ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2448535
全員に公開
ハイキング
鳥海山

西鳥海ニッコウキスゲロード・笙ヶ岳〜御浜

2020年07月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.8km
登り
677m
下り
674m

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
2:35
合計
8:10
7:00
35
7:35
7:35
25
県境
8:00
8:10
20
お地蔵
8:30
8:55
10
9:05
9:05
25
9:30
9:30
15
長坂道出合
9:45
9:55
30
笙ヶ岳景
10:25
11:25
60
笙ヶ岳喫
12:25
13:00
30
長坂T字分岐
13:30
13:30
25
御浜
13:55
14:10
60
15:10
鉾立
天候 ガスのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
笙ヶ岳方面はヌルヌルするとこ多数。
スタート
2020年07月23日 06:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/23 6:58
スタート
ウエルカムホタル。
2020年07月23日 07:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/23 7:00
ウエルカムホタル。
一時間前は全く見えなかった視界が南から少しづつ回復してきた。
2020年07月23日 07:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/23 7:07
一時間前は全く見えなかった視界が南から少しづつ回復してきた。
奈曾渓谷はガスに埋まってる。
2020年07月23日 07:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/23 7:08
奈曾渓谷はガスに埋まってる。
クガイソウ。
2020年07月23日 07:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/23 7:08
クガイソウ。
クルマユリ。
2020年07月23日 07:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
7/23 7:21
クルマユリ。
ナナカマドトンネル付近。だいぶ先までみえるようになった。
2020年07月23日 07:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/23 7:22
ナナカマドトンネル付近。だいぶ先までみえるようになった。
振り返れば青空も。
2020年07月23日 07:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
7/23 7:22
振り返れば青空も。
オトギリ
2020年07月23日 07:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/23 7:23
オトギリ
ツルアリ同志。
2020年07月23日 07:24撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/23 7:24
ツルアリ同志。
ヒヨドリ。
2020年07月23日 07:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/23 7:27
ヒヨドリ。
シモーヌ。
2020年07月23日 07:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 7:28
シモーヌ。
ゾウサン。
2020年07月23日 07:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/23 7:34
ゾウサン。
県境。
2020年07月23日 07:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/23 7:35
県境。
ショウマ。
2020年07月23日 07:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/23 7:44
ショウマ。
時折陽射しもあり、そうなると暑い。
2020年07月23日 07:45撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 7:45
時折陽射しもあり、そうなると暑い。
マイヅルさん。
2020年07月23日 07:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/23 7:47
マイヅルさん。
ベニバナイチゴ。
2020年07月23日 07:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/23 7:52
ベニバナイチゴ。
振り返ったモクモク。
2020年07月23日 07:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/23 7:57
振り返ったモクモク。
もうすでにヘバリ気味なので、お地蔵さんにご挨拶がてら一服。
アレ?アイドルのQPがいなくなってる。
2020年07月23日 08:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 8:11
もうすでにヘバリ気味なので、お地蔵さんにご挨拶がてら一服。
アレ?アイドルのQPがいなくなってる。
しっとり輝くイチゲ。
2020年07月23日 08:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/23 8:12
しっとり輝くイチゲ。
賽の河原ゾーン突入。
2020年07月23日 08:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 8:16
賽の河原ゾーン突入。
イワカガミや、
2020年07月23日 08:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/23 8:22
イワカガミや、
チングルマに捉まる。
2020年07月23日 08:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/23 8:27
チングルマに捉まる。
賽の河原、ここからサブルートへ。
2020年07月23日 08:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/23 8:28
賽の河原、ここからサブルートへ。
少し登って、沢脇で一服。タオルを濡らして涼をとる。
2020年07月23日 08:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 8:35
少し登って、沢脇で一服。タオルを濡らして涼をとる。
リスタート。
2020年07月23日 08:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
7/23 8:53
リスタート。
河原宿から岩峰西の湿原へ。この日唯一の雪渓歩き。
2020年07月23日 09:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
7/23 9:07
河原宿から岩峰西の湿原へ。この日唯一の雪渓歩き。
湿原の池塘。
2020年07月23日 09:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/23 9:11
湿原の池塘。
畔にはモウセンゴケ。
2020年07月23日 09:14撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 9:14
畔にはモウセンゴケ。
爽やかな景色。
2020年07月23日 09:15撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6
7/23 9:15
爽やかな景色。
ガスが漂うが良い雰囲気。
2020年07月23日 09:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/23 9:16
ガスが漂うが良い雰囲気。
コバイケイソウは少な目。
2020年07月23日 09:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/23 9:20
コバイケイソウは少な目。
笙ヶ岳景。
2020年07月23日 09:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6
7/23 9:20
笙ヶ岳景。
長坂道にぶち当たり、岩峰を望む。ニッコウキスゲが群れてるが、一昨年より少ない。
2020年07月23日 09:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 9:25
長坂道にぶち当たり、岩峰を望む。ニッコウキスゲが群れてるが、一昨年より少ない。
鍋森したの谷はガスが舞う。
2020年07月23日 09:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/23 9:35
鍋森したの谷はガスが舞う。
景の東斜面にタクサンイチゲ。
2020年07月23日 09:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/23 9:36
景の東斜面にタクサンイチゲ。
足元にも。
2020年07月23日 09:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/23 9:40
足元にも。
景山頂部を埋めるキスゲ。
2020年07月23日 09:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/23 9:51
景山頂部を埋めるキスゲ。
トウゲブキも。
2020年07月23日 09:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/23 9:57
トウゲブキも。
密です。
2020年07月23日 09:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
7/23 9:58
密です。
シャクナゲ。
2020年07月23日 09:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/23 9:58
シャクナゲ。
鞍部にヒナザクラ。
2020年07月23日 10:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
7/23 10:03
鞍部にヒナザクラ。
曲の辺りもキスゲフェスティバル。
2020年07月23日 10:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/23 10:15
曲の辺りもキスゲフェスティバル。
嬉しい青空。
2020年07月23日 10:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/23 10:15
嬉しい青空。
映え。
2020年07月23日 10:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
7/23 10:19
映え。
到着。かなりヘタってるので、オヤツ&仮眠もしちゃいました。
2020年07月23日 10:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/23 10:22
到着。かなりヘタってるので、オヤツ&仮眠もしちゃいました。
喫から長坂道東斜面。
2020年07月23日 10:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/23 10:36
喫から長坂道東斜面。
アオヤギさん。
2020年07月23日 11:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
7/23 11:23
アオヤギさん。
君も蜜ハンター?
2020年07月23日 11:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/23 11:25
君も蜜ハンター?
ハクサンフウロ。
2020年07月23日 11:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/23 11:26
ハクサンフウロ。
では、御浜へ向かってGO!
2020年07月23日 11:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/23 11:27
では、御浜へ向かってGO!
谷底がだいぶ見えてきて上がるテンション。
2020年07月23日 11:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/23 11:30
谷底がだいぶ見えてきて上がるテンション。
マルバシモーヌ。
2020年07月23日 11:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 11:31
マルバシモーヌ。
曲。
2020年07月23日 11:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/23 11:33
曲。
未開のチン穂。
2020年07月23日 11:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/23 11:36
未開のチン穂。
キスゲの原と雲。
2020年07月23日 11:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
7/23 11:43
キスゲの原と雲。
この日一番盛のハクサンシャジン。
2020年07月23日 11:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/23 11:44
この日一番盛のハクサンシャジン。
ピカピカキンポウゲ。
2020年07月23日 11:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 11:46
ピカピカキンポウゲ。
ヒナはやっぱ愛ごい。
2020年07月23日 11:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/23 11:56
ヒナはやっぱ愛ごい。
チングルマ。
2020年07月23日 11:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/23 11:58
チングルマ。
青空に映えるキスゲやフウロ。
2020年07月23日 12:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/23 12:03
青空に映えるキスゲやフウロ。
景トップから稲倉岳と雲海。
2020年07月23日 12:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/23 12:06
景トップから稲倉岳と雲海。
出合いを俯瞰。
2020年07月23日 12:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/23 12:10
出合いを俯瞰。
ガスがきれてゆく。
2020年07月23日 12:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 12:12
ガスがきれてゆく。
もうちょい。
2020年07月23日 12:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/23 12:13
もうちょい。
岩峰の奥、鳥海湖分岐当たりのイエローカーペットが凄そう。
2020年07月23日 12:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 12:16
岩峰の奥、鳥海湖分岐当たりのイエローカーペットが凄そう。
岩峰の南部から景を振り返る。
2020年07月23日 12:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
7/23 12:19
岩峰の南部から景を振り返る。
岩峰手前。
2020年07月23日 12:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/23 12:23
岩峰手前。
長坂T字分岐もいい感じ。
2020年07月23日 12:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/23 12:25
長坂T字分岐もいい感じ。
長坂T字分岐で丁度山頂お出まし。ランチ休憩にします。
2020年07月23日 12:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
7/23 12:28
長坂T字分岐で丁度山頂お出まし。ランチ休憩にします。
今日一の景色。
2020年07月23日 12:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10
7/23 12:33
今日一の景色。
鳥海湖分岐辺りを望遠。キスゲカーペット半端ない。
2020年07月23日 12:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
7/23 12:41
鳥海湖分岐辺りを望遠。キスゲカーペット半端ない。
山頂方面を通過するガスが切れるごとに撮影会。
2020年07月23日 12:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
7/23 12:48
山頂方面を通過するガスが切れるごとに撮影会。
御浜へ向かいます。
2020年07月23日 12:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
7/23 12:58
御浜へ向かいます。
シャクナゲと山頂。
2020年07月23日 13:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
7/23 13:05
シャクナゲと山頂。
キスゲ斜面と山頂。
2020年07月23日 13:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
7/23 13:08
キスゲ斜面と山頂。
道の北西方面も一面キスゲ。
2020年07月23日 13:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7
7/23 13:09
道の北西方面も一面キスゲ。
花と鳥海湖機
2020年07月23日 13:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12
7/23 13:20
花と鳥海湖機
花と鳥海湖供
2020年07月23日 13:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8
7/23 13:21
花と鳥海湖供
北の雲海。
2020年07月23日 13:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/23 13:30
北の雲海。
御浜小屋には寄らずショートカットし下山開始。
2020年07月23日 13:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/23 13:32
御浜小屋には寄らずショートカットし下山開始。
今日一のヨツバシオガマ。
2020年07月23日 13:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/23 13:33
今日一のヨツバシオガマ。
堪能させてもらったニッコウキスゲ。
2020年07月23日 13:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/23 13:34
堪能させてもらったニッコウキスゲ。
少なかったコバイケイソウ。
来年は沢山あえるかな。
2020年07月23日 13:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/23 13:39
少なかったコバイケイソウ。
来年は沢山あえるかな。
賽の河原で一服&洗顔。
2020年07月23日 14:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/23 14:12
賽の河原で一服&洗顔。
往路でも撮ってるけど、
2020年07月23日 14:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 14:16
往路でも撮ってるけど、
ついスクワット。
2020年07月23日 14:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 14:20
ついスクワット。
カラマツソウ。
2020年07月23日 14:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/23 14:20
カラマツソウ。
あわよくば今夜もネオワイズと思ってたけれど、西はどんより。
2020年07月23日 14:25撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/23 14:25
あわよくば今夜もネオワイズと思ってたけれど、西はどんより。
お地蔵にお礼のあいさつ。
2020年07月23日 14:28撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/23 14:28
お地蔵にお礼のあいさつ。
その脇のホツツジ。
2020年07月23日 14:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/23 14:28
その脇のホツツジ。
なんとなく撮りそびれてたイワイチョウ。
2020年07月23日 14:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 14:30
なんとなく撮りそびれてたイワイチョウ。
ガンバルカヨウ。
2020年07月23日 14:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/23 14:35
ガンバルカヨウ。
ニガナもここにきて今日初めて撮る。
2020年07月23日 14:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 14:47
ニガナもここにきて今日初めて撮る。
県境通過。
2020年07月23日 14:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/23 14:48
県境通過。
やっぱり奈曾の谷はガス。
2020年07月23日 15:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/23 15:04
やっぱり奈曾の谷はガス。
ただいま〜。
2020年07月23日 15:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/23 15:11
ただいま〜。

感想

4連休でしたが、比較的好天が望めそうなのがこの日(7/23)のみ、
しかも翌日は自宅待機当番なので、県外遠征もできないしキスゲの盛り情報もあった鳥海山を計画。
まともな山歩きが一ヶ月振りなのと、先月山頂へいってるので、今回は笙ヶ岳までと決め余裕があったら鳥海湖を周るつもりで、前夜鉾立で車中泊。
朝5時半に目覚めたものの辺りは霧雨状のガスで真っ白。
ゆっくり様子を見ながら準備してると6時半を周る頃からガスが取れ南西の史かいも良くなってきたので、天候回復を願いながら出発しました。

30分ほどで時折陽射しも出てきて、そうなると山行が一月空いて落ちた体力と
心肺機能+暑さ、更に花撮りスクワットで、早々にスタミナ切れとなり賽の河原までも歩き続けられず、お地蔵さんに挨拶がてら、早くも休憩となりました。
この日はハナから山頂を目指してるわけではないので、気合いも入ってないせいもありましたが、賽の河原まで持たないヘタレ具合に情けない気持ちにもなりました。
しかし、お地蔵さんは丁度沢の脇にあり、沢伝いに心地よい適度な涼風が吹いてきて
モチベーションを取り戻し、以後も細かく休みを入れ、まったりノンビリのユルユルお散歩ハイク。賽の河原以降は心地よい風は吹き続けてくれてリラックス&リフレッシュでしました。

西鳥海の稜線に出るとニッコウキスゲや遅咲きのハクサンイチゲ、
残ってたチングルマや可愛いヒナザクラ等々初夏〜盛夏の花々いっぱい。
笙ヶ岳〜御浜は1600m前後標高がず〜っと続くからなのか、
ニッコウキスゲが延々咲いててキスゲロードと化してて、
さらに長坂T字分岐からは山頂方面のガスも晴れ絶景をいただきだ大満足。

落ちた体力、不安定な天候が案じられた中の山行にしてはかなりの充実度でした。
基本、夏場は鳥海山一択なので、鳥海湖や千畳ヶ原さらには反対側の康新道等
この夏どんな景色に巡り合えるか楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人

コメント

あーやっぱり
午後はガスが切れて鳥の湖がキレーに見えるんだろうなぁって思いながらも、翌日に計画があったので早々に下山したんですが、翌日の計画は雨でパーに・・・(-ω-;)

この所秋田界隈は天候不順で運動不足、おまけに急に暑かったりで 短距離しか歩いていないのに私も変な汗かいてました(*´ω`)

次はフスマちゃんに会いに行こうかと思います。
どこかでお会いしたらヨロシクです♪
2020/7/26 10:13
Re: あーやっぱり
M-ckさんありがとうございます。
あんなに人が登ってれば、日頃の行いが良い方が何人かはいたはず。
おかげで美しい山姿を拝まさせていただきました。

denkiさんと同年代の駆け出しハイカーでしかも愛煙家の自分。
もともと心肺機能が低い上に最近は筋トレもサボってバッカリで
スタミナのなさを今回で痛感。
鳥海山に鍛え直してもらおうと思います。
2020/7/26 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら