ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 220585
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

高天原〜雲ノ平〜黒部五郎岳

2012年08月26日(日) ~ 2012年08月30日(木)
 - 拍手
GPS
104:00
距離
56.2km
登り
4,046m
下り
4,043m

コースタイム

8月26日 8:10折立→8:30出発→11:00五光岩ベンチ→12:10太郎平小屋→12:30薬師峠→テント設営
8月27日 2:30起床→3:50出発→4:10太郎平小屋→6:00薬師沢小屋→11:00高天原山荘→12:00高天原温泉(沐浴)→14:30高天原山荘(小屋食)→17:30高天原温泉(沐浴)→19:00高天原山荘(小屋泊)
8月28日 5:00起床→6:00出発→8:40雲ノ平山荘→アラスカ庭園→アルプス庭園→雲ノ平山荘→13:00雲ノ平キャンプ場テント設営→18:00祖父岳(夕日鑑賞)→19:00キャンプ場
8月29日 2:30起床→4:00出発→4:45祖父岳(朝日鑑賞)→7:10鷲羽岳→8:45三俣山荘→9:40三俣蓮華岳→11:45黒部五郎小屋テント設営
8月30日 2:00起床→3:00出発→5:15黒部五郎岳→8:00赤木岳→10:20太郎平小屋→12:40折立
天候 26日晴れ
27日晴れのち夕立あり
28日晴れ
29日晴れのち曇り午後から雨
30日雨が5時ころ上がり、晴れ、13時から豪雨
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
薬師沢小屋〜高天原峠の大東新道は、沢登り風。小さい支沢の渡渉あり。初心者を含む場合、コースタイムで1時間ほどかかるが雲ノ平経由が無難かなと。
【とく写真館】
折立から出発
2012年08月26日 08:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/26 8:23
【とく写真館】
折立から出発
太郎平小屋に着いた
2012年08月26日 12:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/26 12:06
太郎平小屋に着いた
塩をまいてお清め中
2012年08月26日 16:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/26 16:34
塩をまいてお清め中
日が沈みます
2012年08月26日 17:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/26 17:04
日が沈みます
暗い中を出発、今日の行程を確認します
2012年08月27日 03:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/27 3:50
暗い中を出発、今日の行程を確認します
朝は幻想的な感じ
2012年08月27日 04:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/27 4:58
朝は幻想的な感じ
大東新道を通ります。
イワナが釣れそう
2012年08月27日 06:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/27 6:23
大東新道を通ります。
イワナが釣れそう
大東新道が沢を離れて峠へのトラバースにかわるあたり、黒部川はゴルジュに
2012年08月27日 07:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/27 7:37
大東新道が沢を離れて峠へのトラバースにかわるあたり、黒部川はゴルジュに
大東新道は沢沿いのゴーロ歩きが多くあります
2012年08月27日 07:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/27 7:39
大東新道は沢沿いのゴーロ歩きが多くあります
さらに沢登りの高巻きのような道
2012年08月27日 07:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/27 7:46
さらに沢登りの高巻きのような道
やっと高天原、癒されます
2012年08月27日 10:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/27 10:23
やっと高天原、癒されます
水晶岳も黒く夏空に映えています
2012年08月27日 10:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/27 10:24
水晶岳も黒く夏空に映えています
空と緑が気持ちいい
2012年08月27日 10:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/27 10:27
空と緑が気持ちいい
今日は高天原山荘にお世話になります
2012年08月27日 11:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/27 11:19
今日は高天原山荘にお世話になります
そして露天風呂からまつの湯。
左の囲いが女湯、奥が混浴湯!
2012年08月27日 11:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/27 11:37
そして露天風呂からまつの湯。
左の囲いが女湯、奥が混浴湯!
そしてこっちが野天!
2012年08月27日 11:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/27 11:37
そしてこっちが野天!
サービスカット。
でも何か物足りないなあ。
2012年08月27日 12:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/27 12:09
サービスカット。
でも何か物足りないなあ。
夕食後に、忘れ物を取ってきて、リベンジ!
2012年08月27日 17:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/27 17:44
夕食後に、忘れ物を取ってきて、リベンジ!
お酒は20歳になってから!
2012年08月27日 17:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
8/27 17:54
お酒は20歳になってから!
カラスが狙ってた
2012年08月27日 18:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/27 18:08
カラスが狙ってた
山荘に帰ると水晶が月に照らされてました
2012年08月27日 18:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/27 18:57
山荘に帰ると水晶が月に照らされてました
ランプの宿
2012年08月27日 19:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/27 19:18
ランプの宿
朝は水晶岳と
2012年08月28日 05:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/28 5:59
朝は水晶岳と
薬師岳を見ながら雲ノ平を目指します
2012年08月28日 06:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/28 6:02
薬師岳を見ながら雲ノ平を目指します
薬師岳
2012年08月28日 07:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
8/28 7:29
薬師岳
水晶岳
2012年08月28日 07:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/28 7:40
水晶岳
奥に黒部五郎岳
2012年08月28日 07:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/28 7:40
奥に黒部五郎岳
雲ノ平に着いた。
笠がお出迎え。
2012年08月28日 08:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/28 8:37
雲ノ平に着いた。
笠がお出迎え。
アルプス庭園の向こうに、雲ノ平山荘と水晶岳
2012年08月28日 10:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/28 10:47
アルプス庭園の向こうに、雲ノ平山荘と水晶岳
前回売り切れだったため、
リベンジで雲ノ平山荘のケーキセット
コーヒーのほうが手が掛かっているのでお奨め。
2012年08月28日 11:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/28 11:32
前回売り切れだったため、
リベンジで雲ノ平山荘のケーキセット
コーヒーのほうが手が掛かっているのでお奨め。
ショコラにしました。
2012年08月28日 11:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/28 11:32
ショコラにしました。
ツェルトをタープ代わりにしてお昼寝。
風が気持ちいい!
2012年08月28日 15:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/28 15:50
ツェルトをタープ代わりにしてお昼寝。
風が気持ちいい!
夕日を見に祖父岳に登ります!
2012年08月28日 18:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/28 18:01
夕日を見に祖父岳に登ります!
雲ノ平と黒部五郎岳
2012年08月28日 18:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/28 18:06
雲ノ平と黒部五郎岳
黒部五郎岳から赤木岳、北ノ俣岳の稜線。
明後日歩きます。
2012年08月28日 18:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/28 18:10
黒部五郎岳から赤木岳、北ノ俣岳の稜線。
明後日歩きます。
槍と月
2012年08月28日 18:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/28 18:17
槍と月
赤牛岳の奥に立山と劔
2012年08月28日 18:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/28 18:18
赤牛岳の奥に立山と劔
日が沈んじゃいました
2012年08月28日 18:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/28 18:22
日が沈んじゃいました
北ノ俣岳方面に最後の光
2012年08月28日 18:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/28 18:55
北ノ俣岳方面に最後の光
そして朝日も祖父岳で
2012年08月29日 04:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/29 4:51
そして朝日も祖父岳で
水晶岳とワリモ乗越
2012年08月29日 04:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/29 4:58
水晶岳とワリモ乗越
ワリモ岳と鷲羽岳
2012年08月29日 04:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/29 4:58
ワリモ岳と鷲羽岳
右から水晶岳、赤牛岳、奥に立山と劔。
左から薬師岳、五色ヶ原、その奥はたぶん奥大日岳。
2012年08月29日 04:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/29 4:58
右から水晶岳、赤牛岳、奥に立山と劔。
左から薬師岳、五色ヶ原、その奥はたぶん奥大日岳。
ご来光?かな
2012年08月29日 05:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/29 5:03
ご来光?かな
黒部五郎岳のほうの雲も赤く染まります
2012年08月29日 05:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/29 5:07
黒部五郎岳のほうの雲も赤く染まります
槍(ピンボケ・・)
2012年08月29日 05:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/29 5:07
槍(ピンボケ・・)
ワリモ岳に登るとだんだん夏空に
2012年08月29日 06:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/29 6:21
ワリモ岳に登るとだんだん夏空に
鷲羽岳の山腹でタカの家族が獲物をとる訓練?をしてました。けど小さすぎて写らないか・・。
2012年08月29日 06:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/29 6:24
鷲羽岳の山腹でタカの家族が獲物をとる訓練?をしてました。けど小さすぎて写らないか・・。
雲の上に笠のてっぺんが
2012年08月29日 06:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/29 6:33
雲の上に笠のてっぺんが
鷲羽岳から槍北鎌尾根がくっきり。
さらに奥に富士山とたぶん北岳。
2012年08月29日 06:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/29 6:41
鷲羽岳から槍北鎌尾根がくっきり。
さらに奥に富士山とたぶん北岳。
中に富士山が隠れています、どれでしょう。
水晶岳から槍まで。表銀座が見渡せます。
左一番奥の白馬岳には残念ながら雲が。
2012年08月29日 07:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/29 7:13
中に富士山が隠れています、どれでしょう。
水晶岳から槍まで。表銀座が見渡せます。
左一番奥の白馬岳には残念ながら雲が。
三俣蓮華岳から双六岳の山肌は面白い
2012年08月29日 07:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/29 7:17
三俣蓮華岳から双六岳の山肌は面白い
黒部源流。
黒部五郎岳から北ノ俣岳の稜線と、手前が雲ノ平。
2012年08月29日 07:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/29 7:17
黒部源流。
黒部五郎岳から北ノ俣岳の稜線と、手前が雲ノ平。
槍の手前にケーキセットのメニューが
2012年08月29日 08:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/29 8:46
槍の手前にケーキセットのメニューが
しょうがないので三俣山荘でケーキセット
2012年08月29日 08:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/29 8:49
しょうがないので三俣山荘でケーキセット
チーズケーキにしてみました
2012年08月29日 08:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/29 8:51
チーズケーキにしてみました
黒部五郎小舎に着くころには雨が降りそう。
テントを張るのがぎりぎり間に合った!
2012年08月29日 11:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/29 11:46
黒部五郎小舎に着くころには雨が降りそう。
テントを張るのがぎりぎり間に合った!
黒部五郎小舎、マスコットはテン?
2012年08月29日 12:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/29 12:22
黒部五郎小舎、マスコットはテン?
今日はご来光は期待できないなあ
2012年08月30日 04:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/30 4:59
今日はご来光は期待できないなあ
黒部五郎岳山頂で雷鳥のお出迎え
2012年08月30日 05:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/30 5:28
黒部五郎岳山頂で雷鳥のお出迎え
ガスガス
2012年08月30日 05:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/30 5:29
ガスガス
向こうに何か見えるなあ
2012年08月30日 05:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/30 5:32
向こうに何か見えるなあ
鷲羽岳方向に朝日が昇ったよう
2012年08月30日 05:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/30 5:33
鷲羽岳方向に朝日が昇ったよう
と思ったら急速に雲が引いてきた
2012年08月30日 05:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/30 5:39
と思ったら急速に雲が引いてきた
天空の城出現
2012年08月31日 01:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/31 1:45
天空の城出現
鬼が島にも見える
2012年08月30日 05:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/30 5:41
鬼が島にも見える
大キレットは切れてる
2012年08月30日 05:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/30 5:42
大キレットは切れてる
雲海を往く艦隊
2012年08月30日 05:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/30 5:46
雲海を往く艦隊
黒部五郎岳のカール
2012年08月30日 05:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/30 5:50
黒部五郎岳のカール
カール越しに槍穂
by  N-04C, NEC
カール越しに槍穂
赤木岳から黒部五郎岳への稜線は、稜線フェチ好み
by  N-04C, NEC
赤木岳から黒部五郎岳への稜線は、稜線フェチ好み
赤木沢の向こうに雲ノ平の向こうに水晶岳。
とても女性的。
by  N-04C, NEC
赤木沢の向こうに雲ノ平の向こうに水晶岳。
とても女性的。
北ノ俣から黒部五郎
by  N-04C, NEC
北ノ俣から黒部五郎
曇→雨の予報が、すっかり夏の青空
by  N-04C, NEC
曇→雨の予報が、すっかり夏の青空
太郎山付近から雲ノ平
by  N-04C, NEC
太郎山付近から雲ノ平
太郎山付近から見た北ノ俣岳から黒部五郎岳稜線。
笠ヶ岳には雲がかかってしまった。
by  N-04C, NEC
太郎山付近から見た北ノ俣岳から黒部五郎岳稜線。
笠ヶ岳には雲がかかってしまった。
太郎山付近から薬師岳
by  N-04C, NEC
1
太郎山付近から薬師岳
太郎平小屋が見えた。
夏山縦走な雰囲気。
by  N-04C, NEC
太郎平小屋が見えた。
夏山縦走な雰囲気。
北ノ俣岳のゆるさもいい。
今まで使ったことないけど、「たおやか」という言葉が浮かぶ。
by  N-04C, NEC
北ノ俣岳のゆるさもいい。
今まで使ったことないけど、「たおやか」という言葉が浮かぶ。
夏山も終わりか〜、な雰囲気
by  N-04C, NEC
夏山も終わりか〜、な雰囲気
カナダ庭園と命名
by  N-04C, NEC
カナダ庭園と命名
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2389人

コメント

同じバスでした〜 :-D
はじめまして。
丁度同じ日の同じ時間帯で折立から太郎平まで登ってた家族3人組です。
まさかカモの会の方とご一緒だったとは
翌日我が家は薬師沢から雲ノ平に直登だったのですが、まあひどい登りでフラフラでした でも天気は良かったですね〜
後ほど記録はアップしますので是非見てやってください。
2012/8/31 16:23
ご家族で〜、いいですねえ
はじめまして!
同じバスでしたか、カモの会をご存じとは、知り合い繋がりでしょうか??
世間は狭いですね。
というか山ではいつも同じ人と出会いますよね。みんな似たようなルートを歩くからかな。。きっとルートのどこかでもまたすれ違っていますね。

雲ノ平直登の急登は長いですよね。実は先々週、そちらも通りました。雲ノ平は何度行っても良いですね。

台風の進路を心配しながらでしたが、思いっきり良い天気で最高でしたねえ。

写真楽しみにしています〜!
2012/8/31 19:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら