記録ID: 2480343
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
夏の花咲く谷川岳〜一ノ倉岳〜茂倉岳
2020年08月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:00
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,640m
- 下り
- 1,702m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:01
距離 15.8km
登り 1,640m
下り 1,721m
11:50
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
湯檜曾駅付近の宿から約3km徒歩。 帰り 土樽駅から電車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所は無く、歩きやすい道です。 |
その他周辺情報 | ぽんしゅ館 越後湯沢驛店の酒風呂 湯の沢へ。 https://www.ponshukan.com/yuzawa/ |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
ヘッドランプ
時計
タイツ
|
感想
谷川岳から平標山まで1日での縦走を予定していたけど、天候は不安定で雷の予報もあったので縦走は断念。
少なくとも昼頃までは大丈夫そうな予報だったので、
山頂で予報を確認して天神平方面へすぐに下りるか茂倉岳へ向かうか判断する事にしました。
山頂に着くまでは曇りで白い世界でしたが、雨風はほぼ無くて危険な状態ではありませんでした。
予報を見ても昼頃までは大丈夫そうだったので茂倉岳経由で土樽駅へ。
展望は無しでしたが、初夏の頃とは異なる夏の花真っ盛りな谷川岳を楽しめた山行となりました。
西黒尾根も体力に十分な余裕をもって登れる事も確認出来たので、次は平標山まで歩ける日を狙って来ようと思います。
早く下山した事で越後湯沢に寄り、酒風呂と日本酒を楽しんで帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する