ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 209640
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

赤石岳、荒川中岳、悪沢岳 (大倉尾根〜蕨段)

2012年07月21日(土) ~ 2012年07月23日(月)
 - 拍手
GPS
53:41
距離
26.5km
登り
2,968m
下り
2,964m

コースタイム

21日
椹島8:55-9:58休(1520m)10:03-11:00休(1820m)11:09-11:16林道(樺段)-12:06休(2125)12:14-13:07休(2355m)13:15-14:10赤石小屋

22日
赤石小屋5:33-6:07富士見平6:18-7:12北沢源頭7:22-8:16稜線分岐-8:37赤石岳9:35-9:49稜線分岐-10:03小赤石岳10:13-11:16大聖寺平11:25-11:55荒川小屋12:35-13:07水場13:16-14:28稜線-14:35荒川中岳-14:40中岳避難小屋

23日
中岳避難小屋-中岳-前岳-中岳-中岳避難小屋6:09-6:20鞍部-7:06悪沢岳7:44-8:05丸山-8:35千枚岳8:45-9:10千枚小屋9:27-9:48駒鳥池横-10:24見晴らし台10:32-10:40蕨段-11:00清水平-11:34林道交差11:41-11:55小石下-12:09林道-12:37鉄塔12:45-13:17吊り橋-13:25滝見橋-13:36椹島
天候 1日目:曇りのち雨
2日目:曇りのち雨、夕方に晴れ
3日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
畑薙駐車場に駐車。
行き:畑薙駐車場7:30頃(東海フォレスト送迎車 早朝の増発?便)8:30頃 椹島
帰り:椹島14:00(東海フォレスト送迎車)15:00畑薙駐車場
コース状況/
危険箇所等
一般登山道なので基本的には問題なしですが・・。

悪沢岳への登りで「×印」に気付かず旧道に入り足元不安定な岩場でヒヤリ。

千枚岳直下の登りは意外と急な岩場でヒヤリ。

蕨段経由の下山道は傾斜も緩く快適ですが、最後に80mの急な登り返しが有りバテバテ。

それなりに変化のある道でした。
林道脇の登山口から大倉尾根(赤石東尾根)を登り始めます。
2012年07月21日 08:58撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
7/21 8:58
林道脇の登山口から大倉尾根(赤石東尾根)を登り始めます。
本降りの雨の中、樹林帯を登って行きます。
2012年07月23日 21:45撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
7/23 21:45
本降りの雨の中、樹林帯を登って行きます。
夕食。
2012年07月21日 16:57撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
4
7/21 16:57
夕食。
赤石小屋の旧館。
一晩お世話になりました。
2012年07月23日 21:45撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1
7/23 21:45
赤石小屋の旧館。
一晩お世話になりました。
2日目の朝。
赤石小屋から赤石岳が見えます。
天気回復か?・・・と期待が膨らみます。
2012年07月22日 05:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/22 5:16
2日目の朝。
赤石小屋から赤石岳が見えます。
天気回復か?・・・と期待が膨らみます。
赤石小屋から。
聖岳、上河内岳も見えます。
2012年07月22日 05:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
7/22 5:19
赤石小屋から。
聖岳、上河内岳も見えます。
富士見平。
ガスの中。
展望はお預け。
2012年07月22日 06:04撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
7/22 6:04
富士見平。
ガスの中。
展望はお預け。
富士見平から赤石岳へ向かいます。
途中、雪渓と赤石岳が見えてきます。
2012年07月22日 06:34撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1
7/22 6:34
富士見平から赤石岳へ向かいます。
途中、雪渓と赤石岳が見えてきます。
北沢源頭付近にて。
斜面は一面のお花畑。
綺麗。
2012年07月22日 07:19撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
4
7/22 7:19
北沢源頭付近にて。
斜面は一面のお花畑。
綺麗。
稜線にたどり着きます。
稜線は霧の中・・・。
2012年07月22日 08:13撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1
7/22 8:13
稜線にたどり着きます。
稜線は霧の中・・・。
赤石岳頂上。
ガスで展望は無し・・・。
2012年07月22日 09:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/22 9:10
赤石岳頂上。
ガスで展望は無し・・・。
大聖寺平から荒川小屋への道。
2012年07月22日 11:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/22 11:23
大聖寺平から荒川小屋への道。
赤石岳から大聖寺平へ下ります。
広大な斜面が奥西河内に吸い込まれていきます。
2012年07月22日 11:02撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
7/22 11:02
赤石岳から大聖寺平へ下ります。
広大な斜面が奥西河内に吸い込まれていきます。
荒川小屋から中岳へ。
中岳南面の斜面に広がるお花畑。
素晴らしい。
2012年07月22日 13:52撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
4
7/22 13:52
荒川小屋から中岳へ。
中岳南面の斜面に広がるお花畑。
素晴らしい。
雷鳥君が登場します。
2012年07月22日 13:56撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
4
7/22 13:56
雷鳥君が登場します。
中岳に到着。
ガスの中・・・。
今日も1日雨とガスの中で終了か・・・。
2012年07月22日 14:32撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
7/22 14:32
中岳に到着。
ガスの中・・・。
今日も1日雨とガスの中で終了か・・・。
中岳にて。
夕方、「悪沢が見える!!」の声を聞いて小屋の外へ出てみると・・・見えてきました悪沢岳が。
2012年07月22日 17:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
7/22 17:54
中岳にて。
夕方、「悪沢が見える!!」の声を聞いて小屋の外へ出てみると・・・見えてきました悪沢岳が。
赤石岳も見えそう・・・。
2012年07月22日 18:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/22 18:18
赤石岳も見えそう・・・。
赤石岳も見えた!!。
2012年07月22日 18:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
7/22 18:19
赤石岳も見えた!!。
日没。
周囲は雲で隠れてしまいます。
2012年07月22日 19:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
7/22 19:05
日没。
周囲は雲で隠れてしまいます。
日没後しばらくすると・・。
雲が再び消えて赤石岳が見えそうに・・・。
2012年07月22日 19:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/22 19:06
日没後しばらくすると・・。
雲が再び消えて赤石岳が見えそうに・・・。
赤石岳が見えてきた・・・。
2012年07月22日 19:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/22 19:07
赤石岳が見えてきた・・・。
赤石岳が見えたー!!!。
2012年07月22日 19:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
7/22 19:09
赤石岳が見えたー!!!。
北側には雲海の奥に塩見岳も。
更に右奥には間ノ岳。
2012年07月22日 19:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/22 19:15
北側には雲海の奥に塩見岳も。
更に右奥には間ノ岳。
3日目の朝。
悪沢岳の北側から朝日が昇ります。
2012年07月23日 04:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
7/23 4:53
3日目の朝。
悪沢岳の北側から朝日が昇ります。
早朝の中岳から。
朝日を受ける赤石岳。
デカイ。
2012年07月23日 04:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
7/23 4:54
早朝の中岳から。
朝日を受ける赤石岳。
デカイ。
早朝の中岳から。
朝日を受ける赤石岳。
だいぶ明るくなってきました。
2012年07月23日 05:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/23 5:07
早朝の中岳から。
朝日を受ける赤石岳。
だいぶ明るくなってきました。
早朝の中岳から。
雲海の奥に笊ヶ岳。
2012年07月23日 05:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/23 5:00
早朝の中岳から。
雲海の奥に笊ヶ岳。
早朝の中岳から。
雲海の奥に青薙山と稲又山。
稲又山のすぐ右隣奥には山伏、左奥には大谷嶺。
2012年07月23日 04:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/23 4:55
早朝の中岳から。
雲海の奥に青薙山と稲又山。
稲又山のすぐ右隣奥には山伏、左奥には大谷嶺。
早朝の中岳から。
雲海の奥に島の様に浮かぶ大無間山。
2012年07月23日 04:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/23 4:59
早朝の中岳から。
雲海の奥に島の様に浮かぶ大無間山。
中岳で日の出を見た後は、前岳にも行ってみます。
2012年07月23日 05:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/23 5:16
中岳で日の出を見た後は、前岳にも行ってみます。
前岳から。
朝日を受ける赤石岳。
前岳からだと大聖寺平付近も綺麗に見えます。
2012年07月23日 05:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
7/23 5:19
前岳から。
朝日を受ける赤石岳。
前岳からだと大聖寺平付近も綺麗に見えます。
前岳から。
右に笊ヶ岳、左奥に富士山。
2012年07月23日 05:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
7/23 5:20
前岳から。
右に笊ヶ岳、左奥に富士山。
前岳から。
大井川は雲海の下。
雲海の向こうに笊ヶ岳、青薙山、大無間山と連なります。
2012年07月23日 05:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/23 5:46
前岳から。
大井川は雲海の下。
雲海の向こうに笊ヶ岳、青薙山、大無間山と連なります。
前岳から。
5月に登った奥茶臼山も見えています。
2012年07月23日 05:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/23 5:18
前岳から。
5月に登った奥茶臼山も見えています。
前岳から。
大崩壊地を見下ろしてみる。
怖い。
2012年07月23日 05:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/23 5:17
前岳から。
大崩壊地を見下ろしてみる。
怖い。
中岳から悪沢岳への縦走路から。
赤石岳に雲がかかり始めます。
2012年07月23日 06:49撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
3
7/23 6:49
中岳から悪沢岳への縦走路から。
赤石岳に雲がかかり始めます。
悪沢岳に到着。
2012年07月23日 07:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/23 7:26
悪沢岳に到着。
悪沢岳から。
荒川中岳と中岳避難小屋。
最高の立地ですね。
2012年07月23日 07:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/23 7:21
悪沢岳から。
荒川中岳と中岳避難小屋。
最高の立地ですね。
悪沢岳から。
大聖寺平の奥に大沢岳、中盛丸山、兎岳。
2012年07月23日 07:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/23 7:16
悪沢岳から。
大聖寺平の奥に大沢岳、中盛丸山、兎岳。
悪沢岳から。
蝙蝠尾根の奥に間ノ岳、農鳥岳。
北岳は間ノ岳に隠れている。
2012年07月23日 07:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/23 7:20
悪沢岳から。
蝙蝠尾根の奥に間ノ岳、農鳥岳。
北岳は間ノ岳に隠れている。
悪沢岳から。
塩見岳(手前)と仙丈ヶ岳(奥)が重なって見えます。
2012年07月23日 07:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
7/23 7:20
悪沢岳から。
塩見岳(手前)と仙丈ヶ岳(奥)が重なって見えます。
悪沢岳から。
雲海の奥に中央アルプス。
その更に奥には御嶽山。
写真の右には乗鞍、穂高も見えていました。
2012年07月23日 07:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/23 7:13
悪沢岳から。
雲海の奥に中央アルプス。
その更に奥には御嶽山。
写真の右には乗鞍、穂高も見えていました。
悪沢岳から丸山への縦走路から。
塩見岳を望む。
2012年07月23日 07:49撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
2
7/23 7:49
悪沢岳から丸山への縦走路から。
塩見岳を望む。
悪沢岳から丸山への縦走路から。
カールの奥に塩見岳。
2012年07月23日 07:56撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
7/23 7:56
悪沢岳から丸山への縦走路から。
カールの奥に塩見岳。
悪沢岳から丸山への縦走路から。
悪沢岳を振り返って見ます。
2012年07月23日 08:00撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
3
7/23 8:00
悪沢岳から丸山への縦走路から。
悪沢岳を振り返って見ます。
千枚岳から。
雲は赤石岳が好きなのかなあ・・・。
2012年07月23日 08:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/23 8:42
千枚岳から。
雲は赤石岳が好きなのかなあ・・・。
千枚岳から。
悪沢岳。
緑の斜面が綺麗。
2012年07月23日 08:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/23 8:43
千枚岳から。
悪沢岳。
緑の斜面が綺麗。
千枚小屋付近にて。
登山道両脇を黄色い花が埋め尽くします。
2012年07月23日 09:05撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
7/23 9:05
千枚小屋付近にて。
登山道両脇を黄色い花が埋め尽くします。
千枚小屋から蕨段下山道を下ります。
2012年07月23日 21:50撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
7/23 21:50
千枚小屋から蕨段下山道を下ります。
吊り橋を渡れば間もなく下山口。
2012年07月23日 13:13撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
7/23 13:13
吊り橋を渡れば間もなく下山口。
椹島に到着。
無事山行を終えました。
感謝。
2012年07月23日 13:35撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1
7/23 13:35
椹島に到着。
無事山行を終えました。
感謝。

感想

荒川中岳から赤石岳を眺めたい・・。

以前、千枚岳〜悪沢岳〜荒川中岳を2度縦走したのだが、早朝の千枚〜悪沢は晴れていて赤石岳が良く見えたのに、中岳にたどり着く頃には2度とも赤石岳に雲がかかってしまいました。
それで次に行くときは中岳避難小屋に泊まって中岳からの赤石岳をじっくり眺めようと思っていました。

気づいてみれば大好きなこの山域も10年ぶり。
今夏は久々に赤石行を計画します。

梅雨明けしそうな21,22,23日に狙いを定めて準備してきましたが、梅雨は空けたはずなのに直前の天気予報では21,22は曇り空、天気の回復は23日とのこと。
少し迷いましたが中岳に泊まる予定の22の夕方〜23の朝だけでも晴れてくれれば・・・と思い出発します。

椹島出発時は予定通り曇り空。
涼しくて快適と思いながら大倉尾根を快調に登って行きます。
しかし途中から本降りの雨。
雨具を着用したとたんに蒸し暑く動きづらく歩く速度が落ちてしまいます。
バテバテな状態で赤石小屋にたどり着きます。

テント持参でしたが雨の中テントを張る気にもならず小屋に泊まることにします。
自炊用の旧館はガラ空きで広々と使うことができ快適でした。

二日目の朝は曇り空。
しかし赤石岳や聖岳が見え天気回復かと期待が膨らみます。
富士見平では霧に巻かれてしまいましたが北沢源頭では斜面一面のお花畑と赤石岳山頂が見え気持ち良く登ります。

しかし稜線に出ると霧の中。
久々の赤石岳は展望なし・・・。
更には、その後またも本降りの雨となります。
雨で憂鬱ですが、大聖寺平の広大な風景、中岳南面のお花畑に慰められます。

夕方に中岳避難小屋に到着しましたが、相変わらず雨模様。
このまま明日も雨だったら嫌だなあ・・・と気分は沈みがちです。

と、思っていたら急に悪沢岳が姿を現します。
更にはお目当ての赤石岳も・・・。嬉しい。

その後一旦は雲に隠れますが、日没時に中岳山頂で「もう一度晴れてくれないかなあ」と粘っていたら・・・再び雲が切れ赤石岳が見え始めます。更には北側の塩見岳、間ノ岳も見えてきます。
来て良かった。

三日目の朝は素晴らしい天気。
悪沢岳の左肩から朝日が昇り、赤石岳が朝日に染まり・・・。
雲海の上に南アルプス、富士山、中央アルプス、更には北アルプスまで見渡せます。
至福のひと時です。

中岳〜悪沢岳〜千枚岳と展望を楽しみながら稜線を歩きますが、今日は下山日なので14:00までに椹島に下らなければなりません。
名残惜しいですが、丁度良く?雲も出てきたので椹島へ下って行きました。

前半はお花畑に感動し、後半は晴れてほしい所で晴れてくれて大展望に感動。
ありがとう、赤石岳。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1664人

コメント

おつかれさまです!!
2度歩かれたという千枚岳からのコース、、
実は、この夏に歩こうと計画中です。

雲海に浮かぶ大無間、感動です、、
それに山伏、大谷嶺。。
malembeさんの記録ならではですね!


あれ、実際に見たら、、う〜〜ん、楽しみです
2012/7/25 23:02
malembeさん、おはようございます。
狙い通りの、中岳からの赤石岳。

最高ですね。この角度からが、一番赤石の野太さ、雄大さを感じますね。
「山の中の山」でしょうか。

素晴らしい写真をありがとうございました。
2012/7/26 6:37
Re: おつかれさまです!!
ittaさん、今夏は千枚を計画中ですか。
ダケカンバ帯を抜けて千枚岳、悪沢岳、赤石岳が見える瞬間は最高ですよ。
実現すると、そして好天だと良いですね。

大無間、山伏、大谷嶺・・・。
この部分に気付いてくれるとは、ittaさんならではのコメントを嬉しく思います。

冬場は安倍奥から赤石を眺めていたので、逆も気になりますよね。
2012/7/26 21:20
Re:malembeさん、おはようございます。
ricalojpさん、コメントどうもです。

中岳からの赤石岳、最高です。

途中までは、このまま雨中山行で終わってしまったらどうしようかと不安でしたが、結果的には狙い通りになりました。

でも次は荒川中岳南面のお花畑を前景に赤石岳を眺めたいなと更に欲が出てきます。
2012/7/26 21:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら