ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2108877
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

加須丘陵(阿須山・桜山展望台)から狭山丘陵を繋げる旅。

2019年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:04
距離
18.4km
登り
217m
下り
192m

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:26
合計
5:41
9:36
53
10:29
10:29
8
10:37
11:03
178
14:01
14:01
28
14:29
14:29
17
14:46
14:46
14
15:00
15:00
17
15:17
15:17
0
15:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
西武柳沢→仏子

帰り
西武球場前→西武柳沢
奥武蔵・秩父の山をバックに、001系(ラビュー)が来ました。
仏子駅にて。
2019年11月16日 09:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6
11/16 9:13
奥武蔵・秩父の山をバックに、001系(ラビュー)が来ました。
仏子駅にて。
と言うことで今日は初利用の西武鉄道・仏子駅からスタートです。加須丘陵には南口からが近いですがコンビニが有るので北口からスタートです。
2019年11月16日 09:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
11/16 9:20
と言うことで今日は初利用の西武鉄道・仏子駅からスタートです。加須丘陵には南口からが近いですがコンビニが有るので北口からスタートです。
10000系(ニューレッドアロー)飯能行きが来ました。
ニューと言ってもデビューから26年も経っているんだねー。
2019年11月16日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
11/16 9:35
10000系(ニューレッドアロー)飯能行きが来ました。
ニューと言ってもデビューから26年も経っているんだねー。
桜山展望台へ向かいます。
2019年11月16日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 9:43
桜山展望台へ向かいます。
ここ右→
適度に看板有ります。
2019年11月16日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 9:48
ここ右→
適度に看板有ります。
細いアスファルト道を登っていきます。
2019年11月16日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 9:49
細いアスファルト道を登っていきます。
芸術家のお家みたいな所を通過します。
2019年11月16日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
11/16 9:51
芸術家のお家みたいな所を通過します。
細いアスファルト道が続く。1980年代までサイクリング道だったそうだ。MTBで走りに来たい。
2019年11月16日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/16 9:56
細いアスファルト道が続く。1980年代までサイクリング道だったそうだ。MTBで走りに来たい。
コゲラ発見!ピンが甘くて残念。
2019年11月16日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
15
11/16 9:57
コゲラ発見!ピンが甘くて残念。
四等三角点 標高154m・基準点名 仏子に到着。
舗装路から少し入った所に有るので通り過ぎ注意。
2019年11月16日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
11/16 10:02
四等三角点 標高154m・基準点名 仏子に到着。
舗装路から少し入った所に有るので通り過ぎ注意。
どんぐりの会入口だって。面白そうな道だが寄っている時間無いのでスルー。
2019年11月16日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 10:07
どんぐりの会入口だって。面白そうな道だが寄っている時間無いのでスルー。
冬以外安定の森の掃除屋さん。センチコガネ
2019年11月16日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
11/16 10:10
冬以外安定の森の掃除屋さん。センチコガネ
古そうな祠
2019年11月16日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 10:19
古そうな祠
旧サイクリング道をしばし離れ、探検の森休憩園地方面へ!
2019年11月16日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 10:25
旧サイクリング道をしばし離れ、探検の森休憩園地方面へ!
阿須山到着!二等三角点・基準点名 上谷ケ貫 188m
2019年11月16日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
11/16 10:28
阿須山到着!二等三角点・基準点名 上谷ケ貫 188m
山頂表記裏には標高が書いてある。
東屋も有ります。
2019年11月16日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 10:28
山頂表記裏には標高が書いてある。
東屋も有ります。
再び旧サイクリング道に戻りここ左折。
2019年11月16日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/16 10:33
再び旧サイクリング道に戻りここ左折。
ここ登ると桜山展望台です。
2019年11月16日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 10:36
ここ登ると桜山展望台です。
桜山展望台着。
[展望台の利用時間]
4月〜9月:午前9時〜午後5時30分で10月〜3月は午後4時30分までだそうです。
2019年11月16日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9
11/16 10:37
桜山展望台着。
[展望台の利用時間]
4月〜9月:午前9時〜午後5時30分で10月〜3月は午後4時30分までだそうです。
今日は花の名前全然解らなかったっす。
ピンクの花
2019年11月16日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
11/16 10:37
今日は花の名前全然解らなかったっす。
ピンクの花
桜山展望台上からの眺め。
サンシャイン〜スカイツリー
2019年11月16日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
11/16 10:40
桜山展望台上からの眺め。
サンシャイン〜スカイツリー
今から行く狭山丘陵の右が高根三角点側で一ノ木沢谷(道路)を挟み左が高根山公園と思う。
2019年11月16日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/16 10:41
今から行く狭山丘陵の右が高根三角点側で一ノ木沢谷(道路)を挟み左が高根山公園と思う。
丹沢・大山→二ノ塔、三ノ塔とか。
2019年11月16日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
11/16 10:41
丹沢・大山→二ノ塔、三ノ塔とか。
そして富士山。手前右のちょんとしたピークは生藤山。
2019年11月16日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
16
11/16 10:41
そして富士山。手前右のちょんとしたピークは生藤山。
鷹ノ巣山。奥多摩行きたいよー!!
2019年11月16日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
11/16 10:42
鷹ノ巣山。奥多摩行きたいよー!!
この一枚だけ山名入れたが時間掛かるから止めました^_^
2019年11月16日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
11/16 10:42
この一枚だけ山名入れたが時間掛かるから止めました^_^
手前の建物が駿河台大学で右から堂平山、飯能駅、天覧山、関八州見晴台、多峯主山、二子山
2019年11月16日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
11/16 10:43
手前の建物が駿河台大学で右から堂平山、飯能駅、天覧山、関八州見晴台、多峯主山、二子山
地元の山友のおばちゃんo滝さんにここでビール飲むと美味しいよと言われたので、
富士山見ながらプレモルで優雅に休憩♪
2019年11月16日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9
11/16 10:45
地元の山友のおばちゃんo滝さんにここでビール飲むと美味しいよと言われたので、
富士山見ながらプレモルで優雅に休憩♪
o滝さんはこの本書で加須丘陵を書いたらしいっす。
前の写真ラインしたら怒っていました。
4
o滝さんはこの本書で加須丘陵を書いたらしいっす。
前の写真ラインしたら怒っていました。
愛宕神社。防火の神様と言うことで入念に願掛けしました。
乾燥しているしね。
2019年11月16日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 11:05
愛宕神社。防火の神様と言うことで入念に願掛けしました。
乾燥しているしね。
さて加治丘陵から狭山茶の聖地へ降ります。
2019年11月16日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/16 11:07
さて加治丘陵から狭山茶の聖地へ降ります。
欄干橋を渡ります。
2019年11月16日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 11:16
欄干橋を渡ります。
霞川です。東京都青梅市を水源とする荒川水系だそうです。
2019年11月16日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 11:17
霞川です。東京都青梅市を水源とする荒川水系だそうです。
さっきビール飲んだ桜台展望所。
2019年11月16日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 11:18
さっきビール飲んだ桜台展望所。
村社神明神社
2019年11月16日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 11:18
村社神明神社
カラスウリ
2019年11月16日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/16 11:21
カラスウリ
お茶畑脇を歩きます。この送風機は霜防止の防霜ファン。
2019年11月16日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/16 11:22
お茶畑脇を歩きます。この送風機は霜防止の防霜ファン。
お茶畑と加治丘陵。
2019年11月16日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
11/16 11:22
お茶畑と加治丘陵。
圏央道を中神1号橋で渡ります。
2019年11月16日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 11:36
圏央道を中神1号橋で渡ります。
中神1号橋から雲取山がよく見えた(^^)
2019年11月16日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
11/16 11:41
中神1号橋から雲取山がよく見えた(^^)
狭山ゴルフクラブ横の道路を歩く。
2019年11月16日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 11:43
狭山ゴルフクラブ横の道路を歩く。
二本木神社。
2019年11月16日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 12:00
二本木神社。
二本木神社の参道を降りていきます。
2019年11月16日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 12:01
二本木神社の参道を降りていきます。
ドウダンツツジの紅葉が綺麗な二本木神社の参道でした。
2019年11月16日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/16 12:03
ドウダンツツジの紅葉が綺麗な二本木神社の参道でした。
のどかです。眠くなってきた。
2019年11月16日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
11/16 12:03
のどかです。眠くなってきた。
突然5差路現る。
2019年11月16日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 12:09
突然5差路現る。
シイ科?の花が満開でした。
2019年11月16日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 12:16
シイ科?の花が満開でした。
16号を渡ります。ラーメン屋や牛丼屋が有ったがパスしてしまった。
腹減ったー。
2019年11月16日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 12:17
16号を渡ります。ラーメン屋や牛丼屋が有ったがパスしてしまった。
腹減ったー。
狭山丘陵が見えてきた。
2019年11月16日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/16 12:21
狭山丘陵が見えてきた。
16号を渡り、高根通りで良さげなお店発見!
2019年11月16日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9
11/16 12:35
16号を渡り、高根通りで良さげなお店発見!
奮発して海鮮丼で!うまうま
2019年11月16日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10
11/16 12:41
奮発して海鮮丼で!うまうま
魚貝やたかねさんでしたー。
2019年11月16日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/16 13:08
魚貝やたかねさんでしたー。
顔の高さ60センチで目が合ったが歩いて距離を取るハクセキレイ。
2019年11月16日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
11/16 13:10
顔の高さ60センチで目が合ったが歩いて距離を取るハクセキレイ。
ここから高根公園・狭山丘陵に入ります。
入口左にトイレ有り。
狭山丘陵はこの一ヶ月で5回も来ています(汗)
2019年11月16日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 13:13
ここから高根公園・狭山丘陵に入ります。
入口左にトイレ有り。
狭山丘陵はこの一ヶ月で5回も来ています(汗)
狭山懸橋広場
2019年11月16日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 13:21
狭山懸橋広場
庚申塔の手前で今日は六道山に行かず左りに進む。
つまらない尾根林道をひたすら歩きます。
2019年11月16日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 13:23
庚申塔の手前で今日は六道山に行かず左りに進む。
つまらない尾根林道をひたすら歩きます。
白いの
2019年11月16日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 13:29
白いの
白いの
2019年11月16日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 13:30
白いの
白いの
これはキク系ですね。
2019年11月16日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
11/16 13:31
白いの
これはキク系ですね。
アオオサムシ。なんかなつかしい綺麗な虫。
2019年11月16日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
11/16 13:34
アオオサムシ。なんかなつかしい綺麗な虫。
こういう脇道行った方がぜったい楽しいが遠回りする時間が無いのでパス。
2019年11月16日 13:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 13:52
こういう脇道行った方がぜったい楽しいが遠回りする時間が無いのでパス。
今どき日中は車・バイクも走れるのが凄い・・。
昔は夜中も入れてハイラックスサーフで走ってたらジムニーにめっちゃ付かれた思い出の道。こんな狭い道でジムニーに勝てる訳無し。
2019年11月16日 14:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 14:05
今どき日中は車・バイクも走れるのが凄い・・。
昔は夜中も入れてハイラックスサーフで走ってたらジムニーにめっちゃ付かれた思い出の道。こんな狭い道でジムニーに勝てる訳無し。
ヤクシソウ
2019年11月16日 14:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
11/16 14:27
ヤクシソウ
里山な風景
2019年11月16日 14:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 14:27
里山な風景
お地蔵さん。
2019年11月16日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 14:33
お地蔵さん。
高校3年の時免許取り立てで父親のトヨタカルディナ借りて夜中にセガラリーごっこしたら突っ込んだフェンス。
懐かしい思い出。
2019年11月16日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/16 14:33
高校3年の時免許取り立てで父親のトヨタカルディナ借りて夜中にセガラリーごっこしたら突っ込んだフェンス。
懐かしい思い出。
山口貯水池の公園にやっと着きました。
2019年11月16日 14:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 14:44
山口貯水池の公園にやっと着きました。
まずは薄っすら富士山。
2019年11月16日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
11/16 14:48
まずは薄っすら富士山。
本当いい天気です^^
2019年11月16日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
11/16 14:48
本当いい天気です^^
実は狭山湖面初めて見た。
2019年11月16日 14:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
11/16 14:51
実は狭山湖面初めて見た。
狭山湖の堰堤
多摩湖より空いていて良いっす!
2019年11月16日 14:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
11/16 14:51
狭山湖の堰堤
多摩湖より空いていて良いっす!
西武ゆうえんちの観覧車と田無タワー
2019年11月16日 14:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
11/16 14:52
西武ゆうえんちの観覧車と田無タワー
水鳥
2019年11月16日 14:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 14:55
水鳥
大岳山
2019年11月16日 14:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
11/16 14:55
大岳山
取水塔
2019年11月16日 14:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 14:55
取水塔
コスモス
2019年11月16日 15:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 15:08
コスモス
こんなマンションいつの間に建ったのかな?野球すぐ見に行けて良いな〜。
2019年11月16日 15:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 15:10
こんなマンションいつの間に建ったのかな?野球すぐ見に行けて良いな〜。
山口貯水池から西武球場前駅には山口観音、狭山不動尊など見所多い。
2019年11月16日 15:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 15:11
山口貯水池から西武球場前駅には山口観音、狭山不動尊など見所多い。
外崎のホーム!今日明日の韓国戦頼んだよ!!
2019年11月16日 15:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
11/16 15:16
外崎のホーム!今日明日の韓国戦頼んだよ!!
20000系で帰ります。お疲れっした!!
2019年11月16日 15:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/16 15:17
20000系で帰ります。お疲れっした!!
いえいえまだ終わらない。
三鷹駅に移動して地元でレコ友でも有るak姉さんと飲む。
ボトル2本も入れてどんだけ飲むんだーい\(^o^)/
2019年11月16日 18:28撮影 by  SC-04F, samsung
10
11/16 18:28
いえいえまだ終わらない。
三鷹駅に移動して地元でレコ友でも有るak姉さんと飲む。
ボトル2本も入れてどんだけ飲むんだーい\(^o^)/
かっとばせー吉田ー!!今日も明日も勝つぞ!
と酒溺死にそうなので4回だっけ?追加点入れたところで帰った。
2019年11月16日 19:55撮影 by  SC-04F, samsung
4
11/16 19:55
かっとばせー吉田ー!!今日も明日も勝つぞ!
と酒溺死にそうなので4回だっけ?追加点入れたところで帰った。

感想

この一ヶ月で5回目の狭山丘陵歩きです。
今回は埼玉県の加須丘陵と赤線を繋ぐ為、仏子駅からスタートし先週、武蔵野市の自宅から西武球場前駅まで歩いたので今日もゴールは西武球場前駅にする事にしまだ未踏の狭山湖北側を歩きました。
加須丘陵は飯能から霞丘陵を歩いた時に西側を歩いているが今回はまだ未踏の加須丘陵東側で初めて歩き新鮮だった。なんでアスファルトメインの道なのかと思ったら30年以上前は自転車道だったそうでその名残みたい。
桜山展望台では奥多摩・秩父の山々がよく見えてそちらの山域が恋しい。いつになったら山登り出来るのんだろうか。
加須丘陵から降りたら今度は茶畑メインの平地歩き。道を選べば車も少なく農道とか歩けるので結構癒やされました。
続いて狭山丘陵・狭山湖です。
高根公園入口から入り、11月3日に歩いた狭山懸橋広場で踏跡を繋げ今日は北側へ。
この道は狭山湖の尾根に作られた林道でオートバイからチャリ、マラソンランナー等人が多く見所も特に無しでつまらないです。脇道に埼玉緑の森博物館やトトロの森、谷戸などが残された場所が有るのだが今日は時間無く行かなかった。
最後は赤線メイン目的になり狭山丘陵北西部が楽しめずちょっともったいなかった。
山口貯水湖は眺めがよく最高でした。
西武球場前駅で無事5回に渡り通って狭山丘陵一周が終った。これでしばらく狭山丘陵に来る機会は無いかもしれないが小学校からチャリや西武野球観戦で訪れ高校からバイクや車、心霊スポット、ピーとかでも世話になった思い出の山域。これ以上汚れず自然豊かな場所になって欲しいと思いました。

帰宅して三鷹に移動し飲みに行ったら野球始まっちゃって盛り上がり飲みすぎてしまったアルヨ。
翌日はもうちょっと山へ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1317人

コメント

盛り上がりすぎたアルよ
ちょっと歩いたって聞いたけど、20キロ近くも歩いた後だったんだね。
それはそれはお疲れ様でした。
足もだんだんと良くなっているみたいだし、安心しましたよ☘

しっかし飲みすぎた💦反省😓

野球も日本一になったことだし、
お許しを🙇
2019/11/18 9:40
Re: 盛り上がりすぎたアルよ
ほぼ平地ですが一ヶ月でだいぶ進歩しました
いや〜盛り上がっちゃいましたね
決勝戦も素晴らしい試合でしたね
ボトル空けに行かないと
2019/11/18 22:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら