ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2266614
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳

2020年03月20日(金) ~ 2020年03月21日(土)
 - 拍手
ryosk_hs その他1人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
16:28
距離
40.0km
登り
2,182m
下り
2,176m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:04
休憩
0:11
合計
5:15
8:05
32
釜トンネル入口
8:37
8:37
16
8:53
8:53
27
9:20
9:20
9
9:35
9:37
10
9:47
9:47
58
10:45
10:51
5
10:56
10:57
56
11:53
11:54
36
12:30
12:30
50
13:20
2日目
山行
9:56
休憩
1:16
合計
11:12
3:30
28
3:58
4:06
217
7:43
7:48
18
8:06
8:06
3
8:09
8:10
4
8:14
8:21
1
8:22
8:22
18
8:50
8:51
4
8:55
9:00
4
9:04
9:04
6
9:10
9:12
54
10:06
10:06
11
10:17
10:57
50
11:47
11:48
14
12:02
12:02
9
12:11
12:12
37
12:49
12:50
3
12:53
12:54
31
13:25
13:25
9
13:34
13:35
4
13:47
13:47
23
14:10
14:10
10
14:20
14:21
21
14:42
釜トンネル入口
天候 初日吹雪、2日目晴れて暴風。
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
松本IC下車後、沢渡へ。第2駐車場無料開放。
雪が降る中の到着だったが、下山すると溶けてきれいさっぱり。

沢渡からは前日に予約していたアルピコタクシーで釜トンネル入口まで、3240円。
帰りは大正池ホテル前にて電話すること!
コース状況/
危険箇所等
上高地までは人も多く入っているので問題なし。
釜トンネル内はヘッドライト必須だが、上高地トンネルは照明が点いてるので不要。

上高地から明神まではトレースあり。当日は日帰りハイクパーティとすれ違う。
明神から徳沢、横尾までは一部トレースが途切れるも前日に横尾まで行ったおじちゃんの足跡あり、目立った凍結はなし。

全体的に雪が降り強風だったが、脛ラッセル程度。帰りは足跡ばっちりで問題なし。

横尾から蝶ヶ岳までの樹林帯は同じく横尾で泊まった先行者のお兄さんのおかげで2255mまではラッセルを拝借。それから稜線までは交代しながら膝ラッセル。ワカン必須。

稜線は暴風30m前後。時折耐風姿勢を強いられるが、広めの稜線なので視界が良好であれば難しくはない。雪は飛ばされていて少し凍結。アイゼンがベスト。
その他周辺情報 さわんど第2駐車場前のライダーハウスともしびにて日帰り入浴300円。
お湯は45度で激アツい。言えば水を入れてくれる。シャワーヘッドは1箇所のみ。
でもタオルは1枚使えるので高尾に比べればコスパ最高!
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
釜トンネル入口。
2020年03月20日 07:57撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 7:57
釜トンネル入口。
トンネル内はヘッドライト必須。下山時は大勢の人が歩いていたのでライトなしでも歩けた。
2020年03月20日 08:10撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 8:10
トンネル内はヘッドライト必須。下山時は大勢の人が歩いていたのでライトなしでも歩けた。
工事車両が通行。
2020年03月20日 08:14撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 8:14
工事車両が通行。
一旦外に出る。
2020年03月20日 08:14撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 8:14
一旦外に出る。
水墨画のようなとはこのことか!
2020年03月20日 08:15撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 8:15
水墨画のようなとはこのことか!
次は上高地トンネル。照明が点いてるので歩きやすい。
2020年03月20日 08:16撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 8:16
次は上高地トンネル。照明が点いてるので歩きやすい。
トンネル終点。
2020年03月20日 08:24撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 8:24
トンネル終点。
抜けるとしばし舗装歩き。
2020年03月20日 08:25撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 8:25
抜けるとしばし舗装歩き。
大正池。奥に見えるのが大正池ホテル。
2020年03月20日 08:31撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 8:31
大正池。奥に見えるのが大正池ホテル。
工事車両に釣られて橋を渡ってはいけない。
2020年03月20日 08:33撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 8:33
工事車両に釣られて橋を渡ってはいけない。
橋手前の重機脇を進んでいく。
2020年03月20日 08:34撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 8:34
橋手前の重機脇を進んでいく。
足跡はしっかり残ってる。
2020年03月20日 08:37撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 8:37
足跡はしっかり残ってる。
冬季トイレ。釜トンネル入口にもあり。
2020年03月20日 08:42撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 8:42
冬季トイレ。釜トンネル入口にもあり。
大正池ホテル。
2020年03月20日 08:43撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 8:43
大正池ホテル。
散策路は行かず、車道をそのまま進む。
2020年03月20日 08:47撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 8:47
散策路は行かず、車道をそのまま進む。
初めてのお猿さん。初日はここだけ。
2日目は徳沢と同じくこの付近で遭遇。
2020年03月20日 08:49撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 8:49
初めてのお猿さん。初日はここだけ。
2日目は徳沢と同じくこの付近で遭遇。
凍結はしていないので歩きやすい。ツボ足でOK。
2020年03月20日 09:02撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 9:02
凍結はしていないので歩きやすい。ツボ足でOK。
帝国ホテル前。
2020年03月20日 09:10撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 9:10
帝国ホテル前。
ウェストン碑方面に足跡あり。
2020年03月20日 09:10撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 9:10
ウェストン碑方面に足跡あり。
バス停がバスを待ってるとこはここか!
2020年03月20日 09:11撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 9:11
バス停がバスを待ってるとこはここか!
上高地に到着。バスターミナルは静か。
2020年03月20日 09:19撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 9:19
上高地に到着。バスターミナルは静か。
河童橋。
2020年03月20日 09:25撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/20 9:25
河童橋。
吹雪いてる。
2020年03月20日 09:25撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 9:25
吹雪いてる。
梓川越しは何も見えず。
2020年03月20日 09:26撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/20 9:26
梓川越しは何も見えず。
小梨平は設営なし。下山時には15張ほど。
2020年03月20日 09:30撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 9:30
小梨平は設営なし。下山時には15張ほど。
トレースはうっすら。日帰りの先行者が数名いたが、強風で消された模様。
2020年03月20日 09:41撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 9:41
トレースはうっすら。日帰りの先行者が数名いたが、強風で消された模様。
明神まで行かずに引き返してきましたの人達と思われる足跡。
2020年03月20日 09:48撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 9:48
明神まで行かずに引き返してきましたの人達と思われる足跡。
もうすぐ明神。
2020年03月20日 10:14撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 10:14
もうすぐ明神。
明神で引き返した日帰りパーティの踏み跡。
2020年03月20日 10:18撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 10:18
明神で引き返した日帰りパーティの踏み跡。
明神到着。
2020年03月20日 10:23撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 10:23
明神到着。
穂高奥宮。
2020年03月20日 10:23撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/20 10:23
穂高奥宮。
今回のパッキング。バンジーを活用してなかなかスッキリ収まった。
2020年03月20日 10:40撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 10:40
今回のパッキング。バンジーを活用してなかなかスッキリ収まった。
徳沢を目指す。この先は前日横尾で泊まったおじちゃんの足跡がたまに残ってるのみ。
2020年03月20日 10:44撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 10:44
徳沢を目指す。この先は前日横尾で泊まったおじちゃんの足跡がたまに残ってるのみ。
GPSとテープを頼りに進んでいく。
2020年03月20日 10:44撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 10:44
GPSとテープを頼りに進んでいく。
彩度低めの風景もいい感じ。
2020年03月20日 10:52撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 10:52
彩度低めの風景もいい感じ。
うっすら踏み跡。
2020年03月20日 11:23撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/20 11:23
うっすら踏み跡。
落石注意。
2020年03月20日 11:34撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 11:34
落石注意。
視界不良で遠くの山は見えず。
2020年03月20日 11:35撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 11:35
視界不良で遠くの山は見えず。
水墨画感。
2020年03月20日 11:35撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/20 11:35
水墨画感。
徳沢到着。
2020年03月20日 11:41撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 11:41
徳沢到着。
冬季トイレあり。
2020年03月20日 11:44撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 11:44
冬季トイレあり。
徳澤園。
2020年03月20日 11:46撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 11:46
徳澤園。
太陽光パネル脇が長塀尾根。
2020年03月20日 11:47撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 11:47
太陽光パネル脇が長塀尾根。
踏み跡なし。翌日通ったときは4張ほど。
2020年03月20日 11:51撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 11:51
踏み跡なし。翌日通ったときは4張ほど。
徳沢の冬季はテントのみ。
2020年03月20日 11:55撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 11:55
徳沢の冬季はテントのみ。
横尾を目指す。
2020年03月20日 12:11撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/20 12:11
横尾を目指す。
新村橋。前日と思われる踏み跡あり。
2020年03月20日 12:22撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 12:22
新村橋。前日と思われる踏み跡あり。
おじちゃんの踏み跡は消えている。
2020年03月20日 12:29撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 12:29
おじちゃんの踏み跡は消えている。
ラッセルを振り返る。
2020年03月20日 12:29撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 12:29
ラッセルを振り返る。
水墨画感。
2020年03月20日 12:38撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/20 12:38
水墨画感。
シンボル感。
2020年03月20日 12:40撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/20 12:40
シンボル感。
越えると横尾まであと少し。
2020年03月20日 12:42撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 12:42
越えると横尾まであと少し。
スキー場みたいなライン。
2020年03月20日 12:42撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 12:42
スキー場みたいなライン。
もうすぐ横尾。
2020年03月20日 12:52撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 12:52
もうすぐ横尾。
この日一番乗りに。
2020年03月20日 13:10撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/20 13:10
この日一番乗りに。
避難小屋。
2020年03月20日 13:11撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/20 13:11
避難小屋。
水は豊富すぎるくらい。
2020年03月20日 13:15撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 13:15
水は豊富すぎるくらい。
トリミング。
2020年03月20日 13:16撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 13:16
トリミング。
小屋内は清潔で広い。2階建て。
2020年03月20日 13:16撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/20 13:16
小屋内は清潔で広い。2階建て。
入って右手の個室を使わせてもらう。後続がテントを張るのでせっかくならと置いてあったコンクリートブロックを使ってなんとか設営。
2020年03月20日 14:42撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/20 14:42
入って右手の個室を使わせてもらう。後続がテントを張るのでせっかくならと置いてあったコンクリートブロックを使ってなんとか設営。
絵になる窓枠。
2020年03月20日 14:43撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 14:43
絵になる窓枠。
風が止み、到着時に見えなかった山々を確認。屏風方面。
2020年03月20日 18:06撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 18:06
風が止み、到着時に見えなかった山々を確認。屏風方面。
夜の6時でもまだ明るい。
2020年03月20日 18:06撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 18:06
夜の6時でもまだ明るい。
大天井方面。蝶ヶ岳へは小屋の奥から入っていく。
2020年03月20日 18:06撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/20 18:06
大天井方面。蝶ヶ岳へは小屋の奥から入っていく。
風はまだ穏やか。
2020年03月20日 18:06撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/20 18:06
風はまだ穏やか。
翌朝、先行していたお兄さんに追い付く。
2020年03月21日 06:39撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 6:39
翌朝、先行していたお兄さんに追い付く。
樹林帯の合間から穂高連峰!
2020年03月21日 06:57撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/21 6:57
樹林帯の合間から穂高連峰!
隙間から槍も!
2020年03月21日 07:01撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 7:01
隙間から槍も!
大キレットも。
2020年03月21日 07:01撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/21 7:01
大キレットも。
左から、前穂・奥穂・涸沢・北穂。
2020年03月21日 07:01撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/21 7:01
左から、前穂・奥穂・涸沢・北穂。
この景色は何度も見てしまう。
2020年03月21日 07:27撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 7:27
この景色は何度も見てしまう。
オールスター感。
2020年03月21日 07:27撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/21 7:27
オールスター感。
先行者のお兄さんと相棒。樹林帯を抜ける手前でワカンをデポし、アイゼンを持っていく。アイゼンは稜線で装着。
2020年03月21日 07:27撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 7:27
先行者のお兄さんと相棒。樹林帯を抜ける手前でワカンをデポし、アイゼンを持っていく。アイゼンは稜線で装着。
大キレットのえぐれ具合。
2020年03月21日 07:27撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/21 7:27
大キレットのえぐれ具合。
JMWのToad Sackはアタックザックにおすすめ。
2020年03月21日 07:30撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 7:30
JMWのToad Sackはアタックザックにおすすめ。
何回も撮ってしまう。おかわり。
2020年03月21日 07:39撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/21 7:39
何回も撮ってしまう。おかわり。
アイゼンがよく効く。シュカブラが美しい。
2020年03月21日 07:44撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/21 7:44
アイゼンがよく効く。シュカブラが美しい。
瞑想の丘。
2020年03月21日 07:57撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/21 7:57
瞑想の丘。
小屋奥が頂上。
2020年03月21日 07:57撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/21 7:57
小屋奥が頂上。
蝶ヶ岳ヒュッテ。
2020年03月21日 07:59撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 7:59
蝶ヶ岳ヒュッテ。
このアングルもいい!
2020年03月21日 07:59撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/21 7:59
このアングルもいい!
いい天気!
2020年03月21日 08:08撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/21 8:08
いい天気!
蝶ヶ岳ヒュッテの避難小屋入口。相棒が寒いので早く降りようと立ち寄らず。
2020年03月21日 08:14撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/21 8:14
蝶ヶ岳ヒュッテの避難小屋入口。相棒が寒いので早く降りようと立ち寄らず。
蝶槍手前、2664の三角点。
2020年03月21日 08:40撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 8:40
蝶槍手前、2664の三角点。
頂上の文字。
2020年03月21日 08:40撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 8:40
頂上の文字。
槍最高。
2020年03月21日 08:40撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/21 8:40
槍最高。
明神岳方面も。
2020年03月21日 08:40撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 8:40
明神岳方面も。
蝶ヶ岳方面。
2020年03月21日 08:40撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 8:40
蝶ヶ岳方面。
蝶槍はあちら。
2020年03月21日 08:40撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/21 8:40
蝶槍はあちら。
蝶槍。昔はこちらが蝶ヶ岳。こちらも本日一番乗り。
2020年03月21日 08:48撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 8:48
蝶槍。昔はこちらが蝶ヶ岳。こちらも本日一番乗り。
横尾まで帰還。
2020年03月21日 10:09撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 10:09
横尾まで帰還。
足跡がいっぱい。
2020年03月21日 10:09撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 10:09
足跡がいっぱい。
下山時の河童橋からは焼岳を確認。
2020年03月21日 13:24撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 13:24
下山時の河童橋からは焼岳を確認。
奥穂もバッチリ!
2020年03月21日 13:24撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 13:24
奥穂もバッチリ!
撮影機器:

装備

個人装備
キャップ ニット帽 バラクラバ 下着 靴下 インナー Tシャツ 中間着 インサレーション ハードシェル 雨具 タイツ ロングパンツ 腹巻き 着替え ヘルメット ゴーグル ゲイター 冬用登山靴 グローブ アイゼン(12本) ワカン バックパック サコッシュ アタックザック ピッケル ストック ヘッドランプ 地図 コンパス スタッフサック バンジーコード ポールストラップ 火器類&燃料(ガス・固形・アルコール) クッカー カトラリー テーブル 食料 行動食 飲料 魔法瓶 ウォーターボトル テント・シェルター ペグ&ミニカラビナ グランドシート マット シュラフ シュラフカバー テントシューズ ランタン シャベル 眼鏡 腕時計 バッテリー 充電ケーブル カメラ&電池 爪切り 歯ブラシ てぬぐい トイレットペーパー 温度計 常備薬 ヒーター ファーストエイドキット ココヘリ 保険証 ソーイングセット
備考 避難小屋泊だったのでテント含め余計な荷物が多かったけど、小屋でテント張るのも楽しい!ワカンとアイゼン両方必須!水は小屋前に豊富なので感謝!

感想

この三連休はどこも暴風予報。
土日は晴れるようなので、初めての冬の上高地を楽しみつつ、様子を見ながら蝶ヶ岳へアタックすることに。

金曜未明に都内を出発し、松本に着いたあたりからうっすら雪が。沢渡に着く頃には軽く吹雪いてきたが、予定通り予約していたアルピコタクシーで釜トンネル入口へ。

先行者数名をトンネル内で追い越し、上高地に到着。
吹雪も止む気配なく、他の先行者数名がバスターミナル軒下で準備をしていた。

小梨平の先で明日蝶ヶ岳に行きますという2人組に追い付くも、その先下山まで見かけず。撤退かな?

明神でワカンを装着、相棒は初体験。
そのまま横尾までは履きっぱなしでOK。一部トレースが残ってるものの、全体的には脛ラッセル。

徳沢で長塀尾根ではなく、横尾から登ることを決め、先を目指す。

無事冬景色の横尾に到着し、避難小屋内に設営。
水も豊富だし快適だった。

暗くなる頃には風は止み、星もきれいに見えた。
電波は圏外、徳沢までと、蝶ヶ岳に向かう樹林帯を抜けたあたりからはdocomoの電波あり。

翌日は3時頃に準備を始め、出発。
ほとんど蝶ヶ岳方面だが、数名は屏風など、橋を渡っていく。

しばらくして先行していたお兄さんに追い付き、2255mでラッセル交代。
トレースはないが、テープは探せばあるので、みんなで教え合い進んでいく。

樹林帯を一回抜けたあたりで槍穂の稜線を確認!最高!
電波も復活したので、欲しかった山と道のメリノパンツを購入。サイズあってよかった。

もう少し進むと森林限界となるので、ワカンをデポ。
樹林帯でも時折強い風を受けていたので稜線はクラストを予想し、アイゼンを持っていく。

吹き飛ばされたのか思いの外稜線の雪は少なかったが一部凍結もしていたのでアイゼンをここで装着。
お兄さんは先に蝶槍を目指すも三角点で引き返した模様。我々は先に蝶ヶ岳のピークを踏み、続いて蝶槍も。暴風の中、幸いにも天気はよかったので視界良好。周辺の山々も見えて最高!

下山時はシリセードを駆使し、4時間かけて登った道を1時間で下る。なかなか楽しめた。

前日と異なり多くの人で賑わいを見せる上高地を横目に、アルピコタクシーのおじちゃんに言われたタイムリミットを意識し、先を急ぐ。結果大正池から30分で釜トンネル入口まで戻れた。通常で50分、早い人で40分、30分は異常だよと笑ってた運転手の酒本さんはまた乗りたいと思える人柄。

2人以上ならバスよりタクシーが絶対オススメ!要事前予約。

下山後は駐車場近くのともしびで300円入浴。
アッツアツのお風呂もまた最高でした。

また訪れたい冬の上高地。もちろんアルピコタクシー酒本さんで!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら