ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2224712
全員に公開
山滑走
甲信越

巻機山 BCボード

2020年02月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
uch その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:19
距離
15.5km
登り
1,546m
下り
1,545m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:07
休憩
2:03
合計
10:10
6:44
50
7:34
7:42
85
9:07
9:30
186
12:36
12:36
8
12:44
12:52
32
13:24
13:29
9
13:38
14:04
5
14:09
14:09
7
14:16
14:47
14
15:01
15:01
30
15:31
15:31
19
15:50
15:51
27
16:18
16:21
13
16:34
16:52
2
16:54
ゴール地点
天候 2/15 曇/晴
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
3:30家を出発。湯沢のあたりで雨が降っていて不安になるも局地的でほっとする。 5:45セブンイレブン南魚沼早川店で、おにぎり二つ買って朝食。清水集落に登ってみたが、最終民家の上は積雪で登れず。戻って西谷後BS前に駐車。 (06:16:39)
2020年02月15日 06:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/15 6:16
3:30家を出発。湯沢のあたりで雨が降っていて不安になるも局地的でほっとする。 5:45セブンイレブン南魚沼早川店で、おにぎり二つ買って朝食。清水集落に登ってみたが、最終民家の上は積雪で登れず。戻って西谷後BS前に駐車。 (06:16:39)
とにかく雪少ない。150404に来た時、ここの雪壁はハイエースの屋根以上あったのだが。 (06:46:37)
2020年02月15日 06:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/15 6:46
とにかく雪少ない。150404に来た時、ここの雪壁はハイエースの屋根以上あったのだが。 (06:46:37)
二子沢川の砂防堰堤群。米子沢は土石流堆積物の扇状地上の沢なので土砂が流出しやすい。 (07:36:01)
2020年02月15日 07:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/15 7:36
二子沢川の砂防堰堤群。米子沢は土石流堆積物の扇状地上の沢なので土砂が流出しやすい。 (07:36:01)
巻機山登山口。 (07:38:09)
2020年02月15日 07:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/15 7:38
巻機山登山口。 (07:38:09)
尾根取付の沼。前回は、ここのもう一つ向こうの尾根を登って失敗したのだった。 (08:04:18)
2020年02月15日 08:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/15 8:04
尾根取付の沼。前回は、ここのもう一つ向こうの尾根を登って失敗したのだった。 (08:04:18)
880mあたり。 (08:16:19)
2020年02月15日 08:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/15 8:16
880mあたり。 (08:16:19)
井戸の壁1030m付近。薮いし、雪はグサグサだしで、とても苦労する。 (08:49:51)
2020年02月15日 08:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2/15 8:49
井戸の壁1030m付近。薮いし、雪はグサグサだしで、とても苦労する。 (08:49:51)
クランポンロックに横刃を差す。雪が緩くて効果なく。結局1050mあたりで板を担ぐ。ツボ足だと膝まで埋まるのでこれもこれで大変。弟はシールだけで登り切ってしまった。 (08:54:37)
2020年02月15日 08:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/15 8:54
クランポンロックに横刃を差す。雪が緩くて効果なく。結局1050mあたりで板を担ぐ。ツボ足だと膝まで埋まるのでこれもこれで大変。弟はシールだけで登り切ってしまった。 (08:54:37)
壁を登り切って一息。トレースを見ると壁を北西から振って登るのもありなようだ。 (09:18:04)
2020年02月15日 09:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/15 9:18
壁を登り切って一息。トレースを見ると壁を北西から振って登るのもありなようだ。 (09:18:04)
1128標高点の上で稜線に出る。米子沢を望む。 (09:24:13)
2020年02月15日 09:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/15 9:24
1128標高点の上で稜線に出る。米子沢を望む。 (09:24:13)
癒される登り。日差しは無いのに既に暑く、スキンメッシュ一枚に素手。 (09:46:01)
2020年02月15日 09:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/15 9:46
癒される登り。日差しは無いのに既に暑く、スキンメッシュ一枚に素手。 (09:46:01)
1350mの広場。ここから向かいの登山道のある尾根上へ。 (10:11:41)
2020年02月15日 10:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/15 10:11
1350mの広場。ここから向かいの登山道のある尾根上へ。 (10:11:41)
天狗岩を望む。 (10:19:52)
2020年02月15日 10:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/15 10:19
天狗岩を望む。 (10:19:52)
1440mあたりの緩やかな場所。青空が見えはじめる。 (10:40:38)
2020年02月15日 10:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/15 10:40
1440mあたりの緩やかな場所。青空が見えはじめる。 (10:40:38)
1564標高点あたりの台地より、ニセ巻機山を望む。無風、これから天気は良くなる。頑張って巻機山まで行きたい。 (10:58:58)
2020年02月15日 10:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/15 10:58
1564標高点あたりの台地より、ニセ巻機山を望む。無風、これから天気は良くなる。頑張って巻機山まで行きたい。 (10:58:58)
雪付き少なく地形のままの急登、クラストしていて板も入らないので担ぐ。 (11:22:01)
2020年02月15日 11:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/15 11:22
雪付き少なく地形のままの急登、クラストしていて板も入らないので担ぐ。 (11:22:01)
クラック。 (11:26:32)
2020年02月15日 11:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/15 11:26
クラック。 (11:26:32)
1700mあたり。弟に先行任せて黙々とトレースを追う。十歩歩いてはorz姿勢で休む。 幌尻の時の新冠川から八ノ沢の頭への登りに較べれば楽なんじゃないか?と思いつつ、きついものはきつい。時間に余裕があればこの下の台地で昼食休憩したかったところ。 左に見えるのは仙ノ倉から平標。正面あたりが神楽ヶ峰になる。 (11:45:25)
2020年02月15日 11:45撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/15 11:45
1700mあたり。弟に先行任せて黙々とトレースを追う。十歩歩いてはorz姿勢で休む。 幌尻の時の新冠川から八ノ沢の頭への登りに較べれば楽なんじゃないか?と思いつつ、きついものはきつい。時間に余裕があればこの下の台地で昼食休憩したかったところ。 左に見えるのは仙ノ倉から平標。正面あたりが神楽ヶ峰になる。 (11:45:25)
1760m。急登を終えてなだらかな肩に乗る。 (12:11:19)
2020年02月15日 12:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/15 12:11
1760m。急登を終えてなだらかな肩に乗る。 (12:11:19)
米子頭山を望む。こういう景色を見ると疲れも消し飛ぶ。 (12:19:38)
2020年02月15日 12:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/15 12:19
米子頭山を望む。こういう景色を見ると疲れも消し飛ぶ。 (12:19:38)
ニセ巻機山手前より、至仏山、小笠、笠ヶ岳を望む。 (12:30:20)
2020年02月15日 12:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/15 12:30
ニセ巻機山手前より、至仏山、小笠、笠ヶ岳を望む。 (12:30:20)
ニセ巻機山手前より、巻機山を望む。素晴らしいな。 (12:31:34)
2020年02月15日 12:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/15 12:31
ニセ巻機山手前より、巻機山を望む。素晴らしいな。 (12:31:34)
ニセ巻機山手前より、朝日岳を望む。これは縦走意欲をそそる稜線だ。 (12:31:43)
2020年02月15日 12:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/15 12:31
ニセ巻機山手前より、朝日岳を望む。これは縦走意欲をそそる稜線だ。 (12:31:43)
ニセ巻機山手前より、割引岳を望む。 (12:36:44)
2020年02月15日 12:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/15 12:36
ニセ巻機山手前より、割引岳を望む。 (12:36:44)
ニセ巻機山にて。正面奥に見えるのは妙高火打のようだ。左側は神楽ヶ峰のあたり。 (12:39:41)
2020年02月15日 12:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
2/15 12:39
ニセ巻機山にて。正面奥に見えるのは妙高火打のようだ。左側は神楽ヶ峰のあたり。 (12:39:41)
避難小屋に向けて下りる。滑走すれば良かったのだけれど、疲労による面倒臭さがりになってしまい、歩いて下りる。 (12:38:02)
2020年02月15日 12:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/15 12:38
避難小屋に向けて下りる。滑走すれば良かったのだけれど、疲労による面倒臭さがりになってしまい、歩いて下りる。 (12:38:02)
避難小屋。 (12:50:36)
2020年02月15日 12:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/15 12:50
避難小屋。 (12:50:36)
最後の一頑張り。巻機山に登る。 (12:50:40)
2020年02月15日 12:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/15 12:50
最後の一頑張り。巻機山に登る。 (12:50:40)
ニセ巻機との鞍部より割引岳を望む。 (13:08:56)
2020年02月15日 13:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
2/15 13:08
ニセ巻機との鞍部より割引岳を望む。 (13:08:56)
表面ツルツルでシールが効かず、横刃クランポン装着。歩を進める毎に足を引きあげないといけないので疲れるのだけど、クラスト斜面の安心感は凄い。刃の真中にペグとしても使えるようにスリットを入れたのは失敗で強度不足。曲がってしまった。 (13:20:38)
2020年02月15日 13:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/15 13:20
表面ツルツルでシールが効かず、横刃クランポン装着。歩を進める毎に足を引きあげないといけないので疲れるのだけど、クラスト斜面の安心感は凄い。刃の真中にペグとしても使えるようにスリットを入れたのは失敗で強度不足。曲がってしまった。 (13:20:38)
巻機山の肩より、越後三山を望む。右端にぎりぎり丹後山が映っていた。秋の縦走路を眺望。 (13:29:45)
2020年02月15日 13:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
2/15 13:29
巻機山の肩より、越後三山を望む。右端にぎりぎり丹後山が映っていた。秋の縦走路を眺望。 (13:29:45)
巻機山の稜線。これは好みだ。 (13:37:36)
2020年02月15日 13:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/15 13:37
巻機山の稜線。これは好みだ。 (13:37:36)
巻機山よりニセ巻機山を望む。 (13:42:26)
2020年02月15日 13:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/15 13:42
巻機山よりニセ巻機山を望む。 (13:42:26)
巻機山より八海山、越後駒ヶ岳を望む。頭だけ中ノ岳が見える。 (13:45:40)
2020年02月15日 13:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/15 13:45
巻機山より八海山、越後駒ヶ岳を望む。頭だけ中ノ岳が見える。 (13:45:40)
巻機山より朝日岳を望む。 (13:47:06)
2020年02月15日 13:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
2/15 13:47
巻機山より朝日岳を望む。 (13:47:06)
巻機山より米子沢を望む。 (13:59:53)
2020年02月15日 13:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
2/15 13:59
巻機山より米子沢を望む。 (13:59:53)
巻機山頂上にて。 (14:03:11)
2020年02月15日 14:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/15 14:03
巻機山頂上にて。 (14:03:11)
カチカチだけれど緩斜面なので山頂から少し滑走。 (14:05:53)
2020年02月15日 14:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/15 14:05
カチカチだけれど緩斜面なので山頂から少し滑走。 (14:05:53)
その後は肩まで歩いて移動。
その後は肩まで歩いて移動。
肩からの滑走は、少し緩んでいて楽しくなってきた。避難小屋前で昼食休憩。 (14:33:09)
2020年02月15日 14:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/15 14:33
肩からの滑走は、少し緩んでいて楽しくなってきた。避難小屋前で昼食休憩。 (14:33:09)
昼食は「でかまる もやし味噌」旨し。担いで行くか迷ったのだけど、この幸せは捨て難い。 (14:34:58)
2020年02月15日 14:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/15 14:34
昼食は「でかまる もやし味噌」旨し。担いで行くか迷ったのだけど、この幸せは捨て難い。 (14:34:58)
昼食を終えてニセ巻機山に登る。避難小屋より巻機山を望む。 (14:50:34)
2020年02月15日 14:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/15 14:50
昼食を終えてニセ巻機山に登る。避難小屋より巻機山を望む。 (14:50:34)
ニセ巻機山より割引岳を望む。 (15:03:34)
2020年02月15日 15:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/15 15:03
ニセ巻機山より割引岳を望む。 (15:03:34)
ニセ巻機山。すっかり日も落ちてきた。 (15:03:39)
2020年02月15日 15:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/15 15:03
ニセ巻機山。すっかり日も落ちてきた。 (15:03:39)
滑走ラインが見えるところまで歩いて下りてきて、滑走準備。 (15:14:03)
2020年02月15日 15:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/15 15:14
滑走ラインが見えるところまで歩いて下りてきて、滑走準備。 (15:14:03)
ちょうど良く緩まっていて楽しく滑れた。 (15:19:02)
2020年02月15日 15:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2/15 15:19
ちょうど良く緩まっていて楽しく滑れた。 (15:19:02)
絶景だ。 (15:21:04)
2020年02月15日 15:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/15 15:21
絶景だ。 (15:21:04)
一番楽しかったところ。 (15:25:30)
2020年02月15日 15:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/15 15:25
一番楽しかったところ。 (15:25:30)
樹林帯手前からニセ巻機山を振り返る。 (15:27:05)
2020年02月15日 15:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/15 15:27
樹林帯手前からニセ巻機山を振り返る。 (15:27:05)
1350mの肩から樹林帯に入る。谷筋は雨溝が深かった。
1350mの肩から樹林帯に入る。谷筋は雨溝が深かった。
1300mあたりになると雪が重い。斜度があるので重くてもなんとかなる。 (15:36:43)
2020年02月15日 15:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/15 15:36
1300mあたりになると雪が重い。斜度があるので重くてもなんとかなる。 (15:36:43)
壁の上、1200mあたり。 (15:41:33)
2020年02月15日 15:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/15 15:41
壁の上、1200mあたり。 (15:41:33)
壁は、木の葉、デラがけしながらひーひー下りる。わーわーしていて写真を撮るのも忘れていた。登山口に帰還。 (16:24:14)
2020年02月15日 16:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/15 16:24
壁は、木の葉、デラがけしながらひーひー下りる。わーわーしていて写真を撮るのも忘れていた。登山口に帰還。 (16:24:14)
一気に滑り下りてハイエースまで。速い! (16:37:28)
2020年02月15日 16:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/15 16:37
一気に滑り下りてハイエースまで。速い! (16:37:28)
西谷後BSより巻機山を望む。ニセ巻機の登りはきつくて心折れかけたけれど、会心の山行だった。 (16:48:48)
2020年02月15日 16:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/15 16:48
西谷後BSより巻機山を望む。ニセ巻機の登りはきつくて心折れかけたけれど、会心の山行だった。 (16:48:48)
らーめんヒグマ 六日町店で醤油ラーメン。しょっぱ目が疲れた体に染みる。 (17:55:49)
2020年02月15日 17:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
2/15 17:55
らーめんヒグマ 六日町店で醤油ラーメン。しょっぱ目が疲れた体に染みる。 (17:55:49)
湯らりあ 六日町温泉公衆浴場。熱い。関越はとても空いていて21時過ぎ帰宅。 (18:31:36)
2020年02月15日 18:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/15 18:31
湯らりあ 六日町温泉公衆浴場。熱い。関越はとても空いていて21時過ぎ帰宅。 (18:31:36)

感想




巻機山 BCボード

あまりの雪の少なさに驚いた。全層ザラメまで緩んだ上でクラスト。ニセ巻機肩直下は西日で緩んで滑りを楽しめた。思いがけずいい日に登れた。

2/15 曇/晴

日の出入 2/15 巻機山 6:34-17:23

[水]
湯0.35l水1.0lで出発。ラーメンの湯沸かし時、雪から0.3l追加で、ぴったし。

[ガス] IP-250T x1
6g 400ml沸騰。

[往路]
3:15 起床
3:30 出発
5:45 セブンイレブン南魚沼早川店
6:10 西谷後BS前除雪スペース

[復路]
16:30 下山
17:05 西谷後BS前除雪スペースを出発
17:32 らーめんヒグマ六日町店
18:00
18:10 湯らりあ 六日町温泉公衆浴場
18:36
21:16 帰宅

======================================================================
[幕営]
349.0 ファイントラック ツェルト2ロング(アジャスタ,ナス環,入口パッチン取付,片側ファスナー外し) ***19新品
27.1 φ2ナイロンコード5m アジャスタ付き x2 ***19新品
10.3 φ2ナイロンコードスリング100cm x 2 (大木用その他) 212cmから作る。
---
386.4 = 349.0+27.1+10.3
[寝具]
76.1 SOL エマージェンシーシート
101.1 アストロフォイルt4.0 400x910 (***191026 新品)
xxx 533.3 EXPED HL Winter M(467.0)(袋(4.8)、ポンプバッグ(61.8)込み) (***191214 新品)
cf.
+ 637.0 EXPED UL Winter M(+170.0) オーバースペックか?
+ 476.7 EXPED DownMat UL7S (+9.7) これはいい製品だった。(ディスコン)
+ 467.0 EXPED HL Winter M (+0.0)
xxx 958.0 シュラフ WM Versalite 6'' (180513 洗濯)
xxx 97.0 コンプレッションバッグ GRANITE GEAR COMPRESSION DRYSAC M 18l
xxx 220.1 シュラフカバー モンベル U.L.スリーピングバッグカバー ワイド
---
xxx1985.6 = 76.1+ 101.1 + 533.3 + 958.0 + 97.0 + 220.1
177.2 = 76.1+ 101.1
---
[ザック]
1130 ザック パックテクノロジーK2plus3改BC幕営用2018-2 (181207作成)
------------
xxx3512.0 = 386.4+1995.6+1130
1693.6 = 386.4+177.2+1130
======================================================================
[食事道具]
207.2 ジェットボイル本体
10.0 150mlカップ(塗料用200mlカップ改造160ml) (***191202新作)
4.4 150mlカップ(NIKKO ディスポビーカー300改造摺り切り200ml) (***200124新作)
30.0 300ml 摺り切り400mlカップ(ウェットティッシュケース改造)
24.4 ロート(プラティパスアダプタ付き)
22.5 塩
4.5 プラスチックスプーン
4.8 アルミ焼肉たれ皿(ジェットボイルの蓋用)
7.3 歯ブラシ(システマ)(肉抜き 3.2g) (***191202新品)
6.0 袋 (***190506 新品)
xxx 4.2 プラスチック茶こし
冬用+
16.3 おたま (雪すくい用)
2.0 ゴムバンド(ジェットボイルのリフクレター固定用)
6.6 チタンフォイル(リフレクター)
---
326.0 (-7.3)

26.6 日本サニパック H47 チェルタス ゴミ袋45L 黒 (雪集め用) x1 雪集め用は意外に破りがち。
xxx 17.9 LIFELEX 食品保存容器 丸型280ml(ガス缶暖め座布団) (山行毎新品交換)
xxx 30.0 コジー(***191026新品)
xxx 75.0 プラティパス1l x 3(マグ0.35lとガス缶暖め座布団があるので3l汲んで良い) ***191025 3つとも新品に。
25.0 プラティパス1l x 1
170.0 タイガーサハラマグ0.35l (MMZ-A351)
---
xxx 319.5 = 26.6 + 17.9 + 30.0 + 75.0 + 170.0
221.6 = 26.6 + 25.0 + 170.0
------
xxx645.5 = 326.0 + 319.5
547.6 = 326.0 + 221.6
======================================================================
[救急用品]
37.4 三角巾
5.7 バンドエイドx9
11.7 パブロンx6
9.2 傷保護フィルム
7.5 テープバン
1.0 綿棒x4
1.3 デンタルフロス
13.4 メンターム
-
93.3
補修用品
5.3 タイラップ20cm x4
14.3 ガムテープ
7.4 針、糸、針金
10.4 防水マッチ
2.5 安全ピン x2
-
44.8
---
145.4

82.6 モンベル コンパクトヘッドランプ
23.7 壊中電灯 (OLIGHT i3EOS)
72.2 ソニー 山ラジオ
23.9 WobL(目覚し時計) (***190424 電池交換)
7.2 Ziploc M
---
209.5

33.9 ファミマ氷袋(ゴミ袋) x3 (一つは衛星電話防水用)
---
33.9

[電話]
47.3 京セラ カードケータイ KY-01L (***190826 導入)
xxx 98.7 Soyes XS
279.6 IsatPhone PRO
---
326.9=47.3+279.6
------
715.7 = 145.4+209.5+33.9+326.9
======================================================================
胸ポケット
76.2 Energizer AA x5 + ユニパックB-8(1.1g) ***EVOLTA NEOに較べて重量61%
75.1 PROTREK PRW-2000Y
131.3 GARMIN etrex30 (Energizer AA x2込み)
237.7 FUJIFILM XP90 +笛+コンパス(SILVA 7NL) (紐長さ75cm) ***紐191027新品
43.2 カメラバッテリーx3 + ユニパックB-8(1.1g) (posmon 3.7V 1.2Ah 190425 新品)
49.1 コンパス SUUNTO MC-2G ミラー外し 手首取付用ゴム紐追加
10.5 ビクトリノクス クラシック改
44.3 筆記用具
25.8 サングラス(モンベル 布袋込み)
39.1 財布(LOKSAK5.5g 中身込み)
14.0 ライター (bicミニ フリント 新品)
7.3 Ziplok easy zipper M
7.0 ユニパックH-8(240x170x0.08) (地図用)
9.4 巾着(225x220 シルナイロン自作)
-
770.0 = 76.2 +75.1 +131.3 +237.7 + 43.2 + 49.1 + 10.5 + 44.3 + 25.8 + 39.1 + 14.0 + 7.3 + 7.0 + 9.4

20.2 地図(1/25000 x1) 巻機山
------
790.2 = 770.0+20.2
======================================================================
[小物]
137.7 トイレットペーパー 防水袋(sea to summit 0.5l)14.2g込み)
14.2 汎用袋(〜10l)CTF3自作 靴を入れたり、給水したプラティパスを運んだりする用
16.5 雑巾
---
168.4 = 137.7+14.2+16.5

[積雪期装備]
273.0 スコップ(arva ULTRA ブレード肉抜き12.7g 握り手片側切取り-14.2g)
104.4 スノーソー(SMC 肉抜き15g ナス環3.2,袋15.4込み)
51.6 カラビナ+スリング(120cm)
434.0 ロープ(ケブラーφ6.5 20m)
116.4 プローブ(arva カーボン2.40)
146.0 ビーコン(PIEPS MICRO 電池込み) ストラップとナス環追加(+2.7) Energizer単三込み
38.3 スクレーパー(セメダインスーパーX流用2.4g)+スパナ(8mm/6.5mm 7.0g) + 工具(ビット +2,+3,2.5,3,4,5, T-20)
22.3 サッシブラシ
---
1186.0 = 273.0 + 104.4 + 51.6 + 434.0 + 116.4 + 146.0 + 38.3 + 22.3
[積雪期小物]
11.2 シールワックス(BD)
17.1 ストラップギア10''(板をAフレームで担ぐ時用)
xxx 15.0 ストラップギア8''(板をAフレームで担ぐ時用)
341.0 ブーツクランポン (CAMP RACE290 袋(32.4g)込み)
---
369.3 = 11.2+17.1+341.0
------
1723.7 = 168.4+1186.0+369.3
======================================================================
[積雪期衣類]
168.5 ヘルメット (Petzl シロッコ) (磁石取り外し)
145.6 ゴーグル スコット83X SAFARI FACEMASK スノーモービル用(メイン)
xxx 123.4 予備ゴーグル シングルレンズ SWANS(ダブルレンズ内側凍結時用)
51.0 予備帽子兼ゴーグル袋 (LOKI)
128.0 予備靴下 石井スポーツ厚手L
149.2 ファイントラック ポリゴンミトンL(腕ループ取付)
188.4 防寒テムレス3L改(8-1) 18新品 19-20メイン
184.8 防寒テムレス3L改(8-2) 18新品 18-19メイン
40.7 川西PUマスター(薄手 軽作業用)LL 19新品(手首の面ファスナーを外す-7.0g)
6.0 衣料袋
xxx 136.5 maski ski boot mask M (ツボ足歩きになったら装着すると良い)
xxx 135.7 SEA TO SUMMIT ULTRA-SIL ナノポンチョ(袋なし、コード外し -10.9g)
------
xxx1322.1 = 168.5 + 145.6 + 123.4 + 51.0 + 128.0 + 149.2 + 188.4 + 184.8 + 40.7 + 6.0 + 136.5
1062.2 = 168.5 + 145.6 + 51.0 + 128.0 + 149.2 + 188.4 + 184.8 + 40.7 + 6.0

======================================================================
[滑走具小物]
xxx 570 K2 クライミングスキン
599.1 G3 Splitboard+ ユニバーサルクライミングスキン S/M (19/20モデルはテールクリップが軽量化 去年に較べて-28.5g)
212.2 スキークランポン(Dynafit 130 肉抜き) 袋(17.6)込み
34.9 Dynafit 130用横刃
43.1 TLT Superlite2.0 ハイヒールリフター(自作)
417.8 ストック (BD カーボンウィペット改, スノーソー取付ネジx2 込み)
xxx 410.0 ストック (BD カーボンウィペット改)
242.4 ストック (BD エクスペディション3改)

------
1549.5 = 599.1 + 212.2 + 34.9 + 43.1 + 417.8 + 242.4
======================================================================
xxx10466.8 = 3512.0+679.4+715.7+999.3+1723.7+1322.1+1514.6
8082.5 = 1693.6 + 547.6 + 715.7 + 790.2 + 1723.7 + 1062.2 + 1549.5

======================================================================
[食事]
(昼)
188.0 でかまる もやし味噌ラーメン
(行動食)
111.6 カシューナッツ(富澤) 191221 新品 -> 79.9 (31.7)
(巻機山 31.7g 鋸岳 100g 立山42.9g 蓮華温泉67.6g, 守門大岳18.2g, 焼石岳51.1g, 中吾妻山 143.2g, 立山11月 25.2g, ペテガリ 0g, 裏銀座 39.8g, 白神 26.1g, 富士山54.3g, ポロシリ72.1g, 立山17.5g, 蓮華温泉18.6g, 鳥海山 37.8g, 野反湖56.4g, 蔵王40.3g, カチポロ33.4g)
38.1 ポークジャーキー
------
337.7 = 188.0 + 111.6 + 38.1

[燃料]
264.0 IP-250T x 1
======================================================================
背中荷物
xxx13320.8 = 10466.8 + 2094 + 760
8420.2 = 8082.5+ 337.7
======================================================================
[滑走具]
1764.2 Dynafit PDGブーツ (リーシュ込み) (***上部ストラップを復活 +41.4g)
xxx4788 K2 ULTRA SPLIT 161 Dyno DH(827)込み (***TLT直付けでJONES+アダプタ付きより14g軽く)
4303 FE PED154
------
6067.2 = 1764.2+4303
======================================================================
[移動用]
43.6 スノーボード袋 (自作)
30.8 ブーツ袋 (自作)
------
74.4 = 43.6+30.8
======================================================================
[衣類]
51.6 ウォームハット兼バラクラバ(モンベル改造)
63.8 Waipoua ライトトランクスLL (180824 新品)
338.1 ファイントラック ドラウト ポリゴン3パンツ M
117.9 ファイントラック ドライレイヤーウォーム ロングスリーブ XL (***191028新品 スキンメッシュより+43.8g)
270.5 ibex フーデッドインディ M (181128 新品)
1059 ノローナ ロフォテン ワンピース S (180502洗濯)
228.3 MHW ゴーストウィスパラー 両袖ファスナー追加 ***19新品
xxx 127.2 靴下 FITS 厚手
98.6 靴下 FITS 中厚手
8.1 PackTowl UL 13cm x 57cm (***181213 裁断して作成)
------
2235.9 = 51.6 + 63.8 + 338.1 + 117.9 + 270.5 +1059 + 228.3 + 98.6 + 8.1

======================================================================
xxx21943.1
16797.7(skinout) = 8420.2 + 6067.2 + 74.4 + 2235.9
(-5145.4)









ザック: 水0.35l燃料込み昼飯 9.5kg

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1450人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら