ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2210906
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

バリで行く蛭ヶ岳♪ガータゴヤ滝♪ボッチ沢左岸尾根は滅茶苦茶シンドおます(^0^)

2020年02月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:07
距離
15.3km
登り
1,654m
下り
1,639m

コースタイム

日帰り
山行
8:50
休憩
1:17
合計
10:07
6:58
6:58
39
7:37
7:37
55
8:32
8:33
22
9:00
9:07
73
10:20
11:09
74
12:23
12:24
19
12:43
12:46
0
12:45
12:49
46
13:35
13:36
12
13:48
13:48
15
14:03
14:04
16
14:20
14:20
11
14:31
14:32
10
14:42
14:43
19
15:02
15:07
4
15:11
15:11
17
15:28
15:29
39
16:08
16:08
25
16:33
16:34
15
天候 快晴 無風 気温マイナス1度(黍殻山登山口朝6時半)
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黍殻山登山口ゲート前駐車(5台駐車可能)
先客二台。

★迂回路
413号線は平丸バス停付近、いやしの湯看板個所で通行止め。
看板から右に国道413号から分岐する市道橋津原平丸(はつばらひらまる)の迂回路ができています。
迂回路にはいり、76号線のヘアピンカーブに合流。
左折して、あとは76号線を辿り、青根交差点で国道413号に合流。
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisei/1004480/1015268.html
コース状況/
危険箇所等
★黍殻山登山口〜八丁坂の頭
標高800m辺りから雪出現。
モノレールから上は完全な雪山♪
雪もたっぷり、傾斜もきつく、
雪道、時間かかりますねえ(^^;

★八丁坂の頭〜姫次
東海自然歩道も雪たっぷり、階段は雪に埋もれてました

★姫次〜ガータゴヤ滝(原小屋沢カサギ沢中間尾根)
完全なバリルートです。
地図読み・コンパス・高度計必須
GPSあればさらに安心です。
地図を見ながら下ればほぼ迷うことはありません。
姫次からガータゴヤ滝とカサギ沢出合分岐(1330m地点)までは
ずっとなだらかでなかなか素敵な尾根♪
でも馬酔木ジャングルが随所に(^^;
分岐右(赤手あり)の崩壊地から下は段々傾斜がきつくなり、
滝直前は激下りです。
転倒すれば止まるのは難しいでしょう。
最後が要注意箇所です。

★ボッチ沢左岸尾根〜小御岳
ここも完全なバリルートです。
取り付きから200mくらいは
これでもかと言うくらいの急斜面、
しかも雪です(^^;
安全地帯にたどり着くと、踏み抜き地獄(^^;
あっちこっちでズボッツ(^^;
この踏み抜き、体力消耗します(^^;
そんなわけで、なかなか小御岳に着きません(涙)
縦走路に出ると雪は多いものの、
踏み固められ、なんと歩きやすいことか(^0^)
一般道は天国ですねえ♪(^0~)

★小御岳〜蛭ヶ岳
階段はほとんど雪で埋もれ、
段差がないので、雪なし時より歩きやすいですねえ(^0~)
厚木市内から大山北方向のフルムーン(z)
中央道からもずっと見れたので、快晴間違え無し♪(w)
2020年02月08日 05:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
13
2/8 5:02
厚木市内から大山北方向のフルムーン(z)
中央道からもずっと見れたので、快晴間違え無し♪(w)
では出発〜♪(w)
2020年02月08日 06:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/8 6:42
では出発〜♪(w)
おやっ、いきなりダンスですか(^0^)(t)
2020年02月08日 06:58撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
19
2/8 6:58
おやっ、いきなりダンスですか(^0^)(t)
まずは平和な道♪(t)
2020年02月08日 07:13撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
2/8 7:13
まずは平和な道♪(t)
圧雪で滑ります(^^;(t)
2020年02月08日 07:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
2/8 7:42
圧雪で滑ります(^^;(t)
斜面は段々きつくなる(t)
2020年02月08日 07:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
2/8 7:56
斜面は段々きつくなる(t)
モノレール辺りはまだ余裕♪(t)
2020年02月08日 08:01撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
2/8 8:01
モノレール辺りはまだ余裕♪(t)
大丈夫かと優しく見つめるzinniaさん(t)
2020年02月08日 08:01撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
2/8 8:01
大丈夫かと優しく見つめるzinniaさん(t)
zinniaさん、なにやっとん?抱っこの練習でっか?(^0^)(t)楽しいzinniaさん♪(w)俺たちひょうきん族か(^0^)(t)
2020年02月08日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
2/8 8:35
zinniaさん、なにやっとん?抱っこの練習でっか?(^0^)(t)楽しいzinniaさん♪(w)俺たちひょうきん族か(^0^)(t)
雪凄いねえ♪
ここから楽しいハイキング♪(t)
2020年02月08日 08:40撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
2/8 8:40
雪凄いねえ♪
ここから楽しいハイキング♪(t)
八丁坂の頭に出てきました♪(t)
2020年02月08日 08:42撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
2/8 8:42
八丁坂の頭に出てきました♪(t)
東海自然歩道 最高標高地点もモフモフ♪(w)
2020年02月08日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/8 8:56
東海自然歩道 最高標高地点もモフモフ♪(w)
姫次到着♪一面の銀世界(t)
2020年02月08日 09:01撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
12
2/8 9:01
姫次到着♪一面の銀世界(t)
姫次〜素晴らしい日本一♪(w) 
2020年02月08日 08:59撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
51
2/8 8:59
姫次〜素晴らしい日本一♪(w) 
今シーズン一番の景色だねえ、murmurさん♪(t)
2020年02月08日 09:01撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
16
2/8 9:01
今シーズン一番の景色だねえ、murmurさん♪(t)
姫次 ♪
2020年02月08日 09:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9
2/8 9:02
姫次 ♪
姫次にてガータ小屋滝のroute確認中(z)
地図でコンパス方角セット♪今日は迷わず行くから安心して頂戴(^0^)(t)
2020年02月08日 09:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
13
2/8 9:05
姫次にてガータ小屋滝のroute確認中(z)
地図でコンパス方角セット♪今日は迷わず行くから安心して頂戴(^0^)(t)
姫次にて♪
2020年02月08日 09:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
32
2/8 9:08
姫次にて♪
赤のピッケルがお似合い(z)素敵♪(t)
tantanさんから借りました〜
師匠が上州武尊で使った記念のピッケル♪(w)
2020年02月08日 09:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
29
2/8 9:09
赤のピッケルがお似合い(z)素敵♪(t)
tantanさんから借りました〜
師匠が上州武尊で使った記念のピッケル♪(w)
ガータコヤ滝はこちらでございます♪(t)
2020年02月08日 09:08撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
9
2/8 9:08
ガータコヤ滝はこちらでございます♪(t)
原小屋沢カサギ沢中間尾根 この尾根、ほとんど横歩き、こりゃ楽し♪(t)
2020年02月08日 09:08撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
2/8 9:08
原小屋沢カサギ沢中間尾根 この尾根、ほとんど横歩き、こりゃ楽し♪(t)
締まった雪でサクサク行けますよ!(t)
馬酔木ジャングル手前(z)
2020年02月08日 09:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
2/8 9:22
締まった雪でサクサク行けますよ!(t)
馬酔木ジャングル手前(z)
今日のバリは籠ひっかけませんように(^0〜)(t)
2020年02月08日 09:22撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
2/8 9:22
今日のバリは籠ひっかけませんように(^0〜)(t)
おっ、ジャ〜ン、出ました♪(t)
2020年02月08日 09:24撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
20
2/8 9:24
おっ、ジャ〜ン、出ました♪(t)
南アルプスがクッキリ(z)♪キタさん、アイノさん♪(t)
2020年02月08日 09:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
15
2/8 9:27
南アルプスがクッキリ(z)♪キタさん、アイノさん♪(t)
思わず息をのんだ絶景♪(w)
2020年02月08日 09:30撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
26
2/8 9:30
思わず息をのんだ絶景♪(w)
馬酔木ジャングル突入(Z)
屈んだり跨いだり、頭ぶっつけたり大変(^^;(t)
バリだもん!(w)
2020年02月08日 09:32撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
2/8 9:32
馬酔木ジャングル突入(Z)
屈んだり跨いだり、頭ぶっつけたり大変(^^;(t)
バリだもん!(w)
檜洞丸とお富士さん♪(t)
2020年02月08日 09:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
17
2/8 9:34
檜洞丸とお富士さん♪(t)
南アルプス 赤石、荒川♪
2020年02月08日 09:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
24
2/8 9:34
南アルプス 赤石、荒川♪
馬酔木ジャングルの中にも見晴らしのいいところが♪(t)
2020年02月08日 09:35撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8
2/8 9:35
馬酔木ジャングルの中にも見晴らしのいいところが♪(t)
馬酔木ジャングルを抜けて〜踏み跡ないので楽しいね♪(t)
2020年02月08日 09:40撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
2/8 9:40
馬酔木ジャングルを抜けて〜踏み跡ないので楽しいね♪(t)
ホット一息(z)私の前に足跡ありませ〜んですね♪(t)
2020年02月08日 09:59撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
2/8 9:59
ホット一息(z)私の前に足跡ありませ〜んですね♪(t)
ガータゴヤ直前のとっても怖い激下り(t)
2020年02月08日 10:21撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
2/8 10:21
ガータゴヤ直前のとっても怖い激下り(t)
ガータ小屋滝への激下り(z)murmurさんをzinniaさんが確保(^0^)なんとも優しい思いやり♪(t)
2020年02月08日 10:26撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
2/8 10:26
ガータ小屋滝への激下り(z)murmurさんをzinniaさんが確保(^0^)なんとも優しい思いやり♪(t)
滅茶こわい、ここ(t)
2020年02月08日 10:30撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
2/8 10:30
滅茶こわい、ここ(t)
ガータ小屋滝への激下り(z)油断大敵、ゆっくりね(t)
2020年02月08日 10:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
2/8 10:31
ガータ小屋滝への激下り(z)油断大敵、ゆっくりね(t)
ザイル操るzinniaさん(t)
登山の安全確保、重たいロープを担いでもらって!
ありがとうございました♪(w)
2020年02月08日 10:37撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8
2/8 10:37
ザイル操るzinniaさん(t)
登山の安全確保、重たいロープを担いでもらって!
ありがとうございました♪(w)
だいぶ緩やかになってピース(^0^)(t)
2020年02月08日 10:39撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
2/8 10:39
だいぶ緩やかになってピース(^0^)(t)
今日の功労賞、zinnniaさん(^0^)
呼べば答えて♪めんこいぞ♪ ハイド ハイドウ♪ 丘の道♪(^0^)(t)
2020年02月08日 10:40撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
2/8 10:40
今日の功労賞、zinnniaさん(^0^)
呼べば答えて♪めんこいぞ♪ ハイド ハイドウ♪ 丘の道♪(^0^)(t)
もう安心だよmurmurさん(^0^)(t)
2020年02月08日 10:40撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
2/8 10:40
もう安心だよmurmurさん(^0^)(t)
大役お疲れでござった、zinniaさん(t)
2020年02月08日 10:40撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
2/8 10:40
大役お疲れでござった、zinniaさん(t)
ガータ小屋滝
2020年02月08日 10:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
45
2/8 10:42
ガータ小屋滝
流心以外は氷結♪(t)
2020年02月08日 10:42撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8
2/8 10:42
流心以外は氷結♪(t)
滝と枯れ枝の霜の造形美(z)
2020年02月08日 10:43撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
14
2/8 10:43
滝と枯れ枝の霜の造形美(z)
zinniaさん〜♪(w)シャロン・ストーン♪♪(t)
2020年02月08日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/8 10:43
zinniaさん〜♪(w)シャロン・ストーン♪♪(t)
ガータ小屋滝のつらら(z)氷の微笑♪(t)
2020年02月08日 10:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
22
2/8 10:44
ガータ小屋滝のつらら(z)氷の微笑♪(t)
感動♪
2020年02月08日 10:45撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
2/8 10:45
感動♪
感動♪来てよかったねえmurmurさん(^0^)(t)
絶景です♪(w)
2020年02月08日 10:45撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
2/8 10:45
感動♪来てよかったねえmurmurさん(^0^)(t)
絶景です♪(w)
氷の造形美(z)
2020年02月08日 10:47撮影 by  SOV39, Sony
8
2/8 10:47
氷の造形美(z)
ガータ小屋滝にてカメラを調整中
2020年02月08日 10:48撮影 by  SOV39, Sony
11
2/8 10:48
ガータ小屋滝にてカメラを調整中
ここがガータゴヤ滝♪おっかあ〜さん♪記念の写真を♪撮りましょね〜♪お千代さんかい(^^;(t)
2020年02月08日 10:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
24
2/8 10:53
ここがガータゴヤ滝♪おっかあ〜さん♪記念の写真を♪撮りましょね〜♪お千代さんかい(^^;(t)
秘境♪ガータゴヤ滝、幸せですなあ♪(t)
2020年02月08日 10:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
17
2/8 10:56
秘境♪ガータゴヤ滝、幸せですなあ♪(t)
ボッチ沢は氷結 乗っても割れません♪(t)
2020年02月08日 10:57撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
7
2/8 10:57
ボッチ沢は氷結 乗っても割れません♪(t)
ガータ小屋滝の上(ボッチ沢左岸尾根)(z)
2020年02月08日 10:58撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
2/8 10:58
ガータ小屋滝の上(ボッチ沢左岸尾根)(z)
あの大岩の下を登るよ♪(t)
2020年02月08日 10:58撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
2/8 10:58
あの大岩の下を登るよ♪(t)
アリ地獄のような急斜面(^^;谷川でピッケル訓練受けたmurmurさんにお任せ(^0^)(t)
2020年02月08日 11:03撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
15
2/8 11:03
アリ地獄のような急斜面(^^;谷川でピッケル訓練受けたmurmurさんにお任せ(^0^)(t)
上手い上手い♪その調子(^0^)(t)
2020年02月08日 11:04撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
7
2/8 11:04
上手い上手い♪その調子(^0^)(t)
ボッチ沢左岸尾根の激登り(z)やっとの思いで安全地帯(t)
2020年02月08日 11:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9
2/8 11:22
ボッチ沢左岸尾根の激登り(z)やっとの思いで安全地帯(t)
何時ものzinniaスタイル(z)最強のピッケルストック、私も欲しい(^0〜)♪(t)
2020年02月08日 11:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11
2/8 11:45
何時ものzinniaスタイル(z)最強のピッケルストック、私も欲しい(^0〜)♪(t)
平和な道〜こりゃ素敵♪(t)
2020年02月08日 11:46撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
10
2/8 11:46
平和な道〜こりゃ素敵♪(t)
小御岳の一般道にやっと着いた♪
後半は踏み抜き地獄、疲れました(^^;(t)
2020年02月08日 12:22撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
2/8 12:22
小御岳の一般道にやっと着いた♪
後半は踏み抜き地獄、疲れました(^^;(t)
あと5m、頑張れ(t)
2020年02月08日 12:23撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
2/8 12:23
あと5m、頑張れ(t)
よく頑張りました(^0^)(t)
2020年02月08日 12:23撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
2/8 12:23
よく頑張りました(^0^)(t)
蛭ヶ岳まで400mの場所に出た(t)
2020年02月08日 12:23撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
2/8 12:23
蛭ヶ岳まで400mの場所に出た(t)
ここは天国♪(t)
2020年02月08日 12:25撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
20
2/8 12:25
ここは天国♪(t)
西丹沢方面(z)
2020年02月08日 12:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
2/8 12:28
西丹沢方面(z)
日本一と檜洞丸(z)
2020年02月08日 12:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
19
2/8 12:30
日本一と檜洞丸(z)
南アルプス(z)
2020年02月08日 12:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
2/8 12:33
南アルプス(z)
山頂着いたぞ(^0^)(t)
2020年02月08日 12:42撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
2/8 12:42
山頂着いたぞ(^0^)(t)
山頂に来られた方に撮って頂きました〜
ありがとうございました♪(w)
2020年02月08日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
56
2/8 12:42
山頂に来られた方に撮って頂きました〜
ありがとうございました♪(w)
丹沢山方面(z)
2020年02月08日 12:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
2/8 12:47
丹沢山方面(z)
西丹沢山塊(z)
2020年02月08日 12:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
2/8 12:47
西丹沢山塊(z)
丹沢三峰(z)
2020年02月08日 12:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
2/8 12:50
丹沢三峰(z)
さあ蛭カレーだ(z)
2020年02月08日 12:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
2/8 12:50
さあ蛭カレーだ(z)
宮ケ瀬湖(z)水の色も大分澄んできました♪(t)
2020年02月08日 12:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
14
2/8 12:50
宮ケ瀬湖(z)水の色も大分澄んできました♪(t)
塔ノ岳(z)
2020年02月08日 12:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
2/8 12:51
塔ノ岳(z)
野菜サラダを添えて、熱々の蛭カレー♪(w)
2020年02月08日 12:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
42
2/8 12:59
野菜サラダを添えて、熱々の蛭カレー♪(w)
さあ蛭ヶ岳を後に下山(z)
2020年02月08日 13:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
2/8 13:52
さあ蛭ヶ岳を後に下山(z)
ここから下も銀世界♪(t)
2020年02月08日 13:55撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
2/8 13:55
ここから下も銀世界♪(t)
地蔵平を過ぎた頃にバッタリの3人さん!
小屋番さんからYouTubの話を聞いていたので!
蛭ヶ岳山荘に泊まって、ダイヤモンドダストのYouTube制作をされるって!(w)蛭ヶ岳山荘のHPに動画掲載するそうだね♪(t)
2020年02月08日 14:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
2/8 14:38
地蔵平を過ぎた頃にバッタリの3人さん!
小屋番さんからYouTubの話を聞いていたので!
蛭ヶ岳山荘に泊まって、ダイヤモンドダストのYouTube制作をされるって!(w)蛭ヶ岳山荘のHPに動画掲載するそうだね♪(t)
原小屋平も銀世界♪(t)
2020年02月08日 14:43撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
2/8 14:43
原小屋平も銀世界♪(t)
姫次到着 後ろに蛭ヶ岳♪(t)
2020年02月08日 15:08撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
2/8 15:08
姫次到着 後ろに蛭ヶ岳♪(t)
モノレールにつかまって(t)
2020年02月08日 15:39撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
2/8 15:39
モノレールにつかまって(t)
八丁坂入り口無事帰還♪ 思わずハグしたくなる達成感(^0^)♪ピンぼけご免(^0〜)(t)
2020年02月08日 16:35撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8
2/8 16:35
八丁坂入り口無事帰還♪ 思わずハグしたくなる達成感(^0^)♪ピンぼけご免(^0〜)(t)
雪山ハイク、お疲れ様でした!(w)

2020年02月08日 16:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
26
2/8 16:51
雪山ハイク、お疲れ様でした!(w)

装備

備考 靴下の予備一足分は必要でした(踏み抜きで濡れたので)歩数:35,078歩

感想

一面の銀世界、丹沢の雪、侮るなかれ!
北斜面のボッチ沢左岸尾根、
序盤の急斜面、後半の踏み抜き地獄に四苦八苦(^^;
それでも楽しやバリルート♪
「丹沢遊び人」雪山堪能の一日でした(^0^)
zinniaさん、murmurさん、
今日も難路お付き合い有難うございました。
お世話になりました。
無事下山、山の神様に感謝(^0^)

雪山登山の経験はあまりない私ですが
何と今回の丹沢ガータゴヤの滝は、雪山歩きの講習日になりました!
丹沢って、こんなに雪が多い山なんて思ってもいなかったので〜
ほぼ新品のピッケルも持ってこないで、tantan師匠のを貸してもらって
ピッケルを使って、しっかり突き刺せばストップするからって教えてもらう
確かにストップする!
これはいい経験になりました♪
右利きなので、ピッケルを左の山側に持ち替える時が使いづらかったです
今は毎年ながら仕事の繁忙期なので
長野まで行かなくても、近場の丹沢で雪山ハイクが出来て〜
白銀の世界を堪能して来ました
tantanさん、zinniaさん、お世話になりました♪
ありがとうございました。

●昨年の4月6日に歩いたガータ小屋滝から蛭ヶ岳迄を、今日はガータ小屋滝からボッチ沢左岸尾根のVRを歩いた。
・滝までの激下りとボッチ澤左岸尾根の激登りは残雪で難儀した。
・tantanmameさん windmurmurさんご一緒いただきありがとうございました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1481人

コメント

雪の丹沢バリエーション笑
随分しょっぱいですね

( ´,_ゝ`)プッ

こりゃ黒戸余裕ですよ。
こっちの斜面の方が滑り止めにモナカ出来てタチ悪いかもしれません。
テクニカル的には塩見、悪沢、北岳とタメ張るかもしれませんね、冗談抜きで。
2020/2/9 12:45
Re: 雪の丹沢バリエーション笑
トムさん、こんにちは
murmurさん、なかなか筋がいい
雪の鳳凰あたりはもうオッケーでしょう
塩見、悪沢、北岳とタメ張れたら嬉しいですねえ
丹沢で鍛えときますので、
マーマーさんの雪山エスコート宜しくお願いします
2020/2/9 13:58
Re: 雪の丹沢バリエーション笑
トムさん、こんにちは
雪山っていう事は分かっていたのですが!
ガータゴヤ滝への激下りと登りに
ピッケルを使う程に積雪でしたので
しっかりトレーニングができました
踏み抜きが多くて足が濡れてしまって
トムさんの予備の靴下を用意しなさいと言う事が理解できました
2020/2/9 14:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら