ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2180441
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

伊豆ヶ岳 子ノ権現

2020年01月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
kazu5000🌲 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:24
距離
15.5km
登り
1,316m
下り
1,300m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
1:14
合計
7:25
6:38
40
休暇村奥武蔵
7:18
7:18
122
9:20
10:17
16
10:33
10:35
27
11:02
11:03
5
11:08
11:08
10
11:18
11:19
18
11:37
11:40
47
12:27
12:37
40
13:17
13:17
20
13:37
13:37
26
14:03
休暇村奥武蔵
ねずみ年の令和2年、伊豆ヶ岳南東尾根を登って伊豆ヶ岳から子ノ山(子ノ権現)を歩きました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
【 休暇村奥武蔵 〜 八坂神社 】
国道299号線を西吾野駅方面へ向かうが、歩道があるので安心である。小床林道のゲートを潜ると枯れススキが五月蠅い。森坂峠を越えると久通川沿いにロードとなるが道幅が狭いので通行する車両に注意されたい。以上、全区間特段の危険箇所は無い。

【 八坂神社 〜 伊豆ヶ岳(伊豆ヶ岳南東尾根)】
「新装版奥武蔵登山詳細図」では「㊿殿入谷右岸尾根ルート」として紹介されている。取付付近の踏跡は極めて不明瞭であるが、尾根に乗れば踏跡はある。また、尾根伝いのルートであるため道迷いの懸念は少ないものと思われる。なお、標高700mを超えたあたりから、傾斜が急となり脆い岩質の悪場となるが、一応、ロープは設置されている。滑落および落石に注意されたい。以上、一般登山道では無いので、安易な入山は控えられたい。

【 伊豆ヶ岳 〜 子ノ権現(飯能アルプス) 】
「関東ふれあいの道」であり大勢のハイカーが行き交う奥武蔵の銀座である。特段の危険箇所は無く、道迷いの懸念も少ないものと思われる。

【 子ノ権現 〜 休暇村奥武蔵 】
子ノ権現から秩父御嶽神社までは「山と高原地図」の破線ルート、同神社から休暇村奥武蔵までの径は記載が無い。特段の危険箇所は無いものの、踏跡不明瞭な箇所もあることから道迷いに注意されたい。

※ 登山ポストは無い。
その他周辺情報 子ノ権現
http://nenogongen.jp/

奥武蔵休暇村
https://www.qkamura.or.jp/sp/musashi/oneday/
本日は夜明けと共に休暇村奥武蔵を出発して、今年の干支に因んだ山「子ノ山」を目指します。
2020年01月13日 06:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
1/13 6:39
本日は夜明けと共に休暇村奥武蔵を出発して、今年の干支に因んだ山「子ノ山」を目指します。
本日は奥様が同行します。写真は、国道299号線の名所「ドラえもんカーブ」を進む奥様。
2020年01月13日 06:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
1/13 6:48
本日は奥様が同行します。写真は、国道299号線の名所「ドラえもんカーブ」を進む奥様。
小床林道のゲートを潜って、まずは森坂峠を目指します。
2020年01月13日 06:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/13 6:58
小床林道のゲートを潜って、まずは森坂峠を目指します。
ああ。私の人生枯れススキ。てか、枯れススキがウザい!
2020年01月13日 07:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/13 7:02
ああ。私の人生枯れススキ。てか、枯れススキがウザい!
森坂峠に向かうトレイルは、昨年の台風19号の影響でズタボロ状態です。
2020年01月13日 07:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/13 7:08
森坂峠に向かうトレイルは、昨年の台風19号の影響でズタボロ状態です。
森坂峠。こちらは新森坂峠だそうで、三社(休暇村奥武蔵の辺り)の尋常高等小学校に通う上久通の児童のために道が拓かれたんだそうです。なお、旧森坂峠は少し南にあって三社と下久通の集落を結ぶ径だったようです。
2020年01月13日 07:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/13 7:18
森坂峠。こちらは新森坂峠だそうで、三社(休暇村奥武蔵の辺り)の尋常高等小学校に通う上久通の児童のために道が拓かれたんだそうです。なお、旧森坂峠は少し南にあって三社と下久通の集落を結ぶ径だったようです。
峠を越えて上久通の集落。
2020年01月13日 07:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/13 7:24
峠を越えて上久通の集落。
左手に八坂神社が現れた辺りの久通川左岸が伊豆ヶ岳南東尾根の取付き地点。
2020年01月13日 07:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/13 7:45
左手に八坂神社が現れた辺りの久通川左岸が伊豆ヶ岳南東尾根の取付き地点。
今回は、mum師匠、マチャさま、Etsunoさまが渡渉した地点を真似して取付きました。
2020年01月13日 07:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
1/13 7:47
今回は、mum師匠、マチャさま、Etsunoさまが渡渉した地点を真似して取付きました。
尾根に乗れば踏跡は明瞭。モデルは「ここ前にも歩いたことあるよねぇ!」と宣う奥様。この尾根は初めて歩きます。
2020年01月13日 08:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
1/13 8:01
尾根に乗れば踏跡は明瞭。モデルは「ここ前にも歩いたことあるよねぇ!」と宣う奥様。この尾根は初めて歩きます。
尾根の左側に竹林が出現。「竹林があると人間界は近い!」という半袖隊長の言葉通り、昔はこの尾根近くまで南側斜面に人家があったようだ。
2020年01月13日 08:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/13 8:09
尾根の左側に竹林が出現。「竹林があると人間界は近い!」という半袖隊長の言葉通り、昔はこの尾根近くまで南側斜面に人家があったようだ。
祠がありました。調べてみるとどうやら愛宕社(防火の神様)のようで、ここが西川材の生産地であることを鑑みると山火事避けなど、林業と関わりのある建立であるのだと思います。
2020年01月13日 08:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
1/13 8:16
祠がありました。調べてみるとどうやら愛宕社(防火の神様)のようで、ここが西川材の生産地であることを鑑みると山火事避けなど、林業と関わりのある建立であるのだと思います。
右手に「伊豆ヶ岳東尾根」を眺めながら標高を上げていきます。
2020年01月13日 08:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/13 8:42
右手に「伊豆ヶ岳東尾根」を眺めながら標高を上げていきます。
岩場が出てきましたが、まだ序の口です。
2020年01月13日 08:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/13 8:44
岩場が出てきましたが、まだ序の口です。
アセビが五月蠅くなってきたが、かなり light な藪。
2020年01月13日 08:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/13 8:56
アセビが五月蠅くなってきたが、かなり light な藪。
あれが伊豆ヶ岳かな。
2020年01月13日 09:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/13 9:04
あれが伊豆ヶ岳かな。
激急登。写真だとイマイチ伝わらない。
2020年01月13日 09:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/13 9:10
激急登。写真だとイマイチ伝わらない。
ひょえ〜。更なる激急登。
2020年01月13日 09:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
1/13 9:15
ひょえ〜。更なる激急登。
右手には奥武蔵グリーンラインの山並みに癒やされる。なお、核心部では命を守る行動をとっているため写真はありません。
2020年01月13日 09:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/13 9:17
右手には奥武蔵グリーンラインの山並みに癒やされる。なお、核心部では命を守る行動をとっているため写真はありません。
脆い岩場の壁にはロープがあった。自称岩登りが得意な奥様からアドバイスを貰いながら何とか登りました。伊豆ヶ岳直下は西穂〜奥穂よりも危険です。
2020年01月13日 09:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
16
1/13 9:24
脆い岩場の壁にはロープがあった。自称岩登りが得意な奥様からアドバイスを貰いながら何とか登りました。伊豆ヶ岳直下は西穂〜奥穂よりも危険です。
伊豆ヶ岳登頂。この看板の左側から出てきました。奥様とハイタッチ!
2020年01月13日 09:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
1/13 9:26
伊豆ヶ岳登頂。この看板の左側から出てきました。奥様とハイタッチ!
1月なのに春霞がかかったような奥武蔵の山々。
2020年01月13日 09:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/13 9:39
1月なのに春霞がかかったような奥武蔵の山々。
この時間の伊豆ヶ岳山頂は閑散としていましたが、直ぐに大勢のハイカーで賑やかになりました。
2020年01月13日 09:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/13 9:39
この時間の伊豆ヶ岳山頂は閑散としていましたが、直ぐに大勢のハイカーで賑やかになりました。
お待ちかねのランチタイム♪今日のメニューは、初めてのカレーメシ&年末のお泊まり忘年会でゲットしたシジミ汁。
2020年01月13日 09:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
1/13 9:35
お待ちかねのランチタイム♪今日のメニューは、初めてのカレーメシ&年末のお泊まり忘年会でゲットしたシジミ汁。
食後はコーヒーでまったりタイム。
2020年01月13日 10:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
1/13 10:02
食後はコーヒーでまったりタイム。
毎回、マイナールートを歩く際にお守として背負っているロープ。まだ、1回も使用したことが無いが結構重い。
2020年01月13日 10:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
15
1/13 10:09
毎回、マイナールートを歩く際にお守として背負っているロープ。まだ、1回も使用したことが無いが結構重い。
関東ふれあいの道を進む奥様。さっきまでの径に比べればハイウェイでございます。
2020年01月13日 10:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
1/13 10:24
関東ふれあいの道を進む奥様。さっきまでの径に比べればハイウェイでございます。
古御岳(こみたけ)。伊豆ヶ岳の前衛峰なので小御岳と呼ばれていたのが山名由来のようです。
2020年01月13日 10:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/13 10:33
古御岳(こみたけ)。伊豆ヶ岳の前衛峰なので小御岳と呼ばれていたのが山名由来のようです。
名郷鉱山(新鉱工業株式会社)を望む。飯能や秩父の石灰石由来のコンクリートで首都圏にビルが建っている現実。
2020年01月13日 10:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/13 10:45
名郷鉱山(新鉱工業株式会社)を望む。飯能や秩父の石灰石由来のコンクリートで首都圏にビルが建っている現実。
高畑山(タカバタケヤマ)。南東にある中ノ沢ノ頭の別名が「イモグナノ頭」のグナは焼畑の意味なんだそうで、この山の辺りは焼畑ではなかったことから高い場所の普通の畑という意味で高畑という山名になったそうです。
2020年01月13日 11:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
1/13 11:02
高畑山(タカバタケヤマ)。南東にある中ノ沢ノ頭の別名が「イモグナノ頭」のグナは焼畑の意味なんだそうで、この山の辺りは焼畑ではなかったことから高い場所の普通の畑という意味で高畑という山名になったそうです。
整然と立つ西川材の植林帯を進む奥様。
2020年01月13日 11:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/13 11:05
整然と立つ西川材の植林帯を進む奥様。
廃線となった安曇幹線(送電線)の337号鉄塔は、未だに撤去されていない。
2020年01月13日 11:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/13 11:07
廃線となった安曇幹線(送電線)の337号鉄塔は、未だに撤去されていない。
鉄塔の伐採地から鳥首峠やウノタワ方面を眺める。
2020年01月13日 11:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/13 11:08
鉄塔の伐採地から鳥首峠やウノタワ方面を眺める。
反対側は本陣山やイモリ山の眺望。
2020年01月13日 11:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/13 11:08
反対側は本陣山やイモリ山の眺望。
中ノ沢ノ頭。
2020年01月13日 11:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/13 11:19
中ノ沢ノ頭。
天目指峠(あまめざすとうげ)に鎮座する祠 
2020年01月13日 11:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/13 11:37
天目指峠(あまめざすとうげ)に鎮座する祠 
天目指峠に鎮座する祠◆てっきり「天寺(あまでら)を目指す峠」という意味かと思ったら、山に自生する柿(アマメ)が多く生息する焼畑(さす)の盛んな地区の峠というのが命名由来だそうです。
2020年01月13日 11:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/13 11:38
天目指峠に鎮座する祠◆てっきり「天寺(あまでら)を目指す峠」という意味かと思ったら、山に自生する柿(アマメ)が多く生息する焼畑(さす)の盛んな地区の峠というのが命名由来だそうです。
現在の天目指峠。今でも西吾野と名郷を結ぶ交通の要衝です。
2020年01月13日 11:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/13 11:41
現在の天目指峠。今でも西吾野と名郷を結ぶ交通の要衝です。
愛宕山頂上に鎮座する愛宕社。
2020年01月13日 12:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/13 12:15
愛宕山頂上に鎮座する愛宕社。
子の山、南側の展望地より奥多摩の山々を望む。
2020年01月13日 12:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/13 12:18
子の山、南側の展望地より奥多摩の山々を望む。
子の山、北側の展望地より奥武蔵グリーンラインを望む。
2020年01月13日 12:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/13 12:20
子の山、北側の展望地より奥武蔵グリーンラインを望む。
同じく北側の展望地から伊豆ヶ岳方面を望む。
2020年01月13日 12:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/13 12:20
同じく北側の展望地から伊豆ヶ岳方面を望む。
子ノ権現境内には福寿草が咲いていました。奥様の次に可憐であります。
2020年01月13日 12:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
15
1/13 12:25
子ノ権現境内には福寿草が咲いていました。奥様の次に可憐であります。
本堂に参拝します。子ノ権現の正式名称は「大鱗山天龍寺」で、昔から「天寺(あまでら)」と呼ばれ庶民に親しまれてきました。
2020年01月13日 12:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
1/13 12:27
本堂に参拝します。子ノ権現の正式名称は「大鱗山天龍寺」で、昔から「天寺(あまでら)」と呼ばれ庶民に親しまれてきました。
子ノ権現は、子ノ聖が十一面観音をお祀りして天龍寺を創建したことにに始まって、その後、弟子の恵聖上人が子ノ聖を大権現と崇めて子ノ聖大権現社を建立したことから「子ノ権現」と呼ばれるようになったそうな。
2020年01月13日 12:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/13 12:28
子ノ権現は、子ノ聖が十一面観音をお祀りして天龍寺を創建したことにに始まって、その後、弟子の恵聖上人が子ノ聖を大権現と崇めて子ノ聖大権現社を建立したことから「子ノ権現」と呼ばれるようになったそうな。
家内安全、厄除け、開運、昨日成人式だった息子君の恋愛成就を祈願する奥様。
2020年01月13日 12:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
1/13 12:29
家内安全、厄除け、開運、昨日成人式だった息子君の恋愛成就を祈願する奥様。
厄除けと開運の蝋燭を奉納。
2020年01月13日 12:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/13 12:32
厄除けと開運の蝋燭を奉納。
神仏習合の鳥居を潜る奥様。いよいよ下山です。
2020年01月13日 12:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/13 12:39
神仏習合の鳥居を潜る奥様。いよいよ下山です。
踏跡の薄いトレイルを小床峠方面に進みます。
2020年01月13日 12:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/13 12:55
踏跡の薄いトレイルを小床峠方面に進みます。
奥様は「埼玉の山って何処も同じような景色でつまんな〜い」とクソ生意気なことを申しておりました。これが奥武蔵の良さだと分からないとは未熟じゃのぅ。
2020年01月13日 13:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/13 13:11
奥様は「埼玉の山って何処も同じような景色でつまんな〜い」とクソ生意気なことを申しておりました。これが奥武蔵の良さだと分からないとは未熟じゃのぅ。
小床峠。由来は「神の床」だそうですが、確かにこの辺りの森林は秩父御嶽神社、八幡神社、諏訪神社など各神社の所有が入り乱れているようです。
2020年01月13日 13:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/13 13:18
小床峠。由来は「神の床」だそうですが、確かにこの辺りの森林は秩父御嶽神社、八幡神社、諏訪神社など各神社の所有が入り乱れているようです。
本日最後の登り。もうヘロヘロだ。
2020年01月13日 13:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/13 13:36
本日最後の登り。もうヘロヘロだ。
本日最後のピーク、吉田山。
2020年01月13日 13:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
1/13 13:37
本日最後のピーク、吉田山。
ブル道を進み休暇村奥武蔵に戻ります。本日も同行してくれた奥様に感謝です。
2020年01月13日 13:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/13 13:56
ブル道を進み休暇村奥武蔵に戻ります。本日も同行してくれた奥様に感謝です。
休暇村奥武蔵のお風呂は温泉ではありませんが、清潔感がありアメニティーが充実していて良い風呂です。
2020年01月13日 14:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
1/13 14:08
休暇村奥武蔵のお風呂は温泉ではありませんが、清潔感がありアメニティーが充実していて良い風呂です。
風呂上がりのコーラは最高さ。
2020年01月13日 14:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
1/13 14:41
風呂上がりのコーラは最高さ。
撮影機器:

装備

MYアイテム
kazu5000🌲
重量:0.56kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 防寒帽子 雨具 着替え 予備靴ひも 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ マグライト 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ロープ20m ナイフ カメラ エマージェンシーシート 軽アイゼン(6本爪)
共同装備
山用テーブル 山用椅子×2

感想

我が家の愚息が成人致しまして、昨日、我が町の成人式が厳かに執り行なわれました。
これで親の務めも一段落なんて思っておりましたら、今年、私は生まれて4回目の年男となってしまいました。いやはや、時が経つのは本当に早いものです。

さて、4年前の酉年より新年早々干支に因んだ山に登っております。今年は、ねずみ年ということで、初詣を兼ねて子ノ山(子ノ権現)に登ることとし、今年1年の家内安全、厄除け、開運を祈願いたしました。

なお、自称岩登りが得意な奥様は、伊豆ヶ岳南東尾根を軽々と登りきり、「岩が脆いから木の根っ子を掴んだ方がいいんだよ。」などと、私に小生意気なアドバイスをしてくれました。

本日も同行してくれた奥様に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:852人

コメント

小春日和かな?
ご成人、おめでとうございます。
ちょっと前に高校のワンゲルに入ったと思っていたら早いものですね。
我が家の場合は、親の務めは成人後の方が大変でした。
親の務めの後は、おじいちゃんの務めが始まりまして‥‥
私も樹林ばかりの「奥武蔵の良さ」が理解できない未熟ものです
2020/1/13 22:20
Re: H先輩
おはようございます🎵
ホント、子供の成長は早いもので、出来ることなら、可愛かった小学校低学年くらいに戻って欲しいなぁと思います ( ̄∇ ̄)
さて、あとは残り2年間の学費を支払うために勤労に励むのみ。それが終われば、晴れて自由の身になれます (≧∇≦)b
てか、その後のおじぃちゃんの務めまでは、まだ想像出来ません (;^_^A
なお、奥武蔵の魅力は、人々と山の結びつきを随所に感じられることだと思っています (´▽`)ノ
2020/1/14 6:29
伊豆ヶ岳周辺の破線道
上手く 繋いで周回コースにされましたね〜
北アルプスで100m滑落するのも
奥武蔵で100滑落するのも同じダメージ でしょうから
奥様ホント凄いですね、感心します
2020/1/14 10:56
Re: cyberdocさま
おこんばんは〜🎵
仰る通り!
北アルプスで100m滑落するのも
奥武蔵で100m滑落するのも同じですね (;^_^A
いやぁ、伊豆ヶ岳直下の壁はヤバかったっす (>_<)
掴んだ岩がスポッと取れた時には焦りました (+_;)
私が言うのも何ですが、奥様のポテンシャルとセンスは大したもんです (´▽`)ノ
2020/1/14 17:39
奥様おもてなし用(~_~;)
息子さん、ご成人おめでとうございます!
我が家はまだ5年も先ですが、はやくリタイアしたくてたまらない今日この頃です。
ところで福寿草ってもう咲いてるんですね。場所によるとは思いますが、山で咲いてるところはまだ見たことがないので、今年は探してみようと思います。
2020/1/14 13:00
Re: Ameちゃん先輩
おこんばんは〜🎵
うちの奥様は、運動は好きなのですが、山歩きが特別好きな訳ではありません (T_T)
なので、あの手この手でおもてなしする必要がありまして、最近はテーブルとイスを担ぎ上げるようになってしまいました (;^_^A
奥武蔵の子ノ権現や竹寺の福寿草は早咲きのようです (*^^*)

5年なんてあっと言う間ですぜ ( ̄∇ ̄)
てか、もうこれ以上、歳をとりたくないですね (´▽`)ノ
2020/1/14 17:45
お仲間♪
カズさん、こんにちは。
ついに難関伊豆ヶ岳南東尾根を制覇しましたね、それも厳冬期無酸素で
それにしても最後の壁を初見にしてすんなり登る奥様は何者なのでしょう
もしかしてお猿さんの生まれ変わり、失礼
>ここ前にも歩いたことあるよねぇ
あははっ、達人奥様にとってはどこでも同じように見えるのですね。
何でもいらっしゃいと言う自信の現われだと思います。
カレーメシとシジミ汁 、出来れば避けたい組み合わせでは有ります。
福寿草はあのままひっそりと咲いていてくれると良いですね
お疲れ様でした。
2020/1/14 13:53
Re: mum師匠
おこんばんは〜🎵
一昨年の暮れにmum師匠が美女お二人を先導して歩かれた南東尾根、パクらせていただきました ( ̄∇ ̄)

それにしても奥様の山に対する興味の無さには笑うしかありません (T_T)
この尾根は初めて歩く旨を伝えると「え〜?うそだぁ。絶対歩いたことあるよ!てか、埼玉の山って何処も同じじゃない?」とワビサビもあったものじゃありません (^0^;)
登った山も片っ端から忘れてしまうし、、、まぁ、同行してもらえるだけでありがたいのですが (;^_^A

きっと奥様の前世は忍びの者だったに違いありません ( ̄∇ ̄)

なお、初めて食べたカレーメシ、なかなかどうして美味しかったです (´▽`)ノ
2020/1/14 17:56
いつか来た道
お今晩は! 

山に入ると
デ・ジャブの世界はよくありますが
ひょっとしてkazu様と出会う前の事と
混同されていると困惑しますよね
そんな事ないか、、、

そんな使った事ない本格的な重いザイルを運ぶなら
Φ5、6の細引8〜10mにして
ヘルメットが先のような気がするのは私だけ?
on-boroP
2020/1/14 21:20
Re: boroPさま
おこんばんは〜🎵
私は山でのデジャブは経験ないです。
勤務中のデジャブは度々あるのですが (;^_^A

さて、私のロープは、Φ10mm 20mです。
へぇ、そんな細いロープでも強度は大丈夫なんですね。でも、8m〜10mでは、4〜5mしか降りられませんね。

仰る通り、今回はヘルメットを被るべきでした ( ̄∇ ̄)
反省反省 (;^_^A

いざという時に使えなかったら意味が無いので、ロープワークの練習しようかぁ (´▽`)ノ
2020/1/14 22:31
南東尾根
kazu5000さま、おはようございます。
先ずはご子息さま、ご成人おめでとうございます。
南東尾根を歩かれたんですね。奥様はあの尾根は西穂、奥穂よりも危険なんですか〜。その尾根を私はmumさん達の初登りで歩かされたなんて驚愕です。私をどう思っていたんでしょうね。それにしてもそのルートを奥様からアドバイスですか〜美しいお顔に似合わず、ほんとに凄い方なんですね。尊敬します。
私も子年、同い年ですね(笑)
自分達の年、良い年のなることを祈りましょう。
2020/1/16 8:22
Re: Etsunoさま
おこんばんは〜🎵
我が家の愚息、昔は可愛かったのに、今ではオッサンみたいになっちゃいました (T_T)
ほんと、あっという間でした (;^_^A

さて、Etsunoさまも登られた山頂直下の壁、あそこは危ないっす (゚o゚)/
私は天狗のコル〜奥穂の間しか歩いたことがありませんが、ジャンダルム周辺よりも難易度が高いと感じましたです (+_;)
あの岩の脆さはヤバいっす (>_<)

なお、うちの奥様に「あんたの登り方見てるとハラハラするよ!」と言われてしまいました (T_T)

ねずみ年、良い年になるといいですね (´▽`)ノ
2020/1/16 17:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら