ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2495596
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

憧れの大雪山大縦走

2020年08月08日(土) ~ 2020年08月10日(月)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
53:03
距離
47.4km
登り
2,411m
下り
3,301m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:03
休憩
1:21
合計
10:24
距離 17.6km 登り 1,121m 下り 931m
6:21
19
6:40
6:41
0
6:41
6:42
105
8:27
8:33
7
8:40
0
8:40
1
8:41
24
9:05
9:06
42
9:48
9:52
3
9:55
9:57
31
10:28
10:29
12
10:41
10:49
66
11:55
27
12:22
13:14
56
14:10
14:15
150
16:45
2日目
山行
7:02
休憩
1:07
合計
8:09
距離 13.2km 登り 837m 下り 491m
5:33
52
6:25
6:29
55
8:06
8:15
79
9:34
41
10:15
10:44
36
11:20
11:22
6
11:28
11:29
35
12:04
12:15
41
12:56
13:07
35
3日目
山行
6:08
休憩
0:07
合計
6:15
距離 16.3km 登り 447m 下り 1,716m
6:30
49
7:19
117
9:16
9:17
41
9:58
10:04
66
11:10
4
11:14
4
11:25
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
【往路】旭川空港からバス「旭岳キャンプ場」下車
    大雪山山荘で宿泊、で旭岳ロープウェイ山麓駅へ徒歩
【復路】JR新得駅へ東大雪山荘の送迎バス
2020年08月08日 05:32撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 5:32
大雪山山荘、予定外で二泊お世話になりました。
夕朝食ともにボリューム満点。
まったりとした温泉で癒されました。
女将さんも山好きで話がはずむアットホームなお宿。

2020年08月08日 05:31撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 5:31
大雪山山荘、予定外で二泊お世話になりました。
夕朝食ともにボリューム満点。
まったりとした温泉で癒されました。
女将さんも山好きで話がはずむアットホームなお宿。

強風の予報でしたが始発6:00定刻で出発
2020年08月08日 05:57撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 5:57
強風の予報でしたが始発6:00定刻で出発
さあ、ここからスタート。
2020年08月08日 06:19撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 6:19
さあ、ここからスタート。
2020年08月08日 06:22撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/8 6:22
2020年08月08日 06:24撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 6:24
2020年08月08日 06:24撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 6:24
2020年08月08日 06:24撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 6:24
2020年08月08日 06:34撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 6:34
噴煙が立ち上り硫化水素の臭いが立ち込める姿見の池
2020年08月08日 06:39撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 6:39
噴煙が立ち上り硫化水素の臭いが立ち込める姿見の池
2020年08月08日 06:40撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 6:40
霧雨と時折強風が吹く
2020年08月08日 06:54撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 6:54
霧雨と時折強風が吹く
2020年08月08日 07:20撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 7:20
金庫岩、だから何なんだ
2020年08月08日 08:27撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/8 8:27
金庫岩、だから何なんだ
旭岳山頂
一見、晴天のように見えますが霧雨と強風は相変わらず
身体が冷えないように早々に山頂から退散
2020年08月08日 08:40撮影 by  SO-04J, Sony
2
8/8 8:40
旭岳山頂
一見、晴天のように見えますが霧雨と強風は相変わらず
身体が冷えないように早々に山頂から退散
2020年08月08日 08:45撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 8:45
2020年08月08日 08:45撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 8:45
裏旭の雪渓
この手前は傾斜のきついザレ場
2020年08月08日 08:56撮影 by  SO-04J, Sony
2
8/8 8:56
裏旭の雪渓
この手前は傾斜のきついザレ場
雪渓では道迷いがあると緊張の相方だが
雪も薄くなり前方がよく見えれば問題なし
2020年08月08日 09:00撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/8 9:00
雪渓では道迷いがあると緊張の相方だが
雪も薄くなり前方がよく見えれば問題なし
2020年08月08日 09:01撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 9:01
2020年08月08日 09:02撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 9:02
2020年08月08日 09:03撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 9:03
2020年08月08日 09:03撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 9:03
2020年08月08日 09:03撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 9:03
2020年08月08日 09:03撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 9:03
2020年08月08日 09:25撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 9:25
2020年08月08日 09:44撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 9:44
2020年08月08日 09:53撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 9:53
2020年08月08日 09:57撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 9:57
2020年08月08日 10:02撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 10:02
2020年08月08日 10:06撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 10:06
2020年08月08日 10:07撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 10:07
2020年08月08日 10:09撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 10:09
2020年08月08日 10:11撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 10:11
2020年08月08日 10:25撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 10:25
2020年08月08日 10:25撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 10:25
北海岳山頂
あいかわらずガスっていて眺望なし
2020年08月08日 10:49撮影 by  SO-04J, Sony
3
8/8 10:49
北海岳山頂
あいかわらずガスっていて眺望なし
2020年08月08日 10:53撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 10:53
2020年08月08日 10:58撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 10:58
2020年08月08日 11:32撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 11:32
2020年08月08日 11:32撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 11:32
2020年08月08日 11:33撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 11:33
2020年08月08日 11:33撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 11:33
2020年08月08日 11:35撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 11:35
2020年08月08日 11:35撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 11:35
2020年08月08日 11:38撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 11:38
2020年08月08日 11:38撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 11:38
2020年08月08日 11:39撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 11:39
2020年08月08日 11:39撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 11:39
2020年08月08日 11:44撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 11:44
肩を落としたようなキタキツネ
なんか哀れなんだな
2020年08月08日 11:44撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/8 11:44
肩を落としたようなキタキツネ
なんか哀れなんだな
2020年08月08日 12:14撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 12:14
2020年08月08日 12:14撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 12:14
2020年08月08日 12:15撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 12:15
2020年08月08日 12:15撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 12:15
2020年08月08日 12:15撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 12:15
2020年08月08日 12:16撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 12:16
トリカブトは最盛期
2020年08月08日 12:18撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/8 12:18
トリカブトは最盛期
2020年08月08日 12:18撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 12:18
2020年08月08日 12:19撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 12:19
2020年08月08日 12:19撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 12:19
2020年08月08日 13:14撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 13:14
2020年08月08日 13:25撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 13:25
2020年08月08日 13:35撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 13:35
2020年08月08日 13:40撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 13:40
2020年08月08日 13:44撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 13:44
2020年08月08日 13:49撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 13:49
ちょっと遅めながらのコマクサ
2020年08月08日 13:53撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/8 13:53
ちょっと遅めながらのコマクサ
2020年08月08日 13:54撮影 by  SO-04J, Sony
8/8 13:54
2020年08月08日 14:22撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/8 14:22
朝日が昇っもてガスっている
2020年08月09日 05:25撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 5:25
朝日が昇っもてガスっている
前日、忠別避難小屋までたどりつけずテントでビバークした忠別沼付近。ちょうどテント2張り分のスペース
2020年08月09日 05:30撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/9 5:30
前日、忠別避難小屋までたどりつけずテントでビバークした忠別沼付近。ちょうどテント2張り分のスペース
忠別沼のサンショウウオ
2020年08月09日 05:31撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 5:31
忠別沼のサンショウウオ
2020年08月09日 05:33撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 5:33
2020年08月09日 05:40撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 5:40
2020年08月09日 05:40撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 5:40
2020年08月09日 05:41撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 5:41
2020年08月09日 05:53撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 5:53
やっと青空が広がった
振り返れば昨日歩いた旭岳から北海岳までの稜線が見えた
2020年08月09日 05:56撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/9 5:56
やっと青空が広がった
振り返れば昨日歩いた旭岳から北海岳までの稜線が見えた
2020年08月09日 05:56撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 5:56
2020年08月09日 06:25撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 6:25
2020年08月09日 06:50撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 6:50
2020年08月09日 06:55撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 6:55
忠別避難小屋が見えてきた
昨日は東京から10名のパーティをはじめかなり密だったそうだ
2020年08月09日 06:56撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 6:56
忠別避難小屋が見えてきた
昨日は東京から10名のパーティをはじめかなり密だったそうだ
キタキツネと改めてご対面
2020年08月09日 07:05撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/9 7:05
キタキツネと改めてご対面
2020年08月09日 07:07撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 7:07
2020年08月09日 07:41撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 7:41
2020年08月09日 08:13撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 8:13
2020年08月09日 08:16撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 8:16
2020年08月09日 08:22撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 8:22
2020年08月09日 08:23撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 8:23
2020年08月09日 08:34撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 8:34
2020年08月09日 08:43撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 8:43
開拓者ヒグマの痕跡
2020年08月09日 08:51撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 8:51
開拓者ヒグマの痕跡
開拓者ヒグマの痕跡
2020年08月09日 08:55撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 8:55
開拓者ヒグマの痕跡
2020年08月09日 08:57撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/9 8:57
2020年08月09日 08:57撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 8:57
2020年08月09日 08:58撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 8:58
2020年08月09日 08:58撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 8:58
2020年08月09日 08:59撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 8:59
2020年08月09日 09:00撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 9:00
緑っぽい木道の忘れ物
ベジタリアンなんですね
2020年08月09日 09:00撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 9:00
緑っぽい木道の忘れ物
ベジタリアンなんですね
2020年08月09日 09:06撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 9:06
2020年08月09日 09:11撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 9:11
2020年08月09日 09:11撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 9:11
2020年08月09日 09:11撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 9:11
2020年08月09日 09:13撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 9:13
チングルマの群生地
あとに2週間前ならどんなだったろう
2020年08月09日 09:18撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 9:18
チングルマの群生地
あとに2週間前ならどんなだったろう
2020年08月09日 09:18撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 9:18
2020年08月09日 09:22撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/9 9:22
2020年08月09日 09:23撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 9:23
2020年08月09日 09:23撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 9:23
2020年08月09日 09:24撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 9:24
2020年08月09日 09:24撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 9:24
2020年08月09日 09:24撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 9:24
2020年08月09日 09:24撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 9:24
2020年08月09日 09:25撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 9:25
2020年08月09日 09:25撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 9:25
2020年08月09日 09:25撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 9:25
2020年08月09日 09:46撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 9:46
2020年08月09日 09:49撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 9:49
2020年08月09日 09:50撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 9:50
2020年08月09日 10:47撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/9 10:47
2020年08月09日 10:47撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 10:47
2020年08月09日 10:48撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 10:48
2020年08月09日 10:49撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 10:49
2020年08月09日 10:49撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 10:49
2020年08月09日 10:52撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 10:52
2020年08月09日 10:53撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 10:53
2020年08月09日 10:53撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 10:53
2020年08月09日 11:09撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 11:09
2020年08月09日 11:09撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 11:09
2020年08月09日 11:13撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 11:13
2020年08月09日 11:21撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 11:21
2020年08月09日 11:30撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 11:30
2020年08月09日 11:41撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 11:41
2020年08月09日 11:43撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 11:43
2020年08月09日 12:08撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 12:08
2020年08月09日 12:08撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 12:08
2020年08月09日 12:37撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 12:37
2020年08月09日 12:49撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 12:49
北沼、水を補給
2020年08月09日 13:02撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 13:02
北沼、水を補給
2020年08月09日 13:21撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 13:21
声はすれども・・・
ついにナキウサギの姿を捉えた
2020年08月09日 13:24撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/9 13:24
声はすれども・・・
ついにナキウサギの姿を捉えた
ナキウサギの巣穴でしょうか
2020年08月09日 13:26撮影 by  SO-04J, Sony
8/9 13:26
ナキウサギの巣穴でしょうか
トウムラウシ山頂
標識が綺麗になった
2020年08月09日 13:42撮影 by  SO-04J, Sony
4
8/9 13:42
トウムラウシ山頂
標識が綺麗になった
南沼のテントサイト
予想に反して空いている
気になる水場、7月初旬には涸れていたそうだが
最近の雨のおかげで潤沢にながれていた
2020年08月09日 14:17撮影 by  SO-04J, Sony
2
8/9 14:17
南沼のテントサイト
予想に反して空いている
気になる水場、7月初旬には涸れていたそうだが
最近の雨のおかげで潤沢にながれていた
2020年08月10日 04:51撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/10 4:51
2020年08月10日 05:15撮影 by  SO-04J, Sony
8/10 5:15
2020年08月10日 05:32撮影 by  SO-04J, Sony
8/10 5:32
2020年08月10日 05:37撮影 by  SO-04J, Sony
8/10 5:37
2020年08月10日 05:49撮影 by  SO-04J, Sony
8/10 5:49
2020年08月10日 05:54撮影 by  SO-04J, Sony
8/10 5:54
2020年08月10日 06:16撮影 by  SO-04J, Sony
8/10 6:16
2020年08月10日 06:16撮影 by  SO-04J, Sony
8/10 6:16
2020年08月10日 06:21撮影 by  SO-04J, Sony
8/10 6:21
2020年08月10日 07:09撮影 by  SO-04J, Sony
8/10 7:09
2020年08月10日 07:09撮影 by  SO-04J, Sony
8/10 7:09
2020年08月10日 07:10撮影 by  SO-04J, Sony
8/10 7:10
2020年08月10日 07:11撮影 by  SO-04J, Sony
8/10 7:11
2020年08月10日 07:12撮影 by  SO-04J, Sony
8/10 7:12
2020年08月10日 07:16撮影 by  SO-04J, Sony
8/10 7:16
2020年08月10日 08:00撮影 by  SO-04J, Sony
8/10 8:00
2020年08月10日 08:00撮影 by  SO-04J, Sony
8/10 8:00
2020年08月10日 09:05撮影 by  SO-04J, Sony
8/10 9:05
ベンチわきにサングラスが落ちていた
日帰りの人なら気が付くようにとかけてみた
2020年08月10日 09:16撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/10 9:16
ベンチわきにサングラスが落ちていた
日帰りの人なら気が付くようにとかけてみた
2020年08月10日 09:36撮影 by  SO-04J, Sony
8/10 9:36
2020年08月10日 09:36撮影 by  SO-04J, Sony
8/10 9:36
トムラウシ温泉登山口へ到着して安堵
2020年08月10日 11:24撮影 by  SO-04J, Sony
3
8/10 11:24
トムラウシ温泉登山口へ到着して安堵
撮影機器:

感想

相方憧れの大雪山大縦走。
 出発の三週間前、相方が家の中で左足の小指を引掛け激痛が。多分骨折していると思われるもどうせ医者に行っても何もできないだろうと高をくくっていた。痛みの消えない毎日を過ごしていた。
出発の一週間前に今年は土日のみならず金曜日も白雲岳避難小屋でテント泊できないことが判明。あわや中止かと計画を練り直しを迫られ、初日白雲岳避難小屋の予定を黒岳石室へ迂回しテン泊、二日目忠別避難小屋、三日目南沼キャンプ場と当初より若干距離の伸びた三泊四日で臨むことに。
 せっかく旭川に来たんだからと前泊の日は朝から旭山動物園でプチ観光。
 ところが台風崩れの低気圧が宗谷へ向かっており宗谷地方は8月一か月分の雨が一日でとかJR運休やらのニュースが飛び込んできた。8月7日、旭岳山頂付近は風速30m強との予報。同じバスで大雪山山荘到着したお二人は中止して翌朝のバスで引き返すと伺っても諦めきれません。山荘の女将さんとも相談しもう一泊を素泊まりでお願いすることに。三泊四日から初日に北海岳から忠別避難小屋を目指す二泊三日へまたまたの計画変更。8月7日は結局旭岳ロープウェイは終日運休したためそうせざるを得なかった。
 8月8日、朝のうちは強風の予報が覆りロープウェイの始発が無事出発。とはいえコースタイムは11時間余り。不安な出発。なのに相方頂上駅でもなぜかまったり。実は相方、忠別沼付近でビバークしたというブログを事前に読んでおり避難小屋が無理でも手前で何とかと考えていたフシがあり、この日はあまり急いでいるようには見受けられなかったのだ。
 幸い靴の中まで浸水しないまでも途中7,8センチ水がたまって迂回しようのないところがあったりと心が折れかかった16:00頃忠別沼に到着。あと2時間近く歩く気力はとうに失せていた。ちょうど木道沿いにテント2張り分の土で平なスペースがあり迷わずテントを立ててしまった。
 8月9日二日目、忠別岳でソロの女性と遭遇。前日は緑岳から忠別避難小屋まで高根ヶ原を歩きたくてやって来たが予定を繰り上げて引き返すのだと。「ねー聞いてくださいよ。避難小屋に東京から10人の団体さんがいたりで込みあっていたんですよ。東京から来てもいいんですかね?あ!東京からじゃないですよね」そこまで言われるとまさか千葉からきたバカものですとは言えなくなった。テント撤収の手間を考えると避難小屋がベターだがコロナ禍の中、東京からの若者パーティ10名と密にならなかったのは結果オーライなのかもしれないと思うようになった。
 トムラウシ山頂直下では初めてナキウザギを見ることができた。しかし山頂はガスのためこれまた5年前の日帰りの時同様眺望なし。ここで旭岳からの縦走路一望を期待していた相方は「また来よう」と言ってのけるのであった。
 あとに2週早ければ短い夏の花も最盛期であったろう。天気が良ければ、白雲岳雛小屋が使えれば、たらればだらけだが何とか無事に縦走を終えられてよかったとしよう。今度また?それはまたその時に考えよう。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1358人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
十勝岳〜旭岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら