記録ID: 248493
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
ウトウノ頭〜酉谷山〜天目山
2012年11月25日(日) [日帰り]
- GPS
- 10:05
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,563m
- 下り
- 1,581m
コースタイム
駐車場5:47-6:00神社-7:01一石山-7:48金袋山-8:41ウトウノ頭-9:43長沢背稜合流点-10:41酉谷山11:01-12:35ハナド岩-13:04天目山13:27-13:47一杯水避難所13:57-15:52駐車場
天候 | 快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口:石段を登り社殿?左脇の階段を進むとルートが明瞭。 ※私は山と高原地図に従い二つ目のゲート手前の階段を登り、薄暗い中、ルートが判らず辺りをウロウロ。 登山口〜長沢背稜:平坦で開けた所で踏み跡が間違っている所が。ポイントに赤テープあり。尾根道の登りなので多少ルートを外れてもピークを目指せば良いので問題ありません。 特に危険箇所なし。 長沢背稜〜ヨコスズ尾根:一般道の歩き易い道です。今の時期、晴天時はちよっと退屈かも⁈ |
写真
感想
以前から気になっていた奥多摩の「ウトウノ頭」に行ってきました。
ウトウノ頭へのルートは、山と高原地図で破線となっているので、ルートミスをしない事を第一目標に、天目山からの富士山の眺望を楽しみに出掛けました。
まだ薄暗い中、神社からの取付きでウロウロ。明るくなるに従いルートが明瞭に。
また、途中ルートを多少外す事がありましたが、尾根歩きの登りなので尾根を目指せば問題無し。
平坦で開けた場所には赤テープがあり助かる。
※頂上は、タワ尾根のピークの一つで、陶器の標識以外何も無いです。
その後、長沢背稜に出てからは、平坦で歩き易い道が続く単調な上に展望がきかないので、面白味に欠けた。
好天下、このコースを選択した事を後悔。この時は退屈で、長沢背稜はいつ歩くのが良いか考えながら歩いていました。
今回の山行での救いは、
・酉谷山からの富士山の眺望
・天目山からの蕎麦粒山・川苔山、奥武蔵方面の眺望
・日原街道沿いの紅葉
天目山は、一部木が伐採されている事もあり、展望がきくのでお勧めです!!
この日は、男体山や白く輝く日光白根山も確認できた。
今はまだ行ける場所が限られているので、その中で満足できる山行を計画する事の難しさを実感しました。
いま暫くは、試行錯誤の山歩きかな⁉
ps.写真アップしました(12/1)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1020人
kanosukeと申します。
「最近の登山で会ったかも」リストでお見かけしレコがアップされるのをお待ちしておりました
まさか同じ日に同じルートを歩いてる人がいるとは思いませんでした よ
コースタイムを見るとshadowさんの後をだいたい1時間遅れで私が歩いてたことになりますね。
感じたこともほぼ同じです。
ウトウノ頭は標識以外に見る物はない、長沢背稜は単調で飽きてくるなど
私は退屈したのでルートからはずれて稜線を歩いたりしましたが。
とはいえ長沢背稜の山深い感じと静かなところが気に入ってます
kanosukeさん、はじめまして。
長沢背稜の稜線歩きはいかがでしたでしょうか?
私もちょっと歩いて見ようかな?と思ったのですが、展望はあまり変わらないだろう!と思いやめました
レコを拝見させていただきましたが、右膝を痛められたようで、その後の具合はいかがですか?
私もこのところ膝の具合が良くなく、毎回湿布に頼って歩いています
お互い早く良くなるといいですね!
今度お会いした時は、宜しくお願いします。
おつかれさまでした、miketamaです。
取り付きからウトウの頭は激急登なのではないですか?下りのヨコスズ尾根の標高グラフが緩やかに見えます
雲取山へ行くのに、上りをこのルートで長沢背稜でもアリなんだな、と思いつきましたが、そうするとタワ尾根ノ頭〜酉谷山間がマイ赤線で孤立してしまう
なんにしてもわたしも膝が良くなってからですが。。
湿布張って上るのですか?
藁にもすがりたい思いなので今度試してみます。
取付きからの登りは、一石山までが急だった気がしますが、ジクザクに登るので激急登という事はないです!!
確かにヨコスズ尾根の方が楽ですが。。
また、雲取山へのルートで、タワ尾根〜長沢背稜も良いと思います。ヤマレコで実際に歩かれている方もいます。
感想には書かなかったのですが、長沢背稜は長い距離を歩くのに適していますね
車の場合、ピストンか周回なので、長沢背稜〜石尾根(逆も)が多いですが、電車やバスであれば色々なルートがとれると思います。
長沢背稜を下りで利用するのであれば、蕎麦粒山、川苔山に向かうのもいいでし、登りで利用するのであれば、雲取山から三峰方面や鴨沢、奥多摩駅。また、飛龍方面に足を延ばすのも良いと思います。前飛龍からの下りは結構急なので膝には辛いですが、後は歩き易い道です。
湿布はその時の膝の具合次第で、早い時は自宅を出る時からしています。先々週のウノタワの時は鳥首峠で貼り、今回は、一杯水避難小屋で貼りました。
基本的には、かなり痛くなると歩けなくなるので、痛くなる前に貼っています。ただ貼る場所にもよりますが、最近は何故かよく剥がれますね
なのでテーピングの方がいいのでしょうが、よく知らないのと手軽さで湿布にしています。痛みは確実に緩和されます
これから一層寒くなり、より厳しい季節になりますが、なんとか山歩きを続けたいですね
追伸:芋の木ドッケ近辺は、アップダウンと木の根っこが張り出しているので、行かれる場合は注意して歩かれた方がいいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する