ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2363079
全員に公開
ハイキング
十勝連峰

【百名山】美瑛岳〜十勝岳〜富良野岳 お花がいっぱいだにゃー(*^▽^*)

2013年07月15日(月) ~ 2013年07月16日(火)
 - 拍手
NYAA その他4人
GPS
--:--
距離
23.3km
登り
2,001m
下り
1,740m

コースタイム

●7/15_美瑛岳〜十勝岳
5:21 吹上温泉 - 6:36-45 雲ノ平分岐 - 8:14 ポンピ沢 - 9:43-10:00 美瑛富士分岐 - 11:07-16 美瑛岳 - 12:25-45 昼食 - 13:34-53 十勝岳 - 14:34 上ホロ避難小屋
Total 9:13 休憩 1:36 歩行 7:37 CT 8:30 撮影 316枚

●7/16 上ホロカメットク〜富良野岳
5:29 上ホロ避難小屋 - 5:54-6:01 上ホロカメットク - 6:16-25 かみふらの岳 - 7:17-38 三峰山 - 8:46 富良野岳分岐 - 9:36-54 富良野岳 - 10:25-37 富良野岳分岐 - 11:32-12:01 昼食 - 13:32 十勝岳温泉
Total 8:03 休憩 1:36 歩行 6:27 CT 5:50 撮影 153枚
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
コース状況/
危険箇所等
●7/15_美瑛岳〜十勝岳
今年の北海道は、クラブの仲間と同行することにした。
日程が一緒であること、十勝岳、富良野岳に登るというので、同行することにした。
まあ、最近、金銭的にも大変だし、親睦の意味もある。
同じ日程で、いつも別行動というのも何だし、目的の山が同じというのもたまにしかないだろうし。

もちろん、大洗から「さんふらわあ」に乗って、苫小牧から移動。1300ccの車に5人は結構大変だ。
白金キャンプ場のバンガロー泊で、翌日は、4時起き。

今回は、健脚組2人と一般組3人に分かれてスタート。
吹上温泉をスタートし、Kさんと自分は、美瑛富士を目指す。他の3人は、十勝岳に直登する。

そう言えば、今年は残雪が多いと聞いている。雪渓通過は大丈夫だろうか?と心配になるが、トラバース道の沢が雪に埋まって、むしろ快適に通過することができた。
2年前の8月に来た時もお花畑は素晴らしかったが、7月中旬はやはりお花の数が全然多い。
ポンピ沢も雪が残っており、踏み抜きが心配だったが、無事渡れた。

そして、美瑛富士分岐の十字路に着く。
美瑛富士を往復するかどうか検討するが、行程優先でスルーして、美瑛岳に行くことにした。
美瑛岳の登りからは、オプタテシケ、トムラウシが見える。緑の美瑛富士も美しい。
岩場を経て、山頂へ。十勝岳の爆裂火口と残雪の景色が素晴らしい。
ここからは、荒々しい景色を見ながらの稜線歩き。そして、ところどころお花畑が素晴らしい。

昼食を摂ってから、十勝岳の登りにかかるが、ここからザレとなり、足が進まなくなる。
十勝岳の山頂では、運よくガスが晴れ、360度の展望を楽しむことができた。
快適な尾根歩きを経て、上ホロ避難小屋に到着。
先行の3人は、大分先に着いたらしい。この日の宿泊者は、10人程度。
テントは、一張りだった。

なお、水場は雪渓に埋まっている。だが、一部流水があり、コップで救いながら、なんとか水を確保できた。

●7/16 上ホロカメットク〜富良野岳
4時ごろ起床。夜は、ガスったり、星が見えたりで、どうなるかと思ったが、まずはガスで日の出を望むことはできなかった。
だが、出発するころには、きれいに晴れて、快適な稜線歩きを楽しめた。
昨日とは違って、こちらは緑の稜線歩き。三峰山では、ナキウサギが鳴いていたようだ。

だが、富良野岳にだんだんガスがかかってきた。
富良野岳分岐にザックをデポするが、ガスの中を登ることになった。
エゾノハクサンイチゲ、チングルマの大群落が素晴らしい。

ほんの少し晴れ間も見えるが、山頂でもほとんど展望は得られず、分岐まで戻り、休憩を取り、下山する。
下山時も残雪が多かった。最後は、林道を歩き、十勝岳温泉に到着。バスに乗って、吹上温泉まで戻る。

その後、青池へ向かう。平日なのに、結構な混雑だ。
最後は、白髭の滝を見て、温泉に入り、白金キャンプ場泊。
●7/15_美瑛岳〜十勝岳
吹上温泉白金荘のキャンプ場
2013年07月15日 05:23撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 5:23
●7/15_美瑛岳〜十勝岳
吹上温泉白金荘のキャンプ場
イソツツジ
2013年07月15日 05:43撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 5:43
イソツツジ
NYAAとKさんは、美瑛岳経由。他の3人は、十勝岳直登。十勝岳直登組が撮影したNYAA。
2013年07月15日 05:53撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 5:53
NYAAとKさんは、美瑛岳経由。他の3人は、十勝岳直登。十勝岳直登組が撮影したNYAA。
雲がきれいだにゃ(^^♪
2013年07月15日 05:57撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 5:57
雲がきれいだにゃ(^^♪
イワブクロ
2013年07月15日 05:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/15 5:58
イワブクロ
イソツツジ
2013年07月15日 06:00撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 6:00
イソツツジ
快適だにゃ(^^♪
2013年07月15日 06:10撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 6:10
快適だにゃ(^^♪
2013年07月15日 06:41撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 6:41
富良野岳
2013年07月15日 06:41撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 6:41
富良野岳
2013年07月15日 06:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/15 6:51
2013年07月15日 06:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/15 6:53
イワブクロ
2013年07月15日 06:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/15 6:54
イワブクロ
エゾノツガザクラ
2013年07月15日 07:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/15 7:01
エゾノツガザクラ
美瑛富士と美瑛岳
2013年07月15日 07:16撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 7:16
美瑛富士と美瑛岳
エゾノコザクラ
2013年07月15日 07:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/15 7:21
エゾノコザクラ
雪渓を歩くにゃ!
2013年07月15日 07:23撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 7:23
雪渓を歩くにゃ!
イワウメ
2013年07月15日 07:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/15 7:31
イワウメ
エゾノコザクラ、たくさんだにゃー(*^▽^*)
2013年07月15日 07:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/15 7:38
エゾノコザクラ、たくさんだにゃー(*^▽^*)
快適だにゃ(^^♪
8月中旬だと、これが全部融けている。そうすると、アップダウンが激しくなって、結構大変(;・∀・)
2013年07月15日 07:44撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 7:44
快適だにゃ(^^♪
8月中旬だと、これが全部融けている。そうすると、アップダウンが激しくなって、結構大変(;・∀・)
ポンピ沢で水の補給だにゃ(;・∀・)
実は、この時は、美瑛岳周辺にも残雪があり、水場があった。
2013年07月15日 08:14撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:14
ポンピ沢で水の補給だにゃ(;・∀・)
実は、この時は、美瑛岳周辺にも残雪があり、水場があった。
十勝岳
2013年07月15日 08:28撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 8:28
十勝岳
2013年07月15日 08:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/15 8:32
イワヒゲ、びっしりだにゃー(;・∀・)
2013年07月15日 08:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/15 8:58
イワヒゲ、びっしりだにゃー(;・∀・)
2013年07月15日 09:01撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 9:01
チングルマ、いっぱいだにゃ(^^♪
2013年07月15日 09:25撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 9:25
チングルマ、いっぱいだにゃ(^^♪
残雪の中を歩くKさん。
2013年07月15日 09:30撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:30
残雪の中を歩くKさん。
どうしようかにゃー(;・∀・)
美瑛富士分岐で、美瑛富士には登らないことを決断。
2013年07月15日 09:43撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 9:43
どうしようかにゃー(;・∀・)
美瑛富士分岐で、美瑛富士には登らないことを決断。
美瑛富士。名残惜しいにゃー(;´Д`)
2013年07月15日 10:02撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 10:02
美瑛富士。名残惜しいにゃー(;´Д`)
キジムシロ
2013年07月15日 10:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
7/15 10:10
キジムシロ
美瑛富士は、きれいだにゃ(^^♪
2013年07月15日 10:12撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 10:12
美瑛富士は、きれいだにゃ(^^♪
ベベツ岳
2013年07月15日 10:26撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:26
ベベツ岳
2013年07月15日 10:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/15 10:33
イワヒゲがすごいにゃー(゜Д゜;)
2013年07月15日 10:35撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 10:35
イワヒゲがすごいにゃー(゜Д゜;)
美瑛富士とベベツ岳。
2013年07月15日 10:37撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:37
美瑛富士とベベツ岳。
トムラウシが見えたにゃ(^^♪
2013年07月15日 10:41撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 10:41
トムラウシが見えたにゃ(^^♪
イワヒゲ
2013年07月15日 10:47撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:47
イワヒゲ
前富良野岳~富良野岳
2013年07月15日 11:00撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:00
前富良野岳~富良野岳
美瑛岳~十勝岳
2013年07月15日 11:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 11:08
美瑛岳~十勝岳
十勝岳
2013年07月15日 11:09撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:09
十勝岳
2013年07月15日 11:09撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:09
美瑛岳山頂。北海道百名山ゲットだにゃ(^^♪
2013年07月15日 11:14撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 11:14
美瑛岳山頂。北海道百名山ゲットだにゃ(^^♪
ベベツ岳
2013年07月15日 11:38撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:38
ベベツ岳
美瑛富士とベベツ岳
2013年07月15日 11:40撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:40
美瑛富士とベベツ岳
下カメホロカメットク山
2013年07月15日 11:53撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:53
下カメホロカメットク山
青空がきれいだにゃ(^^♪
2013年07月15日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7/15 11:53
青空がきれいだにゃ(^^♪
チングルマ咲く登山道は、楽しいにゃ(^^♪
2013年07月15日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
7/15 12:02
チングルマ咲く登山道は、楽しいにゃ(^^♪
2013年07月15日 12:09撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:09
2013年07月15日 12:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 12:10
美瑛岳
2013年07月15日 12:52撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 12:52
美瑛岳
2013年07月15日 12:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 12:53
2013年07月15日 13:01撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:01
山頂までもう少しかにゃ(;・∀・)
2013年07月15日 13:02撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 13:02
山頂までもう少しかにゃ(;・∀・)
トムラウシ
2013年07月15日 13:06撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 13:06
トムラウシ
まだかにゃー(;´Д`)
2013年07月15日 13:09撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 13:09
まだかにゃー(;´Д`)
2013年07月15日 13:10撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:10
十勝岳
2013年07月15日 13:11撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:11
十勝岳
美瑛岳
2013年07月15日 13:14撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 13:14
美瑛岳
2013年07月15日 13:17撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 13:17
富良野岳
2013年07月15日 13:35撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 13:35
富良野岳
下カメホロカメットク山~富良野岳
2013年07月15日 13:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 13:37
下カメホロカメットク山~富良野岳
美瑛岳
2013年07月15日 13:39撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:39
美瑛岳
十勝岳山頂。百名山ゲットだにゃ(*^▽^*)
2013年07月15日 13:40撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 13:40
十勝岳山頂。百名山ゲットだにゃ(*^▽^*)
富良野岳
2013年07月15日 14:00撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 14:00
富良野岳
2013年07月15日 14:09撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 14:09
2013年07月15日 14:10撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 14:10
2013年07月15日 14:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 14:10
富良野岳
2013年07月15日 14:13撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 14:13
富良野岳
上ホロカメットク山~富良野岳
2013年07月15日 14:24撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 14:24
上ホロカメットク山~富良野岳
2013年07月15日 14:27撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 14:27
2013年07月15日 14:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 14:29
2013年07月15日 14:33撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 14:33
上ホロ避難小屋に到着だにゃ!
2013年07月15日 14:34撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 14:34
上ホロ避難小屋に到着だにゃ!
エゾノコザクラ、いっぱいだにゃー(*^▽^*)
2013年07月15日 16:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 16:42
エゾノコザクラ、いっぱいだにゃー(*^▽^*)
2013年07月15日 16:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 16:43
シマリスくんだにゃー(≧▽≦)
2013年07月15日 16:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
7/15 16:45
シマリスくんだにゃー(≧▽≦)
上ホロ避難小屋は、トイレ完備だにゃ(;・∀・)
2013年07月15日 16:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/15 16:49
上ホロ避難小屋は、トイレ完備だにゃ(;・∀・)
●7/16 上ホロカメットク〜富良野岳
2013年07月16日 05:11撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 5:11
●7/16 上ホロカメットク〜富良野岳
上ホロ避難小屋と十勝岳
2013年07月16日 05:12撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 5:12
上ホロ避難小屋と十勝岳
雲海だにゃ(^^♪
2013年07月16日 05:12撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 5:12
雲海だにゃ(^^♪
シマリスくんにさよならだにゃ!
2013年07月16日 05:28撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 5:28
シマリスくんにさよならだにゃ!
エゾノツガザクラ
2013年07月16日 05:29撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
7/16 5:29
エゾノツガザクラ
出発だにゃ!
2013年07月16日 05:29撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 5:29
出発だにゃ!
富良野岳
2013年07月16日 05:32撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 5:32
富良野岳
上ホロカメットク山に直登だにゃー!
2013年07月16日 05:36撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 5:36
上ホロカメットク山に直登だにゃー!
2013年07月16日 05:41撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 5:41
富良野岳
2013年07月16日 05:52撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 5:52
富良野岳
2013年07月16日 05:52撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 5:52
十勝岳
2013年07月16日 05:52撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 5:52
十勝岳
2013年07月16日 05:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/16 5:53
2013年07月16日 05:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/16 5:53
上ホロカメットク山頂。北海道百名山ゲットだにゃ(^^♪
3
上ホロカメットク山頂。北海道百名山ゲットだにゃ(^^♪
2013年07月16日 06:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/16 6:00
上富良野岳に向かうにゃ!
2013年07月16日 06:04撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:04
上富良野岳に向かうにゃ!
上富良野岳山頂
2013年07月16日 06:16撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:16
上富良野岳山頂
2013年07月16日 06:17撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:17
2013年07月16日 06:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/16 6:21
コマクサだにゃ(^^♪
2013年07月16日 06:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/16 6:28
コマクサだにゃ(^^♪
コマクサたくさんだにゃ(^^♪
2013年07月16日 06:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/16 6:43
コマクサたくさんだにゃ(^^♪
チングルマだにゃ!
2013年07月16日 07:11撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 7:11
チングルマだにゃ!
エゾノコザクラ
2013年07月16日 07:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/16 7:12
エゾノコザクラ
2013年07月16日 07:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/16 7:12
アオノツガザクラ
2013年07月16日 07:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/16 7:13
アオノツガザクラ
エゾツツジ
2013年07月16日 07:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/16 7:15
エゾツツジ
ヨツバシオガマ
2013年07月16日 07:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/16 7:16
ヨツバシオガマ
三峰山山頂だにゃ(^^♪
2
三峰山山頂だにゃ(^^♪
ガスが出てきたにゃ(゜Д゜;)
2013年07月16日 07:49撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 7:49
ガスが出てきたにゃ(゜Д゜;)
エゾツツジがいっぱいだにゃ(^^♪
2013年07月16日 07:56撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:56
エゾツツジがいっぱいだにゃ(^^♪
2013年07月16日 07:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/16 7:57
エゾウツギ
2013年07月16日 08:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/16 8:04
エゾウツギ
2013年07月16日 08:10撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:10
キバナシャクナゲ
2013年07月16日 08:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/16 8:31
キバナシャクナゲ
ヨツバシオガマ
2013年07月16日 08:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/16 8:35
ヨツバシオガマ
どうしてこんなに楽しいのかにゃー(*^▽^*)
2013年07月16日 08:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/16 8:37
どうしてこんなに楽しいのかにゃー(*^▽^*)
2013年07月16日 08:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/16 8:44
チングルマだにゃ(^^♪
2013年07月16日 09:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/16 9:06
チングルマだにゃ(^^♪
グンナイフウロ
2013年07月16日 09:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/16 9:08
グンナイフウロ
エゾノハクサンイチゲ
2013年07月16日 09:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/16 9:09
エゾノハクサンイチゲ
ガスが降りてきたにゃー(゜Д゜;)
2013年07月16日 09:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/16 9:11
ガスが降りてきたにゃー(゜Д゜;)
2013年07月16日 09:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/16 9:12
2013年07月16日 09:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/16 9:16
2013年07月16日 09:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/16 9:17
エゾルリソウ
2013年07月16日 09:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/16 9:32
エゾルリソウ
富良野岳山頂。北海道百名山ゲットだにゃ(^^♪
2
富良野岳山頂。北海道百名山ゲットだにゃ(^^♪
エゾヒメクワガタ
2013年07月16日 10:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/16 10:20
エゾヒメクワガタ
エゾキンバイ
2013年07月16日 10:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/16 10:48
エゾキンバイ
エゾウツギ
2013年07月16日 11:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/16 11:03
エゾウツギ
2013年07月16日 11:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/16 11:11
2013年07月16日 11:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/16 11:23
キバナシャクナゲ
2013年07月16日 11:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/16 11:57
キバナシャクナゲ
2013年07月16日 12:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/16 12:08
2013年07月16日 12:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/16 12:15
2013年07月16日 12:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/16 12:25
自衛隊のみなさんだにゃ!
2013年07月16日 12:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/16 12:32
自衛隊のみなさんだにゃ!
2013年07月16日 12:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/16 12:40
自衛隊の人と下山だにゃ(^^♪
2013年07月16日 12:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/16 12:59
自衛隊の人と下山だにゃ(^^♪
十勝岳温泉に到着だにゃ!
2013年07月16日 13:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/16 13:32
十勝岳温泉に到着だにゃ!
青池
2013年07月16日 14:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/16 14:51
青池
2013年07月16日 14:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/16 14:54
白髭の滝
2013年07月16日 15:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/16 15:22
白髭の滝
素晴らしい温泉の滝だにゃ(*^▽^*)
2013年07月16日 15:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/16 15:23
素晴らしい温泉の滝だにゃ(*^▽^*)

感想

荒々しい美瑛岳の稜線となだらかな富良野岳の稜線が楽しめて素晴らしいコースだと思う。

富良野岳のお花畑は有名だが、美瑛岳のお花畑も素晴らしい。しかも、植生が違うところも、また楽しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら