山用に良いカメラが欲しくなって新発売のEOS Mのダブルレンズキットを買ってしまいました(^^ゞ 届いたのは出発前日の夜 よく説明書も読まぬままにお出かけ
1
10/4 23:33
山用に良いカメラが欲しくなって新発売のEOS Mのダブルレンズキットを買ってしまいました(^^ゞ 届いたのは出発前日の夜 よく説明書も読まぬままにお出かけ
扇沢の無料駐車場ほぼ9割満杯
0
10/5 6:50
扇沢の無料駐車場ほぼ9割満杯
扇沢駅 切符売り場に人の列
1
10/5 6:56
扇沢駅 切符売り場に人の列
定番 黒部ダムの放水
0
10/5 7:48
定番 黒部ダムの放水
始発ケーブルカーに乗れました
0
10/5 8:04
始発ケーブルカーに乗れました
大観峰のロープウエーも始発
時間があったので展望台へ
0
10/5 8:18
大観峰のロープウエーも始発
時間があったので展望台へ
10月になったのに夏のようなガスで大観峰から眺望はイマイチ
0
10/5 8:21
10月になったのに夏のようなガスで大観峰から眺望はイマイチ
室堂に到着 玉殿湧水で水補給
0
10/5 9:03
室堂に到着 玉殿湧水で水補給
雄山方面はガス
0
10/5 9:17
雄山方面はガス
谷には所々に色づいたナナカマドが
0
10/5 9:28
谷には所々に色づいたナナカマドが
ナナカマドの紅葉
1
10/5 9:28
ナナカマドの紅葉
山崎カール
2
10/5 9:40
山崎カール
雄山方面
2
10/5 9:41
雄山方面
室堂方面
ミクリガ池とミドリガ池が見えます
0
10/5 9:58
室堂方面
ミクリガ池とミドリガ池が見えます
一ノ越山荘
0
10/5 10:04
一ノ越山荘
一ノ越から龍王岳
0
10/5 10:04
一ノ越から龍王岳
龍王岳の向こうには笠ヶ岳と槍ヶ岳
0
10/5 10:14
龍王岳の向こうには笠ヶ岳と槍ヶ岳
一段高い槍・穂高の手前は野口五郎岳
0
10/5 10:14
一段高い槍・穂高の手前は野口五郎岳
一ノ越から御山谷方面
0
10/5 10:14
一ノ越から御山谷方面
龍王岳の向こうに笠ヶ岳、鷲羽岳、槍・穂高
0
10/5 10:59
龍王岳の向こうに笠ヶ岳、鷲羽岳、槍・穂高
薬師岳は雲で見えないけど、鬼岳の向こうに五色ヶ原が見えました。
0
10/5 11:00
薬師岳は雲で見えないけど、鬼岳の向こうに五色ヶ原が見えました。
御山谷
0
10/5 11:00
御山谷
室堂方面
0
10/5 11:04
室堂方面
雄山の三角点
0
10/5 11:09
雄山の三角点
雄山神社の前にいた人なつこいイワヒバリ
0
10/5 11:09
雄山神社の前にいた人なつこいイワヒバリ
雄山山頂
0
10/5 11:10
雄山山頂
雄山神社
0
10/5 11:10
雄山神社
雄山山頂からの眺望
0
10/5 11:14
雄山山頂からの眺望
雄山頂上の祠
0
10/5 11:15
雄山頂上の祠
劔岳をバックに記念撮影
0
10/5 11:16
劔岳をバックに記念撮影
雄山山頂からの劔岳
1
10/5 11:17
雄山山頂からの劔岳
雄山山頂より大汝山と劔岳
1
10/5 11:18
雄山山頂より大汝山と劔岳
大汝山山頂
1
10/5 11:50
大汝山山頂
3000m峰20座目ゲットの記念に
4
10/5 11:53
3000m峰20座目ゲットの記念に
大汝山山頂から黒部湖、とんがりが針ノ木岳その左がスバリ岳、少し尖った赤沢岳、スバリ岳の後ろは蓮華岳
ずーっと縦走したな こちらからも見られて感激
0
10/5 11:58
大汝山山頂から黒部湖、とんがりが針ノ木岳その左がスバリ岳、少し尖った赤沢岳、スバリ岳の後ろは蓮華岳
ずーっと縦走したな こちらからも見られて感激
針ノ木岳と蓮華岳
0
10/5 11:58
針ノ木岳と蓮華岳
雄山の方がこれくらい低いのです
0
10/5 11:58
雄山の方がこれくらい低いのです
黒部源流の谷と槍・穂高
0
10/5 11:58
黒部源流の谷と槍・穂高
黒部ダム
0
10/5 11:59
黒部ダム
大汝山から劔岳
すぐ手前が真砂岳、その向こうが別山南峰・北峰
1
10/5 11:59
大汝山から劔岳
すぐ手前が真砂岳、その向こうが別山南峰・北峰
大汝山休憩所の向こうが富士ノ折立
劔岳とおんなじ2999mです
0
10/5 12:00
大汝山休憩所の向こうが富士ノ折立
劔岳とおんなじ2999mです
富士ノ折立の向こうは白馬岳
0
10/5 12:01
富士ノ折立の向こうは白馬岳
大汝山休憩所ので昼飯
本格的にラーメンを作ってやろうと肉,野菜、ゆで卵持参しました。美味かったです。
0
10/5 12:14
大汝山休憩所ので昼飯
本格的にラーメンを作ってやろうと肉,野菜、ゆで卵持参しました。美味かったです。
大汝山休憩所
0
10/5 12:56
大汝山休憩所
室堂方面
0
10/5 13:01
室堂方面
針ノ木岳がひときわ尖っています
0
10/5 13:04
針ノ木岳がひときわ尖っています
雲に隠れていた鹿島槍が見え始めました
0
10/5 13:05
雲に隠れていた鹿島槍が見え始めました
富士ノ折立
ここには登山道なし
0
10/5 13:05
富士ノ折立
ここには登山道なし
富士ノ折立から別山と劔岳
0
10/5 13:05
富士ノ折立から別山と劔岳
ここが富士ノ折立か
許してやろう
0
10/5 13:05
ここが富士ノ折立か
許してやろう
右から鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬岳
まだ通ってないのが不帰の瞼のみ
0
10/5 13:15
右から鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬岳
まだ通ってないのが不帰の瞼のみ
鹿島槍と五竜
あっちを縦走したときはこっちがずっと見えていたもんな
1
10/5 13:15
鹿島槍と五竜
あっちを縦走したときはこっちがずっと見えていたもんな
右より唐松岳−不帰の瞼−天狗尾根−白馬三山
天狗の大下りがよく分かります
2
10/5 13:16
右より唐松岳−不帰の瞼−天狗尾根−白馬三山
天狗の大下りがよく分かります
別山南峰、北峰の向こうに劔岳
0
10/5 13:16
別山南峰、北峰の向こうに劔岳
大日岳方面からガス
1
10/5 13:16
大日岳方面からガス
針ノ木岳
0
10/5 13:39
針ノ木岳
右から針ノ木岳、スバリ岳、赤沢岳、鳴沢岳
0
10/5 13:39
右から針ノ木岳、スバリ岳、赤沢岳、鳴沢岳
真砂岳より富士ノ折立
1
10/5 13:41
真砂岳より富士ノ折立
真砂岳より室堂、大日岳方面
0
10/5 13:41
真砂岳より室堂、大日岳方面
針ノ木岳
0
10/5 13:42
針ノ木岳
別山南峰
0
10/5 14:28
別山南峰
別山南峰より劔岳
やばい富山方面からガスが
0
10/5 14:28
別山南峰より劔岳
やばい富山方面からガスが
あれが別山北峰
0
10/5 14:28
あれが別山北峰
別山北峰より劔岳
劔を見るならここが最高かも
1
10/5 14:32
別山北峰より劔岳
劔を見るならここが最高かも
別山北峰より劔岳アップ
2
10/5 14:33
別山北峰より劔岳アップ
別山北峰より劔岳 何度とっても素晴らしい
0
10/5 14:33
別山北峰より劔岳 何度とっても素晴らしい
劔沢キャンプ場、劔沢小屋、劔山荘が見えます
0
10/5 14:34
劔沢キャンプ場、劔沢小屋、劔山荘が見えます
別山北峰より右から針ノ木岳、スバリ岳、赤沢岳
0
10/5 14:35
別山北峰より右から針ノ木岳、スバリ岳、赤沢岳
別山北峰の標
0
10/5 14:37
別山北峰の標
富士ノ折立にかかるガス
0
10/5 14:38
富士ノ折立にかかるガス
劔ばさみ
0
10/5 14:38
劔ばさみ
別山南峰より
手前から真砂岳、富士ノ折立、大汝山、雄山
0
10/5 14:53
別山南峰より
手前から真砂岳、富士ノ折立、大汝山、雄山
真ん中が龍王岳、浄土山
0
10/5 14:58
真ん中が龍王岳、浄土山
立山方面全景
0
10/5 14:58
立山方面全景
さあ劔沢キャンプ場へ
0
10/5 15:13
さあ劔沢キャンプ場へ
チングルマの紅葉
0
10/5 15:19
チングルマの紅葉
キャンプ場に到着
0
10/5 15:34
キャンプ場に到着
早速テント受付とビールを買いに劔沢小屋へ
これが有名な劔沢小屋の標ですね
1
10/5 15:42
早速テント受付とビールを買いに劔沢小屋へ
これが有名な劔沢小屋の標ですね
ここからは前劔がでっかく見えます
0
10/5 15:44
ここからは前劔がでっかく見えます
おつまみのシャウエッセン&野菜炒め(食いかけ)ビールのお伴に最高でした。
to4さんフライパン買いましたよ。ステーキは次回に
1
10/5 16:36
おつまみのシャウエッセン&野菜炒め(食いかけ)ビールのお伴に最高でした。
to4さんフライパン買いましたよ。ステーキは次回に
我がテント
0
10/5 16:37
我がテント
劔沢キャンプ場からの劔
0
10/5 16:37
劔沢キャンプ場からの劔
間近に劔を見ながら食事できる
ここはいいキャンプ場です。
1
10/5 16:38
間近に劔を見ながら食事できる
ここはいいキャンプ場です。
締めは鍋焼きうどん
セブンの298円+ネギ、シイタケ、ゆで卵
これも温かくて最高でした。
0
10/5 17:04
締めは鍋焼きうどん
セブンの298円+ネギ、シイタケ、ゆで卵
これも温かくて最高でした。
劔に掛かるガス
明日の天気はどうかな?
0
10/5 17:06
劔に掛かるガス
明日の天気はどうかな?
ではおやすみなさい
また明日
0
10/5 17:16
ではおやすみなさい
また明日
翌朝、夜から風が吹いていて寒そうなのでぐずぐずしていたら出発が5時42分になってしまいました。
ベースキャンプ方式で劔にはサブザックでお出かけです。
0
10/6 5:42
翌朝、夜から風が吹いていて寒そうなのでぐずぐずしていたら出発が5時42分になってしまいました。
ベースキャンプ方式で劔にはサブザックでお出かけです。
朝の劔岳
瞼沢小屋に向かいます
2
10/6 5:53
朝の劔岳
瞼沢小屋に向かいます
劔沢の上部を横切って劔山荘へ
0
10/6 5:54
劔沢の上部を横切って劔山荘へ
劔沢の向こうには五竜岳と唐松岳
0
10/6 5:59
劔沢の向こうには五竜岳と唐松岳
もう少し進むと鹿島槍ヶ岳まで見えてきました。
鹿島槍と五竜の間の八峰キレットがよく分かります
2
10/6 6:02
もう少し進むと鹿島槍ヶ岳まで見えてきました。
鹿島槍と五竜の間の八峰キレットがよく分かります
劔山荘
立派できれいな小屋です
0
10/6 6:08
劔山荘
立派できれいな小屋です
剱沢キャンプ場方面と別山北峰
0
10/6 6:19
剱沢キャンプ場方面と別山北峰
いよいよクサリ場のお出ましです。
1番クサリ場
0
10/6 6:19
いよいよクサリ場のお出ましです。
1番クサリ場
2番クサリ場
0
10/6 6:24
2番クサリ場
一服劔から劔御前と別山
1
10/6 6:28
一服劔から劔御前と別山
一服劔から前劔
0
10/6 6:28
一服劔から前劔
一服劔から富山方面
0
10/6 6:28
一服劔から富山方面
一服劔の標柱の跡
0
10/6 6:29
一服劔の標柱の跡
針ノ木岳、蓮華岳、赤沢岳
0
10/6 6:45
針ノ木岳、蓮華岳、赤沢岳
0
10/6 6:45
手前が一服劔
奥は劔御前と別山
0
10/6 6:46
手前が一服劔
奥は劔御前と別山
4番クサリ場
0
10/6 7:03
4番クサリ場
前劔より
薬師岳 先月あちらからこっちを見てた
0
10/6 7:08
前劔より
薬師岳 先月あちらからこっちを見てた
前劔より
別山の向こうに立山
0
10/6 7:09
前劔より
別山の向こうに立山
針ノ木岳の遙か向こうになんと甲斐駒、北岳、間ノ岳が見えました!
0
10/6 7:09
針ノ木岳の遙か向こうになんと甲斐駒、北岳、間ノ岳が見えました!
鹿島槍ヶ岳、八峰キレット、布引山もよく分かります。
0
10/6 7:09
鹿島槍ヶ岳、八峰キレット、布引山もよく分かります。
前劔
0
10/6 7:09
前劔
五竜岳、唐松岳、天狗尾根の右が白馬槍ヶ岳かな
0
10/6 7:09
五竜岳、唐松岳、天狗尾根の右が白馬槍ヶ岳かな
前劔を越えいよいよ劔岳が近くに
あれが平蔵の頭かな?
0
10/6 7:09
前劔を越えいよいよ劔岳が近くに
あれが平蔵の頭かな?
早月川の先に富山湾が見えた
0
10/6 7:10
早月川の先に富山湾が見えた
奥大日岳
0
10/6 7:10
奥大日岳
5番クサリ場
いよいよ劔らしくなってきました
0
10/6 7:15
5番クサリ場
いよいよ劔らしくなってきました
6番クサリ場
下り
1
10/6 7:20
6番クサリ場
下り
前劔の先の小ピークにて
劔御前の向こうに薬師岳とその隣は黒部五郎岳でしょうか
0
10/6 7:31
前劔の先の小ピークにて
劔御前の向こうに薬師岳とその隣は黒部五郎岳でしょうか
劔沢キャンプ場方面と立山、遠くに見えるのは水晶岳かな
0
10/6 7:32
劔沢キャンプ場方面と立山、遠くに見えるのは水晶岳かな
針ノ木岳とスバリ岳の間にはなんと富士山が
(写真では殆ど分かりませんが)
0
10/6 7:32
針ノ木岳とスバリ岳の間にはなんと富士山が
(写真では殆ど分かりませんが)
鹿島槍と五竜
0
10/6 7:32
鹿島槍と五竜
いよいよ劔岳が近くに
0
10/6 7:32
いよいよ劔岳が近くに
7番クサリ場
平蔵の頭上りコース
0
10/6 7:38
7番クサリ場
平蔵の頭上りコース
平蔵の頭より平蔵のコルへの下り(右のクサリ)
左側のクサリが下りコース
迫力がありますがそれほどのこともなく通過
0
10/6 7:39
平蔵の頭より平蔵のコルへの下り(右のクサリ)
左側のクサリが下りコース
迫力がありますがそれほどのこともなく通過
8番クサリ場
平蔵のコル
0
10/6 7:42
8番クサリ場
平蔵のコル
9番クサリ場
ここがカニのタテバイ
特に問題なく通過
1
10/6 7:44
9番クサリ場
ここがカニのタテバイ
特に問題なく通過
カニのタテバイ遠景
連休中はきっと渋滞して2時間待ちでしょう。
金曜日に来られて良かった(^^ゞ
0
10/6 7:45
カニのタテバイ遠景
連休中はきっと渋滞して2時間待ちでしょう。
金曜日に来られて良かった(^^ゞ
早月尾根合流地点から
これが早月尾根か
きつそう
1
10/6 8:03
早月尾根合流地点から
これが早月尾根か
きつそう
劔岳山頂
うれしくて 「点の記」の三角点を探すのをすっかり忘れてしまいました。
0
10/6 8:09
劔岳山頂
うれしくて 「点の記」の三角点を探すのをすっかり忘れてしまいました。
劔山頂より
劔御前、浄土山、龍王岳の向こうには薬師岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳、水晶岳
3
10/6 8:11
劔山頂より
劔御前、浄土山、龍王岳の向こうには薬師岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳、水晶岳
雄山、大汝山、富士ノ折立の向こうには槍ヶ岳・穂高岳
1
10/6 8:11
雄山、大汝山、富士ノ折立の向こうには槍ヶ岳・穂高岳
針木岳の向こうには富士山、右には甲斐駒、北岳
など南アルプスの3000m峰が
0
10/6 8:12
針木岳の向こうには富士山、右には甲斐駒、北岳
など南アルプスの3000m峰が
蓮華岳の向こうには八ヶ岳
編笠山、権現岳、阿弥陀岳、赤岳,横岳、硫黄岳が判別できます
0
10/6 8:12
蓮華岳の向こうには八ヶ岳
編笠山、権現岳、阿弥陀岳、赤岳,横岳、硫黄岳が判別できます
富山湾
0
10/6 8:12
富山湾
たぶん左から旭岳、白馬岳、白馬槍ヶ岳
0
10/6 8:13
たぶん左から旭岳、白馬岳、白馬槍ヶ岳
鹿島槍から白馬までの後立山連峰
揃い踏み
0
10/6 8:14
鹿島槍から白馬までの後立山連峰
揃い踏み
左より五竜岳、唐松岳、白馬鑓ヶ岳
0
10/6 8:14
左より五竜岳、唐松岳、白馬鑓ヶ岳
登頂記念に劔プレートその1
1
10/6 8:15
登頂記念に劔プレートその1
薬師、黒部五郎、笠、水晶の百名山たち
笠の向こうは乗鞍かな?
0
10/6 8:16
薬師、黒部五郎、笠、水晶の百名山たち
笠の向こうは乗鞍かな?
遠くに白山
0
10/6 8:16
遠くに白山
記念撮影
劔プレートその2
0
10/6 8:21
記念撮影
劔プレートその2
ついに出た
劔山頂のパワーニー
これで心残りなく山頂を後にしました。
(「点の記」のことは全く忘れてました(^^ゞ)
1
10/6 8:21
ついに出た
劔山頂のパワーニー
これで心残りなく山頂を後にしました。
(「点の記」のことは全く忘れてました(^^ゞ)
さてさて下りのハイライト
カニのヨコバイです。
o(^-^)oワクワク
0
10/6 8:37
さてさて下りのハイライト
カニのヨコバイです。
o(^-^)oワクワク
あら、最初はタテに下るのね
1
10/6 8:38
あら、最初はタテに下るのね
ここがヨコバイの核心部ですね
なかなか迫力あるなー
高所恐怖症の人は怖いんだろうなー
でも、クサリがあるから、なんなく通過
2
10/6 8:39
ここがヨコバイの核心部ですね
なかなか迫力あるなー
高所恐怖症の人は怖いんだろうなー
でも、クサリがあるから、なんなく通過
クサリがなかったら手も足も出ないけど・・・
もっと凄いところかと思っていました。
2
10/6 8:39
クサリがなかったら手も足も出ないけど・・・
もっと凄いところかと思っていました。
これが噂の垂直のハシゴですね。
槍ヶ岳のハシゴの方が怖いかも
1
10/6 8:41
これが噂の垂直のハシゴですね。
槍ヶ岳のハシゴの方が怖いかも
平蔵のコルから頭にとりつく人々
2
平蔵のコルから頭にとりつく人々
11番クサリ場
平蔵のコル
0
10/6 8:48
11番クサリ場
平蔵のコル
12番クサリ場
平蔵の頭
0
10/6 8:51
12番クサリ場
平蔵の頭
13番クサリ場
前劔の門
0
10/6 9:05
13番クサリ場
前劔の門
前劔の門
0
10/6 9:05
前劔の門
一服劔
0
10/6 9:29
一服劔
劔山荘
0
10/6 9:53
劔山荘
劔山荘付近の紅葉
0
劔山荘付近の紅葉
早昼飯食べてテントを撤収し
劔御前小屋に向かう途中から劔
0
10/6 11:49
早昼飯食べてテントを撤収し
劔御前小屋に向かう途中から劔
劔御前小屋
0
10/6 12:23
劔御前小屋
劔御前小屋から
劔岳
0
10/6 12:23
劔御前小屋から
劔岳
劔御前小屋から
室堂と薬師岳
0
10/6 12:26
劔御前小屋から
室堂と薬師岳
室堂方面と地獄谷
0
10/6 12:27
室堂方面と地獄谷
大日岳
0
10/6 12:27
大日岳
雄山、大汝山、富士ノ折立
0
10/6 12:39
雄山、大汝山、富士ノ折立
雄山、大汝山、富士ノ折立アップ
0
10/6 12:40
雄山、大汝山、富士ノ折立アップ
浄土山、龍王岳
0
10/6 12:40
浄土山、龍王岳
雷鳥沢キャンプ場
0
10/6 12:51
雷鳥沢キャンプ場
うーん いい色
0
10/6 12:56
うーん いい色
紅葉のトンネル
0
紅葉のトンネル
雷鳥沢キャンプ場
0
10/6 13:13
雷鳥沢キャンプ場
地獄谷
0
10/6 13:38
地獄谷
0
10/6 13:38
劔御前小屋が見えます
0
10/6 13:46
劔御前小屋が見えます
立山三山
1
10/6 13:47
立山三山
別山
1
10/6 13:47
別山
ミドリガ池と立山三山
1
10/6 14:09
ミドリガ池と立山三山
ミドリガ池
0
10/6 14:14
ミドリガ池
室堂に帰ってきました
0
10/6 14:23
室堂に帰ってきました
ロープウエー乗車待ち1時間もあったので
大観峰展望台より
黒部湖と針ノ木岳、スバリ岳、赤沢岳
0
10/6 15:04
ロープウエー乗車待ち1時間もあったので
大観峰展望台より
黒部湖と針ノ木岳、スバリ岳、赤沢岳
大観峰展望台より
黒部湖方面の紅葉
0
10/6 15:05
大観峰展望台より
黒部湖方面の紅葉
大観峰展望台より
黒部平
0
10/6 15:05
大観峰展望台より
黒部平
大観峰展望台より
雄山方面の紅葉
0
10/6 15:06
大観峰展望台より
雄山方面の紅葉
大観峰展望台より
東一ノ越方面の紅葉
0
10/6 15:06
大観峰展望台より
東一ノ越方面の紅葉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する