記録ID: 2413710
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
志賀高原Blue湿原散策💓
2020年06月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:29
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,360m
- 下り
- 1,356m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:23
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 9:38
距離 21.5km
登り 1,366m
下り 1,371m
13:56
ゴール地点
天候 | ☁一時☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありませんが、樹林帯は至る所にぬかるみあり。 |
その他周辺情報 | どこの温泉もいい値段するので、湯田中温泉のワクワクの湯。無人のセルフ温泉。露天風呂のみ。500円。シャンプー・リンス、ボディーソープあり。 |
写真
いいね。大沼池は志賀山の噴火による溶岩で出来たそうです。志賀高原では最大の湖で、phが4.4と強い酸性のため、魚などが生育できず、澄んだ水が保たれているようです。なるほど納(・C_・o(-C_-o)得
裏志賀山。志賀山より標高が高くこちらには神社もあります。あとで、わかりましたが、志賀山山頂は三角点しかありません。この近くにある岩菅山より裏岩菅山の方がやはり標高が高いんですね。ふしぎですね
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ライター
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
この日は、久々にワタスゲが見たくなり、志賀高原に行くことにしました。湿原の散策だけではと、横手山に志賀山、裏志賀山を入れ、歩いてる途中に大沼池も予定にいれました。残念ながら、ワタスゲは少し遅く、いわゆるふわふわのワタスゲはありませんでしたが、梅雨の合間の散策を楽しめました。大沼池の湖面の色に感動し、裏志賀山からの眺望は言葉がありませんでした。
トレランシューズで、足元を軽くして、自在に歩き回るのも楽しいですね😀
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する