ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 225141
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

タワ尾根から雲取山、飛龍山経由天平尾根を下る

2012年09月15日(土) ~ 2012年09月16日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
30.7km
登り
2,523m
下り
2,584m

コースタイム

9月15日(土)
東日原7:15〜8:41一石山〜9:05ミズナラの巨木9:20〜10:15昼食1047〜11:24ウトウノ頭11:31〜12:15長沢背稜合流12:22〜13:31長沢山〜1449芋ノ木ドッケ〜15:19大ダワ15:23〜15:45雲取山荘(泊)
9月16日(日)
雲取山荘6:00〜6:25雲取山6:41〜6:58三条ダルミ〜7:29狼平〜8:41北天ノタル8:519:15飛龍山〜9:55前飛龍(昼食)10:35〜11:15熊倉山11:23〜11:47サオラ峠〜12:17丹波天平12:24〜13:27親川バス停
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:立川駅発5:06、青着梅乗り替え 奥多摩駅6:23着
   東日原行6:25発
帰り:親川発14:26発奥多摩駅行き
コース状況/
危険箇所等
一石神社からの登り始めは荒れた道の急登が続きます。
一石山から登山道が整備され気持ちのいい樹林帯を歩くことができます。
スス坂の丸あたりから天祖山側の採石場の作業音が響きわたっていました。
急坂を登ってウトウノ頭へ。
モノレールが尾根伝いに続いて歩くのを微妙にじゃまします。

タワ尾根を登ってきた足での長沢背稜は歩きやすく、ひとごごちがつきます。

雲取山荘では8畳の部屋に私たち3人と4人パーティの計7名の宿泊でした。

雲取山からの奥秩父主脈縦走路から飛龍山への分岐は朽ちかけた矢印があるだけですので見過ごさないように。

前飛龍のピークの少し先に露岩の見晴のいいところがあります。
休憩はそちらで。
熊倉山あたりからようやく道がなだらかになり照葉樹林帯を気持ちよく歩くことができました。

下山後は日帰り温泉はもえぎの湯は混んでそうなので麻葉ノ湯へ
http://www.mikawaya-ryokan.com/
1000です。
奥多摩駅の一つ手前の南二丁目バス停の目の前です。
快晴の中のスタートです。
2012年09月17日 05:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
9/17 5:45
快晴の中のスタートです。
一石神社からしばらくは道が荒れています。
2012年09月17日 05:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 5:45
一石神社からしばらくは道が荒れています。
丁度休みたいと思ったところでベンチが二つ。
ここから歩きやす道になります。
2012年09月17日 05:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 5:45
丁度休みたいと思ったところでベンチが二つ。
ここから歩きやす道になります。
2012年09月17日 05:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 5:46
ミズナラの巨木。ウッドサークルで囲われていて保護のため立ち入り禁止です。
2012年09月17日 05:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
9/17 5:46
ミズナラの巨木。ウッドサークルで囲われていて保護のため立ち入り禁止です。
2012年09月17日 05:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 5:46
ウトウの頭
2012年09月17日 05:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
9/17 5:46
ウトウの頭
ウトウの頭の少し先で酉谷山。
右に避難小屋も見えます。
2012年09月17日 05:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
9/17 5:46
ウトウの頭の少し先で酉谷山。
右に避難小屋も見えます。
登山道沿いにひかれていると言いたいのですが、モノレール沿いに歩く人がいるということなのでしょうね。
2012年09月17日 05:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 5:46
登山道沿いにひかれていると言いたいのですが、モノレール沿いに歩く人がいるということなのでしょうね。
ようやく終了。
何を運ぶのでしょう?
2012年09月17日 05:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
9/17 5:46
ようやく終了。
何を運ぶのでしょう?
長沢背稜合流点の少し手前からの雲取山。山荘の赤い屋根も見えました。
2012年09月17日 05:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 5:46
長沢背稜合流点の少し手前からの雲取山。山荘の赤い屋根も見えました。
ヘリポートからの雲取山。
2012年09月17日 05:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 5:46
ヘリポートからの雲取山。
芋ノ木ドッケへの登り。
2012年09月17日 05:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
9/17 5:46
芋ノ木ドッケへの登り。
2012年09月17日 05:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 5:46
大ダワ分岐。
私たちは女坂を選びました。
2012年09月17日 05:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 5:46
大ダワ分岐。
私たちは女坂を選びました。
なんとか16:00前に到着。
2012年09月17日 05:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 5:46
なんとか16:00前に到着。
2012年09月17日 05:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
9/17 5:46
山荘前からの日の出
2012年09月17日 05:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
9/17 5:46
山荘前からの日の出
雲取山頂上からの富士山。
今年の山歩きで一番の快晴と展望です。
2012年09月17日 05:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
6
9/17 5:46
雲取山頂上からの富士山。
今年の山歩きで一番の快晴と展望です。
2012年09月17日 05:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 5:46
これから歩く飛龍山。
奥に南アルプスも見渡せました。
2012年09月17日 05:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
9/17 5:46
これから歩く飛龍山。
奥に南アルプスも見渡せました。
雲取山山頂
2012年09月17日 05:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 5:46
雲取山山頂
雲取山避難小屋からの奥多摩、丹沢方面
2012年09月17日 08:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 8:27
雲取山避難小屋からの奥多摩、丹沢方面
さあ、主脈縦走路へ。
2012年09月17日 05:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 5:46
さあ、主脈縦走路へ。
左手に富士山を見ながらの登山道が続きます。
2012年09月17日 05:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 5:46
左手に富士山を見ながらの登山道が続きます。
北天ノタルから奥多摩三山
2012年09月17日 05:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 5:46
北天ノタルから奥多摩三山
北天ノタルから雲取山もきれいに見えました。この1時間後には雲の中に入っていました。
2012年09月17日 05:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 5:46
北天ノタルから雲取山もきれいに見えました。この1時間後には雲の中に入っていました。
縦走路から飛龍山への分岐
2012年09月17日 05:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 5:46
縦走路から飛龍山への分岐
飛龍山山頂。展望はききません。
2012年09月17日 05:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 5:46
飛龍山山頂。展望はききません。
前飛龍の露岩。1954mのピークはもう少してめえでしょう。
2012年09月17日 05:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 5:46
前飛龍の露岩。1954mのピークはもう少してめえでしょう。
2012年09月17日 05:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 5:46
丹波天平付近。
2012年09月17日 05:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
9/17 5:46
丹波天平付近。
廃村に。
今にも崩れそうな庇の下をとおります。
2012年09月17日 05:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
9/17 5:46
廃村に。
今にも崩れそうな庇の下をとおります。
2012年09月17日 05:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 5:47
廃屋。
2012年09月17日 05:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
9/17 5:47
廃屋。
登山口到着
2012年09月17日 05:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 5:47
登山口到着

感想

ヤマレコでも人気のタワ尾根とデンデイロ(天平)尾根。
一度は歩いてみたいと思っていた尾根を欲張っていっぺんに歩いてきました。
少々長丁場です。
特に1日目のタワ尾根は奥多摩駅6:25発に乗らないときついでしょう。

タワ尾根はミズナラの巨木からスス坂ノ丸あたりまでは気持ちよく森林浴を楽します。
でもその先は道が荒れてくるのはいいとして、
採石場からの騒音とモノレールが静かな山歩きを邪魔します。

デンデイロ(天平)尾根は長丁場の山歩きのフィナーレとしてのんびりと散策を楽しめます。
バスの時間が気になりながらでしたが、下ってしまえばバスの乗車時刻よりも1時間も早くバス停に着いてしまって、時間を持て余してしまいました。

廃村の廃屋も田舎を歩いているのを実感します。

どちらの尾根もこれからのシーズンには紅葉を満喫できる山歩きが楽しめそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1338人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら