蔵王山 〜天は見放さず? 一瞬のガスの晴れ間にお釜と黄葉を愛でる〜
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:57
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,145m
- 下り
- 1,146m
コースタイム
07:00熊野岳7:05
07:35お釜前7:50
08:05南蔵王登山口
08:45杉ヶ峰
09:00芝草平
09:25屏風岳
09:50南屏風岳
10:10不忘山10:20
10:45南屏風岳11:05
11:30屏風岳
11:55芝草平12:05
12:20杉ヶ峰
12:55刈田峠駐車スペース着
天候 | ガス&霧雨(早朝のみ雲の上) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路 刈田峠駐車スペース発13:10→(温泉、ラーメン)→21:10自宅着 *刈田岳には広い駐車場がありますが、蔵王ハイラインの料金ゲートの下の道路脇に10台程度の駐車スペースがあります。駐車スペースから西へ約70mほど歩くと南蔵王登山口です。 *温泉は「ゆと森倶楽部」さんを利用しました。1000円とお高めですが、人も少なく、くつろぎの空間でした。個人的には、500円払ってるのに洗い場の順番待ちをする混み混みの温泉より好きです。 http://www.yutomori.com/ *ラーメンは白石で一番人気の「中華亭」さんに行く予定でしたが、温泉に行く手前に分店を見つけたので、「中華亭 分店」さんへ行きました。 写真は遠慮しときましたが、なかなか旨い中華そばで、接客もナイスでした。ごちそうさまでした。 http://tabelog.com/miyagi/A0402/A040203/4000447/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
*南蔵王縦走路は水路を歩く箇所がありますので靴は泥んこになります。気になる方はスパッツ着用がベターです。濡れた木道はスリップ注意です。 *南屏風岳から不忘山への下りに鎖場がありますが、鎖がなくても歩けるレベルです。ただし、ぬかるんでいる際はスリップ注意です。 |
写真
感想
元々は種池〜針ノ木の一泊周遊リベンジのつもりでしたが、日曜日は台風の影響で期待できないということで、土曜日の日帰りに変更。
ヤマレコで拝見して急に空木岳へ紅葉を見に行きたくなったり、尾瀬や会津駒の草紅葉も見たいなあ。。。と例によって迷いに迷いましたが、最終的には金曜日夕方時点での天気予報を信用して晴れマークの蔵王へ行くことに。
熊野岳登頂だけではつまらないので、夏にも花を見に行きたいと思ってた南蔵王もピストンする計画としました。
ところが、3時間ほど寝て0時前に起きて天気予報を再確認したら、蔵王の天気予報が曇に変わってることを発見。慌てて空木や尾瀬の天気も再確認しましたが、どこも似たりよったり。初志貫徹で蔵王へ向けしゅっぱ〜つ。
前回の吾妻山までは350kmでしたが、今回は410kmです。
ま、前回は工事渋滞もあったから、今日の方が早く着くやろ! と楽観的に行きます。
ところが、福島県に入ると、なんと予想外の雨。
蔵王エコーラインを走るころには本降りとなり、いよいよ天に見放されたか?
と思いましたが、刈田峠まで登るとなんと雲の上に。
雲海に囲まれた素晴らしい山の朝を体験することができました。
ま、結局天気に恵まれたのは早朝のみで、メインイベントだった南蔵王の稜線歩きは終始ガスガスでしたが。。。
登山道脇の紅葉は枯れた感じであまり鮮やかではありませんでしたが、一瞬だけガスが晴れた芝草平から見た紅葉は素晴らしかったです。
残念ながら写真では表現できておりませんが、肉眼ではもっともっと綺麗でした。
ということで、あいにく天候には恵まれませんでしたが、早朝の虹と雲海、お釜、南蔵王の紅葉と400kmの運転が報われて余りある、記憶に残る山旅となりました。
朝の駐車スペースでお会いしてから南蔵王でも何度もお会いした群馬のご夫婦さん、楽しい会話をありがとうございました!!
漬けた梅干し、ごちそうさまでした。おいしかったです。
皆様、ありがとうございました。
FRESさん、夜通しの運転で蔵王日帰りお疲れ様です。
疲れた時はバナナがいいですね。
綺麗な虹やひこうき雲でこれだけ遊べるなんて
素晴らしいです。
私にはちょっと分からない物もありましたが。
sakuちゃん、早速のコメントどもどもです
歩きながら写真のコメント考える癖がついちゃって、痛し痒しのような
ご冗談はほどほどにね
☆わかるもの!
ラルク〜ひょっこりひょうたん島〜荒井由美〜
m女史〜○カマバナナ〜20円引きの激マンネリズム!!
あとは、ちょっと分かりません素人には
往復820kmの長距離運転〜〜〜
おつかれ〜
※山バナナの会でUPすると最近の訪問者が分かりずらいですネ
オカマバナナでコーヒー吹出しましたやんかっ!( ̄□ ̄;)!!
んな事よく思いつきますねぇ〜
私も何かネタ的な事を考えないと飽きられそうです・・・
台風速報!
堺市・・・ かなり風が強く雨も激しいです。
今回何十年ぶりに嫌なコースを通りそうです。
でっかい虹も青い水面のおかまもきれいですね
うぅーーん、Smoke on the Waterくらいしか知らないわぁ、りっちー。
荒井由実のひこうき雲、10代の訳分からん暗さがあってよかったですね。
東北のお山いいですねぇ。
あぁ、うっとり
美しい白い虹とお釜の緑、青い空が鮮やかさを競っているようですね
「みちのくを ふたわけざまに そびえたまふ
ざおうのやまの くものなかにたつ」
山形と宮城に分けて立ち雲海の上に顔を出す
蔵王の山の雄大さを詠んだと思われます
日本では古くからの習いで山は信仰の対象
蔵王も麓の人々から崇められる山だったのかと思います
FRESCHEZZAさん
ponzuさんまで m女史“わかる”で○になってますよ〜
FRESCHEZZAさん お疲れ様でし〜た
白石の“う〜めん”たべたいな〜ぁ
う〜ん 小指を立てて“オカマバナナ”ナイス
写真に人っ子一人写ってませんね
えっ・何々 『おかまいなく』って
ponzuさん、毎度です。
私が珍しく山行の翌日昼頃にレコをアップしたので、ほぼ同時になっちゃいましたね
20円引きのコメント書き忘れました。
あ、そうそう。
いつも家の近所のファミマに寄ってコーヒーとおにぎりを買ってから出発するんですが、ファミマのおにぎりは
ぜ〜んぶ「愛情むすび」っていう名前でした
でっきり、おっちゃんの手作りだけが「愛情むすび」だと勘違いしてました
ま、そのうち、得意のクックパッドレシピで、旨いおにぎりをにぎりますわ〜
M-kichiさん、マイドです。
敗退バナナ、闇バナナ、メルヘンバナナ、バナナルンルン、山バナナX・・・と皆さん次々と発表されるので、こりゃ負けとれんと
でも、「○カマバナナ」は見る人によっては「う〜ん。。。」でしょうね。
必勝祈願も同様ですが
ま、すべて遊び心と割り切って頂くしかないかと
追伸
神奈川は、さっきまで晴れてたと思ったら、15時頃から急に黒い雲に覆われ、突然横殴りの雨が降り始めました。
ご安全に!!
コメント強要しまして、恐縮でござりまする
さすがのお上手な説明、ありがとうございます
(別にからかってませんよ!! 念のため
mermaidさんのお釜の写真を拝見し直しましたが、美し過ぎて、自分の写真にガッカリ
山岳カメラマンは無理そうなんで、篠山紀信を目指すことにします
みんなで
連続での遠征お疲れ様でした
蔵王ってモンスターが見れるとこですか?
お釜もきれいですね
台風の進路が心配ですね こちらは少し風が収まって
きています
追伸
joeに
kamehibaさん、毎度です。
「りっちー」はkamehibaさんターゲットのコメントです
虹、ニジ、にじ、rainbow、レインボー、れいんぼー・・・と ぶつぶつ言いながら歩いてる危ないおじさんで〜す
あまり売れなかったけど、りっちーがレインボーってバンド作りましたやん!!
って私も昨日虹を見るまで数十年忘れてましたけど
centさん、まいどです。
関西にいた学生時代は、すぐにダジャレが浮かびましたが、関東に移り住んで はや30年、頭が固くなってしまったみたい
関西と関東の文化の違い?
仕事し過ぎてアホになった?
あ、単なる老化か。。。
長距離の運転と山行、お疲れさまでした。
車の運転ともなれば飲めませんね
今日は金本の広島での最後の試合ですね。
今、TVを見ています
いよいよ雨風、激しくなってきましたね
pboさん、こんばんは。
台風収まるの早かったようで良かったですね。
神奈川は横殴りの雨が降ってますが、まだたいしたことはありません。
東北は遠いんですが、退職後は神奈川にいるとは限らないんで今のうちにね
もちろん、元々魅力的な山が多いんですが
追伸
本人の希望か知らんけど、そこを説得してなんで1軍で引退試合をしてあげへんの!!
○神って、昔からこのあたりが冷たいと思いますねえ
こんばんは。
さっきまで暴風雨でしたが、今はしばし休憩中ですね。
ここ3年間ずっと2日/週の休肝を守ってますので、日帰りのノンアルコールは意外に平気ですよ〜
ま、泊まりの時はnavecatさん同様、倒れるまで飲み続けるアホな人ですけど〜
隔週の東北遠征、お疲れ様。
蔵王、きれいですね。
なかなか行けないんで、ヤマレコで連れってってもらえてありがたい。
コメント読んでたら、時間かかりますよ。まあ、ボケ防止になるかと・・・。
陸奥シリーズ第3弾も楽しみですね
hojinさん、おはようございます。
昨夜コメントを返信しようとipadを持って布団にうつ伏せになったら、案の定、そのまま倒れてました〜
職業柄むずかしいんでしょうが、忙しい忙しいと言ってたら人生終わっちゃうよ〜
うまく手抜きをして山に行きましょう
東北には行きたい山がいっぱいありますので、まだまだこれからでっせ〜
今まで、ほとんどバナナを買うことはなかったのに、売り場でふとソレを見かけると条件反射的にFRESCHEZZAさんを思い出すようになりました。あはは^^。あと、ここ最近、バナナを買うことが増えてしまいまして、おかげさまで体調がよくなった気がします
今回もビックリ
FRESさんこんばんは。
ディープパープル?あ、そうか、「アイサレンダー」のね。
ひこうき雲といい、ノスタルジーを刺激されました
だいたいわかってしまう自分が悲しい
ラルクとかAQUA TIMEZとか無理してません
予定通りだったら柏原新道でお会いしてかもですね。
私は鹿島槍に行ってたんですよ。
惜しかったですね
それにしても山の写真が素晴らしい
小指たてておかまバナナ、ナイスですが、まさか...
miwapinnさん、おはようございます
コメントありがとうございます
健やかにバナナ教の信者への道を歩まれてるようで、なによりです〜
体調は良くなったに決まってますよ
「病は気から」ですから〜
kanosukeさん、おはようございます
コメント毎度どうも
「アイサレンダー」って、私よりよっぽど詳しいですね
ってプロフィール拝見したら「洋楽全般」でしたね。
ラルクやAQUA TIMEZも全く無理してませんよ〜
逆に最近の洋楽はほとんど知らんのです
70年代のロックは良かったですよねえ
あ、その「まさか」ですよ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する