ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 214074
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王 屏風岳〜南屏風岳〜不忘山手前まで

2012年08月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.8km
登り
777m
下り
794m

コースタイム

7:15 刈田峠登山口
7:45 前山
8:05 杉ヶ峰
8:25 芝草平(15分休憩&散策)8:40
9:12 屏風岳(山頂で会った方とちょっとおしゃべり)9:25
9:50 南屏風岳
10:25 屏風岳の手前(疲労感あり、ここで折り返すことに…)
10:45 南屏風岳
11:10 屏風岳(休憩&昼食)11:35
12:05 芝草平
12:25 杉ヶ峰
 (この間、雨に降られ雨宿りなども・・・)
13:25 刈田峠登山口
天候 仙台は曇りでしたが、蔵王は雲の上!滝見台のあたりから青空でした。
午前は雲海も見え、最高の気分でしたが、昼前くらいから雲がもくもく…
杉ヶ峰すぎたくらいから雨に降られちゃいました><
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平日なのもあり、道路脇の駐車スペースはガラガラでした
コース状況/
危険箇所等
○全体的に整備されているので、迷うことはないと思います
○登山口〜前山、前山〜杉ヶ峰など、笹が張り出しています。
 朝露で服がびしょ濡れになってしまいました。。。
○南屏風岳〜不忘山の道はガレ・ザレていて滑りやすいです。
 斜面が断ち切れていたり、鎖がある場所もありました。
下界は曇天でしたが、蔵王は雲の上!
2012年08月08日 23:37撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 23:37
下界は曇天でしたが、蔵王は雲の上!
ミヤマシャジン?
2012年08月08日 23:39撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:39
ミヤマシャジン?
山形側、雲海が…
2012年08月08日 23:39撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:39
山形側、雲海が…
花火みたい
2012年08月08日 23:40撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:40
花火みたい
ウスユキソウは終わりかけ
2012年08月08日 23:41撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:41
ウスユキソウは終わりかけ
刈田岳を振り返る。
こちらも雲海になっています
2012年08月08日 23:41撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 23:41
刈田岳を振り返る。
こちらも雲海になっています
ジャンプ!
2012年08月08日 23:42撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 23:42
ジャンプ!
芝草平と屏風岳と南屏風岳
2012年08月08日 23:42撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:42
芝草平と屏風岳と南屏風岳
芝草平はキンコウカのお花畑
2012年08月08日 23:43撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:43
芝草平はキンコウカのお花畑
キンコウカ
よく見ると終わりかけかも
2012年08月08日 23:44撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:44
キンコウカ
よく見ると終わりかけかも
アザミはまだあまり咲いていませんでした。
葉っぱはだいぶ元気でしたが…
2012年08月08日 23:44撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:44
アザミはまだあまり咲いていませんでした。
葉っぱはだいぶ元気でしたが…
これはなんだろう?
後で調べます…
2012年08月08日 23:44撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:44
これはなんだろう?
後で調べます…
右手、水引入道かな?
2012年08月08日 23:46撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:46
右手、水引入道かな?
これはなんだろう?
後で調べます…
2012年08月08日 23:46撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:46
これはなんだろう?
後で調べます…
これはなんだろう?
後で調べます…
2012年08月08日 23:46撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:46
これはなんだろう?
後で調べます…
屏風岳は小休止で、そのまま南屏風岳へ向かいます
不忘山まで綺麗に見える!
2012年08月08日 23:47撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:47
屏風岳は小休止で、そのまま南屏風岳へ向かいます
不忘山まで綺麗に見える!
南屏風岳
なんか頭が痛くなってきた…
2012年08月08日 23:47撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:47
南屏風岳
なんか頭が痛くなってきた…
不忘山が遠く見える…
2012年08月08日 23:48撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:48
不忘山が遠く見える…
コメツツジだっけ?
2012年08月08日 23:48撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:48
コメツツジだっけ?
これはなんだろう?
後で調べます…
2012年08月08日 23:48撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:48
これはなんだろう?
後で調べます…
道がザレててガレてて、滑る。
足が上がらない。。。
とりあえず、不忘山手前に見えるピークまで行ってみる。
登山道脇はお花畑でとても綺麗^^
2012年08月08日 23:48撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:48
道がザレててガレてて、滑る。
足が上がらない。。。
とりあえず、不忘山手前に見えるピークまで行ってみる。
登山道脇はお花畑でとても綺麗^^
ピークを超えたところ。
鎖もありました!
2012年08月08日 23:49撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:49
ピークを超えたところ。
鎖もありました!
あそこまで行きたいけど、帰ってくる自信が持てません…
ここで折り返します。
2012年08月08日 23:49撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 23:49
あそこまで行きたいけど、帰ってくる自信が持てません…
ここで折り返します。
あれ、雲がかかってきて屏風岳方面が見えなくなった。。。
2012年08月08日 23:51撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:51
あれ、雲がかかってきて屏風岳方面が見えなくなった。。。
ウメバチソウ。秋の香り。
2012年08月08日 23:52撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:52
ウメバチソウ。秋の香り。
次回は必ず不忘山まで行きたい!><
2012年08月08日 23:52撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:52
次回は必ず不忘山まで行きたい!><
これはなんだろう?
後で調べます…
2012年08月08日 23:53撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:53
これはなんだろう?
後で調べます…
これはなんだろう?
後で調べます…
2012年08月08日 23:53撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:53
これはなんだろう?
後で調べます…
南屏風岳をスルーし、屏風岳でお昼ご飯。
これ美味しい!
2012年08月08日 23:54撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:54
南屏風岳をスルーし、屏風岳でお昼ご飯。
これ美味しい!
なんだか雲が重いぞ。。。
2012年08月08日 23:54撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:54
なんだか雲が重いぞ。。。
オトギリソウ。
2012年08月08日 23:54撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:54
オトギリソウ。
キンコウカ。
2012年08月08日 23:55撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:55
キンコウカ。
ミヤマホツツジ?
2012年08月08日 23:56撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:56
ミヤマホツツジ?
杉が峯あたりからぽつぽつと降り出した雨、
その後ザーザー降りになりました><
カメラはしまってひたすら下山。
刈田峠から見た屏風岳方面。朝の風景とは一変。
2012年08月08日 23:56撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:56
杉が峯あたりからぽつぽつと降り出した雨、
その後ザーザー降りになりました><
カメラはしまってひたすら下山。
刈田峠から見た屏風岳方面。朝の風景とは一変。
帰り道。入道雲が目線の高さって、新鮮!
2012年08月08日 23:57撮影 by  DMC-GF3, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 23:57
帰り道。入道雲が目線の高さって、新鮮!

感想

朝起きると、仙台は見事な曇天。
でもなぜだか「蔵王は絶対雲海で晴れてる!」と確信し、キンコウカのお花畑を見るために蔵王へ向かいました。
予想通り、エコーラインを登る途中、青空になってきて、刈田峠の駐車場では暑いくらい。
前回来たときとは全然違って、車も止まってないし、人もいませんでした。

道はだいぶ笹が張り出してきていて、朝露であっという間にびしょ濡れに。
陽が当たって暑いけれど、濡れるのは嬉しくない。

お花が咲いているのはいいですが、それに蜂だかアブだかわからない虫が沢山ついていて、歩くたびに虫に巻かれるので怖かったです><

キンコウカはやや終わりかけかな?
去年の同時期に比べて、黄色があせた感じに見えました。
でも、金色のお花畑、好きだなぁ^^

不忘山まで行ってみたくて、そのまままっすぐ進みましたが、屏風岳あたりからやや頭痛。
だんだん足も重くなってきていて、どうも調子上がらず。
南屏風岳をこえ、歩き続けましたが、不忘山の斜面をみて心が折れた…
滑りやすい斜面を下りきって、また登り返すなんて…
しかもここまで2〜3人にしか会わない、静かな山歩き。
もし足を滑らしたら…なんて考えだしたら、無理せず戻るほうがいいような気がしてきました。
悔しいけど、体調悪い時は無理しない。
私にとって、一人歩きの時の鉄則なので。

南屏風岳に戻ったら、これから不忘に向かう方に会いました。
心の底から応援しつつ、私は元きた道をもどりました。
なんだかだんだん雲がもくもくしてきたのも気になるし…

杉ヶ峰あたりで、ぽつぽつっときたので、カメラをしまい、いそぎ足で歩きます。
が、斜面を下ったあたりで降られました。ざーーーーっと。
ちょっと木陰になったところで、ザックカバーをかけ、雨宿り。
服は濡れてもいいか、と雨具は出さず、雨が弱くなったところで歩きました。
登山口付近はそれほど降っていなかったようで、場所によるみたいでした。
山歩きをはじめて、こんなに本格的に雨に降られたのは初めてで!
そんなことをかんがえているうちに頭痛も収まりました(笑

やはり体力ないな〜というのを痛感した山歩きでした。
不忘山には、以前下から登ったときも途中敗退し、今回は上から行ったけどやはり同じ。
ご縁がない山なのでしょうか??
山頂にたってみたい気持ちは山ほどあるのに…><

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:804人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら