ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2469193
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

双六岳・三俣蓮華岳・鷲羽岳 (↓弓折岳・大ノマ岳・抜戸岳)新穂高温泉〜三俣テント泊

2020年08月01日(土) ~ 2020年08月02日(日)
 - 拍手
GPS
26:47
距離
41.2km
登り
3,754m
下り
3,759m

コースタイム

1日目
山行
10:47
休憩
2:42
合計
13:29
3:05
3:05
16
3:21
3:21
11
3:32
3:33
20
3:53
3:53
19
4:12
4:13
42
4:55
5:04
14
5:18
5:19
18
5:37
5:38
27
6:05
6:17
44
7:01
7:01
2
7:03
7:03
50
7:53
8:14
15
8:29
8:30
14
8:44
8:44
26
9:10
9:10
5
9:15
9:26
19
9:45
9:45
4
9:49
9:55
38
10:33
10:45
17
11:02
11:02
32
11:34
11:34
37
12:11
12:13
10
12:23
12:24
38
13:02
14:13
56
15:09
15:17
40
15:57
15:57
4
16:01
宿泊地
2日目
山行
12:24
休憩
0:52
合計
13:16
3:55
46
宿泊地
4:41
4:41
13
4:54
5:02
24
5:26
5:26
23
5:49
5:49
21
6:10
6:32
31
7:03
7:04
2
7:06
7:06
28
7:34
7:34
3
7:37
7:37
30
8:07
8:07
12
8:19
8:19
13
8:32
8:32
6
8:38
8:38
3
8:41
8:48
18
9:06
9:11
36
9:47
9:47
54
10:41
10:42
83
12:05
12:07
0
12:07
12:07
4
12:11
12:11
27
12:38
12:39
56
13:35
13:36
157
16:13
16:13
12
16:25
16:25
14
16:39
16:40
18
17:08
17:08
3
17:11
ゴール地点
天候 1日目 曇りのち晴れ
2日目 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
無料の第3駐車場に前日19時頃駐車、車中泊。
手前は空いてましたが、全体の半分〜2/3近く埋まってました。
コース状況/
危険箇所等
全体的にとても整備がされていて特に危険箇所は無いと思います。
ただ下山で通った抜戸岳周辺の岩場はペンキが少なかったり、笠新道は一部藪っぽかったり、派手な倒木の上を通ったりで、それまでと比べると若干荒れている箇所もある印象です。
その他周辺情報 ひらゆの森 600円
価格の割に露天が広くぬるめの湯船もあり、脱衣所も清潔感があります。
テント場に早く着きたいので、大袈裟に早出して深夜2:30新穂高温泉〜スタート。星空眺めながら林道を通って、登山口。
2020年08月01日 02:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/1 2:42
テント場に早く着きたいので、大袈裟に早出して深夜2:30新穂高温泉〜スタート。星空眺めながら林道を通って、登山口。
奥丸山分岐。鏡平、双六岳方面へ。
この手前わさび平小屋でスタッフのお姉さんが星空撮影してるところをお邪魔して少し休憩。
2020年08月01日 04:12撮影 by  iPhone 7, Apple
8/1 4:12
奥丸山分岐。鏡平、双六岳方面へ。
この手前わさび平小屋でスタッフのお姉さんが星空撮影してるところをお邪魔して少し休憩。
木の橋かかってます。この手前の石伝いの渡渉も問題なく。
2020年08月01日 04:15撮影 by  iPhone 7, Apple
8/1 4:15
木の橋かかってます。この手前の石伝いの渡渉も問題なく。
4時半近くになって徐々に明るくなってきました。この時間はまだ雲多く曇り。
2020年08月01日 04:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 4:43
4時半近くになって徐々に明るくなってきました。この時間はまだ雲多く曇り。
とても歩きやすい登山道
2020年08月01日 04:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/1 4:49
とても歩きやすい登山道
ちゃんと橋もかかっていて安心
2020年08月01日 04:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 4:54
ちゃんと橋もかかっていて安心
2020年08月01日 04:54撮影 by  iPhone 7, Apple
8/1 4:54
槍様お目見え
2020年08月01日 05:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/1 5:14
槍様お目見え
2020年08月01日 05:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 5:16
標高上がるにつれて次々とお花が
2020年08月01日 05:25撮影 by  iPhone 7, Apple
8/1 5:25
標高上がるにつれて次々とお花が
5時過ぎて晴れてきました。
槍〜
2020年08月01日 05:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 5:36
5時過ぎて晴れてきました。
槍〜
乗鞍方面は雲海
2020年08月01日 06:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/1 6:04
乗鞍方面は雲海
シシウドヶ原
2020年08月01日 06:17撮影 by  iPhone 7, Apple
8/1 6:17
シシウドヶ原
稜線上はお花盛り沢山
2020年08月01日 06:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 6:32
稜線上はお花盛り沢山
2020年08月01日 06:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 6:39
2020年08月01日 06:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 6:47
逆光気味ではあるけれど、この後ずーと槍〜穂高を見ながら歩ける幸せ。
2020年08月01日 06:57撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/1 6:57
逆光気味ではあるけれど、この後ずーと槍〜穂高を見ながら歩ける幸せ。
鏡平山荘のある鏡池
穂高連峰にうっとり
2020年08月01日 06:58撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/1 6:58
鏡平山荘のある鏡池
穂高連峰にうっとり
ベンチもあるしここで寛ぎたいけど、、ゆっくり出来ない
2020年08月01日 06:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/1 6:59
ベンチもあるしここで寛ぎたいけど、、ゆっくり出来ない
ちょびっと水面が波打ってて、おしい!
2020年08月01日 07:00撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/1 7:00
ちょびっと水面が波打ってて、おしい!
鏡平山荘
2020年08月01日 07:03撮影 by  iPhone 7, Apple
8/1 7:03
鏡平山荘
弓折乗越へ向かう
2020年08月01日 07:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 7:32
弓折乗越へ向かう
2020年08月01日 07:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 7:35
2020年08月01日 07:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 7:38
槍から伸びる北鎌尾根
今の目標。というか夢、、、
2020年08月01日 07:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/1 7:40
槍から伸びる北鎌尾根
今の目標。というか夢、、、
2020年08月01日 07:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 7:47
弓折乗越手前で振り返って、先程通った鏡平山荘
2020年08月01日 07:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 7:48
弓折乗越手前で振り返って、先程通った鏡平山荘
弓折乗越の分岐
2020年08月01日 07:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 7:58
弓折乗越の分岐
快晴、この景色を噛みしめる
2020年08月01日 08:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/1 8:14
快晴、この景色を噛みしめる
向かう双六
2020年08月01日 08:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 8:14
向かう双六
2020年08月01日 08:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 8:16
2020年08月01日 08:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 8:21
今日の最終目的地、鷲羽岳
2020年08月01日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 8:25
今日の最終目的地、鷲羽岳
広々した花見平
2020年08月01日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/1 8:26
広々した花見平
なだらかな山容の双六
2020年08月01日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/1 8:28
なだらかな山容の双六
鷲羽岳を背景に双六小屋
2020年08月01日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 8:37
鷲羽岳を背景に双六小屋
2020年08月01日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 8:38
黒ゆりベンチ手前辺りからの槍の西鎌尾根へと続く樅沢岳。こっちも行きたい。
2020年08月01日 08:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 8:39
黒ゆりベンチ手前辺りからの槍の西鎌尾根へと続く樅沢岳。こっちも行きたい。
鷲羽
2020年08月01日 08:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 8:40
鷲羽
双六
2020年08月01日 08:43撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/1 8:43
双六
双六小屋手前
2020年08月01日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/1 9:04
双六小屋手前
双六
穏やかすぎて眠たくなっちゃう
2020年08月01日 09:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 9:06
双六
穏やかすぎて眠たくなっちゃう
双六小屋
テント場広ーい。小屋も近くて鷲羽岳背景でこっちもいいかも。
2020年08月01日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/1 9:09
双六小屋
テント場広ーい。小屋も近くて鷲羽岳背景でこっちもいいかも。
双六小屋入口
2020年08月01日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
8/1 9:14
双六小屋入口
2020年08月01日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 9:15
2020年08月01日 09:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 9:43
9時過ぎると雲が湧いてきました。双六へ
2020年08月01日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 9:47
9時過ぎると雲が湧いてきました。双六へ
2020年08月01日 09:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 9:51
2020年08月01日 09:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 9:51
東斜面の雪渓を眺めながら
2020年08月01日 10:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 10:03
東斜面の雪渓を眺めながら
ハイマツが開けた所に出たら突然単独男性とその前に雷鳥現われビックリ!
しー、、、🤫
2020年08月01日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 10:08
ハイマツが開けた所に出たら突然単独男性とその前に雷鳥現われビックリ!
しー、、、🤫
慌てて撮った。
近づくと逃げちゃいそうで💦
もっとアップにすれば良かった😢
2020年08月01日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/1 10:08
慌てて撮った。
近づくと逃げちゃいそうで💦
もっとアップにすれば良かった😢
目の上がちょこんと赤い
男性に雄雌わかります?と尋ねてみる。
いえ、わかりません、、、
※ネットで調べたら赤い肉冠があるのがオスと思われがちですが、メスにも肉冠はあり、またどちらも無い場合もあるらしい。この子は羽の色が黒褐色なのでオスみたいです。
2020年08月01日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/1 10:09
目の上がちょこんと赤い
男性に雄雌わかります?と尋ねてみる。
いえ、わかりません、、、
※ネットで調べたら赤い肉冠があるのがオスと思われがちですが、メスにも肉冠はあり、またどちらも無い場合もあるらしい。この子は羽の色が黒褐色なのでオスみたいです。
その後見事にガスっちゃいました。
雷鳥さんお見事
2020年08月01日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
8/1 10:14
その後見事にガスっちゃいました。
雷鳥さんお見事
双六へ最後の登り
2020年08月01日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 10:17
双六へ最後の登り
やっとこ双六岳山頂〜
長いよ、ここまで8時間、、、
2020年08月01日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/1 10:34
やっとこ双六岳山頂〜
長いよ、ここまで8時間、、、
さて、お隣の三俣蓮華岳へ
2020年08月01日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
8/1 10:46
さて、お隣の三俣蓮華岳へ
ガスっちゃって眺望ないよ、、、
2020年08月01日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
8/1 10:56
ガスっちゃって眺望ないよ、、、
なのでお花畑と雪渓を見ながら
2020年08月01日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/1 11:09
なのでお花畑と雪渓を見ながら
向かう三俣蓮華もガス
2020年08月01日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
8/1 11:43
向かう三俣蓮華もガス
2020年08月01日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/1 11:47
三俣蓮華は山頂広いです。
2020年08月01日 11:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8/1 11:59
三俣蓮華は山頂広いです。
見えないけど標識奥に鷲羽岳が
2020年08月01日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/1 12:11
見えないけど標識奥に鷲羽岳が
この辺りでは既にヘトヘト、脚ガクガク。
もう一踏ん張り、今日の寝床、三俣山荘へ
2020年08月01日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 12:20
この辺りでは既にヘトヘト、脚ガクガク。
もう一踏ん張り、今日の寝床、三俣山荘へ
おー!見えた!
左から水晶、ワリモ、鷲羽岳!
2020年08月01日 12:38撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/1 12:38
おー!見えた!
左から水晶、ワリモ、鷲羽岳!
三俣山荘とテント場
あれ、なんか小屋とテント場けっこう離れてるのね、、、
2020年08月01日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/1 12:47
三俣山荘とテント場
あれ、なんか小屋とテント場けっこう離れてるのね、、、
鷲羽岳がドーン!
2020年08月01日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/1 12:48
鷲羽岳がドーン!
良い眺めです
2020年08月01日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
8/1 12:55
良い眺めです
今後の山行の軽量化の為2度目のツェルト泊。
辛うじて小屋と水場の近くにギリひと張り分を見つけるも、設営に30分程かかってしまう。
まだまだコツが掴めない、、、
ちょいたるんでるけど細かいことは気にしないO型です。
前回内部の結露が不快で今回フライシートを追加したけど、やっぱり結露してしまった、、、張り方ダメ?
2020年08月01日 14:11撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/1 14:11
今後の山行の軽量化の為2度目のツェルト泊。
辛うじて小屋と水場の近くにギリひと張り分を見つけるも、設営に30分程かかってしまう。
まだまだコツが掴めない、、、
ちょいたるんでるけど細かいことは気にしないO型です。
前回内部の結露が不快で今回フライシートを追加したけど、やっぱり結露してしまった、、、張り方ダメ?
三俣山荘から鷲羽岳へは空身なら1時間程。超疲れてるけど、行けるのは今しかない。
荷物置いてアタックザックでピストンします。
2020年08月01日 14:15撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/1 14:15
三俣山荘から鷲羽岳へは空身なら1時間程。超疲れてるけど、行けるのは今しかない。
荷物置いてアタックザックでピストンします。
赤々とした硫黄尾根。
目立つ、知らなかったので気になって調べた。
え、北鎌より難しいって?
岩がもろくて無雪期は適さない?積雪期のみなのかぁ、、、無理だ、ふーんで終わった。。。
2020年08月01日 14:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 14:14
赤々とした硫黄尾根。
目立つ、知らなかったので気になって調べた。
え、北鎌より難しいって?
岩がもろくて無雪期は適さない?積雪期のみなのかぁ、、、無理だ、ふーんで終わった。。。
後ろの北鎌尾根と硫黄尾根とのダブルショット。
すごいなぁ、、惚れ惚れ。
私にはあまりにも遠すぎて手が届かない、、、
2020年08月01日 14:17撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/1 14:17
後ろの北鎌尾根と硫黄尾根とのダブルショット。
すごいなぁ、、惚れ惚れ。
私にはあまりにも遠すぎて手が届かない、、、
鷲羽から見下ろす三俣小屋
2020年08月01日 14:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/1 14:25
鷲羽から見下ろす三俣小屋
近くの祖父岳
2020年08月01日 14:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/1 14:59
近くの祖父岳
山頂近くにある鷲羽池
疲れちゃって寄りませんでした。
眺めるだけ
2020年08月01日 15:07撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/1 15:07
山頂近くにある鷲羽池
疲れちゃって寄りませんでした。
眺めるだけ
うーん、不思議な色
2020年08月01日 15:07撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/1 15:07
うーん、不思議な色
鷲羽岳山頂〜
空身でも息切れ激しい急登でした💦
2020年08月01日 15:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/1 15:09
鷲羽岳山頂〜
空身でも息切れ激しい急登でした💦
雲が〜!隠れてる!
2020年08月01日 15:10撮影 by  iPhone 7, Apple
8/1 15:10
雲が〜!隠れてる!
2020年08月01日 15:11撮影 by  iPhone 7, Apple
8/1 15:11
黒部五郎
いつか絶対ここも行く
2020年08月01日 15:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 15:12
黒部五郎
いつか絶対ここも行く
水晶
こっちも必ず。でも遠いよ、、、
2020年08月01日 15:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 15:16
水晶
こっちも必ず。でも遠いよ、、、
薬師岳
ここら辺みんな気になるなぁ、、、
2020年08月01日 15:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/1 15:23
薬師岳
ここら辺みんな気になるなぁ、、、
もひとつ黒部五郎
青空でないけど初めて形を認識出来て満足
2020年08月01日 15:24撮影 by  iPhone 7, Apple
8/1 15:24
もひとつ黒部五郎
青空でないけど初めて形を認識出来て満足
槍からの北鎌尾根も。
何度も目に焼き付ける
2020年08月01日 18:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/1 18:24
槍からの北鎌尾根も。
何度も目に焼き付ける
白い月と北鎌
2020年08月01日 18:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/1 18:25
白い月と北鎌
テント場に戻ってきて、片付け着替え食事と忙しい。
ひと段落ついてうとうと、、、
ふとツェルト の穴を覗くと夕日っぽい。慌てて鷲羽岳を撮る。
2020年08月01日 18:44撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/1 18:44
テント場に戻ってきて、片付け着替え食事と忙しい。
ひと段落ついてうとうと、、、
ふとツェルト の穴を覗くと夕日っぽい。慌てて鷲羽岳を撮る。
大好きな北アルプスの山々を見られて満足な1日でした。
テントで一番ホッとする時間。
2020年08月01日 18:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/1 18:44
大好きな北アルプスの山々を見られて満足な1日でした。
テントで一番ホッとする時間。
翌日2時起床。
三俣蓮華岳山頂でご来光見ようとまだ暗い4時に出発しました。
2020年08月02日 04:18撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 4:18
翌日2時起床。
三俣蓮華岳山頂でご来光見ようとまだ暗い4時に出発しました。
4時18分鷲羽岳の右側が明るくなって来ました。
山頂に登っている人のライトが2〜3見えます。
2020年08月02日 04:18撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 4:18
4時18分鷲羽岳の右側が明るくなって来ました。
山頂に登っている人のライトが2〜3見えます。
槍の肩にもヘッドライトの光が2つここまで届いてました。
貴重な晴れた朝。皆んな待ちわびてたでしょうね。
2020年08月02日 04:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 4:20
槍の肩にもヘッドライトの光が2つここまで届いてました。
貴重な晴れた朝。皆んな待ちわびてたでしょうね。
朝日を気にしながら三俣蓮華へと向かってます。
2020年08月02日 04:25撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 4:25
朝日を気にしながら三俣蓮華へと向かってます。
途中単独男性が後から追いついて来ました。一番乗りでは無かった(笑)
2020年08月02日 04:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 4:26
途中単独男性が後から追いついて来ました。一番乗りでは無かった(笑)
水晶〜ワリモ〜鷲羽
2020年08月02日 04:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 4:30
水晶〜ワリモ〜鷲羽
穂高連峰のシルエット
2020年08月02日 04:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 4:31
穂高連峰のシルエット
2020年08月02日 04:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 4:36
4:54、三俣蓮華岳山頂
2020年08月02日 04:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 4:54
4:54、三俣蓮華岳山頂
2020年08月02日 04:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 4:55
朝日に染まる双六への稜線
2020年08月02日 04:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 4:55
朝日に染まる双六への稜線
風もあまり強くはない。穏やかな三俣蓮華からの朝日です
2020年08月02日 04:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 4:56
風もあまり強くはない。穏やかな三俣蓮華からの朝日です
双六の後ろにけっこうとんがってるあのシルエットは?と確認したら笠ヶ岳だったのね。ほんと、山って見る角度で形が違う。
2020年08月02日 04:56撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/2 4:56
双六の後ろにけっこうとんがってるあのシルエットは?と確認したら笠ヶ岳だったのね。ほんと、山って見る角度で形が違う。
槍〜穂高は位置的にシルエットになってしまうけどこれもまた新鮮
2020年08月02日 04:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 4:59
槍〜穂高は位置的にシルエットになってしまうけどこれもまた新鮮
薬師岳
2020年08月02日 04:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 4:59
薬師岳
眩しい
2020年08月02日 05:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 5:01
眩しい
2020年08月02日 05:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 5:02
黒部五郎
2020年08月02日 05:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 5:04
黒部五郎
ここからの笠ヶ岳が印象的
2020年08月02日 05:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 5:04
ここからの笠ヶ岳が印象的
わずか10分ちょっとの朝のショータイム。
そのための労は惜しまない。
2020年08月02日 05:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 5:05
わずか10分ちょっとの朝のショータイム。
そのための労は惜しまない。
2日目も来た道を戻ります。
巻道・中道ルートは通らず疲れるけれど稜線にこだわる。
振り返って双六。
昨日ガスってたのにな、なぜ山頂からの写真撮らなかったのかもう記憶が無い、、、
2020年08月02日 06:44撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/2 6:44
2日目も来た道を戻ります。
巻道・中道ルートは通らず疲れるけれど稜線にこだわる。
振り返って双六。
昨日ガスってたのにな、なぜ山頂からの写真撮らなかったのかもう記憶が無い、、、
笠ヶ岳へ通じる稜線。
で、途中の抜戸岳まではこれから下山で経由するのだけれど、どれが弓折岳・大ノマ岳・抜戸岳のピークなんだか、、、笠ヶ岳しかわかんなかったりする、、、
2020年08月02日 07:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 7:39
笠ヶ岳へ通じる稜線。
で、途中の抜戸岳まではこれから下山で経由するのだけれど、どれが弓折岳・大ノマ岳・抜戸岳のピークなんだか、、、笠ヶ岳しかわかんなかったりする、、、
そして弓折乗越分岐からは昨日来た鏡平ではなくもう一方へ。
分岐からすぐ、弓折岳山頂は登山道から少し逸れた所にありました。
双六背景に
2020年08月02日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 8:45
そして弓折乗越分岐からは昨日来た鏡平ではなくもう一方へ。
分岐からすぐ、弓折岳山頂は登山道から少し逸れた所にありました。
双六背景に
向かう大ノマ岳、抜戸岳
2020年08月02日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 8:51
向かう大ノマ岳、抜戸岳
黙々と歩いてたらなんと大ノマ岳過ぎてました。山頂標識なかったのかな、、、?
戻る気にもなれず。そのまま抜戸岳へ
2020年08月02日 10:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 10:26
黙々と歩いてたらなんと大ノマ岳過ぎてました。山頂標識なかったのかな、、、?
戻る気にもなれず。そのまま抜戸岳へ
抜戸岳。ん〜、どのピークが山頂なんだ、、、
2020年08月02日 10:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 10:38
抜戸岳。ん〜、どのピークが山頂なんだ、、、
途中大きな秩父岩
2020年08月02日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 11:14
途中大きな秩父岩
先が隠れちゃってるけど笠ヶ岳への縦走路
2020年08月02日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 11:32
先が隠れちゃってるけど笠ヶ岳への縦走路
これ、見通せたらかなりの絶景だったのに、、、
2020年08月02日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 11:44
これ、見通せたらかなりの絶景だったのに、、、
で、ごつい岩の急登を上り詰め抜戸岳山頂!
と思った標柱には文字はなく、、、はて?
2020年08月02日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 12:14
で、ごつい岩の急登を上り詰め抜戸岳山頂!
と思った標柱には文字はなく、、、はて?
そして抜戸岳からはひたすら下りる。
この笠新道の長いこと長いこと。
予定では3時間で下りる所を4時間半もかかっちゃった😓
地図見たら上りだと標準CT6:20だって😵
途中2.3回新穂高温泉見えるもなかなか近づかない、、、
キツかった。ひたすら忍耐の下山路でした。
2020年08月02日 14:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 14:14
そして抜戸岳からはひたすら下りる。
この笠新道の長いこと長いこと。
予定では3時間で下りる所を4時間半もかかっちゃった😓
地図見たら上りだと標準CT6:20だって😵
途中2.3回新穂高温泉見えるもなかなか近づかない、、、
キツかった。ひたすら忍耐の下山路でした。
やっと新穂高温泉へ続く林道
2020年08月02日 16:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 16:14
やっと新穂高温泉へ続く林道
疲れ切って歩いてるとなんだこの枝は、と思ったら蛇^^;
林道の中央寄りにいるんだもん、間違えて踏みつけちゃいそう(・・;)
無害なのか有害なのか分からずあまり近づけずそーと離れました。
2020年08月02日 16:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 16:25
疲れ切って歩いてるとなんだこの枝は、と思ったら蛇^^;
林道の中央寄りにいるんだもん、間違えて踏みつけちゃいそう(・・;)
無害なのか有害なのか分からずあまり近づけずそーと離れました。
撮影機器:

感想

当初五竜・鹿島槍を狙ってましたが、五竜山荘の予約が5日前ですでに満員。
ならば、と第二候補のこちらへ。
しかし行ってみれば目にする山々が名峰揃いで感動しっぱなしでした!行って良かった〜
どこも歩いてみたいルートばかりがどんどん増えてしまう。。一生って短いなと感じた山行でした(^^;;

そして今年はコロナの人数制限でテント場を確保するのも大変な状況。
ほとんどの小屋がテントも予約制の中、この三俣山荘は8/1に限り予約なしでOKでした。
(お盆中は要予約)

裏銀座はどこも登山口から距離が長いので一泊の行程を考えるのに悩みました。
あそこもここもと欲張るとどうしたって私には2泊は必要なルートばかり。
何とか削ってギリギリ一泊。
2日目の最後の長ーい林道で脚が限界にきたようで平坦なアスファルトでもまともに歩けずよろよろになってなんとかこなせた山行でした。

それでもやっぱり北アルプスが好き。
毎年違うルートで少しずつ歩いていきたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら