頂上にも立とう。
2019年10月16日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 12:26
樹々の隙間から東側の三鈷峰が見える。明日はあの頂上にも立とう。
12:26。5合目。
2019年10月16日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 12:26
12:26。5合目。
山の神さん。お参りする。
2019年10月16日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 12:28
山の神さん。お参りする。
取説。
2019年10月16日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 12:28
取説。
宝珠山。奥に大山町と日本海。
2019年10月16日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 12:29
宝珠山。奥に大山町と日本海。
12:32 行者谷分かれ。
2019年10月16日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 12:32
12:32 行者谷分かれ。
行者谷を下る人。私も後ほどここを下る。その前に弥山頂上だ。
2019年10月16日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 12:33
行者谷を下る人。私も後ほどここを下る。その前に弥山頂上だ。
ナナカマドの赤い実。
2019年10月16日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 12:37
ナナカマドの赤い実。
12:37。標高1300m地点。
2019年10月16日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 12:37
12:37。標高1300m地点。
12:46。六合目。
2019年10月16日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 12:46
12:46。六合目。
六合目避難小屋は立て直し中。
2019年10月16日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 12:47
六合目避難小屋は立て直し中。
大活躍のいらすとや。
2019年10月16日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 12:46
大活躍のいらすとや。
孝霊山。
2019年10月16日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 12:51
孝霊山。
孝霊山。左は島根半島。その先端が美保関。そのすぐ手前が境港。
2019年10月16日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 12:54
孝霊山。左は島根半島。その先端が美保関。そのすぐ手前が境港。
ふもとの大山寺参道界隈の建物やその右側に広がる大山ホワイトリゾートスキー場が小さく見えている。
2019年10月16日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 12:54
ふもとの大山寺参道界隈の建物やその右側に広がる大山ホワイトリゾートスキー場が小さく見えている。
青空に北壁。左端のピラミッド型ピークが三鈷峰。
2019年10月16日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 12:54
青空に北壁。左端のピラミッド型ピークが三鈷峰。
12:56 標高1400m。
2019年10月16日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 12:56
12:56 標高1400m。
ブナ林は無くなり灌木帯に。
2019年10月16日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 12:57
ブナ林は無くなり灌木帯に。
赤い実をつけています。よくはわかりませんが。
2019年10月16日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 12:59
赤い実をつけています。よくはわかりませんが。
青い美もあります。
2019年10月16日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 12:59
青い美もあります。
白い花です。
2019年10月16日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:02
白い花です。
北壁どどーん。よくみえるようになりました。
2019年10月16日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 13:03
北壁どどーん。よくみえるようになりました。
13:03 七合目。もう疲れた。
2019年10月16日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:03
13:03 七合目。もう疲れた。
白い花です。
2019年10月16日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:10
白い花です。
13:11 標高1500m。
ひざがへとへとだ。
2019年10月16日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:11
13:11 標高1500m。
ひざがへとへとだ。
眼下一面に広がる日本海。
やっぱり海の近い山は眺めがいい。
2019年10月16日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 13:14
眼下一面に広がる日本海。
やっぱり海の近い山は眺めがいい。
西側眺望。
2019年10月16日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 13:14
西側眺望。
やっと頂上見えた。階段はまだ続く。
2019年10月16日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:17
やっと頂上見えた。階段はまだ続く。
すこしガスが出て来たか。
2019年10月16日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 13:19
すこしガスが出て来たか。
上空はスジ雲。もっと高いところにある。
2019年10月16日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:19
上空はスジ雲。もっと高いところにある。
道はどんどん細くなり、ロープが張られているところも。
2019年10月16日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:20
道はどんどん細くなり、ロープが張られているところも。
まだ先が全然見えてこない。
2019年10月16日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:23
まだ先が全然見えてこない。
まだか。
2019年10月16日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:24
まだか。
13:25 八合目。取説。
2019年10月16日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:25
13:25 八合目。取説。
山頂に着いても眺望はすべて隠されるのか。
2019年10月16日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/16 13:25
山頂に着いても眺望はすべて隠されるのか。
木道が始まった。
2019年10月16日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 13:35
木道が始まった。
北壁。
2019年10月16日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:35
北壁。
南側は雲海。
2019年10月16日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:35
南側は雲海。
北側もか。
2019年10月16日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:35
北側もか。
13:36、1600m。
2019年10月16日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:36
13:36、1600m。
これですか。ダイセンキャラボク純林。
2019年10月16日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:36
これですか。ダイセンキャラボク純林。
道の右側にだけ生えているのはどうしてなのだろう。
2019年10月16日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:36
道の右側にだけ生えているのはどうしてなのだろう。
取説。
2019年10月16日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:37
取説。
木道が崖っぷちスレスレまで。
2019年10月16日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:38
木道が崖っぷちスレスレまで。
キャラボクが広がる。頂上はあの辺。
喉がカラカラだ。
2019年10月16日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 13:39
キャラボクが広がる。頂上はあの辺。
喉がカラカラだ。
木道の先に青空。山頂は近い。
ペットボトルの水1本じゃ足りなかった。
2019年10月16日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 13:40
木道の先に青空。山頂は近い。
ペットボトルの水1本じゃ足りなかった。
13:44九合目。
2019年10月16日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:44
13:44九合目。
振り向いたらこんな感じ
2019年10月16日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:44
振り向いたらこんな感じ
まただ。青い実です。
2019年10月16日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:48
まただ。青い実です。
ダイセンキャラボク。
2019年10月16日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:46
ダイセンキャラボク。
赤み実を付けている。今回これを見るのが目当て。
2019年10月16日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:48
赤み実を付けている。今回これを見るのが目当て。
アセロラと似たような感じ。
2019年10月16日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:49
アセロラと似たような感じ。
キャラボクはどれでも実を付ける訳ではなくて、雄株と雌株があり、雌株にだけこういう赤い実が付く。
2019年10月16日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:51
キャラボクはどれでも実を付ける訳ではなくて、雄株と雌株があり、雌株にだけこういう赤い実が付く。
一つ取って食べてみる。
口に含むとトロッとした甘い汁が出てくる。
2019年10月16日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 13:51
一つ取って食べてみる。
口に含むとトロッとした甘い汁が出てくる。
種は食べられないそうなので吐き出す。
2019年10月16日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:51
種は食べられないそうなので吐き出す。
さーまたあとちょっとだー。
2019年10月16日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:53
さーまたあとちょっとだー。
石室との分岐地点。石室には後で向かう。
2019年10月16日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:53
石室との分岐地点。石室には後で向かう。
取説。
2019年10月16日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:53
取説。
山頂は工事中のため立ち入り禁止。これ以上先へは行かれない。頂上は見えている。あともうほんの少しなのに。
2019年10月16日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 14:40
山頂は工事中のため立ち入り禁止。これ以上先へは行かれない。頂上は見えている。あともうほんの少しなのに。
残念だが気を取り直して売店で登山バッジとビールを買う。
2019年10月16日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 13:55
残念だが気を取り直して売店で登山バッジとビールを買う。
売店で買った登山バッジ。私「下の観光案内所のと同じデザインですか?」お店の人「いえ、違います。これはここだけ。『大山頂上』って書いてるでしょ。頂上に行かないと買えないので。」私「今日はここが頂上ですね。」お店の人「ええ!頂上ですよ!」600円。
2019年10月18日 21:34撮影 by  SO-04J, Sony
2
10/18 21:34
売店で買った登山バッジ。私「下の観光案内所のと同じデザインですか?」お店の人「いえ、違います。これはここだけ。『大山頂上』って書いてるでしょ。頂上に行かないと買えないので。」私「今日はここが頂上ですね。」お店の人「ええ!頂上ですよ!」600円。
一木一石運動。下の阿弥陀堂の近くで拾って来た石をここに置く。ちょっと小さいけど。
2019年10月16日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 14:40
一木一石運動。下の阿弥陀堂の近くで拾って来た石をここに置く。ちょっと小さいけど。
反対側も閉じられていました。次に来られるのはいつのことだろう。
2019年10月16日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 14:37
反対側も閉じられていました。次に来られるのはいつのことだろう。
14時。やりましたー。百名山95座目。祝杯のビールうまし!
ヤマレコよ、賛否両論あろうが、今はここが頂上です!
2019年10月16日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/16 14:05
14時。やりましたー。百名山95座目。祝杯のビールうまし!
ヤマレコよ、賛否両論あろうが、今はここが頂上です!
雲海きれーい。
ヘリの運搬は今日はもう終わってたみたいです。
タイミングよかったね!
2019年10月16日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 14:18
雲海きれーい。
ヘリの運搬は今日はもう終わってたみたいです。
タイミングよかったね!
復活し始めた頂上の植生。地元のボランティアの方々の努力の成果だ。素晴らしい。
2019年10月16日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 14:36
復活し始めた頂上の植生。地元のボランティアの方々の努力の成果だ。素晴らしい。
雲の切れ間から陽光が降り注ぐ。
天気の良い山頂になりました。
2019年10月16日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 14:36
雲の切れ間から陽光が降り注ぐ。
天気の良い山頂になりました。
工事が完了して避難小屋が再開するのが楽しみです。
2019年10月16日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 14:37
工事が完了して避難小屋が再開するのが楽しみです。
きっとみんなの憩いの場になる綺麗な小屋が建つのでしょう。
2019年10月16日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 14:40
きっとみんなの憩いの場になる綺麗な小屋が建つのでしょう。
工事のひと頑張って下さい。
2019年10月16日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 14:00
工事のひと頑張って下さい。
工事の足場が敷かれた広場で昼食。
2019年10月16日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 14:18
工事の足場が敷かれた広場で昼食。
大山参道市場byモンベルで買った特製パンと地元白バラ牛乳で腹を満たす。
2019年10月16日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 14:21
大山参道市場byモンベルで買った特製パンと地元白バラ牛乳で腹を満たす。
倉敷から来た登山者の方としばしお話しする。
足腰のトレーニングのために大山に毎週登っているそう。
2019年10月16日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 14:35
倉敷から来た登山者の方としばしお話しする。
足腰のトレーニングのために大山に毎週登っているそう。
昼食を食べ終えると辺りには誰もいなくなっていて登山者は私一人。
トイレを済ませます。
2019年10月16日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 14:39
昼食を食べ終えると辺りには誰もいなくなっていて登山者は私一人。
トイレを済ませます。
売店はすでに閉店。お店の人はどこに行ったのだろう。
フッ消えてしまった。
水をもう一本買いたかったな。
2019年10月16日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 14:42
売店はすでに閉店。お店の人はどこに行ったのだろう。
フッ消えてしまった。
水をもう一本買いたかったな。
南側はまだ厚い雲が覆っている。
2019年10月16日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 14:38
南側はまだ厚い雲が覆っている。
展望台には初秋の太陽がいっぱいに降り注いでいた。
しかし気温はそれほど高くなかったので、インサレーションを着る。
2019年10月16日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 14:46
展望台には初秋の太陽がいっぱいに降り注いでいた。
しかし気温はそれほど高くなかったので、インサレーションを着る。
普段からこの展望テラスはあるのだろうか?
工事が終わったあとも残しておいてもらいたいものだ。
2019年10月16日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 14:46
普段からこの展望テラスはあるのだろうか?
工事が終わったあとも残しておいてもらいたいものだ。
さらに南側の展望。四国の石鎚山や東赤石などが見えるいうが、もしかしたらあの辺だろうか?
2019年10月16日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 14:49
さらに南側の展望。四国の石鎚山や東赤石などが見えるいうが、もしかしたらあの辺だろうか?
めいっぱいズームしてみるが、うーん、ちょっとキビシイかな。
2019年10月16日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 14:49
めいっぱいズームしてみるが、うーん、ちょっとキビシイかな。
北側はここからだと山肌で遮られているため眺望が少ない。
深田久弥は隠岐島がはっきり見えたと言うが。
2019年10月16日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 14:40
北側はここからだと山肌で遮られているため眺望が少ない。
深田久弥は隠岐島がはっきり見えたと言うが。
遠くかすむ美保湾と米子の町。
2019年10月16日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 14:38
遠くかすむ美保湾と米子の町。
自分が今日登って来たルートのすぐ近くまで侵食で深くカーブしてえぐられている。
2019年10月16日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/16 14:41
自分が今日登って来たルートのすぐ近くまで侵食で深くカーブしてえぐられている。
さてと、下りますか。
2019年10月16日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 14:38
さてと、下りますか。
結局山頂には40分ぐらいもいた。
2019年10月16日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 14:46
結局山頂には40分ぐらいもいた。
晴れると山頂はほんとに楽しい。
2019年10月16日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 14:47
晴れると山頂はほんとに楽しい。
分岐を直進、石室へ。
2019年10月16日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 14:48
分岐を直進、石室へ。
木道が整備されているが、けっこう急な下りだ。
2019年10月16日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 14:49
木道が整備されているが、けっこう急な下りだ。
下界に吸い込まれて行きそうな感覚になる。
2019年10月16日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 14:49
下界に吸い込まれて行きそうな感覚になる。
キャラボクが覆う広い傾斜地を横切って木道は続く。
2019年10月16日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 14:50
キャラボクが覆う広い傾斜地を横切って木道は続く。
左に目をやるとこれまた崩壊して砂状の山肌が露出している。
2019年10月16日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 14:53
左に目をやるとこれまた崩壊して砂状の山肌が露出している。
あの崩れ落ちた部分には二度と緑は再生しない。
2019年10月16日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 14:59
あの崩れ落ちた部分には二度と緑は再生しない。
キャラボクだけが元気に緑色に一面を覆っている。
2019年10月16日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 14:58
キャラボクだけが元気に緑色に一面を覆っている。
山頂を振り返る。秋空が青い。
2019年10月16日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 14:59
山頂を振り返る。秋空が青い。
取説。この辺りのキャラボクは特別天然記念物だ。
2019年10月16日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 15:00
取説。この辺りのキャラボクは特別天然記念物だ。
これが北アルプスだとすると、ハイマツとその下にはライチョウが隠れていそう。マツボックリも成ってないからホシガラスも飛んでない。
2019年10月16日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 15:00
これが北アルプスだとすると、ハイマツとその下にはライチョウが隠れていそう。マツボックリも成ってないからホシガラスも飛んでない。
ハイマツ、ではなく、キャラボクの隙間を木道が走る。
2019年10月16日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 15:02
ハイマツ、ではなく、キャラボクの隙間を木道が走る。
石室。入口壊れてます。あぶない。
2019年10月16日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 15:04
石室。入口壊れてます。あぶない。
奥には仏様がいらっしゃいました。
他には登山道を整備するための木材が積まれて物置状態。
2019年10月16日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 15:04
奥には仏様がいらっしゃいました。
他には登山道を整備するための木材が積まれて物置状態。
取説。石室は大正9年に800円で作られた。
2019年10月16日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 15:04
取説。石室は大正9年に800円で作られた。
これは梵字ヶ池?地蔵ヶ池?
2019年10月16日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 15:07
これは梵字ヶ池?地蔵ヶ池?
走ると危ないが走ってしまいそうなくらい進みやすい。
2019年10月16日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 15:07
走ると危ないが走ってしまいそうなくらい進みやすい。
直進して右に登るともとの登山道に合流する。
2019年10月16日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 15:08
直進して右に登るともとの登山道に合流する。
仰ぎ見れば青空。山頂が念願の晴れで良かった。
2019年10月16日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 15:08
仰ぎ見れば青空。山頂が念願の晴れで良かった。
ここが山頂の木道で一番西側に飛び出たところ。下界の眺望は雲で遮られていた。
2019年10月16日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 15:09
ここが山頂の木道で一番西側に飛び出たところ。下界の眺望は雲で遮られていた。
振り向いて山頂を仰ぎ見る。さようなら弥山。素晴らしい絶景をありがとう。
またいつかここに来ることを楽しみにしている。
2019年10月16日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 15:09
振り向いて山頂を仰ぎ見る。さようなら弥山。素晴らしい絶景をありがとう。
またいつかここに来ることを楽しみにしている。
15:13石室ともとの登山道との分岐点。そしてまたあの長い階段を下りて行く。
2019年10月16日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 15:13
15:13石室ともとの登山道との分岐点。そしてまたあの長い階段を下りて行く。
15:15標高1600m。
2019年10月16日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 15:15
15:15標高1600m。
15:16八合目。
2019年10月16日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 15:16
15:16八合目。
山影を帯びた北壁。
2019年10月16日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 15:20
山影を帯びた北壁。
明日は三鈷峰へ向かう。
2019年10月16日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 15:17
明日は三鈷峰へ向かう。
ユートピア避難小屋をズームアップ。スゴいとこに建てたもんだ。
2019年10月16日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 15:17
ユートピア避難小屋をズームアップ。スゴいとこに建てたもんだ。
15:24標高1500m。
2019年10月16日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 15:24
15:24標高1500m。
15:29七合目。
2019年10月16日 15:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 15:29
15:29七合目。
またもや北壁を激写してしまう。
2019年10月16日 15:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 15:33
またもや北壁を激写してしまう。
15:39六合目。
2019年10月16日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 15:39
15:39六合目。
六合目避難小屋建設予定地といらすとやの工事看板。
2019年10月16日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 15:39
六合目避難小屋建設予定地といらすとやの工事看板。
15:46標高1300m.
2019年10月16日 15:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 15:46
15:46標高1300m.
15:49行者谷分かれ。ここを左に元谷をへと下りて行く。
2019年10月16日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 15:49
15:49行者谷分かれ。ここを左に元谷をへと下りて行く。
急な階段。120mほど一気に下りて行く。
2019年10月16日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 15:49
急な階段。120mほど一気に下りて行く。
さらに下りる。
2019年10月16日 15:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 15:50
さらに下りる。
さらに下りる。
2019年10月16日 15:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 15:52
さらに下りる。
さらに下りる。
2019年10月16日 15:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 15:56
さらに下りる。
取説。このあたりの野鳥と植物について。
2019年10月16日 15:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 15:58
取説。このあたりの野鳥と植物について。
16:04標高1100m看板。
2019年10月16日 16:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:04
16:04標高1100m看板。
さらに下りる。
2019年10月16日 16:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:06
さらに下りる。
取説。約100万年前から1万数千年前までの火山活動によって作られた、・・って幅広ッ!98万7千年ぐらい火山活動が続いていたのかッ!
2019年10月16日 16:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:08
取説。約100万年前から1万数千年前までの火山活動によって作られた、・・って幅広ッ!98万7千年ぐらい火山活動が続いていたのかッ!
道標が現れた。元谷は近いのかッ!?
2019年10月16日 16:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:10
道標が現れた。元谷は近いのかッ!?
登山者数えマッシーん。
2019年10月16日 16:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:10
登山者数えマッシーん。
おっと、開けた。
2019年10月16日 16:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:10
おっと、開けた。
はーいー、いきなり北壁(きたかべ)です。
どどーん!と大波のように押し寄せてきそうな大迫力。
2019年10月16日 16:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:10
はーいー、いきなり北壁(きたかべ)です。
どどーん!と大波のように押し寄せてきそうな大迫力。
北半球にある山は一般的に山の北側が登るに険しいと言われており、アイガー、マッターホルン、グランドジョラスが三大北壁として有名。北壁(ほくへき)を英語で言うと「THE NORTH FACE」。
2019年10月16日 16:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:11
北半球にある山は一般的に山の北側が登るに険しいと言われており、アイガー、マッターホルン、グランドジョラスが三大北壁として有名。北壁(ほくへき)を英語で言うと「THE NORTH FACE」。
でもこちらは北壁(きたかべ)と発音する。この取説にも「THE NORTH WALL」と書いてある。
2019年10月16日 16:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:12
でもこちらは北壁(きたかべ)と発音する。この取説にも「THE NORTH WALL」と書いてある。
元谷避難小屋。この地点の標高は1,032mである。
ヤマレコでは基準標高1,173.9mとしているが、これではあまりに誤差が大きすぎて、何を基準にしているのかわからない。
2019年10月16日 16:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:13
元谷避難小屋。この地点の標高は1,032mである。
ヤマレコでは基準標高1,173.9mとしているが、これではあまりに誤差が大きすぎて、何を基準にしているのかわからない。
中はこんな感じ。広いです。トイレは室内にドッポンらしきものが敷設されていた。今夜泊まる人は誰もいないよう。付近に水場は見当たらなかった。
2019年10月16日 16:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:13
中はこんな感じ。広いです。トイレは室内にドッポンらしきものが敷設されていた。今夜泊まる人は誰もいないよう。付近に水場は見当たらなかった。
辺りは北壁の影が落ちて薄暗い。
辺りの地面は北壁から落ちて来た石と砂で真っ白い。
2019年10月16日 16:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:17
辺りは北壁の影が落ちて薄暗い。
辺りの地面は北壁から落ちて来た石と砂で真っ白い。
大堤防を渡り、振り返って北壁を仰ぎ見る。
2019年10月16日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:20
大堤防を渡り、振り返って北壁を仰ぎ見る。
大山治山事業百周年記念植樹標。
2019年10月16日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:21
大山治山事業百周年記念植樹標。
一般車の立ち入りは出来ないと思われる。
2019年10月16日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:21
一般車の立ち入りは出来ないと思われる。
アーベントロートで真っ赤に燃える北壁、なんて想像したのだが。
2019年10月16日 16:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/16 16:22
アーベントロートで真っ赤に燃える北壁、なんて想像したのだが。
取説。大山の治山事業に付いて。
2019年10月16日 16:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:23
取説。大山の治山事業に付いて。
取説。総合案内。
2019年10月16日 16:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:24
取説。総合案内。
16:24元谷堰堤右岸分岐。
2019年10月16日 16:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:24
16:24元谷堰堤右岸分岐。
マムシグサ。
2019年10月16日 16:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:25
マムシグサ。
左手から佐陀川の上流らしき川音が響いてくる。
2019年10月16日 16:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:27
左手から佐陀川の上流らしき川音が響いてくる。
おっと、ここでこの登り階段はちょっと萎えるぜ。
2019年10月16日 16:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:27
おっと、ここでこの登り階段はちょっと萎えるぜ。
ここからは緩やかな下り。トレラン走りで軽快に飛ばす。
2019年10月16日 16:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:33
ここからは緩やかな下り。トレラン走りで軽快に飛ばす。
16:33元谷・下宝珠越分岐。
2019年10月16日 16:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:33
16:33元谷・下宝珠越分岐。
明日はこの方向に進む。
2019年10月16日 16:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:33
明日はこの方向に進む。
看板からすぐのところで大神山神社の境内に繋がった。
2019年10月16日 16:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:36
看板からすぐのところで大神山神社の境内に繋がった。
16:36ここが行者登山口。
2019年10月16日 16:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:36
16:36ここが行者登山口。
一見してものすごく古い建物だってことがわかる。
2019年10月16日 16:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:36
一見してものすごく古い建物だってことがわかる。
取説その1
2019年10月16日 16:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:37
取説その1
取説その2
2019年10月16日 16:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:37
取説その2
大神山神社。お参りする。登山の無事ありがとうございました。
2019年10月16日 16:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:37
大神山神社。お参りする。登山の無事ありがとうございました。
石段長い。
2019年10月16日 16:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:44
石段長い。
閂(かんぬき)が外側に付いていて後ろ向きに建てられた「逆さ門」。よくはわかりませんが。
2019年10月16日 16:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:44
閂(かんぬき)が外側に付いていて後ろ向きに建てられた「逆さ門」。よくはわかりませんが。
本坊、西楽院跡。石垣は「切込接(きりこみはぎ)」なので、江戸時代前期以降の建造だと思われるが、石の繫ぎ目がカミソリの刃一枚程度であり、これだけ高度な技術で施工されているところを見ると、往事は相当な権威を誇っていたのだろう。
2019年10月16日 16:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:46
本坊、西楽院跡。石垣は「切込接(きりこみはぎ)」なので、江戸時代前期以降の建造だと思われるが、石の繫ぎ目がカミソリの刃一枚程度であり、これだけ高度な技術で施工されているところを見ると、往事は相当な権威を誇っていたのだろう。
御神水をがぶ飲み!うまし!
2019年10月16日 16:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:48
御神水をがぶ飲み!うまし!
日本一長〜い石畳の参道。
2019年10月16日 16:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:48
日本一長〜い石畳の参道。
ところどころ掘られた溝が石畳を横切り水が流れる。
参道の両端にも清らかな水が流れていて、せせらぎのおとが疲れを沈めてくれた。
2019年10月16日 16:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:54
ところどころ掘られた溝が石畳を横切り水が流れる。
参道の両端にも清らかな水が流れていて、せせらぎのおとが疲れを沈めてくれた。
大神山神社奥宮参道入口に立つ石の鳥居。
2019年10月16日 16:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:55
大神山神社奥宮参道入口に立つ石の鳥居。
こちらは大山寺山門。
2019年10月16日 16:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/16 16:55
こちらは大山寺山門。
旅館の夕食は山陰特産のご馳走が出た。鳥取和牛のすき焼き、境港の銀鮭、アオリイカ、砂丘らっきょう、大山そば、いちじく、栗皮渋煮、蕗味噌。朝御飯にはしじみ汁も出た。
2019年10月16日 18:07撮影 by  SO-04J, Sony
1
10/16 18:07
旅館の夕食は山陰特産のご馳走が出た。鳥取和牛のすき焼き、境港の銀鮭、アオリイカ、砂丘らっきょう、大山そば、いちじく、栗皮渋煮、蕗味噌。朝御飯にはしじみ汁も出た。
翌朝です。おはようございます。
駐車場から眺める米子方面の下界。すこし曇り空か。
さあ今日も頑張ろう。
2019年10月17日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 7:39
翌朝です。おはようございます。
駐車場から眺める米子方面の下界。すこし曇り空か。
さあ今日も頑張ろう。
7:44。大山参道市場はまだ開いていなかった。
公衆トイレも。
2019年10月17日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 7:44
7:44。大山参道市場はまだ開いていなかった。
公衆トイレも。
参道の石畳を今日も登る。
2019年10月17日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 7:44
参道の石畳を今日も登る。
ツツジの花が。秋にも咲くのか。
2019年10月17日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 7:46
ツツジの花が。秋にも咲くのか。
振り向くと結構ここまでも長い道のりだった。
2019年10月17日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 7:55
振り向くと結構ここまでも長い道のりだった。
7:55昨日下りて来た大神山神社の鳥居。
赤い郵便ポストがノスタルジイ。
2019年10月17日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 7:55
7:55昨日下りて来た大神山神社の鳥居。
赤い郵便ポストがノスタルジイ。
昨日は行かなかった大山寺山門。今日はこちらへ。意を決して石段上りましょう!仁王像の阿と吽の木造が大迫力でした。
2019年10月17日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/17 7:55
昨日は行かなかった大山寺山門。今日はこちらへ。意を決して石段上りましょう!仁王像の阿と吽の木造が大迫力でした。
観音様。お稲荷さんなの?お参りする。
2019年10月17日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 8:00
観音様。お稲荷さんなの?お参りする。
さらに上に石段を上る。杉の巨木がいい感じ。
2019年10月17日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 8:00
さらに上に石段を上る。杉の巨木がいい感じ。
本堂。お参りする。
2019年10月17日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 8:02
本堂。お参りする。
金門から望む北壁。ご神体と崇められるのも納得できる。
2019年10月17日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 8:09
金門から望む北壁。ご神体と崇められるのも納得できる。
大神山神社の石段に合流。
2019年10月17日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 8:18
大神山神社の石段に合流。
8:25大神山神社。登山の無事をお参りする。
2019年10月17日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 8:25
8:25大神山神社。登山の無事をお参りする。
8:26境内裏手に行者登山口。ここからは昔は常人の踏み入れない領域だった。
2019年10月17日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 8:26
8:26境内裏手に行者登山口。ここからは昔は常人の踏み入れない領域だった。
8:29 元谷・下宝珠越分岐に到着。ここを左に入る。
2019年10月17日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 8:29
8:29 元谷・下宝珠越分岐に到着。ここを左に入る。
ううッ!怯みそうなくらい鬱蒼と茂った登山道。
2019年10月17日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 8:32
ううッ!怯みそうなくらい鬱蒼と茂った登山道。
8:38 治山工事道路と交わる。
2019年10月17日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 8:38
8:38 治山工事道路と交わる。
改めて登山道入口と称する看板が立っている。
2019年10月17日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 8:38
改めて登山道入口と称する看板が立っている。
厳しい上り。荒れた登山道。
2019年10月17日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 8:45
厳しい上り。荒れた登山道。
マムシグサ。
2019年10月17日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 8:46
マムシグサ。
ヤマアジサイ。
2019年10月17日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 8:46
ヤマアジサイ。
これが??と言いたくなるが、「登山道」です。ええから早よ登らんかい。
2019年10月17日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 8:51
これが??と言いたくなるが、「登山道」です。ええから早よ登らんかい。
朝ご飯お代わり三杯したのでまだ元気だ。
2019年10月17日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/17 8:52
朝ご飯お代わり三杯したのでまだ元気だ。
おお、あそこを抜ければ稜線かな。
2019年10月17日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 8:58
おお、あそこを抜ければ稜線かな。
8:58 下宝珠越。少し水を飲んで休憩。今日はサイダー1本に水2本。水分は十分持って来た。
2019年10月17日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 8:58
8:58 下宝珠越。少し水を飲んで休憩。今日はサイダー1本に水2本。水分は十分持って来た。
右に上り入る。
2019年10月17日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 8:58
右に上り入る。
稜線上を辿りながら進む。これがアルプスの森林限界だったら雲上の散歩道などと賞されさぞ人気が出ることだろう。
2019年10月17日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 8:59
稜線上を辿りながら進む。これがアルプスの森林限界だったら雲上の散歩道などと賞されさぞ人気が出ることだろう。
ちょうどいいくらいの傾斜、感じのいい上り。
2019年10月17日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 9:09
ちょうどいいくらいの傾斜、感じのいい上り。
白い花です。
2019年10月17日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 9:14
白い花です。
陽光降るブナの林。
2019年10月17日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 9:14
陽光降るブナの林。
足元に置かれた看板。
2019年10月17日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 9:23
足元に置かれた看板。
9:23 1,242mピーク。
九州は福岡から来られた5〜6人のグループの方々と遭遇。皆さんザックが大きめ。昨日はユートピア小屋に泊まられたそう。さぞ賑やかだったでしょう。
2019年10月17日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 9:23
9:23 1,242mピーク。
九州は福岡から来られた5〜6人のグループの方々と遭遇。皆さんザックが大きめ。昨日はユートピア小屋に泊まられたそう。さぞ賑やかだったでしょう。
正面に聳える三鈷峰を眺めながらTシャツを脱いで汗を拭う。
2019年10月17日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 9:24
正面に聳える三鈷峰を眺めながらTシャツを脱いで汗を拭う。
急な下りをいったん下って行く。
2019年10月17日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 9:31
急な下りをいったん下って行く。
9:36 中宝珠越。
2019年10月17日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 9:36
9:36 中宝珠越。
二度と不幸な遭難事故が起こらないことを祈る。
2019年10月17日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 9:36
二度と不幸な遭難事故が起こらないことを祈る。
尾根がかなり細くなって来た。
2019年10月17日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 9:36
尾根がかなり細くなって来た。
天気はよく細い尾根道を明るく照らす。
2019年10月17日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 9:37
天気はよく細い尾根道を明るく照らす。
危険箇所。崩落して狭くなった登山道。
2019年10月17日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 9:37
危険箇所。崩落して狭くなった登山道。
出来るだけロープに頼らないでホールドとスタンドをしっかり探しながら進みたい。
2019年10月17日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 9:46
出来るだけロープに頼らないでホールドとスタンドをしっかり探しながら進みたい。
しかし浮き石も多い。慎重に時間をかけて進んだ。
2019年10月17日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 9:48
しかし浮き石も多い。慎重に時間をかけて進んだ。
紅葉が始まったばかりの樹木の向こうに北壁が聳えていた。
2019年10月17日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/17 10:04
紅葉が始まったばかりの樹木の向こうに北壁が聳えていた。
10:04 上宝珠越。
2019年10月17日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 10:04
10:04 上宝珠越。
紅葉と北壁。
2019年10月17日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/17 10:04
紅葉と北壁。
落ちたらひとたまりもない。恐怖!
2019年10月17日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 10:15
落ちたらひとたまりもない。恐怖!
そんなときは日本海を眺めて和む。
2019年10月17日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 10:16
そんなときは日本海を眺めて和む。
北壁の荒々しさを眺めて勇気をもらう。
2019年10月17日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/17 10:16
北壁の荒々しさを眺めて勇気をもらう。
足元滑ったら大変なことになる。恐怖!
2019年10月17日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 10:17
足元滑ったら大変なことになる。恐怖!
紅葉と日本海を見て和む。
2019年10月17日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 10:19
紅葉と日本海を見て和む。
荒々しい北壁を見て勇気をもらう。
2019年10月17日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 10:19
荒々しい北壁を見て勇気をもらう。
目指すユートピア避難小屋が遥か上に見えたッ!
2019年10月17日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 10:21
目指すユートピア避難小屋が遥か上に見えたッ!
10:22 上宝珠越。
2019年10月17日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 10:22
10:22 上宝珠越。
ええ、頼まれてもそっちには進みませんよ。
2019年10月17日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 10:22
ええ、頼まれてもそっちには進みませんよ。
ユートピア、と聞いて思い出すゴムパッチン芸。
2019年10月17日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 10:22
ユートピア、と聞いて思い出すゴムパッチン芸。
秋空のスジ雲が美しい。
2019年10月17日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 10:22
秋空のスジ雲が美しい。
ここからの北壁も素晴らしい。
2019年10月17日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 10:22
ここからの北壁も素晴らしい。
紅葉の絨毯の上にぽつんと立つユートピア避難小屋。
はやくあそこに上がりたい。そしてサイダーをぐびぐびと飲むのだ。
2019年10月17日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/17 10:30
紅葉の絨毯の上にぽつんと立つユートピア避難小屋。
はやくあそこに上がりたい。そしてサイダーをぐびぐびと飲むのだ。
足元にひっそりさいていたアザミ。
2019年10月17日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/17 10:33
足元にひっそりさいていたアザミ。
とーちゃこ!長い長いトラバースの末、ついに稜線に出た。
2019年10月17日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 10:38
とーちゃこ!長い長いトラバースの末、ついに稜線に出た。
貴様が三鈷峰か。今から行ってやるからそこを動かず待ってろよ。
2019年10月17日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 10:38
貴様が三鈷峰か。今から行ってやるからそこを動かず待ってろよ。
野田ヶ山、矢筈ヶ山。
2019年10月17日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 10:38
野田ヶ山、矢筈ヶ山。
分岐から小屋まで5分くらい。
2019年10月17日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 10:39
分岐から小屋まで5分くらい。
その崩落した折り目がくっきりと際立って見える北壁。
2019年10月17日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/17 10:39
その崩落した折り目がくっきりと際立って見える北壁。
ホントよくここに建てようと思ったもんだ。
2019年10月17日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 10:40
ホントよくここに建てようと思ったもんだ。
10:42 ユートピア避難小屋着。
そのまま素通りしてその先へ進む。
2019年10月17日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 10:42
10:42 ユートピア避難小屋着。
そのまま素通りしてその先へ進む。
分岐にはなかったが途中にあった道標。
2019年10月17日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 10:45
分岐にはなかったが途中にあった道標。
この辺りだろうか、象ヶ鼻。野田ヶ山、矢筈ヶ山への縦走路が伸びている。
2019年10月17日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 10:45
この辺りだろうか、象ヶ鼻。野田ヶ山、矢筈ヶ山への縦走路が伸びている。
そのピラミダルな山容から「山陰のマッターホルン」と呼ばれている烏ヶ山。
2019年10月17日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/17 10:45
そのピラミダルな山容から「山陰のマッターホルン」と呼ばれている烏ヶ山。
大山槍ヶ峰、剣ヶ峰と続く縦走路。
2019年10月17日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/17 10:48
大山槍ヶ峰、剣ヶ峰と続く縦走路。
左側傾いているので歩行注意。
2019年10月17日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 10:52
左側傾いているので歩行注意。
ここから先は立ち入り禁止。
2019年10月17日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 10:53
ここから先は立ち入り禁止。
2019年10月17日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 10:53
2019年10月17日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 10:53
2019年10月17日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 10:54
2019年10月17日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 10:58
2019年10月17日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 10:58
2019年10月17日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/17 11:02
避難小屋に戻ってきました。
2019年10月17日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 11:04
避難小屋に戻ってきました。
意外と狭い。
2019年10月17日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 11:05
意外と狭い。
トイレは携帯ブース。携帯トイレは品切れ中でした。
2019年10月17日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 11:06
トイレは携帯ブース。携帯トイレは品切れ中でした。
2019年10月17日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 11:14
2019年10月17日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 11:14
三鈷峰に向かう。
2019年10月17日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 11:18
三鈷峰に向かう。
2019年10月17日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 11:19
この辺り風が強く灌木の枝が五月蝿いのでソフトシェルを纏う。
2019年10月17日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/17 11:23
この辺り風が強く灌木の枝が五月蝿いのでソフトシェルを纏う。
落ちたら真っ逆さまだ。
2019年10月17日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/17 11:25
落ちたら真っ逆さまだ。
足元を踏み外さないように。
2019年10月17日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 11:27
足元を踏み外さないように。
あと少し。
2019年10月17日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 11:27
あと少し。
11:31 三鈷峰。
2019年10月17日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/17 11:31
11:31 三鈷峰。
頂上のケルン。
2019年10月17日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 11:31
頂上のケルン。
やったー。着きました。
なんか達成感ひとしお。
2019年10月17日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/17 11:33
やったー。着きました。
なんか達成感ひとしお。
意外と広い山頂。
サイダーをのむ。
2019年10月17日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 11:33
意外と広い山頂。
サイダーをのむ。
2019年10月17日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 11:34
2019年10月17日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 11:34
やったぜ、見てたか北壁。
2019年10月17日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/17 11:36
やったぜ、見てたか北壁。
2019年10月17日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 11:39
2019年10月17日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/17 11:40
2019年10月17日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 11:42
2019年10月17日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 11:42
2019年10月17日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 11:43
2019年10月17日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 11:52
2019年10月17日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 11:54
2019年10月17日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 12:00
2019年10月17日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 12:00
2019年10月17日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 12:07
2019年10月17日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 12:07
2019年10月17日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 12:10
2019年10月17日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 12:12
2019年10月17日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/17 12:19
2019年10月17日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 12:19
2019年10月17日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 12:25
2019年10月17日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 12:42
2019年10月17日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 12:42
2019年10月17日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 12:45
2019年10月17日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 12:53
13:03 下宝珠越。
2019年10月17日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 13:03
13:03 下宝珠越。
ブナ林が美しい。
2019年10月17日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 13:09
ブナ林が美しい。
赤い花です。
2019年10月17日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 13:09
赤い花です。
13:13 宝珠山山頂。
2019年10月17日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 13:13
13:13 宝珠山山頂。
展望はない。
2019年10月17日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 13:13
展望はない。
藪漕ぎ。
2019年10月17日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 13:13
藪漕ぎ。
けっこう藪漕ぎ。
2019年10月17日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 13:14
けっこう藪漕ぎ。
うまそうなきのこ。
2019年10月17日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 13:16
うまそうなきのこ。
ブナ林の真ん中細い稜線を突っ切る。
2019年10月17日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 13:18
ブナ林の真ん中細い稜線を突っ切る。
熊笹の茂る細い道をひたすら下りると、
2019年10月17日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 13:21
熊笹の茂る細い道をひたすら下りると、
スキー場のゲレンデトップに突如出た。
2019年10月17日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 13:26
スキー場のゲレンデトップに突如出た。
おおー。
2019年10月17日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 13:27
おおー。
今年もスキーに行きたいな。
2019年10月17日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 13:30
今年もスキーに行きたいな。
いがいと歩きにくいんだよねスキー場の芝生の上って。
2019年10月17日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 13:38
いがいと歩きにくいんだよねスキー場の芝生の上って。
下りてくるの大変でした。
2019年10月17日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 13:45
下りてくるの大変でした。
スキー場施設が立ち並ぶ。
2019年10月17日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 13:46
スキー場施設が立ち並ぶ。
2019年10月17日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 13:46
2019年10月17日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 13:46
取説。スキー場の変遷。
2019年10月17日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 13:47
取説。スキー場の変遷。
2019年10月17日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/17 13:54
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1097人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
ユートピアコース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら