ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2130209
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢縦走 青空山行から吹雪の冬山まで 戸沢~西丹沢VC

2019年11月30日(土) ~ 2019年12月01日(日)
 - 拍手
akone1107 その他4人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
14:53
距離
18.5km
登り
2,145m
下り
2,158m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:41
休憩
1:39
合計
7:20
9:37
9:43
8
9:51
9:53
16
10:09
10:30
0
10:22
10:22
19
10:41
10:41
28
11:09
11:11
7
11:18
11:36
1
11:37
11:52
0
11:52
11:53
27
12:20
12:20
13
12:33
12:34
3
12:37
12:38
15
12:53
12:53
3
12:56
13:07
0
13:01
13:11
16
13:27
13:28
11
13:39
13:39
6
13:45
13:45
6
13:51
13:51
11
14:02
14:02
21
14:23
14:23
4
14:27
14:32
5
14:37
14:37
25
15:02
15:07
0
15:07
15:07
0
15:07
2日目
山行
5:50
休憩
1:15
合計
7:05
6:40
52
7:32
7:32
25
7:57
8:08
23
8:31
8:32
37
9:09
9:09
5
9:14
9:15
46
10:01
10:53
4
10:57
10:59
9
11:54
11:55
59
12:54
13:01
36
13:37
13:37
8
13:45
ゴール地点
天候 [1日目(11/30)]
快晴☀
気温が低く空気が澄み、遠くの景色までよく見えました😊

[2日目(12/1)]
朝方は霧が深く凍結❄
(チェーンスパイク使用)
吹き飛ばされそうなほどの強風で凍えていたのに、
11時頃、急に太陽が出ていきなりポカポカの小春日和に☀
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
〈行き〉
新宿駅集合

小田急 新宿5:45-6:57渋沢

渋沢駅よりタクシーにて戸沢山荘
*タクシー約20分で戸沢山荘着(約3,000円)
*戸沢山荘までの道が悪路のため、タクシー1台につき2名までの乗車となっています。要予約。

〈帰り〉
西丹沢VCよりタクシーにて新松田駅
*西丹沢VCより電話予約(中川ハイヤー)
*5人乗りのタクシーが無いため、ジャンボタクシー利用
*約40分で新松田駅着(約11,200円)

小田急 新松田14:57-15:17鶴巻温泉
   (温泉と反省会)
鶴巻温泉18:17-19:26新宿

新宿駅解散
コース状況/
危険箇所等
全体を通して景色が良くテンション上がるルートです。
ただし、雪解けのぬかるみが激しい箇所が長く続きます。
特に塔ノ岳から蛭ヶ岳の間の泥濘みには手こずりました。

2日目(12/1)の早朝は凍結し、蛭ヶ岳〜臼ヶ岳辺りまではチェーンスパイクを使用。その後は気温が上がり不要になりました。

蛭ヶ岳から臼ヶ岳の間に、最近のものと思われる崩落の跡がありましたが、通行に問題はありません。

ゴーラ沢の渡渉ですが、水量が多いと靴を脱いで渡る場合があると聞いていましたが、今回は全く問題なし。
その他周辺情報 蛭ヶ岳山荘
http://kitatan.com/hirutop.html
1泊2食 8,000円

鶴巻温泉 弘法の里湯
http://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000001157/index.html
入浴料金 1,000円
※食事処あり
おはよう
車窓からの朝日
3
おはよう
車窓からの朝日
新松田駅から富士山の真っ白なお姿
4
新松田駅から富士山の真っ白なお姿
新松田駅からタクシー3台に乗車。
戸沢山荘までは悪路のため、重量制限で1台に2人までしか乗せていただけないのです😓
4
新松田駅からタクシー3台に乗車。
戸沢山荘までは悪路のため、重量制限で1台に2人までしか乗せていただけないのです😓
親切な運転手さんをお見送り。
身支度して8時スタート。
2
親切な運転手さんをお見送り。
身支度して8時スタート。
日陰は凍ってますねー💦
1
日陰は凍ってますねー💦
雪も少しだけ
アイゼンを使うほどではないかな
1
アイゼンを使うほどではないかな
おー
真っ白富士さまさまが見えてきた✨
6
おー
真っ白富士さまさまが見えてきた✨
振り返ると黄金色に光る相模湾✨
2
振り返ると黄金色に光る相模湾✨
空は青❗良い日になりそう❗
2
空は青❗良い日になりそう❗
9:40政次郎の頭
ここからが表尾根
8
9:40政次郎の頭
ここからが表尾根
光る相模湾の向こうに伊豆大島
8
光る相模湾の向こうに伊豆大島
表尾根は人気コースなだけあって、よく整備されています。
2
表尾根は人気コースなだけあって、よく整備されています。
奥に見えるのが塔ノ岳
1
奥に見えるのが塔ノ岳
ちらりの富士さま〜〜✨
1
ちらりの富士さま〜〜✨
10:00新大日
ここまでakoneが先頭だったので、飛ばし過ぎてブーイング👎
この後は先頭は歩かせてもらえなくなりました(笑
2
10:00新大日
ここまでakoneが先頭だったので、飛ばし過ぎてブーイング👎
この後は先頭は歩かせてもらえなくなりました(笑
癒しのコーヒータイム☕
6
癒しのコーヒータイム☕
整備された木道が増えます。
でも木道って滑るんだよな...
2
整備された木道が増えます。
でも木道って滑るんだよな...
光る相模湾✨
真鶴半島の向こうに伊豆半島
伊豆大島も!
5
光る相模湾✨
真鶴半島の向こうに伊豆半島
伊豆大島も!
お兄さま方も景色に夢中😊
3
お兄さま方も景色に夢中😊
ホント!良い天気!
1
ホント!良い天気!
霧氷が青に映える
2
霧氷が青に映える
11:10塔ノ岳
あぁぁ
麗しきあのお方
13
あぁぁ
麗しきあのお方
南アルプスもよく見えるよ
6
南アルプスもよく見えるよ
塔ノ岳でお昼にしましょかね
カップヌードルあったまる〜🍜
4
塔ノ岳でお昼にしましょかね
カップヌードルあったまる〜🍜
景色を目に焼き付けて…
4
景色を目に焼き付けて…
丹沢主稜を望む
丹沢主稜とは、蛭ヶ岳から大室山まで延びる稜線のことなんですって。
2
丹沢主稜を望む
丹沢主稜とは、蛭ヶ岳から大室山まで延びる稜線のことなんですって。
歩いても歩いても。
見守って下さっているあのお方🗻
2
歩いても歩いても。
見守って下さっているあのお方🗻
雲がかかる姿も美しい✨
7
雲がかかる姿も美しい✨
12:50丹沢山
記念写真
9
12:50丹沢山
記念写真
みやま山荘
雪だるま⛄
先へ進むよ
空が青いってだけでワクワクしてしまう✨
4
空が青いってだけでワクワクしてしまう✨
右奥に見えるのが蛭ヶ岳
15時までには着きたいな。
何時に着くかの賭けをしながらワイワイ進む。
1
右奥に見えるのが蛭ヶ岳
15時までには着きたいな。
何時に着くかの賭けをしながらワイワイ進む。
お兄さま方もはしゃいでる☺
4
お兄さま方もはしゃいでる☺
振り返ると丹沢山と塔ノ岳
2
振り返ると丹沢山と塔ノ岳
光が眩しい
あれ?まるい虹だ🌈
1
光が眩しい
あれ?まるい虹だ🌈
歩きにくい足元だけど、
1
歩きにくい足元だけど、
景色が良すぎて
スキップでも出来る気分❣
2
スキップでも出来る気分❣
蛭ヶ岳も目の前だよ
2
蛭ヶ岳も目の前だよ
青空に向かって歩く
もう少しだ〜頑張る〜〜
3
青空に向かって歩く
もう少しだ〜頑張る〜〜
もうすぐ
もうすぐ
あとちょっと
5
もうすぐ
もうすぐ
あとちょっと
15:00本日のお宿、蛭ヶ岳山荘に到着
3
15:00本日のお宿、蛭ヶ岳山荘に到着
気温は15時でマイナス1℃
2
気温は15時でマイナス1℃
まずはお疲れ様ビール🍺
その後も皆が持ち寄ったウイスキー等飲みながら、本日の振り返りやら次回の山行計画やら、話が尽きないのでした😊
6
まずはお疲れ様ビール🍺
その後も皆が持ち寄ったウイスキー等飲みながら、本日の振り返りやら次回の山行計画やら、話が尽きないのでした😊
三日月と夕焼け
南アルプスも焼けてる
3
南アルプスも焼けてる
夕焼け空の反対側には夜景
横浜も東京も、光ってる✨
7
夕焼け空の反対側には夜景
横浜も東京も、光ってる✨
今日は三日月🌙
夕飯はおでんとお漬物など。
蛭ヶ岳山荘の夜メニューはカレーとおでんの交互なんですって。
7
夕飯はおでんとお漬物など。
蛭ヶ岳山荘の夜メニューはカレーとおでんの交互なんですって。
朝食
ご飯と味噌汁とお漬物など
5
朝食
ご飯と味噌汁とお漬物など
外はガスガス
日の出にはもちろん会えず💦
10mほど先までしか見えませんの😨
3
外はガスガス
日の出にはもちろん会えず💦
10mほど先までしか見えませんの😨
まさに雪山😓
マイナス1℃
昨日の朝はマイナス7℃だったとのこと。
昨日よりは高いですね。
1
マイナス1℃
昨日の朝はマイナス7℃だったとのこと。
昨日よりは高いですね。
6:40蛭ヶ岳で記念写真撮って出発
めちゃ寒です🥶
9
6:40蛭ヶ岳で記念写真撮って出発
めちゃ寒です🥶
時々鎖など。
濡れているので滑ります。
1
時々鎖など。
濡れているので滑ります。
最近崩落したと思われる箇所あり。
登山道には影響はありませんでしたが、注意して歩きます。
2
最近崩落したと思われる箇所あり。
登山道には影響はありませんでしたが、注意して歩きます。
7:55臼ヶ岳
ベンチやテーブルなどが置かれています。
2
7:55臼ヶ岳
ベンチやテーブルなどが置かれています。
本当は景色が良いのでしょうけど、何にも見えない...
2
本当は景色が良いのでしょうけど、何にも見えない...
すこ〜〜〜し
明るくなりそうな予感✨
1
すこ〜〜〜し
明るくなりそうな予感✨
道が明るくなって来た...ような?
2
道が明るくなって来た...ような?
階段がたくさん続いた場所が出て来ると、そこは金山谷乗越9:10
2
階段がたくさん続いた場所が出て来ると、そこは金山谷乗越9:10
明るくなったと思うと、強い風に飛ばされた雲が太陽を覆いまた暗い道に。
1
明るくなったと思うと、強い風に飛ばされた雲が太陽を覆いまた暗い道に。
10:00青ヶ岳山荘に到着し、外のベンチでブルブル凍えながらのランチタイム。
「めちゃ寒い」と震えながらご飯を食べていたら、雲が切れて日が差して来た〜〜
3
10:00青ヶ岳山荘に到着し、外のベンチでブルブル凍えながらのランチタイム。
「めちゃ寒い」と震えながらご飯を食べていたら、雲が切れて日が差して来た〜〜
青ヶ岳山荘
出発する頃には青空☀

3
青ヶ岳山荘
出発する頃には青空☀

青ヶ岳山荘から2〜3分で檜洞丸山頂
5
青ヶ岳山荘から2〜3分で檜洞丸山頂
檜洞丸山頂からはひたすら下り
雲の中の富士山
1
檜洞丸山頂からはひたすら下り
雲の中の富士山
富士山は雲を脱いだり被ったり
4
富士山は雲を脱いだり被ったり
展望台には休憩に適したベンチ
2
展望台には休憩に適したベンチ
展望台からの富士山
1
展望台からの富士山
標高が下がると紅葉している木もチラホラと🍁
1
標高が下がると紅葉している木もチラホラと🍁
朝の大荒れ天気が嘘のような青い空
1
朝の大荒れ天気が嘘のような青い空
ゴーラ沢出合
渡渉ありますが、水量が少なく問題なく渡れます。
3
ゴーラ沢出合
渡渉ありますが、水量が少なく問題なく渡れます。
気温も上がってポカポカ陽気
4
気温も上がってポカポカ陽気
紅葉もいい感じ🍁
1
紅葉もいい感じ🍁
ゴーラ沢より先は穏やかな道をゆるゆると。
1
ゴーラ沢より先は穏やかな道をゆるゆると。
会話も弾み、
あっという間に、西丹沢ビジターセンター👍
次のバスまで1時間もあるので、ビジターセンターのお姉さんに教えていただいた「中川ハイヤー」ジャンボタクシーを手配して新松田駅へ🚖
3
あっという間に、西丹沢ビジターセンター👍
次のバスまで1時間もあるので、ビジターセンターのお姉さんに教えていただいた「中川ハイヤー」ジャンボタクシーを手配して新松田駅へ🚖
新松田駅から富士山
今日も素晴らしい姿を見れたことに感謝😊
5
新松田駅から富士山
今日も素晴らしい姿を見れたことに感謝😊

装備

備考 寒い時には携帯のバッテリーの減りが早い。冬はモバイルバッテリー多目に持ち歩こう。

感想

9月の槍ヶ岳で知り合ったグループにお声掛けいただき、週に1度皇居を走るようになったakoneさん。ようやく皇居1周5kmを30分で走れるようになったのですが、
今度は丹沢縦走にお誘いいただき、二つ返事で「行きます!」って答えていました😊

渋沢からタクシーで戸沢山荘へ🚕
全くノーチェックだった戸沢山荘からのルートですが、塔ノ岳まで最短の登山道なんですって。

政次郎尾根を登り表尾根から塔ノ岳、丹沢山〜蛭ヶ岳と、幸せすぎる稜線歩きは真っ青な空。
相模湾には当たり前のような顔した江ノ島が見えて、真鶴半島、伊豆半島、三浦半島、遠くには伊豆諸島も。少し登ると駿河湾まで見えちゃうし。
富士山はず〜〜〜っとこっちを見守ってくださっているし、
南アルプスもくっきり見えるし。
すごいよ❗ほんと❗
丹沢って贅沢すぎるっ❣
アップダウンの繰り返しは疲れましたけれどね💦目の前に見えている蛭ヶ岳なのになかなか到着しないんだもの😓

宿泊の蛭ヶ岳山荘前からの景色は素晴らしかったな✨
夕焼けの富士山はもちろん泣きたくなるくらいに麗しく。夜には夜景が美しくってね。

しっかし! 朝...
日の出の時間が近くなっても、全然明るくならないし、ガスガスで10m先もよく見えない天候❄
足元はかなり凍結しているし、とりあえずチェーンスパイクだけ履いて歩き始めたけれど、風が強いこと強いこと!吹き飛ばされそうな強風💦
でも歩くと意外と暑かったりして衣服調整を繰り替えし、濡れて滑りやすい岩場&トゲトゲの木が繁った道を抜けて、山荘に到着するも、
「山荘の中での休憩は800円、屋根のあるベンチでの休憩は500円、バーナー使用の場合は800円。商品購入の場合は割引あり」と休憩の料金体系が難しい😑

とりあえず1人500円払って外のテーブルで休憩していたのですが、そこは1人100円の場所らしく、差額を持ってきて下さったのですが微妙に金額が違う。
山小屋の運営のご苦労を思うと頭が下がりますが、もう少しだけわかりやすいとありがたいんだけどな。。。
...とかとか、思いながら寒さに凍えながら休憩していると、
なんと急激に空が晴れてきた☀
風も止み、いきなりポカポカの小春日和に。

天気が良いと不思議。
疲れも吹っ飛ぶね。
さっきまで、どんよりしていた気持ちもなくなり、スキップ出来そな気持ちになって、長いと思っていた下り道もあっという間👍

帰りは鶴巻温泉に立ち寄り、温泉施設内のお蕎麦屋さんでまた一杯🍺
また次回の山行計画も立てました。

定期的に一緒に走っているグループとはいえ、長い縦走に誘って頂いたことに感謝です。
チームワークの良さと会話のテンポの良さ。
笑ってのんびりしていても余裕がある感じ。
私にはまだまだ余裕が無いもんな。
もっと成長しなくちゃな🤔

なんてことを思ったりしたakoneさんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:789人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら