ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2486080
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳 爆風・ガスガスの山頂で感動のハプニング!(^^)!

2020年08月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:19
距離
12.1km
登り
1,017m
下り
1,006m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
2:17
合計
8:19
7:04
36
7:40
7:40
9
7:49
7:56
6
8:02
8:02
3
8:05
8:05
53
8:58
9:23
18
9:41
9:46
50
10:36
10:59
19
11:18
11:40
20
12:00
12:04
54
12:58
13:02
11
13:13
13:21
45
14:06
14:26
1
14:27
14:27
8
14:35
14:36
6
14:42
14:58
23
15:21
15:23
0
15:23
ゴール地点
天候 曇☁時々雨☂山頂付近爆風・ガスガス…(汗)! 
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■黒菱第3ペアリフト無料駐車場 200程度駐車可能 トイレ有り
AM6:45よりリフト運転(曜日によって始発時間が違います)
本日は始発時、50台程度
第3リフトとグラートクワッドリフトを乗り継ぎ八方池山荘(登山口)へ
往復@1,200円
コース状況/
危険箇所等
■八方池山荘〜八方池〜丸山〜唐松岳頂上山荘〜唐松
八方池までは木道・登山道が良く整備されて観光コースですが、八方池以降は本格的な登山道です。雨の後は岩場や木道が滑りやすいので注意が必要です。
天候が良くない時は山頂付近爆風です…(汗)!
黒菱第3ペアリフト一番乗り
マスク着用で新型コロナウイルス感染症対策!(^^)!
2020年08月08日 06:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/8 6:36
黒菱第3ペアリフト一番乗り
マスク着用で新型コロナウイルス感染症対策!(^^)!
登山口から歩かれる方もありますが、1,200円で時間短縮!(^^)!
2020年08月08日 06:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/8 6:37
登山口から歩かれる方もありますが、1,200円で時間短縮!(^^)!
本日の同行者 kawaiiファミリー!(^^)!
訳あって今回も尾瀬2泊3日が唐松岳日帰りに…
2020年08月08日 06:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
8/8 6:37
本日の同行者 kawaiiファミリー!(^^)!
訳あって今回も尾瀬2泊3日が唐松岳日帰りに…
天気予報がどんどん悪くなり若干不安…(汗)!
2020年08月08日 06:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/8 6:47
天気予報がどんどん悪くなり若干不安…(汗)!
感動の長野オリンピック!(^^)! 舟木〜
2020年08月08日 06:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/8 6:51
感動の長野オリンピック!(^^)! 舟木〜
八方池山荘登山口 絶景を求め元気に出発!(^^)!
2020年08月08日 07:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
8/8 7:04
八方池山荘登山口 絶景を求め元気に出発!(^^)!
シモツケソウ!(^^)!
2020年08月08日 07:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
8/8 7:07
シモツケソウ!(^^)!
アザミ まるで龍の頭!(^^)!
2020年08月08日 07:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/8 7:10
アザミ まるで龍の頭!(^^)!
オトギリソウ!(^^)!
2020年08月08日 07:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/8 7:14
オトギリソウ!(^^)!
ハクサンシャジン!(^^)!
2020年08月08日 07:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/8 7:19
ハクサンシャジン!(^^)!
ホタルブクロ!(^^)!
2020年08月08日 07:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/8 7:24
ホタルブクロ!(^^)!
八方池辺りでガスがパーと晴れる計算だけど…
2020年08月08日 07:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/8 7:25
八方池辺りでガスがパーと晴れる計算だけど…
クガイソウ!(^^)!
2020年08月08日 07:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/8 7:26
クガイソウ!(^^)!
ミヤマアズマギク!(^^)!
2020年08月08日 07:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/8 7:26
ミヤマアズマギク!(^^)!
ハッポウウスユキソウ エーデルワイス〜♪
2020年08月08日 07:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/8 7:38
ハッポウウスユキソウ エーデルワイス〜♪
八方ケルン!(^^)!
2020年08月08日 07:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
8/8 7:52
八方ケルン!(^^)!
ミヤマワレモコウ!(^^)!
2020年08月08日 07:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/8 7:52
ミヤマワレモコウ!(^^)!
雲海… まさかの雨雲…(汗)!
2020年08月08日 07:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/8 7:53
雲海… まさかの雨雲…(汗)!
タカネマツムシソウ!(^^)!
2020年08月08日 07:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/8 7:54
タカネマツムシソウ!(^^)!
エーデルワイス〜♪
2020年08月08日 07:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/8 7:57
エーデルワイス〜♪
八方池 鏡に映る白馬三山は何処に…(汗)!
2020年08月08日 08:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
8/8 8:04
八方池 鏡に映る白馬三山は何処に…(汗)!
何かやばいぞ〜唐松岳山頂方面…(汗)!
2020年08月08日 08:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/8 8:05
何かやばいぞ〜唐松岳山頂方面…(汗)!
ミヤマダイモンジソウ!(^^)!
2020年08月08日 08:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/8 8:10
ミヤマダイモンジソウ!(^^)!
白と紫のコントラスト!(^^)!
2020年08月08日 08:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/8 8:12
白と紫のコントラスト!(^^)!
八方池がだめでも山頂の絶景があるさ…(汗)!
2020年08月08日 08:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/8 8:14
八方池がだめでも山頂の絶景があるさ…(汗)!
灼熱の登山道を想定した水分が虚しい…(汗)!
2020年08月08日 08:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/8 8:20
灼熱の登山道を想定した水分が虚しい…(汗)!
ダケカンバの樹林帯!(^^)!
2020年08月08日 08:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/8 8:24
ダケカンバの樹林帯!(^^)!
クルマユリ!(^^)!
2020年08月08日 08:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/8 8:40
クルマユリ!(^^)!
扇雪渓を望む!(^^)!
2020年08月08日 09:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/8 9:31
扇雪渓を望む!(^^)!
丸山ケルン!(^^)!
2020年08月08日 09:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/8 9:45
丸山ケルン!(^^)!
山水画の世界や~(汗)!
2020年08月08日 09:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
8/8 9:48
山水画の世界や~(汗)!
僅かに望める大絶景!(^^)!
2020年08月08日 10:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/8 10:01
僅かに望める大絶景!(^^)!
雨に濡れるチングルマの綿毛!(^^)!
2020年08月08日 10:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/8 10:12
雨に濡れるチングルマの綿毛!(^^)!
旧登山道は崩落!(^^)!
2020年08月08日 10:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/8 10:21
旧登山道は崩落!(^^)!
これより岩場の急登 笑ってる〜笑ってる!(^^)!
2020年08月08日 10:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/8 10:23
これより岩場の急登 笑ってる〜笑ってる!(^^)!
山頂への稜線は爆風 ガスガス… マスクは寒さ対策!(^^)!
2020年08月08日 11:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
8/8 11:00
山頂への稜線は爆風 ガスガス… マスクは寒さ対策!(^^)!
荒天に唐松岳も雲隠れ…(汗)!
2020年08月08日 11:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/8 11:04
荒天に唐松岳も雲隠れ…(汗)!
山頂へ向かう同行者 もはや荒修行!(^^)!
2020年08月08日 11:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/8 11:04
山頂へ向かう同行者 もはや荒修行!(^^)!
頑張ったご褒美 雷鳥のお出迎え!(^^)!
2020年08月08日 11:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
8/8 11:10
頑張ったご褒美 雷鳥のお出迎え!(^^)!
雷鳥三兄弟〜♪
2020年08月08日 11:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
8/8 11:13
雷鳥三兄弟〜♪
ガスガスの唐松岳山頂!(^^)!
ヤマレコユーザーchataro7さんがアロハシャツで登ってみえたので、マネしてみましたが爆風に飛ばされそうです…(汗)!
2020年08月08日 11:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
8/8 11:24
ガスガスの唐松岳山頂!(^^)!
ヤマレコユーザーchataro7さんがアロハシャツで登ってみえたので、マネしてみましたが爆風に飛ばされそうです…(汗)!
三角点にタッチ!(^^)!
2020年08月08日 11:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/8 11:19
三角点にタッチ!(^^)!
なんと娘から誕生日祝いのパーデンネンTシャツ!(^^)!
2020年08月08日 11:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
8/8 11:33
なんと娘から誕生日祝いのパーデンネンTシャツ!(^^)!
しかも皆お揃いかよ~ まさかのサプライズ!(^^)!
無理して山頂へ登った訳がわかりました!(^^)! 感謝・感謝
2020年08月08日 11:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
8/8 11:29
しかも皆お揃いかよ~ まさかのサプライズ!(^^)!
無理して山頂へ登った訳がわかりました!(^^)! 感謝・感謝
記念のパーデンネン!(^^)!
2020年08月08日 11:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
8/8 11:30
記念のパーデンネン!(^^)!
大絶景は望めませんでしたが、思い出に残る唐松岳山頂となりました!(^^)!
2020年08月08日 11:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
8/8 11:41
大絶景は望めませんでしたが、思い出に残る唐松岳山頂となりました!(^^)!
さあ、目的を果たしたので一気に避難します!(^^)!
2020年08月08日 11:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/8 11:50
さあ、目的を果たしたので一気に避難します!(^^)!
アルプスの女王 コマクサ様のお出迎え!(^^)!
2020年08月08日 11:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
8/8 11:57
アルプスの女王 コマクサ様のお出迎え!(^^)!
懐かしき五竜岳へ稜線!(^^)!
2020年08月08日 12:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/8 12:00
懐かしき五竜岳へ稜線!(^^)!
本日、唯一の唐松岳山頂の写真!(^^)!
2020年08月08日 12:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/8 12:06
本日、唯一の唐松岳山頂の写真!(^^)!
爆風でガスが一気に流れていきます!(^^)!
2020年08月08日 12:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/8 12:06
爆風でガスが一気に流れていきます!(^^)!
暫く下って風のない所でやっと昼食"(-""-)"
暑さ対策の冷やし中華 大失敗…(冷汗)!
2020年08月08日 12:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/8 12:27
暫く下って風のない所でやっと昼食"(-""-)"
暑さ対策の冷やし中華 大失敗…(冷汗)!
雨に濡れるチングルマの綿毛!(^^)!
2020年08月08日 12:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/8 12:40
雨に濡れるチングルマの綿毛!(^^)!
健気なチングルマ!(^^)!
2020年08月08日 12:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/8 12:57
健気なチングルマ!(^^)!
ホシガラス!(^^)!
2020年08月08日 12:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/8 12:53
ホシガラス!(^^)!
ウサギギク!(^^)!
2020年08月08日 13:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/8 13:04
ウサギギク!(^^)!
超~久しぶりなカッパ着用!(^^)!
2020年08月08日 13:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/8 13:07
超~久しぶりなカッパ着用!(^^)!
マルバダケユキ!(^^)!
2020年08月08日 13:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/8 13:38
マルバダケユキ!(^^)!
まだ咲いているニッコウキスゲ!(^^)!
2020年08月08日 13:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/8 13:46
まだ咲いているニッコウキスゲ!(^^)!
花の咲き誇る登山道!(^^)!
2020年08月08日 13:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/8 13:42
花の咲き誇る登山道!(^^)!
天空の花畑や~!(^^)!
2020年08月08日 13:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/8 13:48
天空の花畑や~!(^^)!
雨に濡れるハクサンシャジン!(^^)!
2020年08月08日 14:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/8 14:00
雨に濡れるハクサンシャジン!(^^)!
八方池に映る同行者 ある意味絶景!(^^)!
2020年08月08日 14:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
8/8 14:15
八方池に映る同行者 ある意味絶景!(^^)!
八方池で小休止!(^^)!
2020年08月08日 14:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/8 14:18
八方池で小休止!(^^)!
折角なので記念写真!(^^)!
2020年08月08日 14:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
8/8 14:21
折角なので記念写真!(^^)!
花の咲き誇る八方池!(^^)!
2020年08月08日 14:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
8/8 14:25
花の咲き誇る八方池!(^^)!
鏡池に映る唐松岳!(^^)!
2020年08月08日 14:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/8 14:27
鏡池に映る唐松岳!(^^)!
チョットお疲れのタカネナデシコ!(^^)!
2020年08月08日 14:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/8 14:31
チョットお疲れのタカネナデシコ!(^^)!
こんなTシャツ作る娘の親の顔が見てみたい…(汗)!
2020年08月08日 14:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
8/8 14:53
こんなTシャツ作る娘の親の顔が見てみたい…(汗)!
尾瀬ヶ原の木道を歩く予定でしたが…
2020年08月08日 15:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/8 15:05
尾瀬ヶ原の木道を歩く予定でしたが…
この木道歩きもまた楽し~!(^^)!
2020年08月08日 15:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/8 15:06
この木道歩きもまた楽し~!(^^)!
今日も無事下山出来ました!(^^)! 感謝・感謝
2020年08月08日 15:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
8/8 15:37
今日も無事下山出来ました!(^^)! 感謝・感謝
大人の泥んこ遊び!(^^)!
2020年08月08日 16:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
8/8 16:04
大人の泥んこ遊び!(^^)!
尾瀬が中止になったので、究極のソーシャルディスタンス
貸コテージでまったり!(^^)!
この車も間もなくお別れです!(^^)!
2020年08月08日 17:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/8 17:43
尾瀬が中止になったので、究極のソーシャルディスタンス
貸コテージでまったり!(^^)!
この車も間もなくお別れです!(^^)!
白馬の別荘地にあり超~おしゃれ!(^^)!
2020年08月08日 16:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/8 16:54
白馬の別荘地にあり超~おしゃれ!(^^)!
さあ~食べるぞ"(-""-)" 飲むぞ!(^^)!
2020年08月08日 16:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/8 16:54
さあ~食べるぞ"(-""-)" 飲むぞ!(^^)!
これから買い出し"(-""-)"
2020年08月08日 16:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/8 16:54
これから買い出し"(-""-)"
お目当てのステーキはお盆の焼肉需要で売っていませんでしたが、楽しいひと時を過ごすことが出来ました!(^^)!
2020年08月08日 18:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
8/8 18:32
お目当てのステーキはお盆の焼肉需要で売っていませんでしたが、楽しいひと時を過ごすことが出来ました!(^^)!
疲れもあり爆睡できました!(^^)!
2020年08月08日 16:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/8 16:55
疲れもあり爆睡できました!(^^)!
翌朝のラジオ体操!(^^)!
2020年08月09日 06:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
8/9 6:29
翌朝のラジオ体操!(^^)!
遅がけの誕生日ケーキ的な…
2020年08月09日 08:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/9 8:29
遅がけの誕生日ケーキ的な…
オリンピックのジャンプ台 舟木〜!(^^)!
2020年08月09日 09:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/9 9:33
オリンピックのジャンプ台 舟木〜!(^^)!
SNOWPEAKとスタバのコラボ!(^^)!
2020年08月09日 09:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/9 9:55
SNOWPEAKとスタバのコラボ!(^^)!
広場でマルシエ開催中!(^^)!
2020年08月09日 10:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/9 10:00
広場でマルシエ開催中!(^^)!
SNOWPEAK&スタバのコラボ!(^^)!
2020年08月09日 10:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/9 10:15
SNOWPEAK&スタバのコラボ!(^^)!
スタバでまったり!(^^)!
2020年08月09日 10:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
8/9 10:16
スタバでまったり!(^^)!
安曇野の蕎麦屋 くるまやさんへ"(-""-)"
2020年08月09日 14:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
8/9 14:22
安曇野の蕎麦屋 くるまやさんへ"(-""-)"
一番のお気に入り写真
フレームから外れる同行者
2020年08月08日 11:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
8/8 11:32
一番のお気に入り写真
フレームから外れる同行者
撮影機器:

感想

■2泊3日で尾瀬の燧ヶ岳&至仏山を計画しておりしたが、新型コロナウイルスの感染症が全国で拡大…(汗)!
医療従事者、福祉従事者の多い同行者の感染防止指針により、山小屋個室であっても今回は見送ることとしました。
比較的気軽に絶景が楽しめる唐松岳を計画しましたが、折角の連休でしたので、貸コテージの空きを見つけ急遽一泊とし、家族でまったり過ごすことが出来ました。
当日、天気がどんどん悪化し、山頂付近では雨も降りだし、ガスガスの爆風…(汗)!
山頂も眺望が望めない状態でしたが、何故か同行者はあきらめず山頂を目指すとの事
頑張って登った山頂でまさかのサプライズ!(^^)!
誕生日(還暦祝い)のお揃いのTシャツをプレゼントされ、皆で記念写真!(^^)!
改めて馬鹿な家族だと実感しましたが、家族で山に登れ感動の時間でした。
眺望は無くても、最高の唐松岳となりました!(^^)!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人

コメント

凄いTシャツ!^^!
エンジェルさん、皆さま、こんばんは♪
ファミリー&バースデーハイク、さらには還暦祝い?を唐松岳で迎えられて幸せ気分を分けていただきました
アロハも良かったですが、何といってもパーデンネンTシャツ!!
このデザインは娘さんが?
足の向きからすると、後ろ姿のパーデンネンですかね?
シルエットが何ともカッコいいではないですか〜
触発されてグリコのTシャツも作らねば(笑)
ガスで眺望は満足できなかったかもしれませんが、豪華な貸し切りコテージでの宿泊など夏休みを満喫されたようで何よりです!
お盆休みも後半は天気がいいかと思いますので、お互い束の間の夏山を楽しみましょう
2020/8/11 23:34
Re: 凄いTシャツ!^^!
chataro7さんへ コメントありがとうございます!(^^)!
本当は山頂で全員アロハシャツで記念写真の予定でしたが、まさかのパーデンネンTシャツでの記念写真となりました!(^^)!
Tシャツが後ろ姿のパーデンネンとお気づきとは、流石ですね…(笑)!
待望の梅雨明けですが、ちょっと猛暑過ぎですね。
暫く小屋迫は厳しい状態ですが、絶景を求めて頑張ります!(^^)!
2020/8/12 6:58
誕生日おめでとうございます
思い出に残る誕生日ですね。素敵なご家族に乾杯。
コロナで山行も思うように動けませんが良い時間を過ごして見えますようで何よりです。小生8月1日黒菱で車中泊、翌2日星降る中ご来光を期待して、ヘッデン頼りに歩きました。あいにくきれいな日の出は見れませんでしたが頚城の山山が雲の中にぼんやりうかんでくれました。薄雲広がり山頂からの展望はスッキリしませんでしたが槍穂までみれてまずまずでした。お目当てのサクラソウ・ハッポウタカネセンブリにもあえてよい山歩きでした。雷鳥にも出会いましたよ。我が山の神曰く 還暦?誰がって言っています。 の季節です。
2020/8/18 20:41
Re: 誕生日おめでとうございます
師匠、コメントありがとうございます!(^^)!
チット遅めの誕生祝いでしたが、Tシャツの納品の都合らしいです…
唐松岳は比較的お手軽に絶景が望めるので人気の山ですね。
短い夏をアルプスで満喫したいところですが、今年は色々と制約がありチョット消化不良的な感じです…
気持ちは若いのですが、体は正直に年を感じさせてくれます…(汗)!
毎日、自家製トマトジュースで頑張っております。
出来れば未踏の百名山を登ってみたいと思います!(^^)!
2020/8/19 7:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら